風薫5月 5月の時はこれまでどんなに凄かったんかな そんな事は何も考えていなかった。しかし今年は違うよ その程度の迫力はまだ何処にも見えない
隣町の駅前の見事に手入れされていた緑の広場。誰が綺麗にしているのか分からなかったが叔父さんが這い蹲って(はいつくばって)草取りをしていた。一人でこの広い緑の広場の草取りはしんどい?責めて2、3人でやらないとこの暑さ答えるな?そう思いながらカメラを構えていた。
ここは隣町の商業施設。専門店が競い合っている。何を?それはここのお店に入っていないので分からない。このコーヒーショップで一度おいしい?コーヒーを口にしてみますか?近くの図書館に来た事はあるがこの建て物の中をウロウロしていない。そんな必要にも迫られていない。
阪急電車が地上から高架になって35年?しかしこのこの路線は全て高架ではない。高架出来なかった所は地域の強力が得られなかった所。ここも親父が住んでいる所も高架で遮断器はないが少し離れると電車は地上を走る。何も困らない。ここは高架になって35年?
駅前の整備側が街と違う。同じ高架になってもこれだけ駅前の景色が変わるのは何故だろう?そんな問いかけは全く無い。何でやろう?そんな見方はされない。比べる事が出来ない街づくり?全国同じだな。個性的なまちづくりが出来ないと地域の活性化はない。確かに。
ここは右はJR宝塚線(福知山線)この通りを歩く人は殆ど居ない。左にJR川西池田と阪急川西能勢口の駅を結ぶ500メートル近くの長い歩道の練絡通路がある。
隣町に住んでいる親父でもこのまちの素晴らしさは全ては知らない。ここは兵庫県。しかし大阪梅田との繋がりは濃く兵庫の面影は過疎の色が濃い。この街の未来は明るい。ただ大阪のベッドタウンには点として繋がるだけで線には成り難い。その意味はこの町の人国密度で分かるが地域住民も行政も兵庫県、大阪府の多くの人は知らない。
| 固定リンク
« 円安基調変わらず 政府の金融引き締め策 そんな事はどうでも良い?分からない?これで何も困らない?放置自転車と同じ?レベルが違う。それでも関係ない | トップページ | 大阪市新今宮「タダの自転車置き場」見事に片付く 訳が無い。自転車の置き場もタダでは管理は出来ない それでも今月一杯は徒労の仕事を止めない »
コメント