« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

2023年7月

2023年7月31日 (月)

今日も暑い 夕立が来そうで来ない 熱中症にご注意 体力がなけれな生き延びられない そんな報道はない

Ab6327d522754dc6b96013a203751b1f 974ea8561edc425ba73393cc13b13b5a

流石の猛暑にセミもダウン。セミの一生は短いが人間の一生は長くなっている。その原因を多くの人は勘違いしている。今どれだけの人が老人介護の名目で生きながらえているか?その程度の事も知らない。親父もいずれそのお仲間入りをする「お年頃」になるが親父の場合そうはならない。嘘だろう。嘘です。

どんなに元気な人でもどんなに期待されていない人でも元気で長生きが出来るか否かは「オギャア」と生まれた時に決まっている。この言葉は今は亡き静岡掛川大雲院大和尚の言葉だが人の一生は徳川家康の様には行かない。それは何故?そのドキュメントは公共放送では教えてくれない。民間放送では?彼らはそんな仕事はしていない。

今年の夏はその事がまた繰り返される。それも夏の夜の夢。そんな事は誰も考えない。今年の夏はどんな生き方ができるのだろう?楽しみにしている。夕日が海に沈む浜辺の光景は中々見る事はできない。その気になればいつでもそんな景色は見れると言われてもそんな生き方が出来る人は限られている。田舎の一軒家の縁側で雲一つない夜空に辺りを照らしていた月は今夜も変わらないのだろうか?

 

| | コメント (0)

土用の丑の日は過ぎてもまだ盛夏は続く 熱中症に警戒?それだけかい?暑さだけではないよ?

766b321584d44e638c9f8edf63e42141

見事な夕焼けと言いたいが何とも不気味?しかし安心したまえ。これはカメラのトリック。夕焼け空はこれほど不気味ではなかった。

4ac267bf552a45c0a834aeac3cb005ed

これではどうかな?大差ない?7月も終わるが今月の暑さは暫くは続く。その暗示かも知れない。親父もこの暑さは予想以上だったが子供の頃は暑い日差しの中を川に行って朝から晩まで真っ黒になりながら泳いでいた。あの頃の暑さは爽やかだった。今年の暑さは年寄りは生きられない。そんな年寄りはどんな生き方をするのだろう。そんな報道は何もない。

C455700a7ac144baba2adb871ba80959

仕事が終わって帰り支度をしながら眺める六甲山。甲子園球場はこれから高校球児に明け渡して阪神タイガースは「遠征」に出る。戻ってくる時は8月の終わり。その時は優勝球団はほぼ決まり。タイガースは声高らかに六甲おろしを歌えるだろうか?微妙だな。それ程の強さはない。他が弱いだけ。8月は暑い夏になる。その夏を爽やかに乗り切る為の準備は何も出来ていない。

2655bcce4356486bb59b7087476397c0 99892a92a74d41aeb853f95baab0e712

それでもこの草むらと雨水が流れてボコボコになっていた空き地は綺麗になる。カメラの画像処理が拙くて土が赤く燃えているがこの土は硬い瓦礫の坂道を3本グワで数センチ掘り起こして熊手で掻いているので燃えている。暫くはこの赤土の侭だが雨が降ると元の土色に戻る。

3a0bf9f1ed2e44d3946cae48c9a681c9 C02acfef080c4790b8ab7f5e71b5a895

明日は一番下の草むらを綺麗にしてここに大きな石を敷き詰める。この坂道の表面の小石と砂はバケツで5杯ぐらいが「踏み土」の上にばら撒ける。それでこの草むらの清掃は終わり。見事に綺麗になる。来週(明日から)ここに来るのも多くは無くなる?

9b52929d96e54c53b182cff45866a5ce

ここは一番下の草むら。ここまで綺麗にするつもりはなかったが明日(今日)見事に綺麗になりここに上から描き落としている大きな石と小石、砂の置き場を作る。しかもここは仮の置き場。ここに溜まった石と砂で「踏み土」もイノシシの足の踏み場から人間様の見事な踏み場になる。ならなくても草ぼうぼうのブランダにはならない。それが出来たら暫くこの公演ともおさらばです。それはないな。☺️

C35d1eae14414ca3b2bc3486cc36a3d0 450609f38b16419da78b45b393346dff

ここは記念碑の登り口。こんなに汚くても誰一人掃除も草取りもしない。いずれそんな生き方に天罰が下る。そんな事は誰も考えない。そんな時代になりました。しかし世の中はそこまで落ちてはいない。今日はバスの中で両替をした小銭入れを落として再び千円札を両替した後に若い女性に小銭入れを差し出されました。

礼を言いながらバスを降りてもバスの運転手に呼び止められて振り返ると千円札で両替した小銭の残りを女の子が差し出してくれていました。本当にありがとう。何度も頭を下げながら感謝していました。これが公園整備のお礼です。明日はここも見事に綺麗になります。今年の猛暑に負けない爽やかな生き方。爽やかな出会い。熱闘甲子園は全国どこでも開催です。

2d2c5e6fe88045d5a508a006a7791366 40c0d4550b974880b745595fb3f8203a D2e47ea4748f4c67973dd44844cb923a 08543857865a4b0bb3f05dbb2f448375 9c04e57f7232468aae3417934f6a3099 079d793e1267480ca5508748c806e2f6 95aa6c243c934332a2c8eee2630079ab

| | コメント (0)

2023年7月30日 (日)

今日は土用の丑の日 夏バテ?人生にバテている アホ

Eb3affa92f514b6aa62524fb767a423c

夏草が風に吹かれている。ここは右側の草むらを綺麗にすればこのままでも良い。このままにするとこの草はさらに背丈を伸ばすが全く問題はない。秋になるとこの草が秋の到来を教えてくれる。そのまま放置される事はないと思うがそのまま放置されるかもしれない。それでも何も問題はない。何故ならここは人の立ち入りが全くない所。草が風に揺れ秋の到来を実感する様になれば暑い暑い夏も終わる。

3bbeb658f4904df2abe5e0b9c96a3bfe Ae1454a5416f45d3bdbcb88be3b28604

この草むらは右半分は綺麗になっている。ここも人が足を踏み入れ所ではないが歩く人がいる。その為に綺麗にしても何の意味も無い。それでも綺麗にするのは何故?何だろう。それは今日分かる。誰もやらない仕事は綺麗になった処で見向きもされない。そんな事はない。その程度の事は歴史が証明してもそんな歴史は何も知らない。その程度の生き方をしている。そろそろ出かけないと遅くなる。

 

 

| | コメント (0)

明日が土曜の丑の日 パリッとした中身がホクホクのウナギの蒲 食いたいな 今年も食えない 何を食うのかな?分らん😂

C2d9d60d5ff3401591f0d2b3c8efd136 21408261a0a2451cbd1416f88cd0b9c3

近くの市立の「共同利用施設」前の花壇?何でこんな余計な物を作ったのだろう?そんな問いかけもない。信じられない事にこの花壇?の管理は誰もしていない。草がこれだけ伸びてもこの施設の管理人は関係ない。誰が綺麗に土を掘り起こして綺麗にするの?そんな人はいない。シルバーの叔父さんがする?親父が公園を綺麗にしてもそう思われている。おバカな市民。地域住民です。こんなまちづくりしかできない。

84526106dd4042c0bbfe91cb6496533e

ここ突き当たりが駅です。この手前にある(駅前)スーパーで毎日の様に弁当と夕飯の食材を買っている。1日の食費は2000円。これは贅沢と思う人が少なくないが大した物は買っていない。物価値上がりの対策は給料が上がる。そんな言葉が政府から言われて喜んでいるバカもいる。

親父達高齢者は体に気をつけて病気をしない様に心掛けて生きていく?しかしそれも時間の問題だな。老いても元気な生き方。それが今年の夏のドキュメンタリーです。そんな生き方は興味がない?だろうな。それだけ豊かな人が多い?そうだとしたら今年の夏はもっと暑くなるに違いない。足の痺れは改善しているが駅から自宅までの1キロ少々の道をやっとの思いで歩いている。秋には爽やかに歩きたい。

7886fbec737f4ae79abdd0e578ff9e20

駅手前の公園。今日は土曜日だが流石に暑くて公園で暑さは凌げない。市役所前の親父が手入れをした「都市の森」公園も熱風で暑さは凌げない。ザマーミロ。人の事はどうでも良いと思っているとそんな地球環境になる。それでもこの公園も涼しくない。そんな公園しか造れない。

エアコンがあれば関係ない?アホやのう。そのエアコンがこの熱波の原因でもある事を知らない。間違いなく今年はその事を思い知らされる。それでも関係ない。ガキ達は10年先どんな生き方をするのだろう。そんな事も関係ない。高齢者は哀れな生き方しかできない。

45801415121844968e6eea3901d5939f B6e05010c6844b78a9e26dc56769d3c3

7c300ced690548e1bb9b3194724f5595 Fc95c5d114244534867d1a09b76292b5

ここが今日綺麗にした所。しかし涼しくなって腰をあげたので作業は半分しか終わっていない。それでも充分です。残りは明日(今日)やれば良い。もう1日で綺麗になるがここが綺麗になっても誰も何とも思わない。そげんこつ(そんな事)は何も無い。それでもこの公園には池田市民は見向きもしない。別にこの草むらが綺麗になっても憩いの場所にはならない。価値が分からなければ当然だろう。

Ec2b85a54bdc48d293d96a349fdd25a4 01c47660b7b648f6aa053cdb9fd59b73 1d9c757162d9402f836b15af729b77ec

価値とは何や?そんな事も問われない。英語で言えばバリュー。大阪弁で言えば値打ち。しかし最近はそんな事も余り関係ない。価値のないことでも面白ければそれで良い。それで評価される。評価されれば注目される。注目されれば名前が売れる。それが価値を生む?

この整備した(まだ完成していないが)踏み土の足跡は犬の足跡ではなくてイノシシの足跡かもしれない。イノシシの足跡だとすればこの猪は本当に賢い。人間様がまだ歩かない道をこうして砂遊びもせずに注意深く歩いている。いずれここはもっと土を入れて人間様が歩ける様にするがその前のこうして足跡を残している。ここにもっと小石を入れて足跡が残らない様にしろ?そう教えてくれている。

Ae1454a5416f45d3bdbcb88be3b28604 3bbeb658f4904df2abe5e0b9c96a3bfe

この左が大きく落ち込んでいる。そこが草むらになっていたが半分綺麗になる。残り半分が綺麗になればこの草取りは終了する。終了すればここは綺麗な広場になるがその利用価値を知らない。夏が終わり秋がやって来ると少しはこの価値が認知される?それは無いだろう?どうして?この公園に名前が付いていないのと同じでこの素晴らしい広場の価値を地域住民でも知らない。そんなもんだろう。この街の魅力にこの素晴らしい公園は登録されていない。

31ed1fc504b84563a7018da7c36ebea82c233076b2194a1c84594256cb6a889b 3062a3c0b228427daab158ee43d61b53

久しぶりに月を見上げる。今月も残り2日。ウナギは食えなくても嘆く事は何も無い。足裏の衰えは筋トレをしていないだけ。目の調子も良く無いが歳の割りには眼も嘆く事は何も無い。眼圧が高いと言われて眼の健康が気になるがストレスが原因と言われても為す術がない。せいぜい参天製薬の点眼薬に頼るしかない。パソコンも制限が掛かるな。🤣 

03a64fd7e24b4193a147d17074793ce1

お気に入りの「あごだしつゆ」と「ゆずぽんず」今年の夏はこれで鬼に金棒、あごだしつゆはちょと高いがこれは濃縮4倍。入れ方を加減すればどんな料理にも使える。これがないと他では代用出来ない。ゆずポン酢は四国高知の物があるがこれは高くて手がでない。これは兵庫たつの老舗の味。「風味凛然」です。意味わからない?口にしたまえ。

 

 

| | コメント (0)

2023年7月29日 (土)

本格的な夏の到来 さすがの親父もエアコンの効いた部屋でぶつぶつ言いながら間抜けな野球中継を見ている

29056d96b9e2458d8ec1982087d50a05

これは昨日の天気 昨日は曇り空で雷様も様子を伺っていたが土砂降りの夕立にはならなかった。今日はカンカン照り。流石の親父も部屋の中で過ごしている。今夜辺り静岡掛川に住んでいれば間違いなく「甚八」さんのウナギだが大阪池田ではそんなお店を知らない。お店がないのではない。知らないだけ。関西には美味しい食材が多いがそんなお店を知らない。情けねえのう?確かに。

9931185fc2c34545805fbd10db446220

ここは昨日綺麗に草取りをした所。今日は夕方出かけてこの下を綺麗にする。そんな事をしても何の意味も無い。事実、どんなに綺麗にしても誰も見向きもしない。この公園がどんなに綺麗になってもその価値は何も上がらない。これからその状況は何も変わらない?そんな夏が今年も続く。間違いない。そんな夏の実態は何も知らない。ただ暑い夏が暫くは続く事は間違いない。

37de69a190fb41df9e8b29adf1ce7e85

ここは立派な水路が少しカーブしているだけで大雨が降れば水が溢れる所。これだけ補強をすれば何も問題ない。そんな(こんな)仕事は工事をした(させた)行政の問題だが、その肝心要の行政(池田市水道局)の工事責任者は工事が終われば関係ないと思っている?思っていない?親父がこんな丁寧な仕事をしても見向きもしない。アンタも知らない。そんな夏のドキュメント。興味もないと笑われている。どうでも良いか。そんなもんだろう。しつこいな。確かに。早く行かないと日が暮れる。

 

| | コメント (0)

雷様も夏バテ?近くで雷鳴轟くが雨は降らず お陰で仕事は捗る(はかどる)が汗は滴り落ちる 

79534ca356cc4e67a60a20155ac051ee

夏雲は勇ましいがモクモクと湧き上がる積乱雲ではない。あの熱い夏の日差しは幼い頃より強烈だが当時は熱中症なんて言葉は無かった。

今日眼医者の薬貰いの検診で「眼圧」が高いと診断されるが目薬を渡されただけで「脅かされる」事はなかった。この歳で視力が1、0の祖父は少ないが最近視力の衰えを感じるが生活の中では何も困る事はない。親父は小さい事から眼が弱かったが今は何も困らない。しかしこれからはそうはいかない。昔の伝道師はどうだったのだろう?役行者のそんな話は聞かない。当然だろう。彼は伝道師。天狗様だったのだから。

6ffd7ab4338e41439296e135a82ae993

ここは草が生えていた藤棚公園のベランダ。公園管理者が草を機械で刈ってくれたのでその後を掘り起こして綺麗にしている。静岡県掛川市徳育センターの「お庭踏み石」を模して「鬼は踏み土」を完成させるつもりだったが土では犬の散歩道と間違えられる?

青ででもこれからの高齢者は間違いなく土の上を歩けなくなる。どこに行っても舗装されているが野山はそうではない。しかしそんな道は殆ど歩けない。この公園で休憩してこの70メートル足らずの道を素足で歩ける喜び。そんな道もこの有様です。この上に小砂利を数センチ重ねれば完成ですがその砂利が手当て出来ない。それでもこれで充分です。暑い、暑いこの数日間の天気が続けば地面は完成です。

E9194988bdfc4a74b1d5ad9cbf3d7c68

暑さは暫く続くがここを素足で歩ける様に出来なくても充分です。近くの庭の薄汚れた土を入れて熊手で均せば犬の散歩道には充分です。

88205b49f1794a88ad8a71749af9bbb6

Ed98bc06384d4603a6c3fab25394598c

8738a176460b4f48b2c15a7683ee51fa A980221d76cc42a1b8e9516d09d1c802

明日この荒地の草を完全に剥ぎ取り上から土砂を掻き落として整地をすれば見事に綺麗になります。今はここは足元が悪くて歩けませんが親父のマジックに掛かれば一変します。ここを歩かなくても左に階段がありますがその階段を登る人は記念碑のお詣りをする人だけです。

873f394421b74c4c8d575d3315f5b9d8 B7ae118040e4485ebe527001570affbe

この大きなカエデの木は今年も見事な紅葉を見せてくれるに違いありません。しかし根元はこの有様です。誰も見向きもしません。

Db079e9a8b154c018822c2490c0f3aaf 5ad91e8fc9d14b099471568ec59c018b

ここは一番下の草むら。この草取りは大変と思えるが今日一部様子を見ているのでうまくいけば明日で終わる。明日で終わらなくても何も問題はない。時間が掛かればそれだけ綺麗になる。問題は綺麗になっても見向きもされない事。それでも何も問題はない。来週から始まる「ドキュメンタリー」の予告編になる。そんな物は見たくない。そんな人は見ないで下さい。人生が変わる?まさか。

C8e573a5ffab4c4c979c748f0d91cf4e Eb673dbf4ff2436d84a8298132e9e5fc

Caf5297ba490452da0cb13c614ea1d96

824ca3bc881340ff8f7935b38f2357ce 037ad4b863154bde8508e4ab677d489d

これだけ綺麗になってもここを歩く人は殆どいない。この先は行き止まり。上に上がれない。この左はコインパーキングになっているがこの公園に上がる道はない。下の府道に出てこの公園の入口の階段を上がる。しかし何も見る物はない。その程度の価値?ところが全く違う事を殆ど知らない?価値を知らなければ見向きもしない。確かに。

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2023年7月28日 (金)

高齢者が熱中症 今年の暑さは10年ぶり 体力がなければ凌げない 当然です 今夜の冷奴 美味かったな 有難い事です 感謝して生きろ?全然

B3017e52e0544f7db786b556b9466d25

ここは気合を入れて完成途中の「鬼が踏み土」人はまだ歩いていないが飼い犬を歩かせているおバカ。この道は愛犬の散歩道ではない。

おバカなオカンかジジイか知らないがここが格好の散歩道と思っている?これだけ綺麗にするのにどれだけの汗を流したか。そんな事は何も考えていない。ここに看板を立てると面白い。「ここは犬が歩く道ではない」では誰が歩くのか?そんな事も分からない。

この道は暫く放置します。しかし熊手で毎日スジをつける。筋道。そんな事をしてもカエルにションベンに違いない。ケロケロ。

Df837535ac1a46d88ac138fa75f6146d Fee68c5c7ae64641a4ab1c3b9804b2cb

この草も綺麗に剥ぎ取る。それだけでなく硬い地面を小さな3本ぐわで数センチ掘り起こす。それだけで見違える様な柔らかい地面になる。

そんな地面は足触りが違うがここがそんな地面になっても誰も驚かない。それはその値打ちが分からないから。何も「鬼の踏み土」を時間をかけて作らなくてもこの綺麗になった地面を歩くだけで足が元気になる。足裏の土踏まずのツボが喜んでいる。ここを歩くだけで間違いなく10年ぶりの猛暑に立ち向かえる?ホンマかいな?高齢者はそんな事は出来ない?だな。長生きはしても人生終わり?そんな事はない。

24bc03ed26354a158677970dc356d07e

ここは最終的にゴミ捨て場になる。ここは木の根っこだから燃えている物はダメだがそうでなければ贅沢なゴミ捨て場となる。

 

 

 

| | コメント (0)

2023年7月27日 (木)

明日も危険な暑さ どんどん暑くなれ 暑さに耐え得る体力を鍛えよ 体力がなければそれまでよ 分からんか 分かりません?

4c1106ac74d44d2684e2c41d023dbb28 C6e773f2a0ea48fbbe1857af0b88b354

今日は風がなく蒸し暑かった。仕事は早めに切り上げて近くの体育館でお気に入りの2種類のジュースを買い、仕事場の綺麗になったコンクリートのベンチで一気飲み。7時のバスに乗るが空はまだ夏空。明日も暑い。阪神も首位陥落。明日はもっと暑い。体操をやろう。😂

Bbd255a69a2e4fc1b55874c8226e5bad 69c275b82a354bd692d2c1fedc8fc5ef Dbed262a5ade42d0996594ce274dc0ec

上半身裸でも汗が滴り落ちる。その汗を無視して整地をしていると見事に綺麗になるがそんな事はどうでも良い?その証明は皮肉な事に今年の暑さが決める? そうではなくて暑さを楽しめる人?そんな人はいない。暑い時にどれだけの仕事が出来たか?それで決まる?それも違うな。

Daa9b0582f274032b626aa7ada210e15 550216f28ded45e5a15a699057358d0f

明日はこの下(写真の上)を綺麗にする。そしてこの草取りも終わり。

Ba51258490a44265936736fba12592b4 9401cee23684431390ce047b15a82748 79758dd650c9435490dcabbf48ab6049

これだけ綺麗になってもこの暑い日差しの中をやってくる人はいない。ここが綺麗になって土が輝いても人の命は輝かない?そんな事はありません。ここで土を踏み締めて涼しい木陰で暑い日差しを避けてぼんやりとするだけで体の芯から今年の夏を満喫出来る。

ただそんな人は一人もいません。間違いなく今年の夏は酷暑を耐えるだけでしょう。この五月山山麓の「藤棚」公園で避暑が出来る?そんな人は親父だけに違いない。今年の夏はそんな夏になる?2023夏のドキュメント。ラリーとはならない。ドキュメンタリー。どんなドラマが見えるのかな。ここでソーメンが食える。氷を買ってひやしそうめん。足もタライが要るな。アホ。

E3e284eb695e445ab5cf73caa7189fa8 A8ae8a48d49a479eb4a11ba7c26794d5

この草むらが砂山に変わる。これで水が出れば水遊びが出来る。そんなサービスは出来ない。隣に水を貰いに行く?そんなおバカな事は考えていない。近くの体育館がありそこにプールがありお金を払えばいつでも利用出来る。しかしそんな夏はお呼びでない。

 

 

 

| | コメント (0)

冷房が効かないな 外はどうかな?そんな事もどうでも良い 夏は暑いに決まっている どんどん汗を掛け それが熱中症対策 それが分からない

3187085f8c724e28b52d21450e1fa36c

ここは今綺麗にしている五月山山麓のミニ公園。公園の管理者は指定業者。この程度の草取りも出来ない。この街には素晴らしい自然環境があるがその恩恵に預かれる人は少ない。それは誰の所為でも無い?そうは思わないがそんなまちづくりは誰も期待していない。

83069372b2ad47c7a63c8b18bdb965ec

ここは藪でした。隣の上水道のタンクが役目を終え長い間放置されていたがその場所が今緊急時の水道のタンクとして保水されているがその工事でここも整地される。写真の上にはこの右上の山から大雨の時には激流となって流れ降る水路が作られているがそれが溢れる。

43d5a78303d5454c88d436c08affaae1

その対策はこの土止めの袋。(水路は左にある)その水路は大雨が降ると上から勢いよく流れ落ちる水がここで溢れる。この工事の責任者がその対策として置いたのがこの袋。しかしこんなもんでは大雨の時の水の流れは簡単に乗り越えて下に流れていた、

29d40fca82ed415595df83138b1a8743

そこが草茫々になっても公園管理者は水路の周りの草刈りをしただけ。ここの草取りをこうして綺麗にしても「余計な事をしてくれた」?そうは思わない。思わせない。その仕事も今日で終わる。暫くは草も生えないし夏の大雨でもびくともしない。そんな場所が出来上がる。それでも行政は見向きもしない。その程度の仕事をしている。

 

| | コメント (0)

2023年7月26日 (水)

猛暑日は続く どんどん暑くなれ 体力がなければ生きられない世のバカ 見せつけて見よ 巨人は倒れる 読売はそれでも優勝を信じている?東京のアホ達 大阪にもいるか?彼らは猛暑に耐えられるのが信じられない 😂

Bd6a7a934b62414ba0c21eccbef0169f 96280798b88a4117916b5b558a7bcd5c

今日は今にも雨が降りそうで夕立は来ず蒸し暑い一日でした。仕事を終えて空を見上げると明日も暑いと予告されていた。この時午後7時。バスに乗り込む前に体育館で買った「ファンタ」を一気飲みする。流石に一口でとは行かなかったが何とも言えない爽快感。

ところがバスの中では背負っていた傘が通路を塞いで邪魔になる。体育館で練習をする若者が通路で呻く。「叔父さん傘が邪魔です」そんな言葉もなく親父に睨まれる。それでもその傘を抜き取り何もなかったかのように傘を通路の手すりにかけ青年は通路に向かう。言葉が無い。

B207e3b2ac01481b867ec9d14d107b5f 18594a2d209e488994d22c6d17f9237c

明日は早くも今週後半。今月も五日で終わる。8月は灼熱の地獄?ところが多くの人はそうは思わない。親父もそうに違いない?

6ba1fe6dd53c42e8a4c0c88bf2a660a6

六甲山が綺麗に見える。この縦走路はフルマラソンとほぼ同じ距離。10時間足らずで駆け抜けるスーパーマンもいるが親父にはそんな体力はない。気力もない。この先に中山の縦走路があるがその距離はこの距離の3分の1。それでも楽ではない。

B1bf8afab7e541af880dc3d0dfc0896b B35296ee02e74ceea9977880c7460bb8 41fea24f7dfe4cb39a98ee59df0c2fa9

これは今日のお仕事。この仕事はグリコのオマケの様なもんだが公園整備の仕事も今週で終わり。来週から約束通りの「今年の夏。ドキュメンタリー」が始まる。最近は映画館で予告編を見る事もないが長い間ビアーホールでグラスを傾ける事はなかった。今年も無いだろう。しかし間違いなく今年は暑い夏に遭遇する。昨年の夏の思い出は何も無いが今年はどうだろう。歩けなくなる。アホか。

 

 

| | コメント (0)

足の痺れと痛みはなくなったが脚力の衰えを痛感する。今日は駅まで歩けるのかな?大丈夫。暗示を掛けろ。人間の力は凄い。

これから五月山山麓のミニ公園に出かける。公園の整備も目処が付き半分はベンチで涼しい風を感じてニンマリとしている。

大阪も暑いが東京の様に体温を超える暑さにはならない。大阪市内はとても春の様に歩けないに違いないが今大阪で学習する事は何もない。

秋になって涼しくなれば素晴らしい報告が出来るが状況は芳しくない?放置自転車対策。この対策は多くの人が知恵を絞っているが肝心のマナーが最低。しかもそんなおバカは人の迷惑は全く考えていない。放置自転車が人に迷惑を掛けている?警察にもそんな認識はない。放置自転車の対策は簡単です。1時間以上放置したら動かせないように鍵をかける?そんな事ができる体制はない。おまわりも忙しい?

今日はブログの画像が一杯になってその処理をしていないので写真がアップ出来ません。今夜甲子園球場のアホな試合を見ながらデーターの一部を削除するのでデーターが観れるのはそれからです。上等です。こんなブログも何の役にも立たない?そうかな。夏が終わると親父の下半身が変わる。片足立ちが出来る。そんな事はどうでも良い?そうではない事を教えてあげるよ。そんな事はどうでも良い?さよか。

| | コメント (0)

夏の世の無名 今年の夏は有名は要らない?

4b487c74cdde47dd9d21937b688979b6 7bed6e6c5393468a888ae3cae5578d7a 52935e8566184097a81be7220e30d7b7

今年の夏は特に暑い?嘘をつけ。夏は暑くて当たり前。夏が涼しいと農作物は不作になる。冷夏の年を知らない?報道されない?ニュースにもならない?それでも今年の夏は異常?お天道様はそんなに人間様の思い通りにはならない。ここは藪でした。そこがこれだけ綺麗になっても学校が夏休みになっても子供達は子供達(お友達)だけでは遊びに来る事は無い。

子供達もそれだけ忙しい?嘘をつけ。そんな夏休みは過ごしていない。大人も子供も忙しい。ホンマかいな。違うだろう。トムソーヤの冒険は知らない。親父も知らない。子供達も団体でないと行動出来ない。親も同じだな。その団体行動もいずれ叩き潰される。誰に?能力の差は誰も否定出来ない。それを思い知らされる時は何時?そんな時はないと思われている。義務教育は何時からこんな無様を晒しているのだろう?

Fe952ed46d874a2abf91e1d722becf05

この「踏み土」の道は苦労して仕上げたがまだ人間様は親父しか歩いていない。この道はもっと綺麗に素晴らしい物にするつもりだったが止める。その理由がこれ。お犬様の散歩の道では無い。おバカな飼い主はその程度の事が分からない?今は犬は歩けない道にしなければいけないがそんな事は全く思っていない。今年の夏は熊手で筋を付けるだけ?そんな事もやらないかも。やらないと気が済まない?アホやのう。

82966d1b9fb84415ad57e0ac61a3f48c

 

| | コメント (0)

2023年7月25日 (火)

これからしばらく猛暑が続く 楽しみだな どれだけそんな景色が見れるかな 体力が無ければこの夏は乗り越えられない 🤣

127435b6ca324b27988934953a29c306

今日も夏空 もっと暑くなれ そんな憎まれ口を聞きながら午後2時過ぎ出かける。これだけ暑くなると熱中症の心配をしなければならない。そうだな。体力がなければこの暑さの中を駅までは歩けない。今年の夏はそんな夏になる。そんな覚悟をしていたが有難い事に足の痛みは改善している。その原因は分からない。

日日薬(日にち薬)こんな言葉は医者でも教えてくれない悪化していたら天国の枝雀師匠に笑われていたに違いない。最近のお笑い芸人は全くつまらないが枝雀師匠が生きていたら「夏の医者」ではなく「夏のおバカ」をネタにしたお笑いを聞かせてくれたに違いない。

夏のおバカ?それはあなたです。違いない。閻魔大王に説教ができるお方は多くはない。クーラの効いた部屋で暑さを凌ぐ?そんな生き方は何時迄もは出来ない。それが分からない?アホやのう。あなたがね。枝雀師匠は天国で今年の夏も稼いでいるのかな?アホ。

0c6da48e515a4390b3600dcbe54cb43a

この路地は生活道路。自転車を置かれると狭い。それでもお互いが譲り合えば何も問題はない。その事がわかってここに自転車を置いている。荷物まで置いている。ここの放置自転車を無くすまちづくりは出来ない。如何して?それは親父に聞くな。誰に聞く?そんな事は誰も考えない。地域の問題は地域で解決する?その結果がこれです。ここにも地域のコミュニティはある。地域活動は無い。

2f686d46f9904d4786da85c0d821479e 0ade5612542545e6a17755670a306f22 F537027d143c47e1ae36a7c0090a054c 852e700e58f149fb8462020a5989ccc3

市役所前の駅前公園 これから猛暑の日が続いてもこの「都市の森」公園にくれば暑い日差しを避けられる。まだそんな人は少ない。この国の多くの都市の森公園は知らないがここは薄汚い公園になって「憩いの森」にはなっていなかった。その公園が今見事に綺麗になっても来るのは心の薄汚い年寄りだけ。

しかもおばちゃん。今日もそんな先輩と不愉快な思いをする。アホやのう。修行が足りない。元大学の先生だった。歳を取れば大学の先生だろうとヤクザの親分だろうと関係ない。その事がまだ解らないオバハンだった。長くは生きれない。それが解らない。閻魔大王が笑っていた。今年の夏は暑い。頭を冷やせ。そう言われても枝雀師匠は笑っていた。「お日ー様がクワッと」そんな夏がやってくる。

22418679e7264d5584426327916a8a97

98bcbc629b5449858818b6bba8b56155 22418679e7264d5584426327916a8a97

オバさんは親父からまだまだ若いとベンチャラ(心にもない事)を言われたと思ったのだろうか親父の言葉に何故が反論する。80を過ぎた私に能書きを垂れるな?そう思われたのだろうか?大学の教授がまだ働いている。その事に不満を感じていた?なんでこんな仕事をしなければいけない?そんな事は親父に言われても不愉快になる。

事実対応が変わる。オババの嘆きの言葉は聞きたくない。ババア。そんな生き方をしているとこの夏は乗り越えられない。ピーナッツを口に放り込みながら親父に悪口を浴びせていた。それでもこれだけ綺麗になれば充分。修行が足りない?全くそうは思わない。肩を怒らせていた。

C1af8162ebe947c7bfbc61cbc6534b95

Bc4d720e3c0f409e98dcfe55e17020f2 Fa458fbfd5c2468c96aed65645555ce6

ここが通路の落ち葉を履いて入れる所。明日は水曜日。公園管理者が綺麗に片付ける。そんな公園が完成している。ザマーミロ。

7af1ddd37bef4cb89909c4885381ad32 E74c84ae2c354b8fbdb117c848c76ed5 Be0bc452e27442fba4f3f738ea03c618

通路に溜まった落ち葉をここにこうして入れる。通路は右。ここがこうして掃除をする日常はまだ出来ていない。いずれシメる。オイオイ。

 

 

| | コメント (0)

盛夏に成果が問われ何も手に出来ない哀れな生活弱者に支援の行動をして下さい?人に哀れみを乞うても何も変わらない?

Acb470f93bfa4a618b2b82ddf7c0b14e

なんじゃこれゃー。自販機の空き缶入れの前に袋に入れられた空き缶。このバカはこれが常識。昨日近くの観音様で閻魔大王に面接。何も語らず何も語られなかった。今年の夏もこんなおバカが多い。自販機のから容器入れはこんなおバカのためにあるのではない事も分からない。

2年間綺麗にした市役所前の公園でも自販機の空き容器入れの箱に缶詰の空き缶を無理に入れようとするジジイに注意をしたが完全に無視される。ジジイだけではない。若者達もオバハン達もオッサンも当然の様に空き缶、空き容器、ゴミまでも放り込む。これを片付ける人の想いは完全に無視されている。見てろ。ロクな生き方も出来ずに閻魔大王の判決を受ける。そんな事はねえ。いずれ思い知る。それもねえか。

E30ac74c5c3c4d5db29cf009960b9e30 10d1c379a91c4a4792625007cd42bea5

A12b92b7f9ee4976ab3ff3c95f5efed4 0bba6486a51449cbb149b90a7793ac87

ここは阪急池田駅南東の国道の交差点。この草取りを綺麗にして数ヶ月でこれだけ草が伸びている。ここで信号待ちをする市民も少なくないが役所の人でも地域のリーダー(そんな人はいない)頓着(とんじゃく)は無い。多くの街がその程度の仕事をしている。この近くに戸建ての家は少ないがマンションの住民でもそんなお年寄りもいない。長生きが出来る訳がない、その意味が分からない。そんな生き方をしている。

次、何時、綺麗にするの?何時でも出来るが親父もそんなに偉くはない。30分足らずで綺麗になっても同じ事を繰り返すアホではない。どれくらい草が伸びたら誰が綺麗にするの?大阪維新のママさん市長でもそんな事は知らない。大阪維新の「池田を変える」と言う事はそう言う事。この街にも多くのボランティア団体があるがこの程度の清掃も出来ない。やらない?知らない?どうでも良い。いずれ分かる。

C183609ca9ad45afb3dbb72fb0c67b0a Aa73657efdc849d8a89ee9e5d8e6e765 C3172900422648b38bc4ca08f9ac2bba

この歩道のゴミは綺麗になったが歩道の目地の砂は綺麗には出来ない。強力な水圧で洗い流さないと出来ない。この歩道の管理は池田土木事務所。ここは左が公園で歩道の幅も広いが道一杯に広がって歩く子供達。大人も少なくない。自転車も電動自転車のオバちゃんは平然ととばす。事故が起きたらどれだけの損害を保障しなければならないか?そんな事も知らない。車道に車が停まっている。こいつもバカだね。

4a3d1d5fac5d4f78b8061187a864dd286a6749c0671a4e8285bc5b58c9d3d748

市役所前の公園。センター通路の落ち葉。月曜日にこれなら親父は満足しない。誰もそんな事は気にならない。その程度の公園管理はどこでも行われ何も言われない。池田は違うよ。その事はまだ意識されていない。だから誰も注目しない、今年の夏は違うよ。

| | コメント (0)

猛暑 熱中症警報 夏の風物詩 高校野球予選 関係ねえのか?ありません。その程度の事です。死者が出ても報道されない?

Ebf60a48394f4c0fa40ab0d3175123b1 1aecbca3643b4bfeaf6593425eaa9bdd

ハスの花は朝開く。午後でも咲いているじゃねえか?おバカはその理由も分からない。流石にこれだけ暑いとお参りにも来れない。

C4dca9e5a4e44f15a932a21714c1c5e9 0f85423766e14559a79574a678f84005

お久しぶりで。それでも夏は暑いと思いきやここは地獄の入り口?誰も立ち寄る人もいない。今年の夏の暑さは半端ではない。全国各地の高校球児の熱闘は関係ない?そうでは無くてそれだけの体力がなければ野球はやれない。各球場の暑さ。その対策は?そんな事は何も知らないおバカがエアコンの効いた部屋から報道をしている。足の痺れはまだ残っているがジジイも体を鍛えないと長くは生きられない。

Dff21bc8d22f420382c36641d25c2093 7f90d5262b3f45c984a0570a2ec1c3fe

勢至菩薩。寿老人。ジジイはどんな菩薩になれる?寿老人?どんなに生きても元気で長生きが出来る人は多くない。その事を忘れるな?忘れている。今年の夏は多くの人がその事を問われる。大阪では4年ぶりの天神祭。多くの見物人が天満橋に押し寄せるがジジイはお呼びではない。

468f1182495449148754a92fedbdb2e6

Ff3b928b18eb42329b3c29d4539f6ac7 C68d332b1dd7448c8b29b1c7c878f354

すぐ奥の院と言われてもここから18丁。一丁上がりとは行かない。18丁とは2キロ弱。その道は平坦ではない。長い階段を黙々と登る?そんな元気は失せて久しい。そんな年寄りの為に「足洗い川」沿いの道もあるがこの道は途中急登がある。どちらを選ぶ?聞くのが野暮?そんな人の為の道がある。しかしこの道は奥の院には程遠い。いけない事はないが尾根道、谷に降る道。更に尾根道。半日は楽しめる。

282063465fd44c2a857012f96dbf8045

ここが奥の院に向かう入り口。この道を何度も歩いている。しかし次の機会はないに違いない?如何して?秋にならないとハードルが高い。

3dedcfe4ca4d460284a273d16da69c21

公園の中の梅林。セミが歓迎してくれるが無言。セミの命は短い。セミ捕りの子供達もここまではやって来ない。

0dac0e29556a4d6c8bc392cf265d4ecb C2b3e2cee84a4a7e9a5d62b1ff50c391 Bb23971a11a84dafb5e83d638c124751

ここは梅林の中の通路。熊手を持った園芸業者のおばちゃんがこれから綺麗にする。梅林の枝の刈り込みは秋になってから?

Fa1407daf7904564b71e764ea951de4f F604e3989a4f4532a22bb55ce12e2db6 F8acf9d23fab49b1931a6405c79025e5

梅林の上には見事な広場があり池田山麓の藤棚公園より立派で広い場所があるが残念ながら手入れが全くされていない。手が回らない?この程度で充分?そう思われている?シーズンになればここにも弁当を広げる人が居る?それは分からない。

7af269b5c94844e59e5f7b1bdb6cc0ff

見上げれば空は秋の空。暑い暑いと情けない思いをするのは後一月?それでも残暑を考えるとそれは甘い。そうだとしても今年の夏はドラマが起きる?何も変わらないと嘆いてきた事が劇的に変化する?その予兆はまだ全く感じられない。ドラマはまだ始まったばかりです。

E3209d90205a4e21bb88a290170ed64d F54920af216e462585ce9c894b375c27 B42bbc23fc28473bb93f5175c1dbf972

ここが親父の目的地。この坂道は歩く道ではない。崖崩れを補修している。この写真は上から見下ろしている。

8de763b8e4614f5ba31742524a073e3e

下から見上げるとこの景色。角度は大した事なくて元気な若者は駆け上がる事も出来るが親父にはそんな元気はない。

563596e456ca4217a66f2b14e6789b83 9b259fc451a94234b442211b6567b899 9cfe3c2163d44e99bcb358d2738a29b4

12年近く前に2年間塗料会社の守衛として働いた工場が見える。派遣の仕事は毎日が緊張の連続で大変だった。一番不愉快だったのは仕事の評価。次週の予定が前日にならないと決まらなかった。派遣の仕事。今はそんな事はないだろうが最低の仕事。今は立場はお客様。この塗料会社もいずれ潰れる?そんな報道はない。派遣の品格。そんなテレビ番組もあったけれど社員ではない。おっちゃん。奴らもいずれそうなる事を知らない。

818a67e1314b4795adcd7b9cb60c8fc7 3338df8cc3ec42eaae63fff62427df83

遠くに霞んで見えるビルは大阪南アベノハルカス。聖徳太子がこの奥山で修行をしていた時は馬で駆け抜けている?

 

| | コメント (0)

2023年7月24日 (月)

閻魔大王面会に行ってきました 勿論本物ではないけれど 本物はいる訳が無い?それはこの世を追放されないと分からない?罰当たりな生き方をしている?

B27161f8893f4f41be75b9fd76361087

お久しぶりです。何しに来た?お参りです。嘘をつけ。そう言われていた。閻魔大王とそんな面接が出来るのは親父ぐらいに違いない。

148197a33fb744368015f253f9957ffe

色々聞きたい事があったが「阿吽の呼吸」数分間の沈黙の時は長くはなかった。何も語ってくれなかった。と言う事は「心配を掛けるな」と言う事?閻魔大王に心配を掛ける様な事はしていないは「俺は冥土の審判しか出来ない」そう言われていた。そんな事は言われなくても分かっている。そう思いながら少し長居をする。それでもいつもより長かっただけ。誰も出会う事もなかった。

72fd42fd184d4c3c901773706bce2ecb

Eccef62c4bb44467a489df1d24a99bd9

これは弘法大師の言葉?違います。この寺の奥の院近くの修行をしたと言われる聖徳太子の言葉?それも違う。空海の教えは何も知らないが空海の教えは「即身成仏」異本とはそうではないと言う事?この話は静岡掛川の大雲院の大和尚で無いと教えて貰えない?そげん事は無かろう。

| | コメント (0)

久々の懺悔(ざんげ)この言葉の意味も多くは知らない 懺悔、懺悔、六根清浄 今年のお夏はこれで変わる 熱中症?関係ねえな 大阪は天神祭

Ea95396e2ba24f16bd9328cf974cdee2

梅雨が明けて毎日暑い。汗びっしょりになりながら炎天下働いている人の報道は何もない。そんな事はニュースにもならない。関西だけで無く全国的に暑い。しかし何故だか関西の猛暑は余りニュースにもならない。関西ではこの暑い中でも大阪では天神祭。京都では祇園祭。今年の夏も涼しい山や川、海にも出かける事はない。今年の夏は棺桶に入る身支度をする?まだまだ早い?それはオンドレの生き方が決める。

オンドレ?こんな怖い言葉も最近は聞かない。ヤクザの言葉を平然と口にするオネエちゃん、オバちゃんも知らないと思いきや大阪のオバちゃんは怖いよ。「オンドレ、オチョ食ってんのか?」とんでもありません。そんな報道は全くない。関西の夏はそんな情報で喜怒哀楽を紛らわされている。今年の夏は「ドキュメンタリー」が書ける。楽しみだな。アホやのう。

| | コメント (0)

ドキュメンタリー 「今年の夏」スタート 明日は閻魔大王に面会 今日だろう 今年の夏の喜びの歌は誰と歌うのだろう?アホやのう そうかな?

64d16dfc83a44cdcbcb6284feb0604bf

戦い終えて日が暮れて そんな一日をこの平和な国で感じる事は恥ずかしい?何も変わらないと思っていた日常がそうではない事を思い知らされている。齢(よわい)もうすぐ79。普通に生きてあと10年。頑張っても(運に恵まれても)20年。そこまで生きて何を手にするのだろう?

08d5c5da504c4f80801d7394d91432af 8d9939ed748641afac8b51fbd46b4fe4

素晴らしいミニ公園が綺麗になっても誰も見向きもしない。この奥の藪もいずれは綺麗になる?その可能性は全くない。

724de48ef8404724b79f6b099d57c3cc B2715e39a1734c26a7a7e38b86924cdc

ここは明日(今日)綺麗にしてゴミ捨て場を造るつもりだったが気が変わる。そんな事をしてもゴミを投げ込まれるだけ。そのゴミ置き場はバーベキューの残飯、灰も捨てられる立派な穴を掘るつもりだったが明日はやらない。親父がやれば綺麗のゴミ捨て場を作れるがここは曲がりなりにも公園。ここまで綺麗にした場所が台無しになる?そんな事はない。問題はそんなおバカの為に汗を流す事はない。

99430686a2ae4665ab452247eaf33516Bf3bec6c6a974806a60cdceb6abf4120

それでもこの場所で楽しい夏の思い出は刻む事が出来る。まだ多くの人が知らないだけ。それも違う。夏が終わって秋が深まらないとこの場所に留まる子供や大人、年寄りは居ないに違いない。それでもこの左の木の奥は草を取り綺麗に整地する。その後の事は閻魔大王に聞いても分からないに違いない。

駅前の公園の最後に訪ねてくれた青年二人組はこの場所はまだ知らない?いずれ分かる。その時はどんな講釈が言えるのだろう?この国の未来?そんな事は大学教授でも言えない。つまらんのう?全然。それが語れるだろうか? それでも悔いる事は何もない。

3cea4af8f6c2488d87f270feae268899 A32959be44454dd7807d460f1f945e7f

このカエデの大木はそんな事は何も語らない。同時に植えられていた前後の大木は左の工事(耐震貯水槽)建設の時、切り倒されたがお陰でこれだけ明るくなり足を踏み入れられる様になる。ここは藪でした。左のフェンスの横には用水路が設置されているが大雨が降ると水が溢れる。

その対策も親父がしている。すげえなあ。大した事はしていない。土を掘り上げて水の流れをコントロールしている。土を守り大きな石を並べているだけ。それで用水路から溢れた水はこの大木の左に流れてこない。そんな事をしても誰からも労いの言葉はない。如何して?そんな事は知らないだけ。お粗末な大雨の水の流れは確認もしていない。

3eefd0a2740e4058bc8d144b579d5618

858a852a2506447f94e06ebd8e1fe6c9 7524a6e335e84dca987b26bd4c9af5aa

見事な夏空の積乱雲。ただモクモクと湧き上がる上昇気流はまだお目にかかれない・手前の建物は民間の介護施設。親父の年金では入れない。どうする?今はなんだかんだ情けない事を言っているが足腰を鍛え直してピンピンコロリ(ピンコロ)の生き方をしないといけない。

それは無理だな。どんなに元気だと思っていても間違いなく歩けなくなる。その時はもっと安い所を探せ?そんな気持ちは全くない。体のシグナルを見落とさない賢い生き方が求められる。それも無理だな。明日(今日)その事も閻魔大王に聞かないといけない。答えは期待していない。オイオイ。そんな事は俺に聞くな。自分で考えろ。怖い顔をしてもその程度の事も言えないに違いない。なら聞くな。そうします。

| | コメント (0)

2023年7月23日 (日)

左足小指の血行障害?浮腫(むくみ)ズッキン治る。良かったね、医者に行かなくても良いがこれからが大変だね?どうして?分からんか?

557b65cc9ce9492bbbc2511fbf3b1132

市役所前の「駅前公園」この程度の汚れはこれからも続く。毎日綺麗に清掃は出来ない?ならば汚さなければ何も問題はないがこのおバカ達はどんなに汚しても「関係ねえ」と惚けている。ボケている。関西ではこの手の輩をおバカというが当事者はそんな事も「関係ねー」と気にも留めない。このおバカ達はいずれその生き方が問われる。その時にどんな面をするのかどうでも良いが間違い無くアウトだろう。

F5336a9516064a3a994319b90a0050a0

間違いなくアウト?その意味が分からなければ「どうでも良い」と思う?そうではない事を思い知る時が全く無い?そんな事はないだろう?その事に気が付かなければその程度の生き方は死ぬまで続く?この六甲山を1日足らずで駆け抜けるスーパーマンもいれば親父の様に「ヘタレ」は1週間でも歩き通す事を考えない。そんな脚力も体力も精神力もない。そんなおバカがこれから暑い、貧しい夏を迎える。ザマーミロ。誰もそうは思わない?

0a92dbc71d5b4fad9895a2c2c46dad66

綺麗に完成した「踏み土」人間様はまだ殆ど歩いていないというのにおバカが飼い犬の散歩はさせている。流石にこの暑い日差しの下では歩けないが夕暮れになれば問題ない?犬でも暑いアスファルトの上よりこの「土の道」が気持ち良く歩ける?これからはヒマを見て右側の藤棚公園の地面を綺麗にするので「愛犬の散歩」コースになる?そんな公園整備はしていない。足が喜ぶ?鬼は踏み土。足腰を鍛えておけ。

6adb7b65ac62402a84b958d63617a5c9

この藤木は樹齢40年?藤の生命力は強いが当然ながら多くの幹が放置されている。放置されても元気な木は半世紀は頑張れる。ただその10倍近く生き長らえないと1メートルを超える枝垂の花を垂らす事はできない。そんな事は多くは知らない。それでもそれは他人事の様に思って惚けている。樹齢数百年。人間様は3世代を超える。そんな藤の花はまだ知らない。大阪の野田フジでもたかだか一代しか知らない。

| | コメント (0)

左の足がヤバイ?血流障害 医者の診断を受けないといけない?整形外科はかかりつけの医者がいない。どうする?今夜お風呂で徹底的にタオルでこする。アホか。それで明日近くの整骨院に行く?行きません。ピクピクし始めたのは今朝からだから。今夜は寝れるのかな?

8d300080121441c1b92b62fabd5c3b9c

久しぶりのバス 乗客は多かった いつもは前で座る指定席があるが当然そこには座れない。その時はいつも立っているが今日は迷う事なく一番後ろの席を探す。ここは一段高くてラクチンだが降りる時に困る。通路に立っている人の横をすり抜けて出るのは時間が掛かる。それでも運転手はニコリともしなかった。する訳が無い。いずれバスにも乗れなくなる。5年?10年?もっと先だろう?そんな生き方をしないといけない。

足のピクピクはタオルを水で冷やし冷凍庫の霜が取れてない氷でひたして足の上に置いてやるとちょっとだけマシになる。しかし長くは持たない。またピクピクしている。暫くはこれを続けるが冷やすのが効果があると分かればそれで充分です。

Ae67d4978b5246c7a276e08678fd9438 B438ba3b571f4559a3f77b7535aade18

バスを降りると目的の公園はこの左。歩いて100メートル足らず、目的の作業も今日で区切りをつけ明日はその確認。まだまだ踏み土も完成していないがこれ以上綺麗にしてもその価値は親父しか知らない。この公園の指定管理者は名前だけ?そんな事はどうでも良い?

9958c8a8c14342fda9419d990645f17e E7bfe4462d8f4772b8b1914554cc8f0c Be6669b9d95d4a3eb669e2396768878d

ここが今日綺麗にする所。この公園がこれだけ綺麗になれば間違いなくこの公園でバーベキューをやるアホは居る。注意をすると間違いなく開き直る。そのアホ達もここなら文句は無い?そんな事はありません。ここは公園だから缶ビールを開けるだけ?そんなアホな事を言うつもりはない。

ただゴミは持ち帰れ?それは無理だろう。その場所が無い。明日奥に造る。そこまでやっても誰も感謝はしない。反対の事は言われても。それはモラルの問題であり親父の問題では無い。その程度の事も分からない?自己責任の意味も知らない。その時は警察の出番です。

708bb35d7c60439283e0477c0dc03e23 07e53b7a259c44d6b0a0013bafd62631

戦争に負けた事も知らないおバカ達。この記念碑は見向きもされない。この記念碑の漢字も読めない。それでも関係ないと惚けるおバカ。戦いに敗れて山河あり。この言葉も嘘だな。戦いに敗れて戦争責任も知らない人は少なくない。軍隊の力で戦争に勝ったのはアメリカだけです。

第2次世界大戦の勝者はソ連もそうだったがその国は崩壊して今はロシアとして復活しているがウクライナの戦いに勝利出来ない。その原因はアメリカ、フランス、ドイツ、イギリス他のヨーロッパの国々が支援しているから?アメリカもベトナム戦争でベトナムとの戦いに多くの犠牲を払い撤退。敗戦国になっている。そんな事実は多くは知らない。この記念碑に手を合わせる必要は何もない?アホンダラ。

383a8f8fa2ef41849f34e819cf4be367

F0d9e80212584875bd65da6fe221581a  D1a4c75c44014d159989305d7e58df11 A676875421fb4b9aa4f1feb5b041ba37 11f39beaa54f46a3b8dc1c56533a4ea0 F8d3d55eaa3b4182aa4cd4353e70ef42

見事に綺麗になりました。ここでブルーシートを広げれば素晴らしい酒が飲める。これだけの広場があれば子供達も楽しい砂遊びが出来る。しかし自然の中で遊ぶと言う事は危険と背中合わせです。この奥は藪で足を踏み入れられません。そんな事は何も知らない?そんなおバカはここでは酒盛りは出来ません。その程度の事も分からない?そんな事はないでしょう?この上の藪が綺麗になるのは何時になるか分かりません。

25f3ff4033014c0f8bc30ce0faff2423 E9df3c31d94c41b1a196ce00dee623c6 024baa1a2baf4c52bc67e4a30847c145 0657ff28789c4dc292f258a6680ad30b

9726f0695d1241bab81bf35debeac8ce

踏み土もこれでお終い。時々避暑で来た時にウオーキングシューズで歩ける。ビーチサンダルは鼻緒が伸びてダメでした。草鞋が手に入ったらそれで歩けば気持ちが良いだろう。現在人の多くが昔の旅人の様に歩けない理由が良く分かる。足裏感覚で作りあげた庭は自慢出来てもこのベランダの「踏み土」は所詮犬の散歩道に終わる?人間様がここを嬉々として歩く姿は期待していない。秋になれば草茫々になる?それは無い。

| | コメント (0)

2023年7月22日 (土)

昨日自転車の鍵をなくしたので今日は久しぶりに駅まで歩く 休まずに歩けるか心配だったが問題はなかった 足の痺れは左足の親指から小指に映っている。腫れている。大丈夫か?押さえても痛くないが筋肉痛でなく血管の流れが悪い。如何する親父。揉んでやるしかない。それでも駅まで歩ける。

53b3fd6693c54b488567d7f2cb2dd496 1aa38879476f4cdfb698339b99d9143c

残酷どこにでもある「共同利用施設」その前の花壇?農園?以前は老人大学生のおっちゃん(親父)が芋を学びの為に植えていたが今は何も植えられていない。何も植えなくても草は見事に成長をする。この草取りをする人がいない。地域で誰でも利用できる施設。しかしその維持管理はこの程度の草取りもできない。

この草取りはこれだけ伸びると手で抜けない。スコップで土を掘り起こして草の根の土を払わないと草取りはできない、それが出来る人がシルバーのおじさんしかいない。情けねえのう。親父がやれば半日でお釣りが来る。ではお願いします?タダではできない。その程度の事も分からないアホ達。

5b4e8977e18e43eab5d1b74ef631dd88

67ad3295f455499286aca65914c8a907

ここは近くの雨水が流れる溝。以前草茫々で市役所が指定業者に綺麗にしたが今回は誰がやったのだろう。草を抜いただけ。綺麗に整地はしていない。

3b2ac51b8e824f7f847c190aea91432b B1c848dfaf3d49b7be8ec88bf79d2922

今日は自転車でなく久々に駅まで歩く。正面。ここから800メートル前後の道。それでも足が痛いと休まないと堪らない。今日は如何だろう?その心配は全く無かった。この道は一方通行。前に歩いているがこの組は地元住民ではない?地元の人は殆ど車を利用して歩く人はいない。

6a1c583801d54bc8a249d7aac5549f89 3ea6db27b9d44f7ba78f054af5aa5b14

足は大丈夫だった。これで明日から自転車に乗らなくても駅に来れる。市役所前の公園も五月山山麓の公園の整備も区切りが付いたので今日で終了です。誰にも感謝をされずこれだけの仕事が出来たのは誰の為でもなく公園整備のモデルを探し求めただけでしょう。成果は出ました。問題はこれがいつまで継続出来るかに違いありません。期待はしていない。これだけでこれだけの成果が出れば閻魔大王もニンマリしてくれる?それもどうかな?それでも上等です。汚れたら綺麗にすれば良い。ただそれだけの事です。

 

| | コメント (0)

昨日為した事 昨日問われた事 昨日確認できた事 何より嬉しかった事は駅から家まで休まずに歩けた事 自転車は今日乗って帰る予定

463b43c417144779b26148dd7a273f61 28bdf8ce42be43c9952dda55a54b9acf

ここは一度綺麗にしていた所。3ヶ月足らずで草茫々になって足は踏み入れられなかったが草の蔓を切り根元の草の根を熊手で掻き出せばご覧の通り。これだけで子供達だけでなく大人の遊び場になるがそんな人は現れないだろう。それでもここでタバコが吸える。ビールが飲める。ただ市役所公認ではない。マナーが必要になる。

9b365078d69a4c66b0cf1b5bdc94919b 8205b5876e4b409a83d1b252bfb97cd6 3c437e602b724d479997fca92e2c98b4 Beaba1277ef347179e9c24e53f513826

信じられないと思うがここはもう1日で見事なバーベキューが出来る広場になります。しかしここは公認されていない公園です。この横には忠魂碑の先輩「旌忠記念碑」があります。戦争の負け国の在り方がドンデン返しになっても何とも思わないアホも少なくない。中国も北朝鮮も日本と事を構える能力も持ち合わせていない。

親父達が生きている間は何とか平和国家が貫けましたが戦争を知らない子供達はアメリカと同盟関係を更に深めて中国や北朝鮮に対峙出来ると信じて疑わない?どんなに愛国主義を信じてもそれは軍事大国でも実現出来ません。日本はその事を親父達が生まれた79年前に思い知らされました。今はアメリカと一心同体だからその心配はない。本当にそうなの?そうらしい。しかしその証明は誰も出来ない。

| | コメント (0)

2023年7月21日 (金)

夏の試練?立て続けにやって来る 一つはエアコンの身体に対する不具合?(肩が凝る。喉が痛い。)二つ目。」これは大きかった。自転車の鍵がなくなっていた。落としたのか?それはない?そしたらイタズラされたのか?閻魔大王に試される?仕方がない。バスで帰る。それも駅迄までだな。それから家まで歩いたのか?当然だろう。

D5852bc1ae034f4da8a8581489769c0f

これは今日の写真だよ。鬼瓦の表情は変わらなかった様に見えたがそうでは無かった。帰りは自転車の鍵がなくてバスで帰る。バスは駅前まで。駅前からのバスもあるがこれは田舎のバスの時刻表。1時間に1本。勿論遅くなると無い。駅からタクシーで帰ったのかい?そんなアホな。

自分の足でしっかり歩く。足は痛くはならなかったが今でも左の親指の腹はジンジンしている。ただ心地良い痛さ(痺れ)これで明日は駅まで歩かなければならない。(たまらんのう)駅まで自転車でラクチンと思っていたが歩かないと左足の親指の腹はブヨブヨになる?

9baf1085298948ba93c5ef7e64674735 7b379f8c4704483bb38babd2a1038be8 55355babab39467cb9c44b8cdd98664e

自転車の鍵はスペアーがあるので明日は乗って帰れる。仕事は未だ残っているがそろそろ終わりにしなはれ。閻魔大王にそう言われている。ありがとうございます。久しぶりにお参りをします。そして来週からの大阪での仕事が始まります?それは分からん。

D6c2d547fe424c9d9bfcf14297612b6b

ここは何度も土を掘って草の根の土まで払い落としたが十日も何もしないで放置すれば見事に汚れる。明日で区切りをつけるが「鬼は踏み土」に慣れるかどうかは微妙。今日ビーチサンダルを買って歩いてみたがスポンジの底では足裏は喜ばない。草鞋が要る。草鞋を見つけるまではウオーキングシューズで我慢をする。当然裸足で歩けるが足の裏が悲鳴を上げるに違いない。そこまではアホらしくてやらない。

4a8c732f4c46403bb1e6d93c43271c16 3e4dc04777464caaba3cf78cceef2241

この藤棚の蔓も切らないといけないがその担当が居ない?管理者に(指定業者)に聞いても手が回らない。この言葉は一番聞きたくない、どんんなに多くの仕事を抱えていてもこのまま放置されると藤棚は成長しない?その意味が分からない?どこの藤棚でも同じ様な管理がされているがこの蔓をいかに短く切り揃えられるか?芝生と全く同じ事が分からない。その程度の仕事しか出来なくても大事な仕事を任されている。

市役所の監督者とこれからは意志の疎通を図る。期待に応えてくれるかな?

6663dd55cb0646dc8185c0066d252a5b 88795f4664b14aaf9853e28e2ea2dcf7

この幹を見る度にこの木の生命力の強さを痛感する。幹が空洞化しても養分を地面から吸い上げて枝葉の先の蔓まで届けている。蔓は太陽光線を浴びて元気に伸びているが幹はどんどん痩せ細る。この幹も10年持てば上等だろう?そんな事はないと思われている。

幹が枯れると枝葉も枯れる。枝葉が枯れば蔓も育たない。大阪市内立派な藤棚を知らない。藤棚が成長してもしなくても関係ない?そう思われている。この藤棚は今でも池田市民の多くは知らない。他所の街でも同じに違いない。自分達の街の姿を知らなくても生きて行ける。そう思っているのだろうそんな事は如何でも良い。自分の事で精一杯。そんな生き方をしていない。アホやのう。そう思われている。

| | コメント (0)

高齢者がエアコンを使わない理由 冷え過ぎ?体調がおかしくなる?ではその対策は?無い

380b654c24f740a08b39dad64b755f0d Ed9443d003654af9ab88b9b2b26b5fca

この坂は500メートル足らずの緩やかな道。しかしママチャリでは登れない。この坂を楽々と越えるには倒れる心配の無い電動自転車が要る

E7de7773195140f3bf21d44fb31d7055

23882019c6fe4e7fa270b944778ab51d

そんな自転車は無い。(ところがあるんです)電動3輪車。買うか?買いません。(買えません)なら如何する。しばらくはこの年季の入ったママチャリで何とか凌ぐ。最近狭い所を通る時でもよろけるのでその時は必ず止まる。それが出来ないとコケる。オイオイ。

019b38c12e3840e4990a40971067b4d3

ここは体育館。今は子供達だけでなく大人のプール利用客も少なく無いが最近は泳ぎに行かない。親父は贅沢だから煩い所は駄目。最近はトドの様な体型をしているのでプールも楽しく無い。プライベートで人目を気にしないで無心になって泳いでいた頃が懐かしい。

44d40eaba7c548658a8e7c634ec69110

見事な「踏み土」が出来ています。未だ完成ではありませんが、これ以上綺麗にしてもおバカに踏み荒らされるだけ。ところが毎日綺麗にしていると誰も寄り付かない。しかしこれからの週末はそうは行かない。海や山に行けない輩が家族連れ、グループでやって来る?

今日はビーチサンダルを百均で買って足裏感覚を確認する。悪い訳が無い。それでもまだまだ何度も掘り起こして小石を入れないといけない。ただこの綺麗な土は天気が続くと元の土に戻るし雨が降れば固まる。ここが大事にされるにはそうならない様に毎日のお勤めが必要になる。

それを親父がやる?やりません。誰もやらないと元の木阿弥。そんな言葉も何度も聞かされたがそんな仕事はやらない。この踏み土の価値はいずれ証明される。それは分からない?それでも親父の足の痺れは今年の夏に失せるに違いない?失せない?もっと酷くなる?それが歳を重ねる証?そうではない事を意地でも証明する。左の足の親指の腹は今でもジンジンしている。それでも何ともない。

| | コメント (0)

お袋は暑い夏どんなおかずで体力を作ってくれたのか?食える事が問題で他は何も考えていなかった?これから10年如何生きる。今年の夏はそれが問われる?

09ac5bdf275e4c1791e001c0709405db

夏らしい風景だけれど未だモクモクと湧き上がる入道雲ではない。大阪市内や京都の街中ではうだる様な天気でも全く関係ない景色がこの町では見れる。しかしその有り難さをどれだけのガキが感じるのか?親も教育者も地域住民も教えてやる事はできない。明日から子供達は夏休み。親は仕事。賢い子供。そうでない子供。子供達がどれだけ賢く生きれるか?そんな事は誰も知らない。

4ccb07689485445da654e8a8829793c6

明日からこの山麓の公園にも子供達がセミ取りにやって来る?来ません。子供達の夏休み。近くの体育館のプールでどれだけの子供達が泳げる様になれるのだろう?親父達の年代ではそんな夏は迎えられない。そんな暑い夏。今年も能書きをこきながら生きている。

151ae10e45454aeab84c7efe6af2b0c8

この木は「唐楓」唐のカエデがあると言う事は日本カエデもある。しかしこの木が唐楓である事を知らない人は多い。日本カエデは?。そんな名前も知らない。カエデ。紅葉(もみじ)。そんな事を知らなくても生きて行ける。そんなガキも少なくない。ジジババは?棺桶が手招きをしている。そんな事も知らない。

45e28435670547c78fd586b3d4f654fe43c92948497f4c1f8f545f81cf4adf50

近くの五月山は里山。この山に登ると大阪平野が見渡せる。音の無い風景を俯瞰(ふかん)してもここにはパラグライザーの飛び出しの場所はない。上昇気流が無い?そうではなくて近くに飛行場があるから?そんな話も何も聞かない。空飛ぶクルマ。大阪万博の目玉の様ですがここから空も飛べない事を多くのおバカは知らない。100年先でもそんな空域の管理はできんやろう?そんな報道は全くない。

74b403ac56824250baa22756df0db54c 9a86d11511b1462890a608052b6256c6

この庭も親父が最近毎日来ていんるのでイノシシは出てこない。この右の崖の上で対策を取っている?そんな話は何も聞かない。猪ちゃんもこれだけ暑いとそんな暇は無い?ドングリが食えないと用はない?それだけ綺麗になっても人間様も用はない。上等です。最高の贅沢をしている。いつまで続けられるのかな?

46b7ee69932b4130b9071660c5791aec B5ab4117ce334036a244523b8d5e57f6 1975425cd3a5405da2502a3aa2f4b983 09cd4c54e0a14c95b53991f2b82a7c24 E7bced9d2683434082f58d7828bf945c

| | コメント (0)

2023年7月20日 (木)

明日から夏休み ジジイの夏休みは無い しかし完全に無視される?上等です 今年の夏は快適に過ごしましょう 🤣

Ef51c9944af24d0fbcd181133e4f76e3

9658971731c34d73a0a53e911ad82638 F7b5bf32a57d490b87bcd79d35a85aba

関西は梅雨明け。空を見上げると夏空。しかし閻魔大王はそうは思わない?梅雨明けしょうがしまいが関係ねえだろう?そうは言わせない。足の痺れは良くならないが今日公園で足の日光浴をさせる。本当は琵琶湖の淡水でも良いから近江舞子の砂浜でやらないと効果は無い?案の定、左足の痺れは悲鳴を上げている。しかし可愛いもんで親指を動かしてやると大人しくなる。今夜もお風呂の中でストレッチをする。アホ。

0db78e9433304ae6a9609f95b7f1c858

ジジイの足には見えない?アホ。親指が完全に曲がっている。今年の夏はウオーキングシューズでなくビーチサンダルを買ってもうすぐ完成の「踏み土」を歩く。鬼は踏み土。ここはその踏み土では無い。見たいか?見たく無い?こんな足に優しい道は全国何処にもない。

6b5fed923e9c46ed9c979924f25498b2 C87a8fe8becc41308caa81c7dc3f8820 A651521b848440cdae30546d801186c3

ここは素足でも歩ける様にフカフカしようと思ったがそれは無用と閻魔大王に教えられる。どんなにふるいにかけた細かい土を表面に落としても土は砂ではない。土と砂に違いが分からんのかと笑われる。砂は確かにフカフカでも雨が降ると締まる。土はそうはならない。ぬかるむだけ。

ここは藤棚公園のベランダ。あんたがどんなに綺麗にしてもバーベキューされるだけ。それが分からんか。確かに。その可能性は高い。その時、如何する?そんな事は何も考えていない。そんなおバカはいるのかな?その時はまた掘り返す?考え方を変える。警察の出番だな。

C30fe1a80c4546dbba03b38ee5a7b479 Dec79b632b7b4eaa96bad80cf08f909f 1e61daf41f174593b83124379fc4f495

確かにここが草茫々だった時は誰も見向きもしなかったがこれだけ綺麗になるとこの公園も名が売れる?夏は暑いからこの公園の床面にブルーシートを敷いて綺麗になった土の上でバーべキューをして旨いビールが飲める。ここは公園でもバーベキュー禁止の看板もない。

そう開き直られる?まさかそんなアホはいないだろう。閻魔大王に逆らう気持ちは全くない。そんなアホも少なくない?如何する親父?無視する。ウソだろう。バレたか。110です。それでも注意は聞かない?それはありません。あるのかな?楽しみだな。

7b8f55736b14404886ef224f1058fbbc F7b0dc712b3b4931bfac1a2cde7a3c1c 9ab52bc855044e9f9b936ef93d8388c8

藤棚の蔓(つる)夏の日差しをもろともせずに一気に伸びる。しかしこの蔓は葉を茂らせるだけで富士の幹の養分にはならない?その事をこの藤棚の管理者は知らない。(そうではなくて手が回らない)そんなとボケた仕事をしている。残念ながら素人では下に垂れ下がるつるしか切れない。それでもやらないよりマシ。藤の幹の生命力の強さが知る人は少ない。ただこのままではいずれ枯れる。

29a85da67734467893c7e70327beea87 F72b1a6b254d43158b10b1fabf2156b1 33bcefc8dca34d52aabda8ceff21314c

藤の花は大阪では野田藤が有名だが見事な花は野田では見れない。それはこの花が樹齢数百年幹が丈夫でないと見れない。今この池田の藤は3、40センチしか垂れ下がらない。3本の幹は両再度は枯れて植え替えられている。その幹で樹齢20年足らず。藤棚は簡単に作れない。

 

 

 

 

| | コメント (0)

関西は梅雨明け 梅雨前線が太平洋高気圧に押し上げられなくても?そげん事は如何でも良い?梅雨が明けても本格的な夏は短い?

A1bf7602a6c44f498c851215d168e705 5d11bad4dba943fba2471423985681a2

しかしそんな事は如何でも良い。今年の夏は短くはない。如何いう事?そういう事。梅雨が明けたと言った処で梅雨前線は消滅していない。常識的には太平洋高気圧の張り出しで梅雨前線が北に押し上げられ「クワー」と暑い夏がやってくる。ところが今年の梅雨明けはそうではない。

93f736016e1b4ae0a8681f8bb9b83f8d 41be599cab84477ebed18bd97d72eba5

今年の夏は間違いなく暑い。その夏の避暑は当然ながら「避暑地」に行って静かな涼しい穏やかな暮らしを「愛する人」と誰にも気兼ねせずに過ごせる事。そんな希望は今年も叶う事はない。今年もアチイ、アチイ(暑い)と顔を顰めながら(しかめながら)生きていく?

それもない。不思議に親父は寒さにも暑さにも負けない体を手にしている。しかしその体も今は違う。左の足首から腰に掛けて痺れる。その原因は股関節の衰えと思っていたが足の付け根の血流の悪さが重なっている?(自己判断)専門医の診断では無いが間違いない。

その改善の方法はこの「踏み土」の道を毎日3往復する事。片道15メートル足らずの道を往復しても30メートル。それを3回繰り返した程度で足の痺れが治る?アホとちゃうか。見ときなはれ。これだけでは当然足りない。足りなければ次は跳躍30回。それでも足りないだろう。

その時は如何する?そこ迄は考えていない。アホやのう。ご心配なく。自分の足でこの年で何とか歩ける。口で言うのは簡単だけど元気の泉は多くの年寄りは枯れている。それが出来る間にこれだけの道が出来る。有難い事です。足の裏に集中している人体のツボ。それを学習すれば10年先でもピンピンとしている。嘘だろう?嘘です。人間の生き方は己が決めている。それを知らない。

| | コメント (0)

関西は明日は晴れ?それでもスカッとした夏空は望めない

6d05204c7d6e4d399d6c6961bbc4046d C54e93215d1848bda0f9d3e9e3d3b8a1

市役所前の「駅前公園」掃除の痕が全く感じられない。ここはシルバーの叔父さんがきれいにする様になっているが全く役にたたない。役に立たなければ公園管理の指定管理者がきれいにすれば何も問題はない。それもこの様でも何も問題はない。それは違う。その事をまだ分からない?帰りにもう一度みたが何も変わっていなかった。それでも責任は問われない。結構なお仕事です。

4f94217bbfc047b8abb9bb07f52b87d3 6bababeda67e4d398d7ed4c3b930215f E51d3d3ea0124c459bce9dac1144dc1a 597898d7465e47b385c9d43099a6fe40 A716923ab86840f1988036aa2a303659

この空き缶は昨日から。秋感広いの叔父さんからもサジを投げられている?これからはこの公園の整備は基本的にはやらない。親父がやらなくてもきれいに清掃された公園ぐらいは簡単に出来る。それが出来なければとても分身には成れない。なる気もない?そげん事は無かろう。もしそうだとしたら五月山山麓のミニ公園と同じになる。そんな事は無かろう。

14aba6ea90bc4dcf9cec6e41052a8efb F36f85a1888047d988513a3e1852b608 568f277bb0564021918b0c7415d71177

竹の熊手が潰れたので熊手を買わないといけないがもう買わない。この落ち葉をかき集めてその落ち葉の捨て場所まで簡単に用意出来るがその知恵も行動力もない。色々能書きは漕いでもやる事はこの程度かい。明日また見れるのでこの様を晒していたらどう言い訳をするのだろう?

Fab6a5aca3f9451a83e3bde309a20b0a 149accdcaf1b486591f76a4d4210bdf5

この落ち葉はこの程度は大阪府下(全国各地でも)珍しくありませんが池田市役所前の公園は違う。そんな公園整備は全く地域住民にも無視されたが間違いなくその取り組みは間違っていない。この落ち葉を2日に一度綺麗にすれば全国一になれる。そんな公園整備を行政は全く考えていない。池田の街がどんな街づくりをするのか?そんな事はだれも期待していない。それが実現する?訳が無い。

55bdc4b77f06463d9606036c58ff80f4

ここは公園外の国道の歩道。この清掃を毎日きれいに地域住民が綺麗にする?そんな人は一人もいません。信じられない事をここを何度も綺麗にしても行政(役所、土木事務所)の担当、監督者、管理者は見向きもしない。綺麗にすれば必ず誰かが後を追いかけてくれる。そう思っていたがそんな人は一人もいなかった。これはこの街だけの話ではない。その程度の生き方をして尤もらしい市政、府政、国政が行われている。

887b41ae6ce44346a2202fd2d77a571e 59ba9041ee8146a085be61fed9b8fe98 C794374d765b4b2fbc76803646eca2e0

五月山山麓の藤棚公園ベランダの「踏み土」見事に完成です。と言いたい所ですがこれでは未だ完成ではない。これ以上何を求める?ここはベランダだから当然雨が降れば土で足元が汚れる。その汚れを防ぐには地表の砂を小砂利にしなければいけない。これからその子砂利を表面にバラ撒かなければならない。その砂利がなかなか無い。それがなければ完成しない。そんなアホな?その対策は足で土を固めるしかない。

どんだけ掛かる。秋まで掛かる。それまでは精々ウオーキングシューズで踏み固めるしかない。素足では歩けんのか?如何かな。🤣

8a39779dd400440b986d67183115e176

間違いなくこの足に優しい「踏み土」が完成しても聞きとして歩くのは親父ぐらいだろう。親父が素足で足裏感覚を砂地を歩く様な感覚になるには何度も土を掘り起こして土を入れないといけない。その土はバケツ10杯は確保出来る。その土を入れ整地して足だけで踏み固めた道が出来るのは秋になるに違いない。明日からは靴を履けば全く問題ない。訪問者が来る時は未だ先になる。それでも何も期待していない。

738c96ae48954e4f988483e69d1e44f9

この右側でブルーシートを敷けば海に行かなくてもプライベートなひとときを確保出来る。ここはバーベキューに絶好?それは駄目。ビールは?そんな貧乏人が出てくる?ここはそんな場所ではない。そんな声をかけると間違いなく開き直られる。「公園でしょ。公園も町の顔です。しかしこれだけ綺麗になると間違いなく汚される。如何する。ゴミ箱はない。セミの鳴き声を聞きながら静かな夏の雰囲気を楽しめるのかな。

82ac5ae1311d446599715ef6fa052e26

藤棚の蔓が勢いよく伸びている。蔓の成長は幹の栄養にはならない。幹は身を粉にしても蔓を伸ばす。その事がこの藤の管理者には解らない。藤棚の管理者。そんな人はいない。そんなまちづくりしか出来ない?そうは誰も思わない。

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2023年7月19日 (水)

関西は今日もどんよりとした天気 夕立の予想も出ているがどうだろう?

5ff90974ef114bb49864375e129fb217

冴えない顔をしている鬼瓦。鬼が笑うという言葉は良く聞くが今年の夏は流石に暑い。こんな時は家で昼寝でもしておれ?そう言われている?

2ccb4ed0f168402baa59969e00cc46ba

「お日〜様がクワッと」関西落語界の天才は今でも空の上で「おもろいしゃべり」を求めているのだろうか?多くの関西人は今の関西のお笑いに失望している?そんな事はない。これが時代の流れ?ともいう人もいるが「古典落語」を聞いて暑さを凌ぐ(吹き飛ばす)そんなおもろい関西人にで会う事はない。

昨日言われた言葉。一方的にペラペラ喋るな。アホンダラ。言葉の重みをこのおバカは知らない。それでもお役所仕事の指定業者の責任者は勤まる(つとまる)そんな街づくりはだれも知らない。関係ない?この街にこの国に未来はあるのか?そんな事はどうでも良い?違うだろう?そんな友を少ししか知らない。嗚呼。(ああ)ああ無情。そんな老後は送らない。送りたくない。体力を付けろ。知力をつけろ。魅力を増せ。

C69a96d9860b46eb850246d037dd3115

1cc1b840af4f471091cc8a1d6bc1d2cd

いずれ間違いなくこの坂を自転車を押しては上がれなくなる。その時はどんな面をしてこの坂を眺めるのだろう?そんな情け無い生き方はしないに違いない。何時までこの街に住んでいるのか分からない。なんだかんだ言いながらこの街に住んで20年を超える。

あと10年は間違い無いと思っているがそれはこの坂を楽に上がれる体力、脚力。知力が決める。10年の歳月は長い様で短い。10年前の体力は無い。これから10年先どんな生き方をしているだろう?今年の夏、その事が問われる。能書きは良い。結果で示せ。閻魔大王もそう思っているのかな?今年も暑さを乗り着るために近くの中山観音の閻魔堂で面接を受けないといけない。面接官は大王様?逆です。オイオイ。

A1991738fd344fd5895ae0e97301ae34 29a3501d946c4f29819526d5e9c9d75c 199e8c0f68f14f2f81b6973c64d659cb 03bef9007f5147dd9aaf7cd46c87b181 09364e2030204e87a1a426e9b7500cff

この藤棚の上の蔓はプロでないと切れない。その事をこの藤だなの管理者に行っても分からない。早く切らないとタイミングを逃す?その程度の事が分からない。夏は生きとし生ける物が大きく成長する時。この時に成長を止める蔓切りを何でするのか?その程度の事が分からない。この藤棚公園の藤の認知度は大阪府下でも低い。その程度の管理もできない。行政のまちづくり。これから期待出来るのかな?

8136ff8d3280490d8dd7281d914efd8e A2b065b4a2ec4d5c96d0ef2d60cd26b7

 

| | コメント (0)

公園整備の仕事もうすぐ終わる 次は何をやる 大阪市内放置自転車対策 アホやのう 全然 ミニ公園の「鬼は踏み土」完成はいつ?今週末、今月末、9月になって?そこまでは掛からない。今年の夏はそんな夏になる?

Bb5ef630c3d64dd1b0a62cf3cf124282

六甲山。今年は阪神タイガース間違いなし?ただ広島に追いあげられている。しかし広島は勢いが何時までも続かない?今年は違うと言われても何が違うのか?それが分からない。今年は体の力が激減している。体力で一番大事な歩く力。それが回復しないと歩けなくなる。

歩けなくなると一人で生活できない。どうする親父。その時は介護施設?それは無い。それがなくては生きられない。そうならない様に今を懸命に生きる。その事が問われている。誰に?決まっているだろう。役行者様です。しかしこの人が人間であった証明は何も無い。架空の人。天狗様です。天狗には成れんだろう?閻魔大王に笑われている。閻魔大王も近くの観音様に行かないとお目に掛かれない。アホ。

Df811fe81ba44c8b8a43e37330f4c3e1 50f91f819d5f4d3a9d1f1a1098680860

今日も暑かった。大阪も猛暑日。五月山山麓の仕事をしているミニ公園に辿り着くのも自転車を途中から押すので一苦労。バスで来ればバス停は2個目だからラクチンだが何でこんな苦労をしているのだろう。それは閻魔大王だけが知っている?知らん。対力の確認です。いずれこの行動パターンにも制限が掛かる?その時はバスで来れるのかな?電動自転車を買いそうな気がする。

E187f49883794d14aec2cbedd71bb113

今日綺麗にした公園入り口近くの空き地。この草は完全に土をデングリ返しているので暫くは草は生えない。生えても簡単に手で抜ける。

上の公園から眺めているとオバちゃんが散歩の犬にションベンをさせ手にしているペットボトルの水をかけている。バカタレが。草取りもできないおバカが犬の散歩は欠かさない?綺麗にした場所にションベンをさせても完全に無視。ここは明日綺麗にホウキで綺麗にする。やめときなはれ。閻魔大王が囁いている。愛犬は大事でも地域の環境はどうでも良い?そげん事はあり得ない事もこのおバカは知らない。

54ec233441a2457f890cc58fe2e653c4

C0c07cff51534abe83c482d97c341f55

草茫々だった空き地。ここは多くの人が通るが歩いてこの道を上る人は多くは無い。ここは何度も綺麗にしている草が生えても誰も綺麗にしない。バカ達はそんな生き方をしている。この左の道を上がれば市の施設がある。児童文化センター、緑のセンター。この上に駐車場は無いが車は道端に置ける。

その事をいくら教えてもこの道は車が通れる。その程度の管理も行政は出来ない。きれいなまちづくり?いくら教えても地域住民も指定業者のセンター長も行政(池田市役所、池田土木事務所)も舌を出して笑っている。それは貴方のお仕事?アホンダラ。そんな間抜けな仕事を何時までもするつもりはない。大阪維新で保守政治を変える?どんな面をしてそんな事が言えるのだろう?

F187efab31104e65bea070bcf32a32ba A1060bd7c1cd4a5a918f66a3535e9227 3273209772b34309907cbea26ac7f08e

フカフカの「鬼は踏み土」の公園ベランダの道は着々と完成している。しかしこの上をウオーキングシューズで歩くのは何も問題はなくても素足では足の裏が痛くて歩けない。素肌を晒す事が出来ても素足で歩ける道は海岸の砂波しかない。そんな砂波の道も整備されないと歩けない?

ここもどんなにきれいにしても雨が降れば台無しになる。それでもどうにか耐えられる道はお手入れしか無い?人間の肌も足で踏みつけられる事はないが指で押さえられてモチモチ感は簡単ではない。幼い時に裸足で駆け回った河原の様に保つには簡単ではない。

C76f15b3aec04503baef13d30194d555

5570fae4764e49778b861b5608277ebb Faaae8b1be7d4b6983f803e6f6ec013d

この地面の表面を軽く削りながら大きな小石を穴を掘ってその中に掻き込み地面の小石を埋めてその上に小まかい砂利を入れている。それが完成するのが今週末。その程度で上等だろう。素足で歩ける様になるには今月末?それでもこの「踏み土」の価値が分かるお方は現れないに違いない。閻魔大王様はどういうのかな?無駄じゃ。止めとけ。そう言われても間もなく完成する。

 

| | コメント (0)

2023年7月18日 (火)

今日は香港の様な蒸し暑い天気 と言われても知らない?日本全国何処も暑い?そうではない事を知らない 明日は天気が崩れる?

3f80d2047b084314a37ad9d9bbac2807

Af58b89339c447a78fd9f5dc58d3312a 87de45b4f4fc4fd5a78c64d7d6df4dc1 683d5af42bfb400991b59b0eafa64777

春夏秋冬この坂は色んな表情を見せてくれる これからは夏の暑さが容赦をしない。流石に夕方にならないと歩く人は少ないがそれでもこの木陰で腰を下ろす人は更に少ない。(全く居ない)それだけこの坂道を歩く人はいない。この突き当たりに左の休憩所に上がる階段があるがそこで休む人はカップルぐらい?今年の夏は何度か来れるかな?そんな生き方をしたい。親父が手入れをしている藤棚の公園はこの左にある。

D0de867ecf1848b3948c4c98941a2bfc 7b32fba06e12462ea844be7bd8e6e3f6 70d6d61265e04c9f8fedd18d8562b1bb

2025c80f2f25456085b728043361c117 Caa45f01d7a74844a5e993e04f47caf5

今年も夏がどんなに暑くてもここにくれば多くのことが忘れられる。そして思い出される。そんな仕事ももうすぐ終わりです。この公園の草むらのベランダが「踏み土」に変わってもその価値は殆ど知られない。足の痺れはまだまだ続く。その痺れがここで造られる「踏み土」でどれだけ変わる?それは夏が終わり秋になれば分かる。秋に成れば紅葉がはじまる。今年の紅葉はどうでしょう?その素晴しさは京都高尾の神護寺に行かないと分からない?そんな事はない。近くに箕面の滝道がある。しかしそんな紅葉はお呼びでは無い。

| | コメント (0)

2023年7月17日 (月)

流石の親父も熱中症?なる訳が無い。それ程に暑い1日 公園整備の仕事 歩道清掃の仕事もそろそろ終わり 阿呆らしくてやってられない おバカに開き直られる 緑のセンター?児童なんとかセンター?教育センター?公園管理センター?何をしているの?そんな問いかけもアホやね。

Cbbc7eeff85d4505a89ba0da0dfa6bd0 1fba0b66528c4dad90e2fa8e5aeee195

鬼が笑う?鬼もバテている?それでも今日の鬼は達観?これだけ暑いとさすがの親父もバテる?そんな事はない。下着を脱いで裸で仕事をする。嘘だろう。嘘です。上半身裸。それでも公道では仕事はしなかった。山麓の公園内。それほどに暑かった。

D61dff93d6fc44228cde85723d484867 5915a42f76dc4ef99edcc27b9de6639a Bf0ff3cc2a1f4a7ab4d7069b30369daa 

旧街道の甘味度頃。何度か立ち寄ったが昔の面影は全く無い。それでも何とか商売が続くのは常連客がいる?そのお客も高齢化して世代交代は仲々難しい?余計なお世話。確かに。ここから坂道を登る。

1fe5ad059ec74b6586816d3bbd06488f 061815c9afd24158b269d76b48554df2 80138fb2032244cd87521215512287e0

今日は海の日。関係ないな。今年も海には行けない。それでも近くに素晴らしいミニ公園が完成する。「藤棚公園」その藤の蔓も伸びているが管理者は居ない?緑のセンターが管理していると思ってセンター長に色々言ってきたが今日開き直られる。上等です。これから相手にしない。

| | コメント (0)

大阪は完全に夏空 猛烈に暑い それでもやる事は何も変わらない 今日から血の巡りを良くする為に玉ねぎ1個食す メニューは油炒め?

379c890ede8a4f58bd4eeb6f3a0b406a

D614d2aea2b64f48a74570de6be98d58 6bbf7d6da9a644c8b1d5c80c9d412df1

綺麗にした市役所前の公園。三連休で掃除をしないとこの有様。誰も綺麗にしない。親父もここにゴミを集めているだけでグランドにあるゴミ置き場まで持っていく事は阿呆らしくてやらない。誰かに(人に)自分の出した(捨てた)ゴミをかたずけてもらわないと(かたずけてもらっても)この公園を利用出来ない。こんな間抜けも後を絶たない。それでも誰も何も困らない。そんな訳はない事も知らない。

2499d3694943423693a9e4396a8b14b9 E7a0070a89b24e4e91b070ed3395b558 71d0ebc3a4424c20bc29697e0726a4f2 518ea9d5d2d24791957b7a469ff6da22 7315db1cedd148d5b4f37d85f2d8615b

この間抜け達がいつまでもこの公園を理用出来る訳が無い。その程度の事も分からない。如何してだろう。まだ全対的に汚れているから?それはない。どんなに綺麗にしてもこの手の間抜けは無くならない。どんどん汚せ。そしてその恥ずかしい生き方をいつまでも晒せ。間違いなくもっと惨めな生き方が待ち受けている。その程度の事が分からない。

いずれ然りげ無くこの落ち葉を熊手で掃きこの空き缶をひらって行く人が現れる?それが理想の街並み。そんな街は全国何処にもない。この公園に市役所の連中は足を踏み入れる事はない。その程度のまちづくりを声高に語っている?それもない。そんな報道は全く無い。そんなまちづくりは誰も求めていない? 簡単な事を簡単に行う。言うは易し行うは難し。その証明に違いない。

B06ce278a88e4d40b1010bba55a1e883 878fb764dd324f6681b30e33ddc06cfe

8dd731329eaa46fb8f7d2fa220f91651

大阪平野南の山並みが見える。これが正に夏の風景。大阪平野の広さは南北40キロ近い。親父の視力は裸眼でこれだけ見える。この視力もいずれ落ちる。目は子供の頃から丈夫でなかったがこの歳でこれだけ見えれば上等。これはジイちゃんのお陰。程国海軍の職業軍人だったジイちゃんの人生は戦争に負けてから哀れなものだった。

名誉の戦死でなく戦艦の砲手が生きて復員する。どんな思いだったろう。そしてその後の惨めな人生。その親父の無念の想いは今でも忘れていない。帝国主義が民主主義の国家に変わって戦争を知らない多くの人が歴史を何も知らない。戦争放棄の憲法がいつ変わるのか知らないが国の為に戦陣に散り戦禍に倒れた悲惨な戦い。そんな歴史は何も知らない。今年の敗戦の日(記念日ではない)に思う事は何だろう。

 

| | コメント (0)

水道が断水 突然の事でお風呂もトイレも使えない?ところが偶然が重なってトラブル解消する 夜間の対応は原則難しい この改善策は水道経営企画の課長に報告する。深夜の対応。ありがとうございます。ただ大家の息子が近くにいて顔を出してくれたお陰は大きい。

Bc2ba46f48024d2e9690c9d93de4c5ac

この草取りを綺麗にしたお陰?しかし汗をかいて綺麗にしても草は伸びる?それでも間違いなくここの草取りも楽になる。その草取りを次は誰がやるか?それが問題だがそんな事は何も問われない。それが問題だな。そんな問いかけは行政も地域住民もしない。

6247d80f9ed844cea6b039390d8aed80

ここは市役所前の公園通路の整備。これだけ綺麗にすれば手の出し用がない?そんな事はない。この手の仕事は簡単に足で崩される。それでも流石にそこまではやられていなかった。しかしこの土は完全に取り除かないと雨が降ればグチャクチャになる。暫くは晴天が続くがその間になんとかする。出来るのかな?そんな事。見ときなはれ。砂利をかき集めて来る。何処で?内緒です。

142213a5c4dc4f389737a851daba8bd3

空の青さと見事な丸い瓦(名前は分からない)とは対照的に鬼瓦の目つきが冴えない。嘆き、力が漲っていない。(みなぎっていない)ただこの瓦も写真の撮り方で大きく変わる。この鬼の表情で今が分かる。まだまだ力が足りない。一人では何も出来ない。

ただ空の青さはこれからの仕事を応援していた。空に一点の曇り無し。他力本願の心を持ちなはれと教えてくれていた。親鸞の教えです。しかしアホにはその本当の意味を理解できない。よく言われた言葉。俺が俺が。その心を捨てれば道は開ける。嘘だろう。信じる心が足りない。

F70cef501b1447979f754a714b76217c 4ba768afb1f744b3b3fe2c885371790b 1684bfdb51354187a1c089e1670c025c

夏が来ました。汗をかいてその汗に顔を顰めながら(しかめながら)仕事をしても生き方をしてもそんな事は誰も心地良くは思わない。

その事が今年の夏も問われる。足の痺れはその原因を無くさなければいつまでも続く。その警告です。いつも明るく現金商売。古い。

これからは人を欺して(だまして)ナンボの世界。それも違う。明るく元気に爽やかに。そんな生き方が問われる。そうかな?

今日の断水の原因は集合住宅のポンプの経年劣化が原因?それでも一時的に?断水は止まる。(ふっ旧)お風呂に入れる。トイレも使える。

ありがとうございます。これも閻魔大王のお陰です。それが分かればよろしい。そう教えられていた。

| | コメント (0)

関西は今日から真夏の太陽が照りつける 枝雀さん空の上で笑っている?「お日〜様がクワー」

62fef97a6c7748d690fd65e77f30f03d  

関西は今日は快晴 仕事が終わって見る六甲山 鳥海山は今日も雨?と言われても関西で秋田と青森の国境「鳥海山」を知る人は少ない。

1dfde44b6c55473082afd9543d1f1baa

長い間、気になっていた草むら。ここは何度も綺麗にしているが土の掘り方が足りなかった。今日はテッテイ的に土を掘り草の根を取り除く。

B97be23a163b42a8aca21d9a24ac4c15 77e62dd7badd474fa2ba689343c060e4

これだけ綺麗にすれば雑草は今年一杯大丈夫?それでも地域住民は見向きもしない。ここは斜め前に体育館があり斜め上には市の施設もあるがここは公園の前で住たくちはない。それでも結構の人が行き交う。誰一人綺麗になっても(綺麗にしても)言葉を交わす人は居ない。何も期待はしていないがバカにはしている。もっともらしい面をしてもその程度の生き方しか出来ない。

7f5998eb98c84533b6ec91b4bb473891 74cebaf6ceb34cfd9f1b5e9bef436737 C26cafe61290477cb633fb4f425e8c21

これだけの草が生い茂ったのはここの土を掘り起こしてフカフカにしたから?そう思っていたが土は意外に硬くなっていた。それだけ雨が降ると右上から養分が流れ落ちて来るという事だろう。自然の摂理。人間様は知らないだけ。ただそんな生き方をしているといずれ自然界の力に押し潰される。

大阪も日本各地の大雨の被害を見て感じる事は関西の洪水対策を何故学ばないのだろう?そんなものは知らない?関西でも記録的な大雨には耐えられない?国土交通省近畿なんとか局はその情報公開をどの程度しているの?そんな報道は全く無い。大阪も大雨の被害は何度も体験してその対策は行われている。その情報はどれだけ生かされているのだろう?

 

| | コメント (0)

2023年7月16日 (日)

関西は猛暑 それでも蒸し暑いだけ カラッとした暑さは田舎に行かないと期待出来ない 貧乏人の暑さ対策 そんなものは何も無い

Aae2ba28ff354461b7b02ec05bec3418

近くの皐月山。望遠レンズで撮っているので近くに見えるが家からは2キロを超える。今日はこの山麓の公園とその前の府道の歩道脇で仕事をするので汗びっしょりかかないといけない。このクソ暑い時期に何でそんな間抜けな事をするの?そう問われても苦笑するだけ。しかしあんたは知らないだろう。この炎天下汗びっしょりになってはたらいている人も少なく無い。それでもおバカなテレビ報道は「猛暑」「猛暑」も一つオマケに「猛暑」。今年の夏、猛暑でどれだけの人が「熱中症」で倒れるか知らないがそれはそれだけの体力しかなかったという事。

その程度の報道は何も無い。炎天下の田舎道をカゴを背負って商売を長年に渡り働いて僕らを育ててくれた母の苦労は忘れていない。この猛暑の時にはその事を強烈に思い知らされる。それを考えるとどんな苦労も知れている。そう思いながら働いたガードマンの仕事。寒い冬山での土方仕事。今は年金生活で結構な身分と言われるがちっともそうは思わない。今年の夏は素晴らしい「踏み土」が出来る。鬼の目にも涙?そうではなくて足の痺れをなくして片足立ちが軽々と出来るジジイになりたい。高齢者対策?そんなものは何も無い。

| | コメント (0)

今日は連休の中日 本格的な夏の到来です 東北の米どころの大雨は心配だが関西ではそんな報道は何も無い

De1514189e464bbf9986de6ee150a74e E0c32a19bfa84eaf8cbfacb33042c643 B20e6a32e2d8407a9a9c8da69b8e3a0a 57f46c2e07b24e6da617f01a6539db97

ここは熊手を使えば綺麗に整地ができるが土を掘り起した尽 真ん中に大きな石があるがこの石がほじくり出された石。この石は使い道は一杯あるが暫くはここでアホの悪戯を監視する。ここも何度も掘り返したがその目的は様ざま。ここは硬い土だったが今は簡単に掘れる。いつでも綺麗に出来る。綺麗にしても誰も見向きもしなければ親父の思惑で如何にでも変身出来る土になっている。

8d45e71ba434476dbb25e8d5a7c5b3be

ここも綺麗にやり直したが土は入れたくなかった。それでもこれで石を穿り出す(ほじくり出す)イタズラは出来ない。ただ雨が降れば泥泥になる?暫く雨が降らないのでその間が土は固まる。それは如何かな?それでもこの下には大きな石を敷き詰めて小石も放り込んでいるのでズクズクにはならない?そう願いたい。そうならなくても以前の汚れは完全に消えている。暫くはこのままで様子を見る。見るだけ。手を出すなよ。🤣

 

 

| | コメント (0)

フダケタ野郎 昨日の仕事のやり直し 人の仕事に嫌がらせしか出来ないアホンダラ 恥を知れ 無理だな この程度のアホも少なくない 

F209b2fc7537419190b572e6e29e23c3 0be64b32e7674e2c904a3355401d3d8b 6d70dbc34d314da9be56865d67db6c8a

昨日綺麗に仕上げた仕事にケチをつけられる。この写真はその補正をしているのでこれで充分だが面白くない。やり直す。

8b6b39b6a89644c29cd6a20f8fa7c452 E7b6069d035c49daa6a990ffd0d5086f 019a6cfb6145421e9264e0b5851c7c02

お気に入りの竹も取り外す。これで終わらない。大きな石をほじくり出されないように土を被せる。本当はこれをやりたくなかった。土を被せると一見綺麗に見えるが雨が降ると土が泥濘む(ぬかるむ)明日からは暫く雨の心配はないがその間に土を足で踏み固めないといけない。

Cf2b23a97f74412d82faeb162380a776 3fed6975079c4b25aa834047412b7080

土を入れると手前に窪地を作りそこに水を貯めないと土を被せた所にぬかるみが出来る。それを無くす為に小石が欲しかったがそれが手に入らない。仕方がないので公園内の大きな石で間に合わせたがアホがその石をほじくり出す。このアホにサンダン嫌がらせをされたがその度に親父に倍がえしをされている。

こいつは間違いなく長くは生きられない。閻魔大王のイエローカードが次はレッドカードに変わる。それも分からんだろう。世の中こんなアホも多いな。その対応は無視する事。親父はそんな仕事はしない。お陰で今日も山麓の公園に行けず。明日はどうかな?全ては成り行きで決まる?そうではなくてここはこれで一件落着。その決断で決まる。

 

 

 

| | コメント (0)

2023年7月15日 (土)

大阪はどんよりとした曇り空 それでも東南の空は明るい 左足の痺れは改善しないが土方仕事に関係ない その程度の生き方をしている

2a6db69eb171460ba2b0dee45925182c

ここにもう少し小石をかき集めたかったが無いものはしょうがない。これから大雨が降ってもここは水が冠水する事はない。

まだここは土が多くて綺麗ではないがこれから少しずつ小石をかき集めれば綺麗な通路が出来上がる。

ここは雨が降れば水は溜まらなかったがぬかるんで居た。そこにこれだけの小石を入れて改善されていたがそれでも足りなかった。

その小石の補充を公園管理の指定業者にお願いしていたが「予算が無い」その一言で終わり。そこをこれだけ盛り上げる。

それでも見た目は大して変わらない。水は右側に溜まる。それでもここが冠水しなければ充分歩ける。それでも関係ない。

今日はこれから五月山山麓の府道の歩道を一部(100M足らず)綺麗にする。この仕事も何度も一人でやっているが後に続く人は居ない。

この歩道の整備は池田土木事務所と五月山公園管理センター(緑のセンター)指定管理業者の仕事。池田の行政は関係ない。

まちづくリ課、まちづくり推進課、全国何処でも街を綺麗にする取り組みは行われても口先だけ。ピカピカの歩道。

そんなものは地域住民、市議会議員、誰一人求めていない。街を綺麗にする?どの面を下げてそんな事が言えるのだろう。

そんな道が出来る。時間足りるかな?足りる範囲でやれば良い。誰も興味はない。確かに。

 

 

| | コメント (0)

2023年7月14日 (金)

関西は梅雨明け?これから暑くなる その対応はこまめな給水。炎天下を避ける。エカコンの効いた部屋で暑さを凌ぐ。長くはないなあ。🤣

2741d813b2e749928115f85bd78b96f5

67d21feb053b4a0db89a5ad79fd21f2d 84b6bb45a95545c08f25e70760a7ebaa

見事に完成したと言いたい所。出来栄えはイマイチ。その原因は手抜き?最後は土を完全に除去していない。それでもここには大きな石をカゴで3杯放り込んでいる。公園内の目星をつけていた場所の石は意外に空くなかった。カゴで2杯。残りは公園の端でイタズラをされている石がカゴで1杯。合計3杯の石を放り込んでいる。見た目では分からないがこれでどんなに雨が降っても足場が悪くなる事はない。

B91db8687a7847d29ca98c35ff2c791f 86fa135dc4a2470292bb6fb73daf14b2 8062c66ad00e412493ceea67518453f3

これだけの石頃を集めて穴を掘りそこに埋め込んでもその上に土が被れば何も分からない。竹筒が公園の中に放置されていたのでそれを利用をするがこれはほじくり出される悪戯をされるかもしれない。その時はそこに小石を掻き込めば良い。それだけの事。雨が降れば手前には水は溜まる。それは全く問題ない。雨が上がると半日で水溜りは消える。これ以上は毎日綺麗に掃くだけ。それで仕上げれば良い。出来るかな?

| | コメント (0)

大阪は今日もどんよりとした天気 今日も夕立くるのか?それでもこの不純な天気も明日まで?明後日から本格的な夏の到来?暑い(アチイ)どう。

92a0573828d54e3fb5dfac6dadf178c9 92a0573828d54e3fb5dfac6dadf178c9Bcd3937638ea48f6bf8531d858a55155

昨日の夕立ち凄かったな。雨宿りしていた天幕付きのベンチも雨の勢いが強くて一瞬近くの建物に避難を考える。しかしそれも1時の辛抱だった。今日の作業作業に多くの事を教えてくれる。これから出掛けるが見事な仕事が期待できる?それにはこの地中に投げ込む大きな石を結構、掻き集めなければならない。それが問題だな。カゴに3杯じゃ足りないかも。それだけの石も集められるかな。早く行かないと雨が降るよ。

 

| | コメント (0)

土砂降りの夕立のお陰で学ぶ事?

Ef364948f60048d296367c3aa5c7d882

7b8729eb16d6409789f386add3c16a06 A43351990c384255bc7dc0b46c5ec73e 427aa55a7f5e4e7a996ce09cb9b7077d C3a33ca3d74240fdb399b33ce45f5052 D2e80e887e5346269e6c45e072817b43

夕立が小止みになって完全に雨は上がる。この公園を2年前から綺麗にした時、この枯れた木の根下はまだ枯れていなかった。その姿は絵になると期待していたが痛々しい姿を晒している。梅雨が明けたらこの枯れ始めている木の根っこに周りの土を掘り起こして掛ける。木が枯れてその根元をこの中途半端な木の切り方はこの木に対する最大の侮辱に違いない。待ってろよ。綺麗に土を被せる。

61335d7714a74f63a986c6c8c2b8ee70 33d5bf718c7346f2b7a59751243e8f4a D2d852b9b9ab41b997b5cf167969e253

ここは公園の南端。道を隔てて市役所があるがこの土の凹みや汚れは見向きもされない。ここは親父が勝手に草取りをして土が凹んでいる。ここにも土を入れて石垣と面一にふみ固めないといけない。ところがそれは違う。それをすると大雨の時に土が流れ出す。そうしない。そうならない様にするにはここに石を放り込んで石垣と面一にして水だけ流さないと歩道が汚れる。

07efd32a357e4ca08517e8622338b8d5 219be0eb02a8441182ecf10a563f883a

Ba96be60654b4f6b81f246e19311a0df 980d499ecf8f4f43a64fb19aad102bef

Fdbddb9a46d5438bb613d059690a24d9

この溜まった水は明日になれば消える。それだけ水捌けを良くしている。明日(今日だが)ここをさらに掘り公園の中にある大きな石を放り込む。今日(昨日)その試しを鉄の熊手でしているが細工は上々。思惑は外れていない。

5a78e0fceb614524895628626dbb0578 16a215472ea64518bcf7f071aea33854

これだけ写真を撮ったのは仕事の出来栄えを確認する為。その為の夕立ちだったのかもしれない。

8b65848bae09423bbf078b7644b76d0d

F0282ffc6fa947cbaeace88a890467fd 403ac3d0f17c49ee858801de34676414 Bcd3937638ea48f6bf8531d858a55155 8673204bb5d44bf9a50e74b82963556c

これでは大雨の時この上を歩けない。そんな砂利は役に立たない。全て掻き上げてやり直す。楽しみだな。

| | コメント (0)

2023年7月13日 (木)

天の声 市役所前の公園ですトップが掛かる 土砂降りの夕立を眺めていた それでもただでは転ばない

18c151ed3d04471db11875b27ebf8f7c

市役所前の公園の様子を窺いに立ち寄るとSITEの班長と担当が清掃をしていた。「今日は綺麗になっているがこれくらいの仕事を一人で出来ないか」そんな憎まれ口を聞きながら話をしていると大粒の雨が落ちてくる。ここは砂利の入れ方が足りないで補充をお願いしていたが砂利石を金が無い。その答えは想定内だった。金がなければタダの砂利を近くの五月山か猪名川からもらってくるしか無いがそれも出来ない。

如何する親父?そんな事は如何でも良い?そうではなかった。天の声は轟き(トドロキ)亘(わたる)「アホンダラそんな仕事はすな」

あなたに言われるまでもなくそんな仕事はしない。土砂降りの夕立は見る見る間に凹地に水を冠水させるがそれを見ながら明日の仕事の予定にここの作業が追加される。それでもやる事は決まっているので小一時間で見事に終わる。如何するの?それは見てのお楽しみ?如何でも良い。なら見るなアホンダレ。そんなに怒るなと言われるが他人事の様にトボケている。

Cdc34770335947ecb91c32f842aa62b1 Fde3e0aeec974c30840cae71c929b0ef

溜まった水の低い所の小石を掻き出す。当然土手が切れるので水は流れ出す。公園外のこの通路にも水が流れる。

15f6dcd254094105972c3c1afb95875e

明日になればこの水も全く無くなる様に周りの水捌けを良くしている。この水が溜まった所を更に掘り下げその中に公園内の他の場所に放置されている石を投げ込んでその上を小石で覆う。その小石が必要だったが手に出来なければ他所から掻き集める。その程度の事を今まで親父がしていたがこれでお終いです。

写真に撮って頭の中に叩き込んでください。それがプロの仕事です。偉そうに言うな。偉いんです。見たら分かるに違いない。ただそんな仕事は誰も出来ない。やらなくても仕事が出来る。飯が食える。なら答えは決まっている。やらない。出来ない。分からない。確認します。

これからそんな生き方は出来ない事も知らない。内閣支持率が落ちる。追いつめられないと解散は出来ない。解散をすると関西は維新でないと政党では無い?「平家であらずんば人にあらず」そんな歴史は繰り返されるのかい?そんな事も分からない。「驕れる(おごれる)平家は久しからず」そんな言葉も知らない?関係ねえ?だろうな。その平家も義経に叩きつぶされその義経も兄貴の頼朝に追討される。

今年の夏はどんなドラマが展開されるのだろう?そんなドラマは全く報道されない。ロシアが崩壊する?ウクライナは?ヨーロッパは?アメリカは?中国は?インドは?そんな事より今年の夏は足の痺れで難儀する?それはありません。ほんまかいな。

| | コメント (0)

大阪はどんよりとした天気 先日の様な夕立はあるのかな 全国的に天候は不順 それでも今週末には梅雨明けです

Da10857d1b3e45599adf72ca85421b51 98145d818d88474fae3c24e7ba00659b

誰も見向きもしないこの藤だな公園の外の草むら。草を綺麗に掘り起こして草根を取り除いて「踏み土」の狭くて短い道を造っている。

簡単では無いと思っていたが土を掘り起こしてフカフカの道にしてもこの土は湿っているのですぐ固まる。

固まってもこれだけ綺麗にすれば充分歩けるがそんな道は造らない。何度も土を掘り返して近くの小石を放り込んでその上に掘り起こした土を被せて整地している。それでも表面の浮いた小石は熊手で綺麗に窪地に掻き込まないといけない。今その仕事をしている。

今週中に完成すると思っていたが「そんな道」は簡単には出来ない。それでもウオーキングシューズを履けば立派な土の上を歩ける。

梅雨が明けるとカンカン照りの暑い日差しが照りつけるがそれでももう少し土を掘りその下に大きな石を入れて整地をすれば完成する。

しかし水捌けが良くて裸足であるける様な「踏み土」には数年掛かるに違いない。それでも今年の夏は五月山の山麓で大きなトウカエデの木の下で本が読める。この踏み土を心ゆくまで歩ける。数年来の願いが適う。(かなう)しかしこの公園は多くの霊根が宿っている。その事も忘れてはならない。全てを無くして命を絶った人の人の想いを知る術はないがこれからはそんな夏を迎えられる。

15561068dff14583a280133ee7a2d119

2cfcac8d84fd4662b97209215b3cb8ba Eeb9bb8d4ab044e184d16d06698990c7 103e9dee46284b189e0e5e2d40ae8bfc D43828dfec664084a97e8b56fa6d0c21

昨日出来なかったこの公園入り口の草取りが出来る。ここも何度も土を掘り起こしているので簡単に出来ると思っているが如何だろう。まだ一部土が硬いので今日はその教訓を活かして土を掘り少し公園内の「踏み土」の中に入れる。そうすればこんな無様な草むらにはならない?如何かな?雨が来るまでに綺麗に仕上げる。今夜も見てね。

| | コメント (0)

人間様が思う様な夏は来ない?ではどんな夏がやってくるの?それはそれぞれ。今年の夏はアチイ?チメタイ?それはアンタが決める

66792681710a43718b5824ca2c20bc5b

21983f2cdda64d44bcdd0da443264703 Bcc86c3851de4a4ca63c4a013001e5e5

大阪の暑さは東京程でない?如何して?大阪平野は意外に狭い?そんな事も分からない?東京は人間が住む所では無くなる?

如何して?それは大阪人には分からない。東京は大阪の様に柄が悪くない?お上品?大阪でもお上品なお方も少なくないがそれは関係ない。

04ff22a7b74f47c186163f9e1bbb99f8 F481118889484777b797f945879ff87a F83eba14c7ee49dbb9e5e87886115077

121c0f625bc846a0a4fb92b0f9e746c5

この道は何度もピカピカにしているが地域住民は誰一人その継続が出来ない。この道は府道の歩道。この辺りは人は住んでないが人の往来はある。この先に住宅はあるので自転車も結構行き来するが掃除をしていても誰1人徐行しない。感謝もしない。そんな事を期待しているのか?ならやるな?アンタにそんな事を言われたくない。ここをきれいにする術は左の植え込みを15センチ剪定すれば良い。そんな管理者は居ない。

ここは歩道の管理者(池田土木事務所)五月山公園管理事務所どちらも親父からクレームを付けられてもやらない。親父如きに言われる筋合いはない?そう思われている。街をきれいにする?そんな行動力は全国何処にもない?ここはまだ綺麗な方?市長はそう思っている?そんな事はありません。そんな市長が全国何処でも同じ?そんな報道はどこにも無い。自分で探せ?そんな大それた事は毛頭無い。

この刈り込みは道具があれば簡単に出来る。その借り込みの道具は個人では簡単に買えない。個人で出来る事はハサミでチョッキン、チョッキン。そんな仕事をしてもラチアカン。ラチが赤ない仕事を明日(今日)やる。見ときなはれ。これがプロの仕事?用水路の左端から10センチ隙間が出来ると歩道のゴミはそこに掃き込める。歩道がピカピカになる。それでも継続は出来ない?これが全国どこでも行われているまちづくりです。地域住民の出番は何処にも無い。

75bd12b1e26a4af3b011b796c59942ef A191b7ddfddd4510b18ec46a2efc3d62

20b76948622442829a68549fb3953c42

| | コメント (0)

2023年7月12日 (水)

大阪は夕立 クールダウンならず 今年はこれから暑くなる 異常気象とも言われるがそう人間様が思う様な夏は来ない

Cc4dfbc1a42b47a7a6c56011b775ac26 798c63e5677e488fa16a567502df524e 6c49b2b642744790b1893de5bbe77e4b

市役所前の公園。市役所は右。通りをへだてているが横断歩道は正面にはないのでこの場所を覗き込む人は少ない。右にバス停はあるが50メートル足らず先で右折する。直進すると色んな池田の景色が見れるがその道は歩くしかない。そんな元気な人は若者でも多くはない。

池田の観光課もそんな案内はしていない。最近窓口に顔を出していないがどんな活動をしているのか関心も無い。池田の観光客のお目当はラーメン記念館とさつき山動物園の「ウオンバット」池田は見所満載だが町の観光宣伝は地味。それで充分?何処も同じ。そう思われている。

2565087ffd8c42e1ad5f7b1d48b087a7 Ec20db92e2b34d4ea8dddb8ca4b65b72

左にベンチがありそこは天幕があるので雨を予想してそこで一休みするつもりだったが大人男4人で真剣に打ち合わせをしていた。そんなミーティグは近くの公民館でできるがそこはお金が掛かるし当日即には借れ無い。そんな場所は無い。その点田舎(大分県佐伯市)には「さくらホール」がある。文化会館。この街にもあるはこの公園近くには「喫茶店」しか無い。そんなしゃれた場所は知らない。

983dabe3fbbb470e93214d0a9b3496f9 95ae30f02dd447ea800c05669b46a6b4 2ea28c4d2985412f97df270a40081bd6

落ち葉で汚れていたこの辺りも今日も片付けていない。それでもこの縁石の上にその捨て場を確保しているので目に余ればそこを片付けて落ち葉を放り込む。そんな方法もここを掃除している?シルバーのオッちゃんには公園管理の班長は教えていない?こんな掃除の仕方はいずれあらためる。それほどに週末きれいになる?ホンマかいな。ウソです。気持ちだけ?ちょっとちゃう。

B3024b1825e1405bbbdf8849b67ff499 D69a48ec3009442890875218d89f32e4

D8498bc1f44e445e8e772b3fbd8a4ba1

天にわかにかき曇り大粒の雨が降ってくる。雨宿りは公園の前の天幕のあるバス停でする。雨になる事は予想していたので慌てる事はなかったが雨量は予想を遥かに超えていた。20分足らずの雨だったがこの2倍でも夕立を喜んでいたかも?それは市役所中なら言えただろう。

C5890aa7c70d40bf9149d95eaf3236d6 D7fce9f5cb3945ee800fb6f28a126a88

雨が止むと公園内の水の溜まり方を確認して本日の目的地に急ぐ。それも五月山山麓にあるので自転車を押しながら向かう。

98ae142653fe47abae00aa05d24e74b9 126797b609934b21929f4634d4914bc8

309296d26b9847c594e8ae0c8867652c

歩くと25分ぐらいの道。自転車を押して上がると何度も休憩をするので40分弱?そんなに掛かって無いかもしれない。この重たい足が自転車を押して歩けるのは不思議な感がしてならない。当然帰りは楽です。それでも今日は雨上がりでブレーキシュウの音がする。フレーキが効かなくなったら如何する?それはちゃんと考えていた。あんたはえらい。

 

 

 

| | コメント (0)

東京は猛暑日 大阪は?大阪も暑い 流石の親父もエアコンの効いた部屋の中で座椅子で仮眠 それでもこれからその暑さの中に飛び出す 凄いね?全然

3947857ebf654b15ba94c5e7aafa7404 B4fcc1e3bf3842d2b3cbab3e5ba1eb37 83e95817b013462e8b368c55260290bf

市役所前の公園の通路。ここも汚かったがここを何度も掘り返し公園内に投げ捨てられていた大きな石を穴を掘って放り込み、その上を整地しそれでも雨が降れば水が溜まるので公園管理車にお願いをしてこの砂利を放り込んでいるがまだ足りない。

018c67ae83e34547b5df7d6bd756b5f8 89b4719389524d6f9a2a256b660ca8bf

誰も見向きもしないそんな事をしてもしょうがないがそうは思わない。ここを雨が降っても気持ちよく歩けるにはもう少しこの白い砂利が必要。公園管理の班長にお願いして明後日迄に砂利を入れたいがその砂利はホームセンターで買わないといけない。山に行けば川に行けばタダの砂利が一杯あるがそんな蓄えはない。その対策はあるのか?それは秘密です。ここも週末きれいになる。アホやのう?全然。

この年になってこの猛暑の中でそんな仕事ができる。これはすごい事です。しかもここがきれいになれば市民の憩いの場所になる?ところがそんな事は市民の多くは考えていない。公園の魅力?そんな物は全く求めていない。子育ても年金生活の人達も求める事は金銭的な支援?自分で道は開け?そんな戯事は待った区支持されない?それも上等。そんな暮らしは何時迄もは続かない。そんな事は分かっている?そうかな。

| | コメント (0)

今日も暑い 足は痺れる それでも何も困らない 暑くても足が痺れても日常は変わらない 自転車のふらつき危機管理をしろよ

8a59fc042b4e4cafbcc6eb7fde095734

2aba9275918a452c938263d620fd7582

ここは記念碑前の広場。広場というには狭い。しかしこれだけのスペースでも掃除をする人は誰もいない。それでもこれだけ綺麗になったのは硬い土を掘り起こして表面の土を削ったから。掘り起こすには大きな3本グワがいるがそんな事をする人はいない。この正面は藪だった。

8d8cd032901b4da48bfed1e71d8e585f F20a1f6c704b479287668498f3129190

この青葉が今年の暑い陽射しをどれだけ妨げてくれるのだろう。この墓場の様に薄汚かった庭はみちがえる様に綺麗になっている。今、藤棚の下の先の草を完全に掘り返して「踏み土」を造っているので今年はこの公園が大きく変身をする。この公園は池田の市民にも余り知られていないが今年の夏は違う?それとも何も変わらない。この木の下でぼんやりとしているだけで心と体がリフレッシュ出来るのかな?

4ad24359fb13401caa00f3c2fb3bacc4 A5e5210e7800482aaa2ca79797bf719a

今日はこの場所の草取りをしてここに自転車を置ける様にする。そんな事は誰も考えない、元々ここは何の為の更地だったのだろう?この草取りと清掃は市役所の何処も関知しない。池田の街のまちづくりで自満出来る所を何も知らない。行政は何処も同じ?違うだろう。

71e5dd3d0e8944d789887f209d66fbe0 8fc73d087f894c71943d44431c0bd5f1 C942accd99f54f27a1d6d0969dc29272

以前にもお見せした地域の無様なゴミ出しエリア。近くに賃貸住宅があるが住民は外国人?これが東南アジアでは普通でもこの街は違う。その程度の事を教えられないコミュニティ。そんなまちづくりはしていない事を地域のリーダーは知らない。これがこの街の姿。違うだろう。

2546229928644f27ac19925b64e0455e 0d9ed39b7092441b8c00d45ac2ec693a

この坂を電動自転車はスイスイと登っているが親父は自転車を押して何度の立ち止まらないと登れない。一気に登れない事はないが無理はしない。無理をすると息苦しくなる。時々坂道でなくて一瞬フラつく事があるがその時はゆっくりと息を吸い込みゆっくりと息を吐き出す。この呼吸法はこれからも役に立つに違いない。そんな年寄りになっている。

C54839c50f014ff58a7dc925d2908fdd 22d1bbbf06e04e50b03907f4f6807947

市役所前の「駅前公園」ここは親父の出番は終わっている。ただやるべき事はまだまだ残っている。その仕事を親父がする事はない。それだけの事をしました。誰にも感謝されない(されても)仕事はお終いです。大阪市内の放置自転車の対策も同じです。

今日そのモデルになると思っていた横浜市青葉区の人と話をしましたが期待ハズレでした。しかしその判断は現地を見ないとわかりません。ただその前にやるべき事があります。今年の夏はそんな仕事ができるかそれは分かりません。

| | コメント (0)

2023年7月11日 (火)

関西は大雨にならず それでも災害の教訓は他人事ではない おバカはそれが分からない 賢くても同じ?明日から暑くなる 暑さ対策は涼しい所で過ごす? それが出来ないから倒れる。暑さ対策は体力が全てです。炎天下どれだけの人が外で仕事をしているか?そんな報道はニュースにもならない。

D23c5107b2224d7ab117f12a7191dc99

これは唐楓の(トウカエデ)枯れた幹の皮は剥いだ姿。なんちゅう事をしてくれるの?ところがこの姿は一雨で元の戻る?そげん事はなかろう?このミニ公園の掃除もしない近くのオバちゃんにクレームを付けられる?ご心配なく。これでこの木は快適です。これで厳しい夏の暑さも爽やかに乗り超えられる。今週末その事を証明してくれるでしょう。

D6fcec867720433dbc9d045ff4ebf67f

この踏み土も今週末には完成です。残念ながら土の乾燥が夏の暑さで裸足では歩けないほどに暑くならないと土の細菌が死滅しないので素足では歩けません。細菌は死滅しても小石が全て土の中に踏み込まれていないので足の裏が痛い。その地表を靴の裏で良く踏みつけて素足で歩ける様になるのは夏が終わらないとダメでしょう。

それでも上等です。ウオーキングシューズで歩けても満足するに違いありません。そんな「踏み土」の価値は誰も認めない?右の藤棚の床面の清掃をして都会の(この街は都会ではないけれど)オアシスを一人締め出来る。🤣 多くの人はそんな夏を手に出来ない?

8db7c9cfc3384f668204bf3704bdc334 D52fda62caf249068b76d3ca5f9d42d4 F9371eb462214451b4f19e2de4973fbe 13555cc803194bacb01f83f275ecd4f4 6f198fbf4dbc4803acd1679bea44c171

ここは自転車置き場ではない。ここに体育館利用のおバカがいくら言っても車を止めていたのでこの立派な表示を公園管理者に置いてもらったが自転車なら文句は無い?この手のおバカは注意をすると開き治る。注意をしないで放置する?しません。近くに草が伸びた空き地があるのでそこに移動する。

そこも自転車置き場では無い。その程度の事も分からないおバカ。放置自転車対策は他には無い。絶対に放置させない置き場を作る。それでも大阪市内ではダメだがその対策も簡単。徹底して放置させない仕事をするだけ。それが出来ない?そうでは無い事を教えていないだけ。大阪市内の放置自転車対策どれだけの税金を使っているのか誰も知らない。

B8d18f60f60f465f818b0a000d040832

ここは何度も土を掘り返して草取りをしているので簡単に出来るが誰もやらない。草取りをして整地をしてそのままになっていたがここにおバカの放置自転車を移動出来る。勝手に移動は出来ないと大阪市の福島区の放置自転車担当と監督職に開き直られたがそうで無い事がここで証明出來る?台数が違う。そう言う問題では無い。考え方の問題。放置自転車の対策は考え方の問題。市長はそんな事も知らない。

 

| | コメント (0)

今日の大阪は暑い 足の痺れは改善しない それでも出かけるよ 熱中症対策 そんなものはねえ アホやのう?そうかな

44fbeb884b4048b7ac6579232ef70839 D4d57aacee284b119f3abf2827cd240c

Cf2dc2191e7f4422a219ad98614945b1 6bc713aea64449848d08dafd3e1d5487

これから暑くなる。明日と明後日のスッキリしない天気予報は間違いなく外れる?外れなくても金曜日には夏の太陽が照りつける。

「お日い様がクワっと」こんな言葉がピッタリの天気続くと都市部だけでなく地方でもその又先の田舎でも老いも若きも「熱中症」の対策が必要になる?これは都市部で暮らす人の常識?地方でもど田舎でも同じ?そんな季節がやってくる。アホ達(失礼)はこの暑さの対策を知らない。親父達が幼い頃は夏の暑さは当たり前。夜でもエアコンは無し。天然クーラーを現在の多くは知らない。そんな生活はできない。

ナンダカンザ言った所でクーラーが無いと生きていけない。温暖化が加速している。当然だろう。都市の温度は更に上がる。そんな未来の対策は口先ばかり?現役世代は無理だとしても親父達年寄りはいずれ都市では暮らせなくなる?そんな危機感は何処にもない・

 

 

| | コメント (0)

自転車でよろける 歳を取ると言う事はこう言う事?いずれコケて大怪我をする?その対策はバランス感覚?取り戻せ青春?ジジイ年を考えろ。反省します?する訳が無い。このオイヤン。何時迄そんな生き方が出来ると思っているのだろう。二本足で歩け。明日は(今日は)?どうする🤣

84d853a8d6a24e32823aa22eb00e97cb 75cdf037b07e4b4c9b4a833b7b38a28e

若者よ体を鍛えておけ。逞しい体は何時迄も永遠。それは無い。80に手は届く年になればそれは嘘で在る事を思い知らされる。

元々体は丈夫で大病を患ったのは幼い時だけ。言葉は訥弁で意識すると言葉に詰まって仲間にも笑われたが、身体だけは人に負ける事はなかった。しかしそれも嘘で女性は嫁さんだけ。その大事な嫁さんも大事にはしなかった。当たり前だと思っていた。

経済的にも子供にも恵まれて仕事が出来てそれが当たり前だと思っていた。それが暗転したのは52歳の時だった。一人で生きろと突然言い渡されたのは残酷な運命の悪戯ではなく必然の事だった。あれからもうすぐ27年。それでも価値感は何も変わっていない。

41ce4800fb674a67afc47b79a7003bfe B67b2d9ad9f345bfa24531512939de64

63020c9cc28d4990b318e55ea330445d

ただ間違いのない事は今年の暑い夏も海には行けないがこの公園のベランダで健康を満喫出来る。ここは長い間草むらでした。その草刈りの始まりが草を刈らずに土を掘り起こして草の根の土を落として埋めた事。それでも草の生命力はその程度の事では何も変わらず草が目立たなかったのはその年だけだった。

その草刈りをしてくれたのが公園管理担当者。その場所を掘り起こして草の根を完全に取り除いて裸足で歩ける「踏み土」を造っている。この狭い道はこれからフカフカの道になっても雨が降れば歩けない。雨が降っても傘をさせば靴を履いて歩ける。そんな道は簡単に造れない。

土だけではダメ。石が多くてもダメ。そんな道が裸足で歩ける?そんな足裏刺激の道はこの町には無い。大阪府下でも知らない。足裏に集中している体のツボは多くの人は知らない。静岡掛川の踏み石は土はない。そんな道も大阪人は知らない。歩けなくなる前にこの道で思いっきり歩こう。ここで今年の夏の飛翔が出来る。水着にはなれないけれど。アホ。

| | コメント (0)

2023年7月10日 (月)

地域振興、まちづくり推進 地域の活性化 その評価は自画自賛 防災対策も同じか そんな報道は出来ない?見方が分かれる?

62e0456233d14007ab15b9dd5e0da65c

Eb9ba1e118f44934a38644c0d7f13f8c 6dadf9b9bea940e583ff8e27e090255e

6005abcae0824d198a5de5e02269a92b

ここは府道脇の歩道。ここの草取りを何度しただろうか?近々また行う。やる度に楽になる。それは土を掘り起こして草取りをしているから。

近くに児童文化センター、緑のセンター、ミニ温室、プラネタリウム(星空観察、解説)等の施設があるがいずれも指定業者が管理運営している。ここはその入口。その草取りを何度綺麗にしてもその継続は出来ない。そんな仕事をしている。させている?(行政)

もう一度綺麗にするがこの管理者はどこがしているのか分からない。いずれ〆る。オイオイ。この歩道の管理も地域住民は掃除もしない。(出来ない)そんな気持ちは誰も持たない?まちづくり推進。コミュニティスイシン、綺麗なまちづくり?どこの話?市長は知らない。

Eac4d2bbabd4445bb671cdd66c9d297a

暗くなってよく見えないが見えなくて上等。今週中に見事な「踏み土」が完成する。完成しても市民の殆どがその価値を知らない。土の上を素足で歩ける場所は大阪府下在る様で無い。土の上を酢足で歩く効果は計りしれない事も知らない。

親父がナンダカンダ言いながらこれだけ憎まれ口がきけるのは子供の頃の夏の川遊びが原因に違いない。河原の石の上、砂の上を跳び回った夏の思い出。今年の夏はこのミニ公園で味あえるに違いない。素足で歩ける様になるには熊手で小石を丁寧に取り除かなければならない。その作業は簡単ではない。

57ae420b28fc4ed99ec8924c4d16861a

77bce242ae584be8927287fdcb55c53e B29a994e69be4bcf910c67301867d419 22ba84002b5f46908860593def3abe7d E3571edf31e642fab19a3ad2e09f87df

久しぶりに城跡公園に立ちよる。見事な枝垂れ桜が一部幹が枯れ無様な姿を晒していた。それでもこの木の生命力はそんな試練にも耐えていた。枯れた幹は再生されない。これは人間も同じ。残りの元気な幹と太い枝がそれを補い来年は身ごとな姿を見せてくれるに違いない。その証明は芝生が見せてくれていた。大阪府下でこれだけの芝生は万博公園でも観るのはむつかしい。アンタが知らないだけ?そうかな。

0cce0e5e451e4676b7f55837830290ec C4881ec0da82421ba18d40e2ed61d398 5d185324f1c141bd879d9836b7a08f6f

この芝生もここまで管理出来るのは簡単ではない。大阪城公園の芝生もここまで綺麗では無い。最近行ってないので違うかもしれないがこれだけの管理は阪神園芸さんのお陰?ただ彼らの管理は2年前から。芝生の雑草の管理と芝刈り、水やりの手入れは簡単で無い事を多くの人は知らない。この公園は入場料タダ。その維持管理の費用は誰は負担しているか知らない。ただだから来れる。そんなバカもいた。

967a316eeaf34f0ab1cd023ed165406c Bdfa9d611aa343c7ad7d8ce4e2a327c3 8f09995979204a3aa8ed28eb3d40b653

この公園に来るには駅から歩いて来れるのは若者達と元気なママさん達。オバちゃんも来れる。ただ駅から歩くには少し遠い?20分間隔のバスでバス停2つ。そこから少し戻らないといけない。折角の散策ですから近くに藤棚の親父が綺麗にしてミニ公園にもお立ち寄り下さい。池田の観光案内所でも藤棚の公園は知らない。児童文化センターの下。体育館の右前。五月山側です。そう言われても分からん。

 

 

 

| | コメント (0)

熱いお湯に体を沈める 年寄りになると血の巡りが悪くなり熱いお湯には入れない?それは嘘です 元気で無いと入れない 皮膚が真っ赤になる 痛い アホか 

654f822375674db898ba0838c1876372

市役所前「駅前公園」ここにはこんなシンボルツリーはあるがここに入って来る人の関心は全く無い。都市の環境改善が尤もらしくこの街でも行政は口にしてもこの公園のこのクスの大木には身向きもされない。これから暑い日々が日常的に続いても朝夕の涼しい時間にこの辺でし木々の息吹きを感じる人は居ない。体調が悪ければ「薬」サプリメント?ここでラジオ体操をして公園の掃除をする。そんなまちづくりはできない。

B067877af7f54a349af3c5543ce4b51e

このクスの木は公園の通路側になる。幹の表面の枯れた部分をこうして綺麗にしても誰も目に留める事もない。これから雨季が終わるとこの木も暑い季節に多くの太陽光線を吸収して成長をする。脱原発では無くて雑炭素社会?都市の未来像を政治家がどんなに国際協調を聞きとして口にしてもそんな取り組みは全国多くの町にない?

組織はあっても市役所前の公園の掃除もやらない、出来ない行政の仕事。そんな生き方をしているとこの街の未来は?そんな問いかけも親父は知らない。豊かな環境の改善は多くの人の力を結集しなければ何も変わらない。それでもそんな生き方が出来るのは何故だろう?そんな人も殆ど知らない。だったらガタガタ言うな?そんなアホも少なくない。いずれその天罰は計りしれない。アホやのう。

26f89590ad49407d9e314d2f49e95d08

この公園のこのエリアは「都市の森公園」ここの草むらを綺麗にして多くの人がその豊かさを満喫出来る。そんな公園が実現してもその恩恵を受ける現役世代は少ない。それではこどもたちは?年寄りたちは?そんな問いかけも全く無い。「叔父さんありがとう」そう言ってくれた子供たちがこれから10年後この木々を眺めた時この森はどう変わっているのだろう?10年後の生死を分けるポイントはその程度の考え方に違いない。

| | コメント (0)

2023年7月 9日 (日)

関西の雨は一時的 それでも雨が降ればお出かけなし 家で健康体操 それでも足の痺れは改善しない それでも何も困らない

Fc7fc993902b4b2080741e8a9d7a667b

雨が夕方止んで晴れ間も出て来たので自転車にに乗ってタコ焼きを買って公園に出かける。水溜りは消えていたが明日公園管理者が砂利を入れるのでその下見をする。この周りに砂利袋でどれだけ入れられるか分からないがその砂利を広く薄く広げる。

そんな事をしても誰も身向きもしないが数年後は違うだろう。数年後と言わず今年の夏は素晴らしい公園内の散策の道が出来上がるが見向きもされない?上等です。しかしそんな街は間違いなく活性化しない。今多くの事がもっと尤もらしく語られるがその多くは砂上の楼閣。

そんな事は誰も思わない?その理由も問われる事はない。今日は久しぶり(初めて)仕事をしないで念願のたこ焼きを食う。このタコ焼きは美味しいと自満していたが今日はダメだった。焼き方がど素人。柔らかく過ぎて持ちあげるのに手を添えないと落ちそう。こんなタコ焼きはお勧め出来ない。これで商売が出来る。2度と買わない。

0e4995a06c7b4eda8154937d8326579a 5116d7e4da944a26bd648f82c1771469

写真ではその柔かさが伝わらないがこれは一個喰っている。一個喰って満足出来なければ残りは口をつけないが期待していたので捨てる事はしなかった。6個で480円。高くもないが安くもない。この公園で美味しい食べ物を口にしながら親しい友と日常を語る。そんなシルバーは居ない。ゴールドはどうだ。完全に居ない。

13939b6616974fa8b414d55c754d642d

4月の初めにこれだけの砂利を入れたがローラーで押さえていないので小石が浮いてまだ歩き難い。それでもここの水が溜まる事は無くなった。誰にも感謝されてないがここはもっと綺麗になり足元がぬかるんで滑る事もない。こんな敷き石をしなくても誰も何も困らない。そんな公園管理がされていたが今年の4月から組織が変わり状況も変わる。

当然の事。ただこれが当然かどうかは議論が別れる。何もしないでイチャモンしか言えない人も少なくはない。イヌの散歩の年寄りは兎も角、そうで無い人もその多くは無言。さすがにウンコは落としていない。信じられなかった事は若いママさん。このジャリの目的を子供に教えられない。ここでジャリ遊びをする子供には厳しく言えなかった。流石に親父に怒られる。それもそろそろ終わりです。

311afe8037a743ab9f4ccfe0f4ed3664 E7e5e461919248a99e36a857c200ea74

D72d235dbc1f4d6eaa02bb6a47410f1a 694aabb31c6a4586a1a5f453e550bbe3

この汚いゴミ掃除は誰がするの?それは誰も気にしない?明日は月曜日だからそれは出来ない?そんな事も管理できない公園管理者?それも違う。このゴミを綺麗にするのは簡単ではありません。それを然りげ無く為し遂げる地域の力は全国何処でも容易では無い。その程度の事も市の幹部は知らない。

その訳も簡単です。誰一人そんな気持ちは持ち合わせていない。それでも親父はやるよ。どんなに余計な事と言われても。その分身がそだちつつある。自分は何もしないで偉そうに言うな。よく言われた言葉。そしてドヤしつけた言葉。そんな時代は終わる。

デジタル社会。どんなに関係無いとの喚かれてもその時代の流れに逆らう事は出来ない。おバカはその程度の事も分からない。マイナーバーカード不要論を聞きながら鼻先で笑っている。健康保険証はいずれ無くなる。その程度の対応も出来ない医者も少なく無い。

電子カルテも作れない医者に多くを語らせる事はない。今、どれだけ医療の問題に改善が求められているか知る人は少ない。言うまでもなくお粗末な外部委託の仕事は責任者の責任を明確にさせる。味噌とクソを一緒にするな。これはお粗末はお役所仕事です。その程度の事も分からない?

 

| | コメント (0)

どんよりとした天気 関西では梅雨末期の大雨は無い 危機感もない 親父の足の痺れもいずれ歩けなくなる どうする?「鬼は踏み石」早く造れ。😂

4952f7816d2247f79b6d188db1b1b0a5 63444e229959430abd2cccc5fb996efa 3da4baa36d9444a6a59a3aa30d3c2ad6

ここは城跡公園の入り口。この自販機の商品の補充と容器の回収は飲料メーカーがおこなっているがこれがこの町の実態?違います。

しかしこの現実は完全に無視されている。その対応は簡単です。その程度の事も地域のリーダー達は出来ない。そんな人はいるのかな?

それは週の(今週)の後半になれば分かる。それまで続いても市の幹部はトボケるのだろう。そんなエリアが多くなる。

478f6eeabca34a79981b3b1d5d0717fb Df9009a17e1047e09c00a991bb6897d5 3254613d31254688b1bfb2f0154802f1

今、整備している「踏み土」はこの公園の外のベランダにある。公園管理者は草が伸びても放置したままだったが親父がその土を何度も掘り上げているのでフカフカの土になっている。それでもその上を快適に歩ける様にする事は簡単ではない。しかも誰も見向きもしない。

上等です。親父専用の「鬼は踏み土」が完成したら今年の夏は喜びが増す?喜びが失望に変わると間違いなく歩けなくなる。今一番の不安は「朝起きたら立ち上がれなくなる事」誰もそんな事は信じないが本人はマジでそう思っている。熱い風呂に入って左足の付け根をみると皮膚の色が赤くなっていない。それだけ血の巡りが悪くなっている?違うな。毛細血管は潰れている。嘘だろう?本当です。

Bc0a22c11a8740b4829960f0dd62f7eb 33e704b74bba4c84b5a7dcf4d4ef01b7 Dcd860dfb3024955b34af97dfd9cc2f6

数年前迄はここは水捌けが悪くてこのベンチに座れる人は居ませんでした。その場所をこれだけ綺麗にしてもここで「のんびり」景色を眺めて心と体を休める人は居ない。その理由も明白。そんな必要も意識もない。この場所も知らない。今つくっている「踏み土」が出来ても同じ事。それでも親父の仕事は間違いなく人生が変わるに違いない。

 

| | コメント (0)

2023年7月 8日 (土)

止まっていた「踏み土」の整備 その効果は梅雨が開ければ証明される。ホンマかいな?誰も信じない。だろうな。

3575fcbd85f142cfb662be24581af77f

ここは地域のごみ出し場。近くのマンションに外国人の家族が多く暮らしているがこれだけ汚れていても誰も綺麗にしない。

マンションの管理人、持ち主は池田の市民だろう?地域の自治会は無い?地域の住民もこの程度のまちづくりしかできない。市役所の誰もこの事実は知らない。幹部達は?勿論この程度の事も改善出来ない。この道の反対側には行政の建て物がある。何で教えてやれないのだろう?

694997150c00470f95ba319b6c4a755a

この植え込みの剪定は綺麗になる。この看板も見えなくなっていたが見事に綺麗になる。ただこの先の橋の上に自転車が停められる事は何も改善されない。「バイク、自転車は押して通行してください」そんな事は誰も守らない。公園管理センター?そんな部署は無い。

6e735c9cabcb4bdc83bf636e3c75130b 355d8bd3d85040d7854dae85129b16cb

この橋の上に自転車を停めさせない。その指導、監督は誰もやらない。ただ「お願い」の表示はされている。体育館の責任者の管理責任が問われてもそんな考えは池田市には無い。左に立派なプールもある。多い時にはこのバイク、自転車は10台を超える、それでも誰も何も困らない。バカ達はそんな生き方をしている。

759fc4d4049a43ffbe5ade565bf67655 8715a6f4c19342c0a1d8c824f2d0b61f

この看板に表示されていないがこの左にミニ公園がある。藤棚の公園だが正式名称として認知されていない?当然公園の管理も同じ。市役所の公園管理の担当は今年の4月から変わっているが彼の力を借りないといけない。この多くの施設の市民サービスが問われても行政にそんな仕事は求められていない?

これも全国何処でも同じ?一番下の看板はなんとか児童文化センター。この入口の草取りを何度もしても感謝の言葉もない。その程度の仕事をしている。この公園の整備も指定業者がいる。ミニ公園が綺麗になっても彼らの仕事の評価は行政でも出来ない。丸投げ?しかし4月から担当の監督者は期待している。

997dee2d7aef4e81b352eb1b4a359099

この歩道も何度もピカピカにしたがこの左の植栽の借り込みも出来ない指定業者。この上の広い五月山の全てを管理しているので手が回らない。そう言われてきた。この歩道はこれでも綺麗。そう思われている?この地域の住民はウオーキング、犬の散歩以外しか通らないから掃除はしない。

まちづくりと言われてもその程度。市長の大阪維新のオバちゃんにそんな問いかけは誰もしない。地域選出の議員さんは?顔も見た事が無い。ここも梅雨明けには綺麗になる。そのやり方は簡単。その術を学ぶ気持ちは彼らに無い。その訳は?見解の相違です。

2043981954fb48d992fa07e5380f6ac2

7b886ee152c6416fb416eec62d71765b E85a00f87b684943887d0f9c47d67200

「踏み土」は完成していないので荒らされる事は何も無かった。しかし近くのベンチの横の空き缶。速攻で捨てる。このおバカはここで人生を終えている人の思いを知らない。彼も又ここでビールを飲み終えて首を吊ったのだろうか?この空き缶を捨てた代償の重みを知る由もない。

4afcad6dadc94a8196eae64df82b645e

658d54a2b7674d658878a5b1dccc70bc

この藤棚の横のポールに紐をかけベンチを踏み台にして斜め前の鉄骨にロープをかけ硬く縛れば首をかけベンチの板を蹴れば終わりです。

生きると言う事はそんな事をしないでどう生きる事を楽しむか?そんな事は簡単ではありません。だからこそ多くの人がグダグダ言いながら生きているのでしょう?それも違います。生きると言う事は哲学です。哲学とは愛であり知識です。愛知の人達はそんな事は何も知りませんがそれが生きると言う事でしょう。

生きる証?そんな物は何もありません。生きると言うことは悲しみの連続?それはタマタマです。親父が長い間問い掛けていた答えはそう言う事。どう生きるか?それが今も問われています。ええカッコを言うな。確かに。綺麗事はうんざりです。人は人に笑われながら成長をする。これは現役時代守谷氏に教わった言葉。これも嘘です。人は人に笑われない生き方をする。お袋の言葉は今でも生きています。

D755de687c384db4a32d91c7b4c4f47b

今日の穴を掘り多くの大きな石を中に埋めました。この石は未来永劫掘り出される事はない?そんな事はありません。この場所が別の施設に替われば簡単に突き崩される事でしょう。しかしこの「踏み土」は間違い無く10年は親しまれるに違いありません。そんな道が完成するのは来週の土曜日に違いありません。その時は親父の足裏が素足で歩けた時「歓喜の歌」を歌います。(歓喜の歌は酒のみだけの歌ではありません)

 

 

| | コメント (0)

関西は来週から梅雨明け?そんな感じだけれどそんな観測は無い?

9762b25b35d34885a590e2752da4bee3

D5f9879e75d249a89e22f127f831750c 4441c41073c74582982975b297a41481 Abd9558b9814480a9e064b7cb4eecbb4 90c4d2f65316406cb85546640b4d01bf

1週間ぶりにこの坂道を自転車を押しながら登る。今日は雨は降らなかたっが蒸し暑い天気。足の調子は相変わらず左足が痺れる。

それでも自転車には乗れる。何も問題は無い。それでもこの坂道は電動自転車でないとスイスイとは行かない。

今日は息切れはなかったが息苦しくなる。オイオイ大丈夫か?大丈夫ではない。それでもこの親父の凄い所は(自分で言うな。ちっともすごくない。アホか。)自転車をスタンドアップさせてたちどまる。それから深呼吸をして多くの空気を体内に取り込む。やってみなはれ。息苦しさが嘘の様に消える。消えない?

それは呼吸器科で検査しないとヤバイ。検査してもこの坂は登れない。そんな高齢者が多くなっても当事者になってもかんまん?(かまわない)そげん事(そんな事)はなかろう?(ないだろう)おバカはそんな事もどげえでも良い?どげえでも?そんな言葉は知らない。だろうな。大分佐伯の方言。ドゲエでも良い。そうではないことを思い知りながらくたばる?そんな楽なもんじゃねえ。そんな事も知らない?

729e2796b7714f5dbc7497b3ea2e456c

多くの人は知らないが介護老人保険施設には全国何処でも簡単に入れない。これは国の介護施設で手厚い介護が受けられて自己負担も民間施設の様に高く無い。しかし入居者は人生を終えるまでここで介護をされるので多くの要介護者は仲々入れない。全国何処でも同じ。

介護の悲劇は地方では都会ほど厳しいがこの条件は全国一率で民間の介護施設が必要になる。民間の施設は簡単に入れる?ところがその費用が半端で無い。その現実はまったく報道されない。その事を知れば介護の待機者は何をすれば良いかは言うまでもない。その健康公園を作っている。身向きもされない。いずれその風向きは変わる?どうかな?何も変わらんだろう。生きると言うハードルは高い。

| | コメント (0)

マイナンバーカードの理解をどれだけしているの?その目的はデジタル社会の対応?そんな話は誰も出来ない?

Bb56698f88ae4f3d9b34079e6f487cbf

来週になればこの鬱陶しい梅雨が明ける。梅雨が明けると「真夏日」が続く。今年の夏の暑さも半端でないと思うがその対策を手にしている人は多くない。そんな事は全く関心も無い?自分の健康管理を一元的に管理出来る(出来ている)社会はこの国では求められない。マイナーバーカードは元々そんな目的は設計されていなかったがそんな期待は何処にも無かった?

9c51af3f2ad348dc92cc2a1b09bfbc3e

ここは市役所迄100メートル足らずの国道の交差点角にある見事な花壇。中心に大きなクスの木が通りを行き交う市民の暮らしを身おろしている(見守っているのでは無い)その周りをこのヤブランが取り囲んでいるが放置され無残な姿を晒していた。

信じられない事にこの花壇は行政のリーダー達は今も関心を寄せていない。管理する部署は市役所には無い。今ここのヤブランの養生の為に腐葉土を数センチ公園管理者に敷き詰めてもらっているがここは公園では無い。この周りの歩道も毎朝ホウキで綺麗にされる事はない。

しかし見ちょれ(みときなはれ)ココはすばらしい花壇になる。そんな花壇が出来ても町づくり推進のシンボルにもならない。

A6c36545c24046699005b4b52b95f9ba 68bbb9bc8797451b997a87574f780551

これは市役所前「駅前公園」の出口近くの「柊木南天(ひいらぎなんてん)薄汚れて誰も見向きもしなかったが親父に伸びた枝葉を剪定され枯れた葉っぱを取り除かれて美しさを取り戻しつつある。みにくいあひる。そんな言葉も知らない大人達も己の生き方の醜さは知らない。

B2378051c6704f468e98fb2f610eb44e

この公園に多くの全国の街から贈られた木々の3割は枯れているがこうして見事に成長しても見上げる人は殆どいない。そんな生き方をしていてもそんな生き方は問われない。間違いなくこれから多くの高齢者だけでなく現役世代も己の生き方が問われる。それは政治家も経営者、医師会も医師達も報道関係者も同じ。

みんなが寄ってたかってマイナンバーカードの問題点を口にしているがこれから問われる医療費の削減を口にする人は少ない。これから医療費は深刻な財源問題が発生する。その負担に堪えられる健康管理。そんな事は関心も無い。保険証をマイナンバーカードで一元化しなくても他に方法はある?それはフェイク(嘘、誤魔化し、情報の操作)である事は池田の街では証明されている。いまだにシステムが進まない。

 

| | コメント (0)

北九州から山陰に掛け梅雨末期の大雨 天気予報では関西も雨模様。今日も五月山山麓のミニ公園の「踏み土」の仕事は出来ない?それでも何も困らない。やるべき事は列をなしている?それよりの何よりの健康体操やりなはれ。

3380b547346145c39a6c684925dc8b6e 65ee20fa6fc44437a456672483ea17ba

この国道の歩道の落ち葉。そして歩道の土のこびりつき。ここをピカピカにするには道具がいる。落ち葉は簡単にホウキですくい取れるが土のこびりついて乾燥している土は高圧の水が必要。歩道のこの手のタイルはコンクリートの石版だからツルツルではない。この石版をピカピカにする。

そんな歩道は全国探しても多くは無い。全く無い事もない。そんな綺麗な歩道は大阪では限られている。そんな問いかけは全く無い。ここは今夜からの大雨の対策と思って予定を変更して汗を流したが徒労にもならない。街づくりの推進。そんな事は全国どこでもどうでも良いと思われている。コミュニィ推進?口先だけで何も変わらない。

61073397b0ec405988b1875a1d894cf4 47289d9b223345ce9b2381faf49a2945

今夜の雨でこの汚れを洗い流してこれからは掃除が楽になる?全くそんな事はありません。土砂降りの梅雨末期の大雨が叩きつけられてもこの泥は残る。テレビショッピングで(ホームセンターでも)このこびりついた土を吹き飛ばす道具がある。買いますか?そこまでアホではない。

このこびりついている泥はこれから少しずつ綺麗になる。ただその仕事はどんな道具で誰がやるか?それが問われている。誰もやらんだろう?それが出来たら親父の出番は全く無くなる。それは困る?全く困りません。嬉しくて嬉しくて更に嬉しい。全国に自慢出来る。

F9f22e43b77c461d8e5bd48483f01161

あらためて見てみると点字ブロックの上もその塗装の時期が違う。それでも誰も何も困らない。この歩道の広さは長くない。左の公園の長さ。500メートル足らず。何故この歩道の広さに拡張されたのか?そんなまちづくりの歴史を語れる地元住民も生きていない。

| | コメント (0)

2023年7月 7日 (金)

綺麗な町 文化の町 子供も大人も高齢者も元気で明るく過ごせる町 どこにでも有る様でそんな町づくりは簡単では無い。それをこの町のリーダー達は何も知らない?嘘だろう?そんな基準はどこにも無い。住めば都。地方の価値観は都会でも何も変わらない。

F2fe2a87bc8b41feab2670d6c689ecfc

折角の花壇の手入れが台無しになっても誰も見向きもしない。掃除をするのはオッちゃんの仕事。そんなオッチャンは居なくてもこの交差点のな斜め前の市役所の誰も見向きもしない。この立派な花壇の向こう側を歩く人でも花壇の中の様子に身向きもしない。

この花壇は右に国道が南北にはしているが誰もそんな事は考えない。片側1車線の国道で関西と兵庫県北部幹線道路。この国道の清掃は大阪府に管理が移管しているが誰も何もしていない。(シルバーの叔父さんが掃除をしている?その結果を誰が見ているのかい?アホンダラ)

A94261f1305547fcb7d6573806cbd088

この外は国道。この場所果て前が公園だから歩道は広い。この広い歩道を近くの小学校の子供達は道一杯になって下校している。事件事故が起きないと関係者も指導監督も出来ない。子供達の安全、安心を尤もらしく口にしている親達もこの現実は何も知らない。

Dd743f055138481d8f0138e486c4500b

ここは公園内の円形の通路。以前は雨が降ると見るも無残なぬかるみになっていたが今は違う。何度も公園内から大きな石をかき集めて穴を掘りそこに放り込んで表面を小石で均している。誰も知らない。今日公園管理の監督者にお願いをして来週月曜日砂利を入れる。

その砂利を均して水溜りはもう少し小さくする。そんな事をしても誰にも感謝されない。今はそうでも5年先は違うよ。他所から見学者が押し寄せる?間違いなくそんな公園が実現するに違いない。ソロソロ親父の出番は少なくなる。上等です。そう願いたい。

8f648e5870384e629869b685e54d0761

今日綺麗にした公園出入り口の階段。こんな掃除は地域の住民でも出来る。誰もやらない。やる人が居ない。シルバーの叔父さん?頼りにならん。そんな評価は誰もしていない。結果も見ずに能書きをコクな。能書きも行政のお偉方は口に出来ない。現場を見ないから。

公園管理の実態は全国どこでも同じ?そんな事も無かろう。そのモデルは全く報道されない。横浜市青葉区足を踏み入れのは何時の事だろう?しかし現実を見ると失望する?それは有るかもしれない。その確率は高い?コラ。この町は元気な高齢者が多い。今でもそうなのかな?

| | コメント (0)

町づくり推進?どんなまちづくりが出来ているの?そんな報道は何も無い?そんな生き方をしている

94be5faaa60c46cd938b0900ec8bcd2b

市役所手前の国道の交差点。ここに立派な花壇がありその中心には大きなシンボルツリーが植えられている。しかし池田市民の誰一人この公園を誇りにしている人は居ない。仮にいても何も行動はしていない。この中の草取りをして腐葉土をタップリと公園管理者に入れてもらったがその後のフォローは何も無い。

この縁石の上を眺めると悲しくなる。歩道の清掃も誰もしない。する必要もない?まちづくりのリーダーはどこで何をしているのだろう?そんな人は居ません。そんなまちづくりが着々と進行しても「維新」負の維新を知らない。関西にそんな革新はない。

今度の選挙(国政選挙)では自民も公明も対抗勢力にはなれない。立憲民主、国民民主はそんな危機感もない。消滅だな。その他の政党はどこが生き残るのか分からない。多くの有権者はそんな事も知らない。関西は維新の牙城になる。それでも東京の政府には逆らえない。そんな報道は全く無い。これで何も問題ない?そんな生き方をしないといけない。大阪、関西の事情はローカルの出来事?そうかな。?

 

| | コメント (0)

今日は五月山山麓の「藤棚公園」行けるかな?「鬼の踏み土」どうなっているかな?夜になるとまとまった雨になる?

800813e7d32e427d9ef403fc6ee09912 3f0d93d53a86426cb03454f430f9c714

27a27138188e4670a237510335c75298

ここは昨日綺麗に出来なかった歩道の一部。いくらアホでも今日は五月山山麓のミニ公園の「踏み土」の仕上げが残っているのでやらない。

しかしここも数か月前に綺麗に土を取り草も抜いているが誰もホウキで掃く事はしない。これでも何も問題は無い。余計な事を砂?😀

その程度の町です。今日の夜大雨が降ると水たまりの後は砂、土もひからびる?そんな事もどうでも良い。

5d96203168884e9a9420f6487bef8327 0d35a211981d4ceaaf5ad85cdcab2615 Fe70c996977d455583c0e84fd4fe7748

ここは公園管理者が綺麗にしてくれた?交差点横の大きな花壇。放置されていた花壇の中には大きな町のシンボルツリーがあり周りにヤブランが植えられているがそこに腐葉土を入れてようやく花壇らしくなる。それでもこの縁石の上をピカピカに出来ない。その程度の仕事では恥晒しをしているとこの指定管理者は思わない。この花壇の手入れも町づくりの関係者は何もしない。誰も何も思わない。

| | コメント (0)

2023年7月 6日 (木)

今日は暑かったな 歩道の清掃予想以上に時間が掛かったがまだ残っている 明日はやらない 明日は「鬼も踏み土」の整備が待っている。そのあとは梅雨末期の大雨。来週は梅雨が明け猛暑日?その対策は室内に居る?アホな報道?賢い報道?その選択肢は意外に少ない?

E97f0fd83a894079a23c1c4f76f078e3

駅前のスーパーの買い物客の違法駐車。自転車置き場に置くのが面倒?この手の電動自転車は重くて置き場に置くのが面倒です。だからこうして放置する。こんな親でも子供を育てている。こんな自転車の置き方をしても文句はねえだろう?子供の育て方を赤の他人にガタガタ言われる筋合いはない?その程度の開き直りしか出来ない?いずれその代償を払う事を知らない。おバカは放置自転車の恥まり。です。

247ae243f6a24741be040810be59202e 57688876521d4a57b69f44029c422de4

相変わらず綺麗になった公園のベンチの辺りをこうして汚すおバカがいる。世の中には色んな人がいる。

A413ae7270e2455a8c61e6831b18a639

今日は歩道の清掃をしたがその歩道の点字ブロックの上にこうして飲み物のから容器をビニールに入れて放置するおバカ。信じられない。子供が母親の自転車のチャイルドシートの上から落としている?そう信じたい。それでも誰も拾わない。その程度の町かい?誰もそうは思わない。

7e05a68ebe08497eb569b15802484508 51b274a2dc774494885c65349ac7e49c F0a7b259460541a2bfa9ed15af21494e

この程度の歩道のゴミは大阪府下どこでも同じ。綺麗なまちづくりとか多くの行政は綺麗事を言っているがこれからお見せする歩道は中中お目にかかれない。それでも大阪の報道期間はそんな問い掛けはしない。地域の人達も同じ?この町はこれからもっと汚くなる?

79eed9b21d9045cdb8264d4a49ed06ba Cc799195d1b14325901469c235da0c21

これだけの清掃はたいした時間は掛からない。しかしここは多くの人が通行するだけでそんな事はどうでも良い。そう思われている。この問題を市役所も土木事務所も汗を流す人はいない。放置自転車も同じだろう。責任者は誰?そんな人は居ません。これが池田の現実。大阪府、日本の現実です。そんな事もどうでも良い?いずれ又汚れる。その時は誰が綺麗にしてくれるのだろう?そんな人は居ない。

Dbeaa7a61e8048519a1930f75f675ed8 19c94e09c5a746c597d44e5a068066b5

少しピンボケの写真だが明日の夜からまとまった雨が降れば見事に綺麗になる。多くの人はその事を知らない。ここは大雨が降ると水溜りができる。その水溜りに溜まった砂、土は天気になれば干からびる。その土をチリ取りで10杯近くすくい取っている。そんな事もどうでも良い?

そうではない事は大雨の後見れば分かる。そんな見方は行政の幹部でも出来ない。そんな彼らにどんな町づくりができるの?そんな問い掛けもない。そんな町づくりに何時レッドカードが突きつけられるのだろう?それは無い。その必要性は何も無い。今年の夏はここに打ち水が出来るのかな?そんな娘は期待できない。女将さんは?そんな女将も居ない。市役所の綺麗どころは?市長は知らんだろう。

D843d94dca0c443380b88ea7e992f173 Fd01d0ce33614ba1b76d66eaefb0e6c6 Dae08eac6d404c4fbe207c5dd1d1e2ea

ここは公園のセンター通路市役所側。この場所は円形になっていて外に向かう所だがまだ水溜まりができる明日の大雨で相当の水が溜るだろう。それでも何も問題はない。足を濡らさないであるける場所を確保している。今日少し大きな石を手にしたのでここに穴を掘りそこに埋める。ここに入れる石はまだ多く見つけているので明日はやらないがいずれここも立派に仕上げる。誰もそんな期待はしていない。

 

| | コメント (0)

まったく報道されない厳しい現実 そんな事は知らない この国の厳しい現実

C4fe847a73cf4c2fab27ea093da9ba46

ここは国道の横の歩道。この草取りをしてこの歩道がこれからの猛暑日に、行政か地域の人達が内水をして心豊かに爽やかな風を呼び込む?

そんな期待はもうすぐやってくる炎天下の夢、まぼろし?この町がそんな夏の涼しさを呼び込む事はない。この草取りをしても誰も関心はない?毎日定時の水撒きをすると叱られる?ここにそんな涼しさを求める人はいない。それでもこの町は綺麗な町。市長はそんな市政を知らないのだろう?市長が知らなくても副市長は?そんな広報は誰もしていない。アンタの町も同様に違いない。

49dbfe8e44204754bbb393e8329e4f59 F6b4100e5085418a98848e3276ffe115

ここも国道の歩道。この写真は望遠レンズでアップされているがこの草取りを地域住民は全くやらない。やれる人が居ない。地域の役員さんは高齢者で若い人は仕事で忙しい?これは我が町だけでなく全国的に今日的課題?それも違います。そんな行政をしていない。

大阪ではそんな批判は全く聞かれないがそれでも大阪維新に期待する声は小さくない。どう言う事だろう?それはそんな事は対象外。そんな市民が多いと言う事だろう。ここも今度の土日で綺麗になる。綺麗になっても反応は何もない。そんな町にどんな明日が待ち受けているのだろう?そんな事も関心はない? だったらこの程度の仕事は自分で出来る。そう思って始めた公園整備も終わりの時は近い。

Da99f2dab04c49caba249beeb8b5e0bd

ここは何処?公園の端の隣の旧パチンコ屋さん。今は大阪を代表する?進学塾が買い取っているがこの責任者はこの程度の掃除も出来ない。塾の運営はこんな事では評価をされない。その程度の事も思っていない。ここをピカピカにするのに30分も掛からない。綺麗にしても何とも思われない。その程度の塾経営をしている。そんなまちづくりも行政はしていない。

C077b61e27ed4d39b2d497275aa66703

この公園内のモニュメントの草もハサミで切ってもすぐ伸びてくる。その対策は雨上がりの日に綺麗に手で抜く。明日そんな暇があるかな?

C4e6558e9368408c8dea5d5145d852fb

ここは公園管理者が綺麗に植栽の剪定をしている。誰も気づかない。させなない仕事。これがプロの仕事です。

56a25e82c43a4190ad38224663c208b6

それでも下草を抜いて熊手で綺麗に掃いていない。それが出来ると本当のプロ。そんな暇はない?10分も掛からないよ。言い訳は素人です。親父はこの右の砂まみれになった木の株をデッキブラシで磨いている。その株は今でも鬱くしい。

C57ea2e0ea26494d8f86ae7acf847cf5 B38c6196bbe44b8091bd8cb3cf6f0fb8

土砂降りの雨になれば右側に水が溜まる。その水溜りも避けて通れば足元を汚さないで済む。その水溜りも雨が上がれば半日で消える。その公園も更に綺麗になる。どんなに侮りの言葉を口にされても公園が綺麗になると親父の正しさが証明される。その程度の事がまだ分からない?プロの仕事の厳しさは多くの人が知らない。苦労をすると言う事はそう言う事。それが分からない事はないだろう。ただ仕事の厳しさは多くの人が知らない。

 

| | コメント (0)

2023年7月 5日 (水)

明日はまた暑い どんなに暑くても負けない体力は年寄りには無い その対応は簡単では無い 高齢化対策は健康体操 それもできない

E3f2baffff624c1a94b992d883cec3d3

今日は雨模様。大した雨ではなかったが家で健康体操。(座椅子で背もたれを少し倒して)片足づつ交互に足を上げるとなんとも言えない。

このおバカはこの公園に新しく造られたベンチに座り缶ビール下2缶開けこの場所に放置している。こんなおバカは当然同一人物。

この缶を踏み潰して近くの落ち葉とゴミを描き込んでいる場所に蹴りこむ。この缶をひらってくれている人がいる事をこのおバカは知っている。

知っていながらこんな「アホンダラ」をしていると健やかな生き方はできない事を知らない。関係ないととボケているがそうでない事を教えてくれる人はいない。何時まで続けられるのかな?そんな事もどうでも良い。そう思われている?

03a6e0d7104f4cb08d357727a8a21c2f

こいつも同じだな。同一人物。ベンチのおバカとは違う。なんでそんな事が分かるの?飲み物が違う。これはコーヒーの空き缶。

親父はどちらでも行けるがどちらもタダでも飲みたくない。美味しいコーヒーは大阪梅田のガード下の「山本珈琲」しかしここも最近ゆっくりできない。デカイ声で喚くのがいる。タバコも禁煙ではないし信じられない。最近梅田に出ても毎日は立ち寄らない。この空き缶も近くのゴミの捨て場に置く。そんな事をしてもこのおバカも何の教えにもならない。

161da6437f964003b9c26ce40f39b6c0

公園の片隅の石碑。サンケイグループが建てているがこの文句が泣いている?この街が事始め、文化の町?今どこにそんな息吹きが感じさせるところがあるのだろう?全国的に新規事業者の支援が行われているがこの街は間違いなくそんな町ではない事を関係者も知らないだけ。それでもこの町の素晴らしさは何も変わらない。健康事業の事初め。始めますか?儲かるのかな。コラ。

384e472a54b74748ad021974fd94b15c F194af82acf74dcaa8bfd43a07f68a8c 51b6ce9b98574be5a6cbbf2da52d41ec

ここは公園の通路のロータリー。水が溜まっているが手前に砂利を入れているのでその上を歩けば何も問題はない。明日天気になれば半日で水溜りは消える、それだけ水捌けを良くしてもこの価値は殆ど分からない。色んな人から言われた言葉で一番違うと思ったがここは先人が造った公園。貴方達は何もしていない。そのくせこの公園は市民の物?この公園はもっと大事にしなはれ。その程度の優しさも無い。

 

| | コメント (0)

今日の天気予報は午後から小雨 と言う事は「熊手」を買いに行けないな 😂  足の痺れ対策をしっかりやりますか 🤣 

95d4bf4edf4042ffae48dccdd9961abe

このアングルは公園の中から。この外は国道176。しかし歩道も車道も管理しているには大阪府。歩道に公園からの落ち葉が風で舞うのでその清掃はシルバーの叔父さんがおこなっている、このパターンは全国共通。その歩道の端に草が生えてもゴミが溜まっても市役所の道路管理者は関係ない?

それは東大阪市でもそうだった。アンタの街でも同じだろう。そんな問いかけは殆ど無い。どうして?綺麗なまちづくりは「身近な所から」その程度の問い掛けも出来ない暮らしに関心もない。その代償はこれから問われる。松原市の近鉄の北口の駅前も何も変わりはないに違いない。

926600b2918f49e5b1f5eab53d98f86c

綺麗にしている公園内のベンチ前。公園内の通路。こうして平然とタバコのポイ捨てをするおバカ。綺麗にしている事が分からない?そうではなくて関係ないと思われている?然りげ無く言葉を掛けても聞くも身を持たない?それも違う。それでも声を掛けてくれてありがとうと反応する人は少ない。公園は憩いの場。タバコぐらい吸わせろ。そのタバコの匂いと煙を批判されてもおバカはその事が分からない。

2dcaec8c32724579938422b656ea8e04

明日と明後日は雨の心配はない。作業が止まっている五月山山麓児童文化センター下の藤棚公園の「鬼は踏み土」この1週間足らずの間にどれだけ土が沈み安定したかそんな見方をするおバカは一人もいない。その安定した沈んだ土を軽く均してその上に小砂利を入れる。軽トラ半分以上の子砂利を公園内で簡単に掻き集める事は難しい。どうする親父。その対策は決まっている。

 

| | コメント (0)

2023年7月 4日 (火)

明日は関西も雨 雨なら土方仕事は出来ない サラリーマンは関係ない 年金生活者は?様々だな

1b273772d1e84b1e97a26afdd8552363 Efa2a04b30cf4bed95c8a63bd6eab6f0

何時も椅子に座ってブログを書くのでこの座椅子に座る事は殆どなかった。今この座椅子が親父の足の痺れの筋トレの大事な味方。

この年になって腰の痛みで歩けなくなると最悪。それでも多くの年寄りにそんな危機感は余り無い?そげん事はなかろう?

多くの人はそんな危機感はなくても生活出来る。そう思われている。事実歩けなくなってもで歩く事が出来る。そんなアホな。

今は歩けなくても車がある。車に乗れれば何も不自由は無い。そう言い切る人も少なく無い。

これからますます多くなる歩けない予備軍、そんな足の痺れと格闘している。全然。遊ばれている。

E4febe4d941f4ced84eb9b189dd766ed 862fc132ed364034b1214dcbb6eef248 965d7e7f190449a19fb70eaca4f47164

それでも気になっている仕事が残っているので何としてもここを綺麗にしないといけない。誰もそんな事は思わない。期待もしていない。

F3e6f6ded8214fdba7f7e7e81d06e75e

ここは公園通路の内側公園内。ここも土を掘り起こして草の根断ちをしているがこうして汚れる。汚れたら熊手で簡単に綺麗に出来るがそんな仕事は誰もやらない。

F15d8faa3b164ae99eb4f4dfe224891f

Ccc63490baa1432e9a0d8e0fd04031cc

843c1f5b4974429eaeeff996ddd3a953

この木の大木は養分を何も貰わなくてもこれだけの活力がある。この元気な源はどこにあるのだろうか?そんな事は誰も知らない。

E559dca274294f22b4834c35ca008d06 4acea446b40a45d8a7afb25d9f86ffc6 Aafad1372dfb47e88a91092c53eaa92d

ここの草取りは1月足らず前に土を掘り起こしてフカフカにしているので鉄の熊手で力を入れて掻くと簡単に綺麗になる。

C9b8ad5b2cd449c08d25e5f5d5c4eb3f

C887967ed69942178cc1da0b9fd42f82

こちら側は公園の外側。左レンガの外は歩道。この歩道までピカピカに掃除をしても歩道の管理者(池田土木事務所)は何も反応は無い。

39613a81e7374e94aa7bce4d2df6b804 4f33753fa8c94968a11aa7f5439896da

手前の草取りも終わらず竹の熊手も潰れたので汚いが明日雨が降らなければ竹の熊手を買い変えて綺麗に整地をする。それでも誰も拍手は無い。無様な生き方をしている。そんな事も関係ないと思っている。これで余計な仕事もお役目終了です。それだけ綺麗になる。

F251f0ed1caa4e61b2d36ccc49e37d95 515567688ff647e4a6f4645f1b1e8e66

3773b9d754454bd8ba274499188d65ea

これがプロの仕事。竹の丈夫な熊手で綺麗に整地をすれば誰にも文句は言わせない。言えないに違いない。それでも言われるから開いた口が閉まらない?そんなオバさん、オイやんは何処にもいるが流石に最近は直設は言われない。言えないだろう。

F31d7ff1e6eb4eb4bbd7dac1d33b3fce

Ab8c848743d641ee952a9785dfa584bb

今日は暑い日でしたが汗は目に染みただけ。下着はグショグショにはならず。爽やかな風が吹いていました。明日隣り街のホームセンターでプロ仕様の竹の熊手を買って土を均したらこれがこれからの標準になる。成るのかな?知らないとは言わせない。

1beaa20d2fe04a0bab770345accb93b2

2dcaec8c32724579938422b656ea8e04 Bfb2c1f75a5f42119cf78b474e8cc242

 

 

 

| | コメント (0)

足が痺れる 血の巡りが悪い それでも生活する上で何も支障はない 今日も暑い日差しの中で汗まみれの仕事が出来る ザマーミロ

D7e9387901b6427595830d770755f6b9De05375e2c3844729ef080b833127192

すばらしい森林浴が出来る公園が市役所前にある。しかし公園の名前は「駅前公園」これ程の大きな木が成長していてもその恩恵に預れる人は多くはない。公園ではタバコの喫煙は「ご遠慮下さい」と看板を立てているが強制されないと守れないおバカも少なくない。

言葉をかけると多くは不貞腐れる。その気持ちはよく分かるがこの公園の維持管理には見向きもしない。2年間この公園を綺麗に清掃しても誰も手を貸してくれる人はいなかった。そんな仕事も公園が綺麗になれば自慢が出来る。

ところがそんな自慢を不愉快に思う人も少なくない。世の中はその程度の生き方しかできない?そげん事はなかろう。そんな事も分からない。いずれ親父もそんな行き方しか出来なくなる?そんな育てられ方はしていない。今、日常的に足が痺れても今日も見事な仕事が出来る。それだけで充分だろう?ただ何時までもこんなおバカな仕事はしない。もっとマシな事をしなさい。多くの人から言われた言葉は忘れていない。

F7d7ea74a5794a499868658e06787935

草の生命力は強い。しかしこの草も2か月前に綺麗に土を掘り起こして草取りをしているので土が柔かくなり簡単に草取りができる。公園管理者でもここの土を掘る意味が分からなかった。そんな丁寧な仕事は出来ない。草刈りで充分。

その程度の仕事をしているとここは何時までも何も変わらない。そんな仕事をしていると恥を晒す。そんな事も分からない。今夜綺麗なプロの仕事をお見せする。それでも多くの市民はそんな事はどうでも良い。市長(大阪維新池田支部長)はこの事実は知らない。

 

| | コメント (0)

明日は関西も暑い どんなに暑くてもやることに関係ない これから(これまでも)そんな生き方が求められている

Df00f58004d54ea8a84f7f2817ef77aa 36fe2f81b5b743cd8c14f3412da3af6f

ここも数ヶ月前に綺麗にしている。草1本残らず土を掘り置きして綺麗にしていたがこの有り様。それだけ(これだけ)土が肥えていると言う事?土を掘り起こして土に空気を入れると言う事はこれだけ土が豊かになると言う事。都会人はそんな事は知らない。この街が都会とは思わないが土を耕すと言う喜びは多くの人は知らない。そんな事は関係ない?どうでも良い?そんなまずしい生き方しか出来ない?

地方の人達の最大の強みはそこだと思うがそんな豊かな地域は知らない。ところがそれは知らないだけで地方でも都会に負けない豊かな暮らしがある。それを知らないだけ。知らないと言う事はそう言う事に違いない。

伊能忠敬は日本地図を自分の足と天体観測で完成させたと言われるが地図を完成させたのは弟子達。そんな分身をまだ一人も手にしていない。街を綺麗にする事はそんな事だろう。どんなに嫌われても、そのどうでも良い仕事を愚直に追求したい。無理だな。そうは思わない。アホやのう。

3d8b276ad0b0489faa443753623da776

0157d2c1484746b5b02ae8a7d9edca22

ここの草取りは土を掘るので簡単に草取りは終わる。草取りが終わると土を綺麗に整地をして「ヤブラン」の刈り込みをする。刈り込みと言ってもハサミで葉先を数センチ切るだけで形を整えるだけ。これは本当のプロの仕事。誰から文句は言われない仕事を約束する。明日見てね。

A7782a73345145e392015cd05442045f 0338bdf684f34c4eadff849dc7f7e391

この真ん中から右は雑草。ここは選挙候補者のポスターが貼られる看板が立つ所。誰も草取りはしない。しかしここも数か月前に草1本もない様に土を掘り起こしているので簡単に更地に出来る。中央左2列がヤブラン。誰にも手入れをされずに草と落ち葉に埋れていた。それがこれだけ元気になっている。しかし本当のヤブランの豊かさは無い。その違いは何時取り戻せるのだろう?そんな事も気に留める人はいない。

Ec74b49321284eea9247183541dc7efe C3ae79efa93b4b4f92fe1e222c0a0d65

ただこの公園がどんなに綺麗になってもこうしたおバカは無くならない。それでも前の公園の汚れはなくなりました。それは土を綺麗にしたからです。都会人は田舎の豊かさを知りませんが自分達の住んでいる地域を綺麗にする事はできます。ゴミがない。汚れがない。そして仕事がない。

そんな事をどんなに口にしても地域の発展はない。地方が豊かにならないその理由を都会人は知らない。都会人の豊かさは砂上の楼閣になっても田舎に住みたいとは思わない。そんな生き方が何時まで出来るのだろうか?このバカもそんな生き方をしている。歓喜の歌を歌うのは何時になるのだろう。酒飲みの喜びの歌は所詮酒飲みの歌。そんな歌は歌いたくない。

 

 

| | コメント (0)

2023年7月 3日 (月)

市役所前の公園整備 もう一度関係者の支援を仰ぐ 多くの市民から無視されてもこれが組織の力 それを思い知る人は少ない?

997cab02f4ef43db84099816df2cf22f 86b79b86485e40839ee6ebad3bfa5b3f

市役所前の「駅前公園」この公園の端の「ヤブラン」が雑草に負け草むらに埋れていたのでその雑草を抜いてそのモヤシの様に痩せ細っていた茎を一部切り詰めて様子を見ていたが心ないお馬鹿が悪戯をする?親父がやった事を(茎を切り詰めた事)原因にして茎迄枯らす)?

7b868b90f8234af2b54e41eacbb58d14

その枯れた葉っぱを抜き取り綺麗な土を被せてやるとその痛々しさは消える。この写真は土を掘り起こしただけでて前の地面が綺麗になっていないのでその状況は奥。(陽が当たっている所)?この手前の草も数か月前に掘り起こして草取りをしているので表土は簡単に捲れる。

798b1c854b4642f7a5514ed5b8112ff7 D75f0a097b834ec6b232b68a6cbefbb5 F559946c53db446a9ec6ecad4a6dcd00

これでも土の入れ方はまだ足りないが完全に土を掛けると辛うじて生き残っている青い葉っぱが息が出来なくなる。明日は猛暑日だかまだ梅雨は開けていない。梅雨末期の大雨は関西ではどうなのか分からないが梅雨明けカンカン照りの猛暑に負けない芽吹きを期待している。

| | コメント (0)

明日も梅雨の晴れ間?足の痺れも何も変わらない それでも公園整備の仕事はプロ?

Acda6515fb11489f9749c7a3fe9e4567

これはミラクルを起こす石 そんな事は誰も思わない 思う事は何もない この石が完全に薄緑色に光り輝く時期席は起きる?

誰もそんな事は見向きもしない。石は久しく磨いてないがこの石が割れて光り輝く時、この公園は多くの人が不老不死の小石を拾いに集まって来る。そんな事はあり得ない。そう思って何も不思議ではない。この石がスッパリ割れた時奇跡は起きる。アホやのう。そんな事は生きている間は起こらない。誰もがそう思う。ミラクルがミナクルにはならない。その証明が間もなく起きる?アホやのう。

Fdd0e38d09ed4f72a53874fefddc3746 95c8d9c5bfb24348aa4fbc0cc3227eac

Ccb621fb09244dd2a382a545c6d82b7c

バスを待つ親子が親は携帯。子供がこのチェーンに腰をかけてゆらしていた。親父は仕事を終えて弁等を食っていた。子供にヤメロと大声で注意をすると母親が怒り出す。あれは何時の事だったのだろう?母親に110番される。オマワリが3人やって来る。

当然事情を聞かれる。親父はおバカな母親とのやり取りを有りの侭伝える。親父のどこにも問題はない。それがおまわりさんの見解だった。日本の警察は優秀である事をおバカな母親は知らない。この公園が綺麗になっても何も感じない。そんな生き方が何時までも出来ない事を何時思い知るのだろう。子供が大きくなってから?ろくな大人に成れない?その程度の事も分からない。

7e694263156449f8829bd31348260790 9c5d58e4c5a9483889c6da7f9756c2fe 1842f0fba7424a039cd8acb72a150cc7

熊手でこの落ち葉をかき集めて綺麗にしているとオバちゃんが一人やって来る。「良いですか?」どうぞ。

しかし一人ではなく仲間がいた。男性が一人。女性が一人。大阪と奈良から池田に遊びに来ていた。池田の感想を聞く。

池田の市民より「活達」だった。会話が成立する。ただ3人のグループはここで本日の反省会。邪魔はしなかった。

9372c1ba3ae644c9a0b35e638e7c7e6b B4b131b34691433b839242b8ffe711fb

これは「ヤブラン」の哀れな姿。このヤブランは放置され草ムラの中でモヤシの様な姿になっていたのでその茎を切り様子を見ていた。ここも警察に通報される。お巡りさんがやってきた時はこの場所から離れていたのでおまわりがきた意味が分からなかった。

「何をしているんですか?」見りゃ分かるだろう。そんな会話で始まったがこれが原因とは知る由もなかった。しかしこの花が枯れたのは親父の所為ではない。おバカが除草剤を撒いている。酷い事をするもんだ。明日は綺麗に熊手で掻いて土を被せてやれば生き残る?それは分からない。

86b79b86485e40839ee6ebad3bfa5b3f 997cab02f4ef43db84099816df2cf22f

これが草取りをして見事に再成しているヤブラン。しかし葉っぱが伸び過ぎている。この左手前の草は綺麗に土を掘り起こして草取りをしていたがこれだけ草が伸びている。しかしこの草取りは手で簡単に抜ける。それだけ土は柔らかい。

Ff5f19c422b7440bbada4a05f47516ef 6c2798fb29224aa79c2bce5f50e5b6c6

明日熊手で掻いて綺麗に土を被せてやる。そしたらこの痛々しさは無くなる。誰もそんな事は思わない。張り倒してやる。ここに「ヤブラン養生中」のロープを貼らなかった管理者を。でもその責任は誰にあるのだろう?そんな事も問われない。親父の所為?間抜け。

15478a40bfe64077adaf60743234c621 E358c78f5eaf40738322344c02d7348d

 

 

| | コメント (0)

2023年7月 2日 (日)

梅雨の晴れ間 梅雨が明けるのは関西では10日過ぎ?今年も暑い?その対策は?体の新陳代謝を良くする事?親父の場合は血の巡りをよくする事だな。

777e130838fc4c78abe272aaf661f70a 9390c1ad9fbf43feaae63ca4a41d3378

駅前のスーパーの放置自転車。公園角に捨てられる空き缶。ペットボトル。放置自転車は近くに自転車置き場があるがそこの空き場所が少ない。少なければ少し遠くになるがそこに置けば良い。ところが最近電動自転車利用のオバちゃんが多くないそれを置く場所が狭い。

公園の角の空き容器の放置はクズの仕業。こいつらは長くは生きられない事を知らない。空き容器をキチンと捨てられなくても共にいきられる訳が無い。その程度の事が分からない。歩道で空き缶を蹴飛ばしながら歩いているガキを注意して親に無視された。そんな間抜けな街になっている。例外だろう?例外です。これが当たり前になれば誰も生きられなくなる。その程度の事が無視されている。

5d2aef1c7ab049c08488f5c625e34cf1

B94401538e9b4bbbab239f6e69c44a10 50a507520ee54f73b9a1b19021a7d461

久しぶりに市役所前の「駅前公園」の整備の状況を見る。おバカな悪戯をされている。公園の端の石垣の近くに寄せていた石を捨てられる。ここは綺麗にしている所。そこをこうして汚せばまた明日親父が片ずける?いくら間抜けでもそんな事はしない。公園管理者が捨てられない様にコンクリで固める。その程度の事よ。それが間抜けには分からない。

404e94d892574abf90f42b551786b7f4

Fb9082770c164bd0a3aec5b5ce92c1d8 9a53ebf274634a388abeef5f7ccb354f

ここは通路に溜まった落ち葉の捨て場所。通路の落ち葉やゴミはかき集めてここに捨てれば良い。公園管理者はその程度の知恵もない。しかしここはそのままにして置くと子供たちが怪我をする?その時に文句を言われない様に穴は深くてはいけない。土を被せて全く分からない様にしないといけない。それは明日やる。この事は公園管理の班長と意見の擦り合わせをする。

B899c575f64744bdae6564361f72869b 47d40d07a9c143219ff0030a11ce6a96

この石は何の為に置かれているのか先人に聞いていない。この右に立派な通路があるがこの左手を平然と歩くおバカも少なくない。ここは綺麗に草を抜き硬い土を掘り起こしてフカフカにしてもその意味も分からない。犬の散歩で何度も行き来して親父の反応を何度も見られる。

9c2956a27ac64b4f88742295ae5f6baa 1d3a1c51338b4f9ebba017f3029228c7 249a7217c9c8414d9b5b49b22c6b454a

ここは以前こんなに明るい感じはなかった。草が生え硬い土で灰色で黒ずんでいた。その表面の土を掘り起こし土を砕いているので土が若返っている、しかしこの表面の土は1日で乾く。毎日熊手で掻いてやらないのこの色にはならない。毎日は出来ない。なら週一でやりたまえ。それも出来ないというに決まっている。そんな管理がこれからも続く?そうはイカのキンタマ。あり得ない。

 

 

 

| | コメント (0)

2023年7月 1日 (土)

明日は全国的に暑くなる 「熱中症アラート」炎天下の下で働いている人を舐めてねえか?そんな人の暑さ対策何も知らないおバカ達

2cba778c7599465a9f76314dee264b21 2a3584be26dd4c1ba5ef9d1e5770e588 371f2f6f584b48e98ff9517b016e81b5

足が痺れても少しぐらいは歩けるが自転車に乗り始めるとアホらしくて駅迄の短い道も歩けない。今、部屋の中でもヨタヨタして歩いているので先が思いやられるが今日は久しぶりに坐椅子に身体を預けて(120°前後に広げて)股関節を広げる?本当はヨガをやるのが一番だがこの身体になるとそんな恐ろしい事はできない。それでも足を前に蹴り出したり片足上げをするだけで股関節の骨がコキコキと音がする。

628edfe82d3f490f8e6d25c6aa8f7ad4 65c2ff3b0b444e8bb370f4827fe44a02

この高架橋は国道176のバイパス。1970の大阪万博の時に建設されて半世紀。その捕強工事が行われているがこの草は綺麗に刈られる事はない。この工事の責任者に聞いた事があるが草刈りは担当が違うので確認する。その言葉を聞いただけで駄目だなと思ったが何も変わっていない。

このバイパスは国道だが国土交通省は直設管理していない?西日本高速道路。道路公団が株式会社に分割民営化されてもやっている事は何も変わらない。そんな報道は全く無い。この下道は池田の市道。この草刈りは車道に伸びてやっと刈られる。西日本高速道路(NEXCO西日本)?

Fe705d6e007742c8a9c0f9e4c9d6bb76

2bd97ebc53a244b3a5a9e08904c98ed7 6c8a7456da6f42339296001638076d1f

ここは短い区間だけ国土交通省大阪国道事務所が電柱の地中化工事を終えているが何故か電柱は端に寄せられただけで残っている。そんな報道は何もない。現場も現認出来なかった。歩道は舗装されていたが兎に角工事区間が短く「何の為に税金を使ったのか」そんな問いにも答えられない感じだった。現場に写真はない。そんなこともどうでも良いか?大阪国道事務所工務。電柱の地中化の池田のモデル事業?そんなものは知らない?

B496746fc57a442e9ddbc2ba6166febb C2f0b2f087244e9aae98cf11617a8e91 5bd8ea6fd8814605ba71cc4a23e8984d 254ada5748e046d68fb1aee08952ddbe

ここは府道脇の歩道との境「植樹枡」ここがこんなに汚くても池田市はなす術がない。信じられない事に地域コミュニティもこれで汚いとも思わない。行政もここは市道でないから関係ないと思っている。東大阪市の行政からも(道路管理者)からも以前言われたが府道の管理は大阪府。市は関係ない。

隣の川西市からも同様の事を言われた。豊中市でも。という事は全国どこでもそんなまちづくりが常識?大阪都構想が口先だけでない事を大阪維新は実現出来ない。そうは誰も思わない?そんな事は大阪府知事も知らない?これから自分の住んでいる街を変える。そんな気持ちは誰も無い。

77ab1b59af68485699c77c3088a12afe 1e86bf9eca1e4d5e8cb0bf5cc4bf6209  

ここは府立園芸高校の卒業生が設計し池田土木事務所が造った中央分離帯の庭園。この草取りも出来ない管理者。ここがどんなに汚れても関係ない?多くの人がそう思っている。そんな街づくりしか出来なくても地域住民は何とも思わない。またこの草取りもやらせます。お前がやれ?そんなおバカの相手はするつもりもない。地域を綺麗にするその気持ちは個人の力では何も変わりません。

F8c84b99e79f40199da534291ea93a41 B18a640609df49939b78aa11bd8eb2bd D4a45a1c0b9a4b1798545d9abb35b739

 

 

 

 

| | コメント (0)

足の痺れは続いている それでも何も困らない しかし間違いなくこの侭では歩けなくなる どうする?喜ぶ奴の顔が目に浮かぶ?お生憎様。この親父。そんな無様な生き方はしていない。そうでなければこんな生き方は出来ない?それも違うな。人の一生は生まれた時に決まっている。これは掛川大雲院大和尚の言葉です。今は生きていない。

Cc95b55e30c340beb3520932bdb3edfe

天にわかにかき曇り雨が叩きつける。この写真は自満の1枚。今日の天気ではない。数日前の天気。しかしこの雨も土砂降りではなかった。横殴りの小雨が一時的に強まっただけ。風がやんでくれたので壁のない「東屋」でも濡れる事はなかった。この「カエデ」の木に降り注いだ雨が幹を伝って流れ落ちていたが勢い余ってしたたり落ちる。しかしその時も長くは続かなかった。

F71425d348d840e2b5fecd8021660681

この見事な紅葉の(もみじ)の青葉も晩秋には錦の鮮やかな衣を羽織る。そうではなくて錦の衣を振りかざす。これでもかとどんなに見せつけられても嫌味の無い嫋やかな(たおやかな)空間。京都高尾の紅葉は圧倒されるがここの紅葉は優しく迎えてくれる。そんな晩秋の時が来れば今年も師走。心して掛かれ。

 

| | コメント (0)

今日から7月 爽やかにいきたいね 生きるとはそういうことだよ そう思わんかい?無様な生き方をすな

久々に同一人物からコメントを書き込まれるがこのブログは親父の日常の「戯言」です。

不愉快に思われる人も少なくありませんがその多くの人から無視されています。それで充分です。

多くの人から多くの言葉をかけられましたがその多くは長くは生きていません。長ら得た人も今どこの空でどんな生き方をしているのか分かりません。人の生き方をいつまでも口にしているとそんな生き方しか出来ません。今整備している公園で命を絶った人の生き方を教えても分からなければそれはそれで仕方の無い事でしょう。それだけの事です。

このブログにどれだけコメントを書き込まれても管理人の許可が無ければ表示されません。無駄な事は止めて下さい。人は間違いなく生きられる歳月に限りがあります。爽やかに穏やかな日々をお過ごし下さい。それが生きる1番の目的に違いありません。

| | コメント (0)

円安は続く?そんな事の背景は何も知らない?分からない。物価が上がっても金利は上げられない。そんな背景も分からない。今年の7月は暑いど?

973ccf80252e45ab87ba75d1a32b3d22

公園横に植えられているカエデの大木。この公園があかるくなるまでは3本ありここはちょっとした森だった。この先に耐震の貯水槽が整備されちょっとした災害時の給水場所が今はコインパーキングになっている。どう考えてもおかしいと思える事が、そうでは無いと市役所の窓口は説明する。

確かに災害時にどれだけの市民がここに水を貰いに来るかそれは分からないがいくら何でもその場所をコインパーキングにしても何も問題は無い?それは無いだろう?この場所は国の補助金で作られている。国もそんな判断をしているの?そんな問いかけは誰もしない。大阪府も関係ないと惚けるに違い無い。この周りを綺麗にしながらこの木の生命力に想いを馳せていた。「そげん事はどうでも良い」確かに。

45b18c89d588450a97b27623d32c2dc3 E70a6618140e4b17813f43ab0f163582

この唐楓(とうかえで)の木も公園の端に植えられているが親父が見た時は見るも無残で放置されていた。この下に石のベンチがあるがとても汚くて座れなかった。ここまで近くに寄れなかったのはここが水捌けが悪くて雑草が生茂りヌカルンでいたから。悪臭がしていた。今はそんな面影は全く無い。しかしここまでこの木に近ずく人は殆どいない。そんな生き方を多くの住民はしている。ロクな生き方もしていない。コラ。

D5c12b3188bd480290fcda2cbb3f8e7f 0f8832b44d2f4f06b54220edd009a728

大阪は大した雨は降っていないが曇天で小雨がチラついて正面に見える六甲山が見えない。阪神タイガースも接戦を落とすが問題は今日の第二線。今日勝てば何も問題は無い。今日負けても慌てる事はない。それだけ戦力が違う。しかしこのチームの弱点は肝心な時に負ける事。それがなければ今日負けても明日勝てばゲーム差は4。それだけ巨人は負けたという事。読売のおバカはその反省もない。野球に関心が無ければそんな事も分からない。

C28ec02929e1476981a005329ac5f0aa 8e62a906e16e4e67ba4656c83f4fab66

素晴らしい土の道が出来ている。これでも充分に歩けるがまだ完成していない。これでも「鬼は踏み土」として立派に宣言出来るが「鬼」に笑われる。こんな柔らかい道ではオイラが歩くと直ぐにボコボコになる。オイラが歩いても耐えられる道を造れ。その程度の道でニンマリとする親父ではない。裸足で歩けるカマボコ型のモチモチのみちをつくる。そうで無いと腰の痛みは消えない。完成は梅雨明けになる。

 

| | コメント (0)

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »