« 初夏と見間違う晴天 歩道の草取りも捗る(はかどる)日々の暮らしは如何なのかな そんな事は興味はない そうかな 夏が来る前に何が出来るのかな? | トップページ | 今日も暑い 見向きもされない歩道の価値が見事に変わる 変わらない?歩道が綺麗になれば街は綺麗になる »

2024年6月 7日 (金)

今日も初夏を感じされられる天気 世の中は如何かな?そんな事は如何でも良い?日本全国都市も地方も他所を知らない?それが如何した?開き直るアホも少ない?

09fc094707af4233ae37cca61dda0810

13177e9daa0e4f76867a6ac33be602e2 Efe40eceea8d47578e9a35f8d0a00603

綺麗な歩道が完成。しかしここは国の補助金と市のなけなしの税金を使って綺麗になった道。手前に信号機があり親父が綺麗にしている歩道はここでは無い。この芝生が植えられている場所は桜の古い老木があった。その木を切り倒してその土手道をこうして芝生を植えている。

343888f6f2524dd49b045b9fa4b294d8

しかしこの場所は立ち入り禁止。この三角コーンが置かれている手前側の芝生はこの先はいれない。しかしこの工事が終わってもそのフェンスはない。何時になるのかその表示もない。この芝生の頭上は綺麗な青紅葉。秋には綺麗な錦の紅葉が見れるがこの先には立ち入れない。

2a5f83d8447741bd8744381a48bf2945 5b28fe588bd3481090c83b024135c16f

写真では分かり難いがこの左は緩やかに下に傾斜している。しかしその境の仕切りはなく子供の絶好の遊び場。ここか公園ではないが左の歩道が整備され子供でなくても大人が犬の散歩で絶好の場所。芝生の手入れは公園管理事務所が行う?そんな余裕もない事を知らない?

0303fbb76403449491404ba63c8678d9 2b93edb179dc4ce7b519042634613540

この場所の芝生の工事はうまく行った方だがこれからこの管理を公園管理事務所が行う?信じられない。芝生の管理は大変な事を知らない。

毎日芝刈りをして散水しなければならない。しかもここは傾斜地。芝刈り機(草刈機ではない)の傾斜地様は。。はプロ(ゴルフ場)仕様しかない。この芝が4ミリ伸びると平地でも芝刈りは難儀する。そんな事も知らない。芝は刈らずに放置する?それをするとここは一気に荒地になる。そんな事も知らない。それはさせない。ここが綺麗になったのは国の補助金のお陰。そんな事も無視される?訳が無い。

D367e7b979c74c3a9762c79fa7135482 0303fbb76403449491404ba63c8678d9

この芝生のハゲはこれから辺(まわり)の芝生が伸びて土(砂)が見えなくなる。そう工事関係者は思っているがそうはならない。

この土に空気を入れる。鉄の杭。そしてたっぷりの水をかけて養生をする。競馬場の芝はそんな管理をしている。ここはそことは違う。

確かに梅雨が来るまでにその結果は出る。そんな事も如何でも良い?芝生を綺麗に育てる事は簡単ではない。

E0ab280d5a8f4dc1ad942e250db33949 7762336993c741b1ab73fc770198fdac A52e83e3f8364b67aae56424dc50b303

今日は偶然綺麗になった駐車場工事の歩道側の工事の後を見る。昨日の雨で中の土が水で流されていた。偶々この工事の関係者(現場監督)と市役所の工事担当者に会えたので工事のお粗末さを口にすると現場監督に「そんな話は聞きたくない」とケツを捲られる。上等です。

この会社は地元の土建屋。いい仕事をして行政の信頼度も高いがこの砂の流れはあまりにお粗末。やり直しも役所は指示できない。その理由は指示通りの仕事をしているから?それがプロの仕事。その答えを期待した現場監督は話を聞かずに車に乗り込む。タダでは済まん。それはこちらのセリフ。そう思われていた。役所の担当はここに花を植えると言っていたが止めなはれ。その手入れが大変になる。

52a491a4752d4b9a999075ce4e344fbf

その答えを見に近くの古墳跡の崖の工事現場を見に行く。水捌けのパイプの工事は同じだがコンクリートの土止めの中は雑草を植えていた。

これでも草刈りが大変。そんな事は何も知らないお役所仕事。もっと賢くなりなはれ。そうでないと足元を見られるよ。既に見られている?

0a1e6960425a4fd9bb919a198007052b 6d338bef0ab041818157a33e8c98792f

今日のお仕事の結果。写真では分かり難いがこれでもまだ車道側の左上が汚い。草の根が残りそこに細かなゴミが溜まっている。

明日その草の根を穿り出して綺麗に掃く。それでお終い・7、8メートル足らずの歩道がピカピカになる。それでも何の価値もない。

そう思われている。それがそうではない事は今年の暑い夏に分かる。ここを歩く人は日差しの強い中に一服の安堵感を感じる。

この右に数メートルの空き地があるが流石にそこは行政の力を借りないと整地はできない。重機で土を掘り起こして整地が必要。

82453a9929234efc9ef598b753d0d678 C87af0aa1e5c4850bb5ca5faf5c72f2a

ここを行き来する人は少ないと思っていたがそうではなかった。バス停は手前にあるがバスにのらずに街中まで歩く人もいた。一番多いのは自転車。それもここは坂道だから電動自転車。その多くは殆どが無言だった。邪魔だと思われていた。それも明日で終わる。

まだ目地の中の草も残っているがそれも明日には終わる。昨日高野街道の狹山市役所の青年と話をする。街の売りは綺麗なまちづくり?それは全国各地で叫ばれているが歩道のピカピカ感はどこも問われない。それが高野街道を2キロも歩けば何故か分かるに違いない。行くのは来週だな、

 

|

« 初夏と見間違う晴天 歩道の草取りも捗る(はかどる)日々の暮らしは如何なのかな そんな事は興味はない そうかな 夏が来る前に何が出来るのかな? | トップページ | 今日も暑い 見向きもされない歩道の価値が見事に変わる 変わらない?歩道が綺麗になれば街は綺麗になる »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 初夏と見間違う晴天 歩道の草取りも捗る(はかどる)日々の暮らしは如何なのかな そんな事は興味はない そうかな 夏が来る前に何が出来るのかな? | トップページ | 今日も暑い 見向きもされない歩道の価値が見事に変わる 変わらない?歩道が綺麗になれば街は綺麗になる »