政府、日銀は円安150円台を認める?そんな報道はどこにもない 国民もそんな事は気にもしない?それで物価値上がりは困る アホやのう
ここは今綺麗にしている公園の入り口。この細かい汚れは「トウカエデ」の葉先の白い花。と言われても誰も分からない。
トウカエデと言われても知らない。日本カエデと言わないでこれからの綺麗な紅葉はカエデの葉っぱが赤く染まる。それしか知らない。
この細かい枯れ葉の清掃が藤ので吹き飛ばせば簡単だがこの公園の管理は指定業者もやらない。彼らはクズです。市役所の管理担当に行っても彼らも見ていないので何も分からない。ではどうするの?この程度の事は誰でも出来る。そして誰もやらない。明日綺麗に出来るかな?
この大木のカエデの紅葉も錦の色に染まるのはまだ1月先。それでも日に日に綺麗な紅葉を見せてくれる。
しかし今年の紅葉は夏は暑く秋になってもまだ厳しい朝の冷えこみがないので期待は出来ない。それでも人間同様、探せば息を呑む美しさを見る事が出来る。今年はそんな紅葉は仲々お目にかかれない。息を呑む美しさと言われてもそんな景色はどうでも良い。そういうおバカもいるがそれは知らないだけの話。
今年の秋はそんな証明がどんだけ出来るだろう?それでも感動は無い。そんな事はない事を知らないだけ?そんな秋が来る?それもない。來週には岐阜の揖斐川の町中を歩ける。どんな紅葉が見れるのだろう。その後は近くの能勢電車終点の2駅前から歩くお寺さんの下の紅葉。訪ねてくる人は殆どいない。知らないという事はそんな事。今年の秋はどんだけの人が物価高にたじろぐのだろう?そんな事も総理は知らない。
知ったところで何も出来ない?誰もそうは思わない。政府に期待すれば助けてくれる?江戸時代のお代官様と同じ?市役所も府庁も政府の出先機関の役人達も人々の暮らしより自分達の暮らし。物価が下がる事はものが余った時の話。それも違う事をおバカ達は知らない。
物価が下がる。その1丁目1番地は余計な物は買わない事。質素倹約。それが出来ないから何時迄も暮らしは楽にならない。🤣。いつの世も同じか。それは違う。今はどんなに食べ物に困っても助けを求める人はいない。ところがそれも知らない人が多い。この国は豊かな国と高らかに言えるのは都会ではなく地方です。しかしその地方も人口減少で多くがいずれ人の姿が消える。そう思われている。しかしそれも違う?
最近のコメント