« 今日も夏日 まだ梅雨は開けていない 円安対策もなにもない 政治とカネの問題も何も変わらない それでも間違いなく世の中は変わる そんな事も分からない?そんな生き方をしていると今年の夏は生きられない?そんな事は誰からも学べない | トップページ | 猛暑日は続く それにつけても東京都民の選択は誰が喜んでいるのかな 関西人も同じかな これから暑い日は続く?円安も続く?それは有り得ない? »

2024年7月 7日 (日)

今日も暑いな 明日も暑い この暑さの中でばあちゃんは行商で僕達を育ててくれた ジイちゃんは戦争に負けて日雇いで生活費を稼いでくれていた その事を思えばこの程度の暑さは堪えられる。それでも夜になると流石にジジイになっている。暑さに負けない食事と睡眠 そんな生き方が試されている

46c95d69ba78465ea38d19786129f132

Ac7f88a6d4c940be9b633bfe1579f153

池田の駅前から五月山公園の下に延びる商店街。この先に綺麗になった道がある。この道は知る人ぞ知る散策の道。

そう思っていたが意外に多くの人が行き来していた。しかし知らない人は全く知らない。そんな道が綺麗になる。

それでもこの町の「ウリ」「魅力」活性化には繋がらない?それはそんな事を期待しているまちづくりは求められていないから?

そうではなくてそんな事も知らない。如何でも良い?それが違う事を証明できても見向きもされない?それは如何かな?

46c95d69ba78465ea38d19786129f132

64ae3418bf29460099157e5610f6795f E4c03192af044dbda56b41f7c2fde833 F507597727c34a93a0c7e4a807709ee1

道の途中にお天気の週末にオープンしている「お芋」屋さん。飲み物も提供しているが親父のお気に入りはシソジュース。これはめずらしい。

紫蘇は知らない?この漢字は読めなくても「シソ」は知っているとジジイは思っていたがそうでもない。梅ぼしを漬け込む時に入れる葉っぱと言われてもこのお店のママさんも知らなかった。そのシソを利用して美味しいシソおにぎりの商品化をリクエストしたが他の仕事でそんな手間はかけられないと無視される。これから暑くなる時期は開店休業?それは寂しい。夏の稼ぎを期待するのは難しい?

8f97ac9724db4aa681d89a0954a61482 Bfe341d5fff8443e8819e0c267304122

ここまで来ると五月山は目前です・ここまで駅から歩いて15分足らず。歩道も綺麗に舗装されているのでこの道はこれから更に賑う?

それは如何かな?これだけの距離を楽に歩けるのは若者とおばちゃん達だけ?この先の道は自転車で登り下り(おり)する猛者も居るが電動自転車でないと流石にしんどい。その道が綺麗になる。

4bc2647892fc435281c84d171793b37a D2891131287340fca8e732829e2b9467

この左の石垣の下はまだ綺麗になっていないがこの草取りと清掃は簡単に終わる。

1be79f77ec9c48008921d4f07f9828e2 441d56fdc4ba430da36c2d674c508141

ここから坂道は急になる。左はお地蔵さん。昔から地域の人に綺麗に清掃されていた場所も今はその面影も無い。辛うじて誰かに掃除をされている。

4d333409766842c2a5a9b0288c80346b Aa66e8262d2b4ca2b6e149c3fd65585b

50ed54fa53374289bc1cf47b1b5f0b4c 1bb1dabdcbd046b0913b92563aa7f310

ここに伸びていた草は引き抜いてそのゴミは近くに捨てているがその場所もいずれ綺麗にする。それでも何も問題はない_このゴミもマイホウキのタケホウキで綺麗に掃けばピーカピカになる。それでも感激する人は限られている。そんの事も如何でも良い。

92ecdd8127f942d58f3e4285ebfefe1c 67a6f0fcac2c478aa061c2f8e6c64fe2

ここも今日綺麗に小枝の竹のホウキで掃く。右はお地蔵さん。久しぶりにサッパリとしたお盆が迎えられる。そんな季節感はない。

日本各地の風習は新歴ではなく旧暦?親父の故郷でも先祖の墓参りは旧暦。お地蔵さんは何処にあったのかな?

7e3983bcc6d145caa02d2ad746a59e1f 2354b65ead2e47eaaaca34ca06c0e2d3

この石垣は見事に石が積みあげられてその隙間をコンクリートで詰められているがその積み上げ方が実に素晴らしい。これからこの暑さでコケと汚れとツタの根が枯れて落ちると見ごとに光り輝く。その鬱くしさに歩行者、散策者の多くが足を留める。そんな事はない?

 

 

 

|

« 今日も夏日 まだ梅雨は開けていない 円安対策もなにもない 政治とカネの問題も何も変わらない それでも間違いなく世の中は変わる そんな事も分からない?そんな生き方をしていると今年の夏は生きられない?そんな事は誰からも学べない | トップページ | 猛暑日は続く それにつけても東京都民の選択は誰が喜んでいるのかな 関西人も同じかな これから暑い日は続く?円安も続く?それは有り得ない? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今日も夏日 まだ梅雨は開けていない 円安対策もなにもない 政治とカネの問題も何も変わらない それでも間違いなく世の中は変わる そんな事も分からない?そんな生き方をしていると今年の夏は生きられない?そんな事は誰からも学べない | トップページ | 猛暑日は続く それにつけても東京都民の選択は誰が喜んでいるのかな 関西人も同じかな これから暑い日は続く?円安も続く?それは有り得ない? »