爽やかな初秋の天気 今日は秋分の日 道が綺麗になる日?アインリッヒの法則 知らないおバカが多くても誰も教えない?
ここは市の施設の入り口。この鉢の中に植えられているバラは春になってもまだ花は咲かない。来年は如何かな?
そんな事は誰も期待していない?この綺麗な花壇の中の草取りを何度もしているが今回は公園管理の指定業者が行っている?
しかしそれは誰だか分からない。街を綺麗にする取り組みは多くの自治体で行っている顔の成果は誰も気にしていない。
ここは電動自転車を買った店の通りの反対側の寿司のお店。この創業者は今、その成功体験を生かして全国各地でセミナーを開催しているがそれで飯が食えている。影響力も大きく会社組織で多くの支持者がいる。この親父は九州長崎大村の出身。近くのサウナで知り合ったが今はその関係も途絶えている。しかし同じ九州でも大分と長崎では月とすっぽん?今はね。何で成功者が月で親父がスッポンなのだろう。
今年の秋にその事が証明される?意味分からん?だろうな。何時迄も成功体験は語れない。失敗体験は?そんな物は誰も耳は傾けない。
これから問われる事は心と体のあり方?そんな物も関係ない。興味本位の影響力?それもいつまでもは続かない。そんな事も如何でも良いと思われている。そんな秋がやってくる。凌ぎ易い秋も直ぐ寒くなる。今年はインフルエンザが大流行すると言われているがその対策は誰も手にしていない。コロナのウイルスも押さえ込まれた様に見えるが如何だろう?またマスクが手放せなくなる?それはマナー?その事も分からない。
| 固定リンク
« 危険予測の確率(アインリッヒの法則)交通事故ワースト1位の大阪府警は何故教えないの?それは関西人はアホだから? | トップページ | 季節が変わるがまだ暑い しかし確実に秋は近い 暮らし向きは何も変わらなくても世の中は変わらない?そうかな?そげん事は無い。🤣 »
コメント