« 激怒した不法投棄のゴミ山の跡  | トップページ | 街を変えるという事 その言葉の意味も形も誰も知らない?そんな仕事と生き方が何時変わる?そんな危機感は誰も手にしていない? »

2023年3月 8日 (水)

春の到来 おバカが溢れる 覚悟は全く無い どうする親父?背中が痛い それでも全くオバカ同様問題ない?

5a64eb1ed2614b6bb665115875a6cee6

E08b27d482e7428f89cb5c9f7adcd64e 86790cc58cee4a77b8833ec4ffceb499

20777f4fcb8947a1a2fa9a5570a6f860 B84b094fd9144c4ebcc859509d81af26

大阪市此花区六軒屋川防潮堤捕強工事がこれ。これが完成すると中には入れない?何時完成するの?ここは江戸時代の船奉行所跡。公園になっているが線客がベンチでタバコをふかしている。ここのコンクリートの上に腰を下ろして足を浮かせてブラブラさせながらノンビリとしていると江戸時代の風景が甦る?まさか。ここでそんな贅沢は出来なくなっている。大阪府西大阪治水事務所防災対策、耐震対策。これで?

Cf73498c8b5244cc8adc395470264624

A32df340533148b9bf6168c2a5466475 74a47213a0424303900727b5114bbee3

この公園に初めて来たのは10年以上前。その時はこの川も汚かった。久しぶりに見る川は綺麗になっていた。それも当然。この1キロ足らずのポンプ場から淀川の水を流している。この川の役目は完全に終わってもどっこい川は生きている。しかしそれも何時迄続く?そんな問いかけはない?予想される東南海地震の津波の高さはこの防潮堤の高さを完全に越えるとしても?そんな津波の高さは想定外です。

18e0caa52ea64cec973003e4bea6c13c Eef17f1578f24330a7036726fd56fa5a

向こう岸に江戸時代ここで荷あげがされたと記念碑が立っているが某町亭捕強工事が完成するとここには入れない?

D12f9851af1a4f719742ecef82ea3000

 

 

|

« 激怒した不法投棄のゴミ山の跡  | トップページ | 街を変えるという事 その言葉の意味も形も誰も知らない?そんな仕事と生き方が何時変わる?そんな危機感は誰も手にしていない? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 激怒した不法投棄のゴミ山の跡  | トップページ | 街を変えるという事 その言葉の意味も形も誰も知らない?そんな仕事と生き方が何時変わる?そんな危機感は誰も手にしていない? »