大阪は(北摂池田)どんよりとした蒸し暑い天気。秋の爽やかな風はどこにいったのかな?暮らしもそうなのかな?それは無い。
今日はどんよりとした蒸し暑い曇り空。しかし雨の降水確率は10%。これから天気は一変するが日々の生活は何も変わらない?
政府の物価高対策。検討中。そんな事もどうでも良い?そんな生き方をしている。しかし報道の責任はそれではあかんやろう?ところがそんな報道は何も無い。内閣改造をして大臣が変わっても地域の暮らしは何も変わらない。円の価値が下がりその対策が政府、日銀に求められても的確な対応は取れない。金利をゼロの様にした経済対策は10年以上続いてタダの様な金利で手にしている多くの人々の生活は変えられない?
そんな政策は資本主義の政策では無い。共産❤️主義の政策を散々批判してもこの国の経済政策は資本主義の政策では無い。金持ち優遇ではなく金利優遇政策で多くの国民に多額の借金(住宅ローン)を負わせてそれで経済は成り立っている?中国共産党の住宅バブルは多くの中国国民に深刻な経済危機を背負わせている共産党政権。その悲惨な実態は何も報道されない。日中友好議員連盟。彼らは何をしているのだろう?そんな事はどうでも良い。そんな長老議員は今度の選挙でも支持される。どうして?そんな問い掛けは報道機関には無い。
| 固定リンク
« 今週も後4日で終わる 今度の日曜日は10月 今年の秋はどんな秋になるかな?楽しい秋?寂しい秋?そろそろ変わりましょう。 | トップページ | 何も手が打てない経済対策?そんな事はは無い。今までも暮らし方を変えれば良い。親父の場合は何だろう?エンゲル係数だな。エンゲル係数知らんか。 »
コメント