広報 池田 総合政策部 広報広聴課 編集 特集池田まちづくり「未完成」ビジョン 恥晒しもここに極まる?
個人的な意見はやめて下さい。多くの市町村がそんな行政をしている?そんな事は誰も言わない。
当然です。政府、内閣総理大臣もそんな仕事をしている。池田の大阪維新ママさん市長が支持されたのは今までの行政を変える事が支持されたのではなく一部( 多くのママさん)公明党の圧倒的な指示を受けただけ?そんな批判は全く無い。
全国何処でもそうだがそんな市長を支援している人には耳が痛い、池田市は人口10万を超える町として北摂のリーダー的役割りを果たしてきたが豊中と川西の町に挟まれてその存在感を失いつつある。しかし肝心の市民にそんな危機感は何もない。
その原因は多くの市民は大阪で仕事をしてこの環境の良い(近くに五月山、猪名川がある)町で生活しているだけ。まちづくりがどんなに遅れてもそんな事はどうでも良い。町の清掃は誰がしているの?市役所前の公園の清掃を3年間やったが誰一人ホウキを持って清掃をするコミュニティの活動は無かった。
その取り組みを市役所の担当課の次長に聞いた時怒りが込み上げていた。「私達はお手伝いをするだけ。今はみんな忙しいから」この言葉を聞いた時失望が絶望に変わっていた。そうでは無いだろう。その思いは今でも変わらない。今日手にした広報の得週を見てその思いを強くする。
この町は10年後どう変わるのだろう?まちがいなく大阪府下上位のまちづくりは出来ない。阪急私鉄の駅は池田だがJRの駅は川西池田。人口では豊中とは比較にならないが川西は少し多いだけ。しかもこの町は山間部が広い。そんな町と合併しないと生き残れない?
| 固定リンク
« 地域の活性化 地域の魅力 そんな物は何処にも無い 勝手に思っているだけ そんな生き残りの競走を何処もしていない | トップページ | 大阪は今日は雪国の様などんよりとした天気 今週金曜日からは12月 心してかかれ »
コメント