« 大阪市此花区西九条阪神電車の高架下ゴミ置き場。この様は何だ? | トップページ | 激怒した不法投棄のゴミ山の跡  »

2023年3月 7日 (火)

地域の環境。より良い暮らし。ただそれも皆が等しく平等には手に出来ない その大きなハードルは低くは無い そんな春が目の前

444e4a2e280c423bbb8743acbd81e25a

D2b825c681c449dab04d8a5b0a9cbfdf

大阪六軒屋川。この川は江戸時代は大阪に西国大名が物資を運んだ川。今はこの源流は左の淀川の水。その水はポンプで流されている。つまり皮としての機能は失なわれている。それではなぜ残されているの?それは大阪市に聞いてもわからない。なぜならこの川は大阪市が管理していない。どこが管理しているの?大阪府。そんな事も知らないだろう。この川の堤防の補強工事が今、行われている。そんな事は殆ど知らない。

C9e792e09b4348a38c9387ff573a39a7 9af252594328495ba49f1055f2036277 D2b825c681c449dab04d8a5b0a9cbfdf

07be7a86bb6746fe9a364a0000c91620 5cf3e448f08b4bb3a9359d98ffa672be

E18d497ac06e42e3bda81578d3c1696e

これが東南海沖大地震の対策工事?コンクリートの補強を川の中に造っても津波はその上を乗り超えてくる。ただその津波の高さは手前の水門でどの高さまで下がられる設計をしているのだろう。それを考えていても地元住民は5メートル以上の高い所に逃げないといけない。その対策、避難訓練は出来ていない。そんな事も知らない。それでも他に策はないと彼らは言い切る?そのレベルの仕事をしている。

|

« 大阪市此花区西九条阪神電車の高架下ゴミ置き場。この様は何だ? | トップページ | 激怒した不法投棄のゴミ山の跡  »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 大阪市此花区西九条阪神電車の高架下ゴミ置き場。この様は何だ? | トップページ | 激怒した不法投棄のゴミ山の跡  »