一件落着
本日の木敵地。千里中央のモノレールの駅から遠くないが近くまで行って場所が分からず駅まで引き返して看板を確認して(目印のスーパー)いた。どこに行っても道に迷うとウロウロしないで元来た道を引き返してそこからもう一度確認する。それが鉄則。今日もそれを守る。それでも近くまで行ってウロウロする。その原因は簡単。目標を見うしなっている。後で確認すると笑える様な事。
目標の近くまで行ってもそれが分からなかった。近くのビルの守衛の叔父さんに聞く。その前の通路の下だった。それでも分からず路上の清掃のオバちゃんに聞く。目の前だった。その程度の事。携帯のナビで分かる様にしたい。そのナビも使いこなせない。ジジイだな。しかしこのジジイ本当に賢い?目的のお店に先客が居なかった。(と言う事は待ち時間なし。しかも担当者は希望通りの仕事をしてくれた。)完璧な仕事。
そんな仕事が終わると爽やか。後ろを振り変えると叔父さんが待っていた。頭は下げない。これでこの支払いの処理は終わり。
コールセンターの電話はさんざんまたされていらつくばかりだったがショップの担当の処理は爽やかで正確だった。(それが当たり前)ところが皆が皆さんそうではない。時間が掛って印銀無礼?何故だろう?それが当たり前になっている。ありがとう。しばらくお金を払うだけ。それで充分?どうかな?
大阪メトロ(地下鉄御堂筋線)は3月になるとこの先延長される。その工事費はこの会社だけが負担しているのではない。大阪市、大阪府、国。その負担金額は多くの大阪府民、市民は知らない。勿論日本国民も。どうして?そんな事はどうでも良いから?本当のそうなの?そうではない事も知らない。
この千里中央も大きく変わっている。しかしそのメリットは地域住民も多くは何も無い?そんな事も分からない?おの地域の活性化にどれだけの税金、補助金、交付金が注がれているのか?そんな事は誰も知らない。政治とカネの問題。何も変わらない。その情報提供は何もない。
此処は何処?大阪梅田阪急前の歩道。この自転車は全て違法駐車。此処に自転車は停められない事を「周知徹底」が出来ない大阪市。
こんな紙を貼っても引きちぎられるだけ。そうではなくてこの紙を貼られたら「1時間後には必ず徹去する」それが出来ないからこの様を晒す。自転車のこの違反は全国何処でも悩みの種。大阪市でも爆大な(10億を超える?)税金を使って多くの職員が働いているがこのざまは変わらない。何故?
そんな事はどうでも良いと思われている。警察も注意はしない。黙認?と言う事は取り締りの対象ではない。テレビもそんな報道はしない。大阪人だけでなくこの国はそんな国?大阪人のモラルの低さ?それも違う事もこのアホ達は知らない。こう今日放送?何処が?アホとちゃうか。
この場所は大阪市北区役所の放置自転車対策の職員が片付けているが大阪市の放置自転車の管理監督者は関係ない?そんな事はない。大阪市建設局にはその担当部署があるが「お呼びでない」そんな事はありません。この写真を見れば即改善が出来る。見ていないだけ。これが大阪の恥とは大阪府の幹部も知らない。彼らの関心時は万博。その時でもこの様は変わらない?それrはありません。機動隊が片っ端から徹去する。🤣
多くの大阪人は知らないが大阪駅前の再開発は目様しい勢いで進んでいる。知らないだけ。知らないと言う事はとんでもない結果をもたらす事も知らない。このタワーも今年の夏に開業する。そこで働き休息し生活をする人は少なくない。その危機管理はまだ誰も知らない。
| 固定リンク
コメント