きれいなまちづくり その価値を知らない そんな生き方をしている 心と体は健康でありがたい 金さん、銀さんの生き方を知らない
ここは今日きれいにする歩道横の空き地。ここは手押しで信号が変わる交差点。最近は大きな交差点で青で信号を渡っていても安全では無いがこの信号は無視する車は空くないと思っていたがそれも変わって来ている。多くの運転者は前方に注意を集中していない。
特にこれからの暑い季節、エアコンの効いた車内でも暑さに集中力が散漫になっている。そんな事も歩行者は知らない。ここの草も何回も土を掘り起こしているので簡単に草撮りが出来ると思っていたが硬くなっている。土が硬くなれば草は簡単に抜けない。どうする?
そんな事は誰も考えない。この草が更に伸びてもこの草取りは誰もしない?それは無い。この草はそこまで伸びると流石に刈られる。
しかしこの草の根から掘り起こしてその草の根の土を落としてその草を丁寧に掘り起こした穴に捨てる人は流石に居ない。
それをここであと数回繰り返せば土は柔らかくなり草は簡単に手で抜ける。そんな環境はこの町にはまだ少ない。
全国どこでも同じだろう。きれいなまちづくりの原点はそこにある。そんなまちづくりの先導者は多くはない。
そう考えると今、この町で親父がやっている事は全国モデルになる。ただそれも自己満足?そんな気持は更々無い。
これからの未来の牽引者は高齢者では無い。そんな元気な年寄りはいない。居ても何も出来ない。能書きは口に出来ても体力が無い。
現役世代は仕事で忙しい?それも嘘です。これからどんなに多くの余暇が手にできてもやる事は自分の為?世の為、人の為?そんなおバカはいない。
若者達はどうだ?彼らは無限の力と体力を秘めているがその引き出しが多く無い。何をどうすればいいのか分からない?それも違う。
面倒臭い?関係ない?社会貢献?自分貢献も出来なくてそれは無い。ボランティア?それも違う?
そんなまちづくりは市長にも出来ない。その模索はいずれ笑い物になる?それは無い。「日南の奇跡」そんな言葉が関係者も知らない。
| 固定リンク
« 今日も暑い それでも梅雨前線が下がって雨の日が多くなる しかし土砂降りの地面を叩きつける雨は期待出来ない 誰も期待していない | トップページ | 明日からは梅雨全線が南下する?雨の降る量が多くなる?それでも関西は雨不足 そんな報道は何も無い 大阪の水瓶琵琶この水位はどうなのかな?多くは知らない それでも何も関係ない? 東京も同じか?株価は上り円安に歯止めもかけられない財務省 今年の夏は暑いな?それともそんな危機対応も出来ない? »
コメント