放置自転車光と影 放置自転車対策これで全てが分かる 分からん?よく見なはれ それでも0には出来ない?誰もそんな事は求めていない。それがこの現実.見事に綺麗な所と汚い所。その違いは行政にある。そんな事もどうでも良い?そんな仕事はすな。
大阪市内どこでも見られる看板。処がこの表示を知らない人。無視して踏み付けてこの表示の上に自転車多くアホも少なくない。しかしこの文言を読むとこの表示の主(大阪市放置自転車対策課)は嘘をついている。「条例に基づき即徹去します」誰が?確かに担当部署は徹去はしているがそれは氷山の一角。全てはこの警告通りに出来ない。ではどうすれば良いのか?モデルをお見せする。そんな事は分かっている。ならこの先は見ないでね。ただでも見る資格も無い。そんな無様は何の役にも立たない。
ここは大阪梅田阪急百貨店前の歩道。この自転車はここに今月末には停められなくなる。そんな大阪市の警告表示は何も無い。徹去をするのは大阪市の出先機関野田公営所。しかしこの担当部所は福島区、此花区、北区が担当でここは手の及ばない?だったら誰が手を貸すの?
ここは大阪の顔。大阪の顔を踏みつけられても為す術がない。冗談ではありません。そんな報道が無いだけ。公共放送。関西の民間放送はその程度の放送局に成り下がっている。それはあなたの個人的な意見?そうでは無い事はこの先を見ればよく分かる。分からん。ならここで終われ。
オバちゃん。そこは自転車置き場では無いと声を掛けようと思ったが止める。それは野田阪神駅までも言われている。「置き場所が無い」「どこに置くの」「他にも一杯停めている」「何であかんの」オバチャン。そんな言葉もその内言えなくなる。そのうちが未だ未だ遠い。
カメラで写真に写しているとお馬鹿なカップルでデカイ声を出しながら通りすぎる。この先狭くなり自転車では通り抜けれない事を知らない。自転車の二人乗りも何ももんだいない。大阪の街はいつからこんなに間抜けになったのだろう。これは例外。だろうな。
おや此処は何処?これから素晴らしい放置自転車対策のモデルをお見せする。ここも以前は汚かった。ここが綺麗になったのは関係者のお陰です。その関係者に多くの関係者は学ばないのだろう?放置自転車の対策はモラルとの戦い。啓発、啓蒙ではない事がよく分かる。
| 固定リンク
« 春本番 サムライ日本優勝。今週は桜も満開で笑いが止まらない?そんな人ばかりでない事を公共放送でも報道はしない。その程度の事も知らないアホ達。 | トップページ | 放置自転車対策光と影 これで全てが分かる 分からない?これで大阪市内全ての放置自転車対策の全てが分かる?分からないか。 »
コメント