にぎやかな笑い声で始まる新しい年 そんな生き方が出来る「条件」を殆どが知らない
このトンカツの専門店は大阪市内でもチエーン店が多い。「松の屋」さん。何時潰れてもおかしくないと思っていたがこの店はそうではなかった。ここは以前はコンビニ店でそれなりに繁盛していると思っていたがそうではなかった。その後をこのお店が射抜いて見事に成功する。
それでも注文は食券販売機。これが年寄りには仲々ハードルが高い。何度も途中で機械におちょくられたが今ではそれにも慣れる。出来上がりは電光掲示板と店内放送で知らされ自分で取りに行って自分で袋に入れて変える。この方法はお店にとっては人件費削減。お客にとっては何のサービスにもならない。それでもどこのお店でも「商売繁盛」オーナーは笑いが止まらない。
そんな不愉快なお店も混雑の時間は限られている?その時間をずらせば持ち帰りの待ち時間は短い。店内で食事も出来るが出来上がりは自分でカウンターまで取りに行き食事が済めばその片付けもお客がやる。(テーブルにそのままにするおバカも少なくないが)
そんな商売をしても客の不満は多くない。(初めての客はそのシステムに戸惑うが)。それでも慣れれば何も問題はない。しかしハードルが高い事は間違いない。それでも食事時の客が多いのは「うまいから」?それも最近は大した事はない。それでも客が多いのは何故?こんなお店が少ないから?値段は決して安くない。590円からだが平均単価は700〜800。笑いが止まらない。
今入ってないが銭湯の帰りにこの信号を無視したオバちゃんとオネエちゃんに車と自転車をぶつけられそうになった所。おばちゃんは車で信号無視。横断歩道を渡っていた親父が自転車を停めオバちゃんは信号を行き過ぎて停まる。しかしお詫びの言葉もなかった。自転車の姉ちゃんは携帯を見ながら信号無視。青になって自転車を漕ぎ出そうとした親父の前を徐行もせずに通り抜ける。
親父の怒号に振り返ることもしなかった。危険予知も出来ないアホは少なくない。その代償の償いは簡単ではない事をおバカは知らない。自転車事故でもその賠償金額は簡単に億を超える。その程度の事も社会人でも知らない。便利な文明の力もその使い方を間違えれば完全な凶器になる事も多くは知らない。どんなにもっともらしい面をしてもその程度の生き方をしている。
| 固定リンク
« 空腹時血糖値 HbA1C (ヘモグロビン、エー、ワン、シー)この言葉は知らなかった 多くの高齢者は言うまでもなく若者も知らない? | トップページ | 政治改革 日々の暮らし方改善?どこの話 どうでも良いけどそうではない事を思い知らされる?それでも関係ない?馬鹿な野郎だな »
コメント