勝負の世界は一寸先は闇 政治に世界も同じと言われていた ところが今は違う? 国民に信を問えなくても無視されている そんな政府は完全に退場に追い込まれる そんな話も如何でも良い 一流でなくても良い 2流と相手にされなくても良い?それでもこの国は何も変わらない?それはない。知らないだけ。
ここは綺麗に整備された用水路。しかし上の排水管から大雨が降れば溢れ出る。それでも左はコンクリート。右は崖で何も問題はない。
その流れ下った雨水はここで狭い用水路は少し左に曲がるので大雨が降ると完全に溢れてこの空き地を流れ下る。
今はそこの所を土嚢(どのう)で高くしているがそれでも焼け石に水。そこに右の山の土を描き出して高くしているがまだ足りない。
あと10センチ高くしなければいけない。しかしこの用水路の管理は指定業者。草刈りも水が溢れる対策も何もやらない。
やる意思も無い。ここも公園の左端だがその仕事を大雨が降る前に綺麗にする。綺麗にしても何の反応見ない。今年は役所の管理責任を問う。
それでも何も変わらない。それが許される。それ以前の問題。親父がここの整備が出来るのはどれくらい?その程度の事も考えていない。
誰が?それもいずれ分かる。分からなくても関係ない?それはない。
今週綺麗にした歩道と石組みの上。ここの草取りをあと20センチ置くまで出来るとここも見事に綺麗になり歩道のゴミを掃き取って捨てられる。それが出来てこの道は日本一の歩道になる。ただそうなってもそう思う人は少ない。0だろう。街を綺麗にすると言う事は口先だけでは何も変わらない。それがこれからの課題に違いない。そんな街はない。必要ない?それは違う事を証明できるのかな?
ここからこの土と落ち葉が下に落ちる。ここに土止めの板をお願いしても完全に無視されている。手が回らない?仕方がないのでこの石垣の上を平にする。それでどれだけ効果があるのかな?それなりの効果は期待出来る。やるのか。やりそうです。役所も期待出来ない。
そこまで言うな。そこまで言うから嫌われる。しかし役所のお陰でここまで綺麗になった。これだけ綺麗になれば大雨が降れば怒涛の様に水が流れて綺麗になる。間違いない。想定外と国土交通者の役人は口にするけどそんな想定もできなくても責任は問われない。洪水の裁判と同じ。全国多くの川の中に大木が長年放置されても関係ない。そんな事も報道されない。この用水路が綺麗になっても誰も見向きもしない。
| 固定リンク
« 四国は梅雨入り 関西は?どんよりとした天気だけれど来週は天気は回復?梅雨入りは遅れる?それも関係ない?そうかな | トップページ | 今日もどんよりとした天気 それでも雨は降らない 明日もこんな天気?それでも来週後半から関西も梅雨入り ? 経済も野球も同じか? »
コメント