ピカピカの歩道完成 しかし距離が短い そんな歩道は全国どこでもできない そんな歩道は誰も求めていない 如何して?金が掛かる
ここは頭上に木々の枝が被さり夏の日差しが照りつけても涼しさを感じる所。右に空き地もあるのでここを歩く人はこれから爽やかさを感じる?しかしそんな爽やかな人には一人も出逢わなかった。1日2時間弱。3日がかりで小さな草まで穿り出して綺麗になったが完全に無視される。こんな仕事は誰もやらない。
ここを綺麗にしたのも3回目だが今回も誰一人関心を示さなかった。それが現実。君の考えが甘い。そう思われても当然?そうかな。そうでは無いまちづくりが着々と進んでいる。知らないだけ。知らないという事は無関心を装えば良いだけの話。それでは生きていくない事も知らない。嘘をつけ。いずれ分かる。それは親父の方かもしれない。体がガタガタになっている。ご老体とは見かけでは分からない。
このフェンスの下はまだ汚いがここもデッキブラシで水を撒いてゴシゴシ擦ればさらに汚れは取れる。しかしそこまではやらない。やる必要もない。そんな歩道は全国どこにもない。街を綺麗にする?口で言うのは簡単だがゴミ拾いが関の山。違うのかな?そんな事も知らない。
どげえでも良い。(大分佐伯の方言)日本一綺麗な街を目指している大分市はどうなのだろう?ここまで綺麗な歩道はあるのかな。
ここは城跡公園の前の地域のゴミ出しば。この石組みの上の笹の葉は綺麗にしたがここが綺麗になっても掃除は誰もしない。頭上のクスの大木がパラパラ葉っぱを落としても誰も掃除もしない。ここも秋になると落ち葉が凄い。その時、誰がホウキを手にするのだろう。
久しぶりにホウキで落ち葉と土埃を掃く。地域の住民は殆ど見かけなかった。
この駐車場契約者以外立ち入り禁止。いつ立てた看板だろう。コインパーキング5台分あり利用率も結構高い。彼ら、彼女らは地域住民ではない、だからここが汚れていたもどうでも良い。
しかし役所はそうはイカンやろう。この用水路の中はゴミで一杯。クレームをつけられて2週間。まだ綺麗になっていない。他に優先場所がある。誰も何も困らないから。責任者はその程度の仕事でも何も問題ない。来週このままならドヤされる。誰が誰を?知らん。
カネをかけて綺麗になった公園入り口の歩道。しかしこの左の急な芝生はここを歩く親子連れの子供の格好の遊び場になる。なっている。何処かの親父が言っていたが子供はここがそんなところではない事を知らない。ここは公園内部。子殿の遊び場ではない。そんな看板はどこにあるんじゃい。
看板はありません。それは親が判断して注意をして下さい。そんな事は誰も言えない。ここにこんな芝生を貼った事が間違いとは誰も思っていない。美観は簡単に蔑ろにされる。この急な芝刈りは誰がするの?そんな事は何も考えていない。いずれここは芝が台無しになる。そんな事例も知らない。間違いなく芝は枯れない。芝は短く枯れないと始末が悪い事も知らない。それともそんな管理が出来る?信じられない。
ここは用水路出口の大きな草が茂っていた所。その草を抜いて大きな水溜りができているが何も問題はない。数日後に雨が降る。纏まった雨が降らないとこの水溜りは解消されないがそれでも何も問題はない。梅雨の末期の大雨で雨水が怒涛の様に流れ降ればこの凹地も解消して水溜りは無くなる。今後はここに土が溜まらない様に管理すれば良い。誰がやるの?それは市役所の仕事です。指示するだけ。それも出来ない?それは無い。
土砂が用水路に流れ込むのはこの歩道の上の法面(のりめん)の土砂が流れ落ちるから。この上に駐車時が作られた時その程度の工事をしていないし管理もされていない。今年の梅雨までも出来ないだろう。出来なくても誰も困らない?それは知らないだけ。用水路に土が溜まれば水の流れが悪くなる。それでも関係ない?そうはならなかった。そんな事も知らない? 訳が無い。
| 固定リンク
« 今日はどんよりとした天気 それでも雨は降らない 関西花の寺「久安寺」の紫陽花はそろそろ見頃 見に行けるかな? | トップページ | 関西の梅雨入りは再来週?田舎(大分県佐伯市直川)の田植えは終わったのかな?故郷はいつでも帰れる?交通費が往復6万円 時間は新幹線2時間。在来線3時間 酒田の街はもっと掛かる 空飛ぶ杖が欲しいな それは無理 仙人も無理 ジジはそのうちお迎えが来る その日の為に為すべき事も限られている? »
コメント