どんなにかたずけても汚される それも今月一杯 あと十日 手の内を明かせ?
大阪市福島区大開(おおひらき)のお地蔵さんも口を歪めて(ゆがめて)いる。「念じただけでは花は咲かない」もうすぐこの地域でも桜の花は満開になるけれど放置自転車の無様な光景は何も変わらない。その場所を綺麗にするには戦略が必要。それが無い。別にここだけでは無い。日本全国どこでも同じ。それを無くすには戦略が必要。それが10日間の仕事だな。
ここにこうして自転車を置いても誰からも注意はされない。一昨日この自転車を全て移動したが二日後はこのあり様。明日からこの自転車の移動は区役所で出来るのか担当に確認する。今までやってきたモラルに頼る啓発ではなく毎日ここに置いたら即移動。それは区役所では無理だろう。大阪市放置自転車担当の野田公営所でも見廻りも出来ない。
だからこのまま?それは無い。大阪市建設局放置自転車担当の力を借りる。それでも担当係長の力でも妙案は聞けないかもしれない。この公園の国道の反対側の管理を請け負っている民間業者の力も借りる。それもダメだとしたらどうする大阪市建設局放置自転車担当。
ここは課長でも無理かもしれない。その時は?それも考えている。今は言えない。ここは福島区の顔。顔を踏み潰されても区長の出番は無い?そげん事はなかろう。街づくり推進とはどう言う事なのか区長に問われる。そんな本気は誰が持ち合わせているのだろう。
ここに自転車を置けばタダ。通りの反対側(国道)の有料の自転車置き場に置けばちょっとだけでも150円。どっちに置く?決まっているだろう。その表示もしないでこれだけの空き地があれば誰でもここに置く。そげん事も分からないアホには置き場所の移動しかない。期限を区切ってここにも自転車を置いたらダメだと明示する。それは出来ない。区長でも大阪市建設局放置自転車担当の責任者もそう言うのかな。
| 固定リンク
« 多くの人が知らない事。JR大阪駅緑の窓口の長い行列 これがJRのお仕事?国鉄以下だな | トップページ | 7キロ弱歩く 足の痛みは完全に消える しかし体は完全に老化している 棺桶が近い?まだまだ。10年は負けない?誰に?誰だろう?己にだろう。 »
コメント