ギャンブル

2017年12月17日 (日)

これから火災のシーズンになる。それにしても消防の取締り、立ち入り調査、処罰は嘘か

Img_0529

Img_0530

Img_0531

Img_0532

消防法の取締で厳しい立ち入り調査をしていると思いきやそうでも無い。集合住宅だけでなく個人の家でも消防の指導は厳しい?そう思って協力しているが毎日の様に報道される火災事故。その指導と厳しい処罰は今だに不充分。消防法は違反するとどんな処罰があるの?

その程度の事も殆ど知らない。火事は悲惨な結果を招く。今だに風俗店で出口が確保されていない?スプリンクラー、火災報知器、煙感知器が付いていたか分からない?この消防署何をしてマンネン?アホでしょう?バカタレ。政治家はもうお正月休み?違うだろう?オバカな時代だね。

Img_0533

Img_0534

Img_0536

今年1年何も進歩が無かったと言われてもそれで結構。1年間の無事と安泰を感謝して(年守本尊)「大日如来」様に感謝を申し上げる。そう思いながら御本尊をカメラで覗き込んでいるとオッサンに体を寄せられる。左の紅白の紐を引いて鈴を鳴らしかったのだろう?

軽く頭を下げるぐらいの品性が無い。場所を譲りながら横目で見るとオッサンも反対側に体を移して合唱していた。良く見ると(見るな)貧相な姿だった。この時点で親父の勝ち。コラ。それでもオッサンは一心に何かを唱えていた。そんなもんではアカンやろう。そう思いながら笑えなかった。来年もお頼み申します。

Img_0537

Img_0538

Img_0535
男の厄年。何時済ませたのか記憶に無いがこれからはそうは行かない。これからは毎年が厄年?そんな事は誰も言わないが、最近は真上を見上げるとその後ふらつく。もうそんな歳になっている。それでもその年を無事重ねている人も少なく無い。親父も人に負けない頑丈な体を貰ったお陰で大病どころか軽い病気もしていない。

そんな自慢もこれからは出来無くなる。一人で生きていると言う事は自業自得?その覚悟を改めて思い知らされていた。政治家がどんなに尤もらしい事を言っても高齢者はこれから惨めな生き方しか出来ない。その事を思い知れば少しはマシな生き方が出来る?それでもアカン?そんな時代をアンタは知らない。

Img_0542

Img_0543

Img_0544

Img_0545

閻魔大王様も親父に何癖をつけられてメンタマを吊り上げていた。何だこの無様な人の生き方。冥土の裁判官に文句を言うのは親父ぐらい?それよりも地獄、極楽その違いも存在さえも知らない?トンデモナイ人間が人の采配をしている。

人を踏み付けにした働き方改革?そんな仕事が何時迄も続く訳が無い?それにしても長くないか?そろそろひっくり返さないとイカンやろう?そんな事は全くある訳が無い。そう言われていた。それとも夢、幻を追い掛けている?そうかもしれない。

Img_0546

Img_0547

Img_0549

Img_0550

これだけの赤い実を見たのは初めて。これだけでも今日の目的地を変えた価値があった?この赤い実はクロガネモチの実。クロガネモチの赤い実はこの時期に見事な感動を与えてくれる。(苦労無く赤い実を手に出来る)そんな不思議な語呂合わせを感じるのは親父だけ?では無い。

それ程の赤い実が鈴なり。これ迄全く感じる事がなかった世界が見えて来る?(アホ)中山の観音様に今年約束した3桁の奥の院参拝は全く出来なかったけれどこんな素晴らしいプレゼントを頂いた感謝の思いは来年にも引き継がないといけない。

Img_0553

Img_0554

Img_0555

Img_0556

風の音も聞こえない。人の騒がしさも無い。師走の慌ただしさも全く感じられなかった。それでも左靴の底の凹みが気になってこの先で行き先を変える。このウオーキングシューズは昨年の6月、気合いを入れてミズノで手にしたが期待外れ。

それとも親父の歩き方が酷い?靴底のゴムが凹む?まさか?安物、メイドインチャイナ?なら仕方が無い?ところが張り替えが出来ると言われる。1万円。新品の半値。唯それだけの価値がアンのか?それで迷っている。そんな靴では奥の院には行けない。

Img_0557

Img_0558

Img_0559

ここは(白梅公園)後2月足らずで香しい匂いが?と言いたい処が最近の梅は匂いが無い?まさか?本当です。それでも見事な梅の開花を見る事が出来る。大阪では大阪城公園梅園(片桐且元屋敷跡)でも見れるが歴史はこちらが古い?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月13日 (水)

北朝鮮リスクの後退で株価も持ち直し?それでも10月危機は何も変わらない?

かかりつけ医の歯医者に麻酔の処置で痛みが繰り返されされない様に「お願い」した時に言われた言葉。(それは出来無い)その言葉を聞いた時、患者からただのジジイに変わる。首に掛けられた前掛け(歯の処置用)を外させ怒りを爆発させる。

そんな医者があり?それでも信頼していた医者は言葉を収める事は無かった。親父のこれ迄の無礼な言葉に腹の虫が収まらなかったのだろう。冷静になって考えて見ても親父の人間性、生き方を否定していた。大体どんなつもりで患者と議論する?

そんな人は医者でなくても親父は黙っていない。そんな生き方を多くの人に注意、たしなめられる事はあっても自分の間違いを認識する迄は認める事はしなかった。それでどれだけ無視されたかは計り知れない。それでもその考えは今でも変わらない。

あほやのう?それは棺桶に入る直前迄分からない。自分の価値観、信念は小さい頃、母親から諭され親父の背中で教えられている。そんなアホ臭い考えを捨てろ。どれだけ親しい友や上司に言われた事か?これからその事が証明される。

オバカなこの国のリーダー達がどれだけアホだったが証明されるに違いない。処置中の歯の治療中に患者がどんなに無礼でも適切な対応が出来ない。そんな医者が何時迄も仕事ができる筈が無い。そんな事もどうでも良いのだろう?確かにあの女医はそんな所があった。

だからマヌケ心をくすぐられていたのだろう?営業妨害?よく調べて見ると医師会未加入。医師会も同じレベルかもしれない?それでもこれも貴重な体験。歯医者だけでなく医者も患者に選択される時代。その事が医者自身が認識していない。その原因はそんな無礼な対応をしても親父の様な馬鹿な患者はいない?それも違うだろう?いずれ分かる。

今日は大阪は夏日?近くの御山(中山観音奥の院)を目指す。往復五キロ足らずの山道。昔からの石段の道は行き帰りで3キロは体重が落ちる。(それでも食事をすれば元に戻る)楽な道を歩きながらのんびりと初秋の景色を眺めて来ますか?何よりの贅沢をして来ます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月13日 (日)

歯の処置 予想通り痛みが半端では無い 痛み止めを飲む バカタレ

Img_0816

Img_0817

Img_0818

この古民家も解体?主を無くしてこの家も姿を消す?以前この家の後ろの山をよじ登った事を苦笑していた。軽く考えて好奇心で登り掛けた電線下の伐採された山道は傾斜がきつくて立ち入る事が出来なかった。そこで思い留まらなかったのは親父らしい間抜けな所。

左の山の中を喘ぎながら登り詰めたその先には出口が見つからなかった?どうしたの?そこが親父の賢い処?慌てる事はなかった。出口は車道のガードレールで見つかる。斜め上に更に登った所にあった。もう一度登りますか?止めときます。

Img_0819

Img_0820

Img_0821

素晴らしいお宮がある。屋台小屋が新装されていた。もうすぐ晴舞台を迎える屋台が収められている。それでも境内は荒れ果てて無惨な姿を晒している。屋台にお金を掛けても拝殿の整備は出来ない?厳しい現実を見る事が出来る。屋台の引き回しは出来ても神社の整備は出来ない?

ここは植木の町。植木で財を成した人も居なくなっている?それともそんな地元意識は無い?その程度の事だろう?植木の町とは言えないだろう?言えません。この辺りもサラリーマンの建て売り住宅が多くなっている。彼等にそんな地元意識は無い?これも時代の流れに違いない。

Img_0822

Img_0823

Img_0826

Img_0827

Img_0828

このお寺さんには足を踏み入れた事は無い。何度もこの道を歩きながら中を覗き込むだけでその由緒正しさを感じる事は出来ない。当然?関係者以外は立ち入り禁止?そんな野暮な看板は何処にも無いが、敷居は低くない。「竹林山」そんな景色が背景に見える。四国高知の竹林寺を思い出す。(ネットで調べても池田竹林寺の説明はない)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月23日 (日)

阪神競馬開催も暫しのお別れ。今日はGー1レース「宝塚記念」でもテレビ観戦です。

Img_1770

Img_1771

先日迄降り続いた雨も上がり競馬場の芝生も一息ついていました。それに引き換え人間様の浅ましさ。欲望と自己実現が剥き出しになると人の性(サガ)が爆発する。そこには人間の醜さと浅はかさが交錯する。中央競馬は「夢とロマン」の追求とか言われるが、そんなお上品な上流社会の風情は何も無い。

明日は上半期の中央競馬の総決算とも言われる宝塚記念。しかし人の移動も侭ならない一般スタンドは馬主、貴賓席では無縁です。中央競馬会が国の管理の下で開催されている事をそろそろ変えなければいけ無い。政府が資本金の全額を出資し競馬(ギャンブルをスポーツと言い変える)このインチキを何時迄続けるのだろう?それは宝くじが無くなる時と同じかもしれない。主催者に25%のピンハネを許している。

そう言えばあれ程大好きだったパチンコも今は全く手を出していない。何よりの楽しみだったギャンブル。良く考えて見ると自分の生き方そのものがギャンブルかもしれない。明日は東京都議会議員選挙。投票率が50%を切ると言われているが、東京都民の関心事はその程度なのだろう。民主党がオバカだったけれど自民党、公明党は期待出来ると言うのだろう?

来月の参議院選挙もその流れを引き継いで民主党は惨敗?それで一般ピープルの生活は本当に良くなるのだろうか?良くなりません。しかしその事が問われるのは皮肉にもアメリカの金融資本。投資ファンドでしょう?その投資ファンドも生き残る為には情報操作をしなければならない。これからの経済は本当に情報戦争です。判断ミスをしない様に情報の信頼度を高める。アホは生き残れません

Img_1765

ひいらぎ南天の実です。ブルーベリーの様ですが味は渋い。(かじったのかい?)親父の最後の職場となった宝塚の塗料会社の守衛所の前に植えられていた。山茶花の植え込みと桜の樹と共に大事にしていたけれど今でも残っているだろうか?

静岡掛川の家の門の横にも植えられていた。葉っぱは御覧の様にトゲがあり魔除けになると言われていたが親父には魔除けにはならなかった。もう2度と触る事も渋い実を口にする事は無いだろう?あの時仲良しになったピカピカの1年生は大きくなったに違いない。何時の日にか必ず合えるかな?パパの電話番号も聞いていないから無理かも。

Img_1766

Img_1769

Img_1764

お気に入りのお寿司。ワンコイン。500円。しばらくはお預けです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月25日 (水)

気持ちの良い天気。でも明日からしばらくは梅雨のはしり?

Img_7084

久々の登場。桜木はすっかり元気になり若葉を繁らせ、昨年は元気が無かった幹も引き締まったナイスなボディ。(こらこら)否、ホンマにそんな感じ本当に嬉しい。素知らぬ顔をして幹の廻り(腰回り)を撫でていました。リアルゴールドで乾杯です。

Img_7085

親父の大好きなアメリカ、マスターズのゴルフ場?まさか。
今日は日差しが強く大きな木陰が芝生の上に伸びている。
それでもこれもデジカメのトリック。ちょっと見にはゴルフのパット練習場に見えるけど、アナポコと雑草が多い。親父の絶好のウロウロコースです。

Img_7083

この青空は昨日見上げた空。お気に入りのカレーを食って帰途、綺麗な空にカメラを向ける。ほんの少し前迄はこの空を見上げて別の事を考えていたのが、何ともいじましい。田舎の言葉で声を掛けてやるとしたら「むげねえのう」可哀想?空を見ていると何故か心は晴れている。「親父、おぬしも見切りが早い。」イイエ、無視かも。

それも違う。それでも時は逆転は無い。どんなに激情の思いを重ねた処で人の思いに逆流は無い。「阿吽の呼吸」とか「優しい気持」とか言ってみたのは幻。この歳になってフォスター(アメリカの作曲家)の夢見る思いは無い。

そんな事をつぶやいていると自民党の幹事長がひどい事を言っている。さすがの親父も面と向かって言われた事は無いが「アンタの時代は終わった。」と言われた事はある。「あなたの居場所はない。」ひどい言葉だけれど管総理がフランスのサミットから戻って来た時、実感するのだろうか?

人の一生は重荷を負いて遠き道を行くが如しとは家康の言葉だが、福島原発の現状は余りに厳しい。国際原子力委員会の査察を受けているが、明日からのサミットで総理は各国のリーダーに何を語り何を学習するのだろう。そんな事はどうでもいいと思っているなら、大きな間違いだろう。

そんな政局、権力闘争の時代ではないと言われても、これは避けては通れない現実である事に目を見開かなければならない。傍観者になるな。余りに責任の重さを自覚していない。これからは綺麗事ではない実行力が問われる。その事を思い知るに違いない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)