大阪も寒い エアコン設定を上げても寒気がする ジジイの体調管理は今年の冬は厳しい?
明日は今日程ででもないが最高気温15° 北国では灯油ではなく薪ストーブでないと灯油代で生活が苦しい?そんな報道は全く無い。
テレビは見るだけで不諭快になる?そんな人は多くないとも言われるが、年金生活者はテレビの番人が多いから北国ではこれからどんな生き方をするのだろう?そんな報道は関西のおチャラケ報道では全く無い。
そんな事はどうでも良いと思われている?そうで無いと思うならば自分の目で確認すれば良い。確かに。しかしこれは大変。お金がかかる。
お金を掛けないで北国の暮らしを知る方法を探すとすれば何があるのだろう?それはネットワーク。しかしそんな物はない。
今、寒気がすると言っても風邪ではない。今年は急に寒くなったのでジジイは当然ながら若者でも風邪を引く人が多くなる。
その対策は「免疫力」です。以外に知られていないが風邪の対策も同じです。親父の場合は幸いに10時間位簡単に寝れるのでコロナのワクチンも一度も打っていませんがそれも自慢出来ません。今、若さの自慢は多くを無くしていますが爆睡の自慢は変わりません。(中断)
体力をつける為に(オイオイ充分だろう)昨日から始めた「茹で卵」3個。(オイオイ)それが適当に時間を見計らって出来る様になりました。
本当が茹で卵専用の機器親父のやり方はフライパンに一杯を入れその中に卵を入れて加熱する。お湯が沸騰したら弱火にして蓋をして30分。
卵はお気に入りの卵(赤穂の源)北国でも売っているのかな?関西限定?ゆで卵は卵の味が決め手です。(それと茹で方)
この卵は6個入りで298。高いな。12個入りは流石に買えない。(🤣)安い卵で試してみますか?それは駄目だな。
| 固定リンク
« 今年の秋1番の寒さ それでも明日は暖かい 今日はいい仕事ができました。 明日はどうする? | トップページ | 政治は2流 経済は1流と笑われた時代が今はどこも同じ?そんな事も関係ない?批判は簡単 想像は難しい その事がやっとわかる »
コメント