今日は早くも週末 やり残した仕事は多い それでも何も問題はない よく言われたな。「何様のつもりや」タダのおっさんが偉そうに言うな。ただのおっさんに言わせるな。その気持ちは今でも変わらない。アホやのう?アホです。間抜けです。しかしお前は問題外。そう叫んだ事は間違いでは無かった。
昨日は故郷の佐伯。長崎五島市、平戸市、大阪府のてっぺん能勢町、我が町池田の賢者と電力の地産地消について多くを教えてもらう。
ゼロカーボン社会。潮流発電。スマートシティ。スマートコミュニティ社会実験。いろんな地域の取り組みを聞きながらその多くの言葉が空回りをしてその評価がされていない事を痛感させられる。他にも多くの言葉が中央霞ヶ関の役人だけでなく地方多くの役所で立派な計画書は作られてもその実行と評価がお話にならない。ところが今、問われている事そんな事ではない。そんな報道もない。
今問われている切実な問題は地域の生き残り。日本全国3000を超える市町村はあっても多くの地方と都市にその未来は無い。
そんな事を言っても誰も他人事の様に思えるが今住んでいる町が村がその多くが現実に若者の姿が減少し大都市に集中している。
都市では豊かな生活が出来る人は多くはないが信じられない事にその厳しい現実は殆ど報道されない。親父の住んでいるこの町ではそんな感じは全く見られないと思われているが間違いなくこの街の活気は減少している。そんな感じは誰もない。それ程に人々の暮らしが豊かで満ち足りている。そんな見方は誰もしていない。
間違いなく10年後のこの街の人々の暮らしは勢いが失せる。後期高齢者は増え彼らはコミュニテーティの期待の星にも慣れない。その対策は健康増進。その取り組みは誰もしていない。その現実は遠くに行かなくても近くの山間僻地の集落に行かなくてもこの町で見る事が出来る。そんな事は何も知らない。安心、安全に介護をしてもらえる?誰に?そんな事も知らない。その対応は誰もしていない。そんな事はどうでも良いと思われている。そんな事はありません。今日は金曜日。お役所は明日から又々の3連休です。
| 固定リンク
« 大阪は急に寒くなる 全国的な傾向 それでも政治家は何も変わらない それも当然。何も批判されない。批判されてもそれは一時的な事?暫くおとなしくしていれば何ともない。女性の社会進出という事はそういう事?自民党も終わりだな?しかし地方ではそんな事は全く関係ない。そんな地方は消滅?そんな事は誰も思わない。 | トップページ | 物価高対策 政府に頼るな 人に頼るな 彼らは何も出来ない。そげん事は無かろう。物価高対策は簡単です。今それを実行している。生活費の削減。ほう。 »
コメント