師走の風はまだ寒くない 公園整備の仕事も今日で区切りをつけるつもりだった という事はまだ終わらない?アホやのう
ここは数ヶ月前に様子を窺いながら(うかがいながら)綺麗にした大きなくすのきのしたの空き地。この樟木が植えられたときに整備された公園。しかしここは公園ではない。なんで公園にならなかったのか?それとも公園だったがここは公園内にはならなかった?そんな所を誰も見無気もしない。当然と言えば当然。当然でないと言っても行政は何もやらない。やらせない。それでも勝手に綺麗にしている。何も言われない。
今日はここは見るだけで手を付ける予定は何も無かった。しかし見ただけで何のしない訳がなかった。誰もやらない。地域住民もこのままで良い。
しかしこの様子を見て気が変わる。数か月前に綺麗にしたマンマ。「マンマミイヤ」お母ちゃん。ここを熊手で片付ける事もやらない地域住民。ここが綺麗に整備されると関係のない子供達の遊び場になる?事実この上の「皐月山公園」のガキ達はうるさい。
それでもこの空き地。人も立ち入れない程に荒らしては駄目だろう。そんな事は誰も思わない。ここの活かし方を問われても誰も答えが出せない。だから放置している。余計な事はしないで下さい。それは無理だな。そんな工事が行われていた。それでもここは関係ない?そうはイカのキンタマ。地域のまちづくりは誰の為?そんな事も無視出来る?そう思われている?違うだろう。責任が問われる。
ここを綺麗にするには親父の仕事では一人で2時間足らず。無法週。そんな仕事ではここを綺麗にするのに一週間かかる。それでも半分。
そんな仕事は勝手にやらない・これまでそのレベルの仕事を3年以上続けたが自分の為にしかならなかった。行政から何の支援も報収もなかった。そんな仕事もそろそろお終いです。ここはこれ以上綺麗にすると近隣の住民からクレームがつく。(何であなたが綺麗にするの?)
ここはこの上の道路の拡張工事をしている行政の判断が求められている。その返事を聞いていない。
荒れ果てていた山茶花(サザンカ)の花もこれから綺麗な花を咲かせてくれます。これ以上ここは綺麗に多くの人の目と心を癒してくれますがそれは個人的な思惑で綺麗ににしても見向きもされません。池田のまちづくり。その事が問われています、ここはこれ以上綺麗にしても子供達の立ち入りは禁止の柵が必要になる。如何して?ここは公園には出来ない。だから手入れもしない。しかしそんな事は何も知らない。
ここは歩道との境目。歩道側は何度も気英にしているがこの内側は手をつけていない。ここも掘り返してこの草をその中に放り込んで表面を均せば綺麗になる。この内側に大きな石があるのでその石をこの縁石の近くに集めてポールを立てトラロープを巻いて子供の立ち入りを禁止する。そんなまちづくりが出来るのかな?明日行政の担当に確認する、出来るのかな?知らないと惚けられる?それはありだな。
ここまでで空き地の半分?この右側は暫くはこのマンマ?一度に綺麗にする事はないは無いが次回は何時になるか?分からない。
こうして歩いてみると綺麗にするのは大変な様でプロの鉄の熊手で土をかいて草取りをして土を均せば二人でやれば1日で終わる。
ところが信じられない事にそんな判断を管理者ができない?何でや?そんな現場のテクニックを知らない。担当の方が知っている?
そんなリーダーは役に立たない。そんな仕事はしていない。
ついでにここも綺麗にする。ここは夏の間は草の勢いが良くて何度も草取りをしたが今はその必要はない。その代わりに枯れ葉が溜まる。
| 固定リンク
« どんよりとした天気 北国は如何かな そんな報道は何も無い 政治は行き詰る しかしそれでも何も困らない?そんな訳は無い 知らないだけ? | トップページ | 明日から箕面の山で修行 知力を磨き体力をつける ? 何を今更?だな。明日はまだ公園整備の仕事が残る それも如何でも良いけど? »
コメント