早起きは3文の得 そんな事は無かったが素晴らしい紅葉を見る事ができました でも本当の喜びはこれです これで猪に親父の思いを伝えられる?無理だな
ここは今、イノシシと格闘している荒らされる公園ではない。今日は猪に荒らされた公園の縁の土を全て取り除いて石を放り込む。
でもその仕事の段取りをしていると雨が降って来る。小雨なら避難する事もなかったが少し濡れる程度の雨が予想されたので屋根がある休憩所に避難する。先客がいた。近くの町の高齢者のハイキンググループ。挨拶はしたが言葉を交わす事は無かった。団体で山歩きをする気持ちは全く手にしているカメラで1時の時を過ごしていた。「良い写真が取れますか?」一眼レフのカメラを持っているとよく言われるが話題を変えていた。
ここはこの公園の清掃を始めた原点。こうしてみると全く様子が違うが土は固くこんなに綺麗な色をしていなかった。
草が生えていたが水捌けが悪く土が腐っていた。その硬い土は意外に簡単に掘り起こせたのは何故だろう?
ところがそうではなくてその時、水捌けを良くしたので硬い土が柔かくなったのだろう?そんな事はどうでも良い?
綺麗に仕上げる。これでは又猪にボコボコにされる?その時はこの土を全部取り除いて別に「砂場」をつくる 。
そうすれば畜生のイノシシでも綺麗にした広場を掘り起こす事はない?それだけの石を入れている。
この落ち葉もかき集めて綺麗に埋める。落ち葉はこれからも多くなるがその捨て場も確保している。
この落ち葉も公園管理者(指定業者)がブロアーで吹き飛ばせば簡単だがそんな事は何もしない。
これだけ綺麗にしても挨拶にも来ない。そんな事は何も期待してないと思っている?そうではなくてここがどんなに綺麗になっても関係無い。
そう思っている。いずれシメる。それでも池田市民でもここが綺麗になっている事が全く関係ないと思っている。
明日は大阪梅田で待望の本がお取り寄せ。マルクス・ガブリエル「新時代に生きる道徳哲学」(NHK出版新書)
新時代?生きる?哲学道徳哲学?この作者は日本では殆ど知られていないアメリカ新鋭の哲学者。
日本では哲学とか新時代とかそんな認識は全く無い?そんな事は報道されないだけ。それで何とも思わない?如何かな?
| 固定リンク
« 政府にも地域にもあなたにも出来ない物価値上がり対策 高い物は買わなければ良い それが出来ない?なら駄目だな | トップページ | 北海道の町や村が寂れる?そんな事は地元も知っている しかし為す術がない 誰も教えてくれないの?そうではなくてそれでも何も困らない? »
コメント