« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年3月

2023年3月31日 (金)

茨木市大門寺行けず 近くのダムはほぼ完成?そんな事は如何でもよい春です。空海が仏教の心理を求めて彷徨い(さ迷い)歩いた野山にそんな面影は何処にもない?そんな春が足速に過ぎている?明日は行けるかな?行きたいな。プロ野球開幕。余りに反省の無い無様な試合。今シーズンこのパターンを繰り返したら万節を汚す。それが分かっているのかな?原さん。わかんねえだろうな。そんな気がする。連休前に休養。その可能性ありだな。1試合では分からない?

A580dfb89a714c3da1ab2d14ccfdb11e

Bd46625bd1704c5892610b09fd959919 Be26b5b80e4148559e1a267f007eeca5

今年は思いがけなくこの公園で素晴らしい花見が出来ました。子供達が幼い頃10年通った豊川桜淵の桜も綺麗だったがこの茨木川跡のこの公園の桜も多くの大阪人は知らない。知っているのは茨木市民だけ?それは余りに持ったいない?誰もそんな事は思わないのでなく知らない。

5fa61fa01ac84da5861f7d69cb10c20d 44237659da714711b25851953fa5923e 5fa61fa01ac84da5861f7d69cb10c20d 7c40c307272e497ea6e20e4a4d84b65c Cb8dc9c5c8524900bf350b131a7e3722

ただこの公園の桜も7、8年前の勢いが無い。多くの幹が枝が切り落とされて痛々しい。小さい時に教えてもらった言葉。「桜切るバカ。梅切らぬバカ。」そんな言葉は今はそんな言葉も背に腹は変えられない。多くの桜が枝先に蔓延り(はびこり)皮肉にも大きな幹にそれを支える力が失せている。この国も同じ?少子化対策。高齢者対策。福祉対策。多くの対策で国の懐中がどんなに傷んでもその対策も取れない。

36a08911ed8e49509aa783d85414e8cd A392ecb225e944d090d20cee513766f5 C2628755d64a470d84c9566a831ab2d8 Bfe53e57272d431c915100ab067626a7

多くの人は本当の桜の美しさを知らない。この花達も人知れず秘めやかに花開いているけれど多くの人がお花見見物している桜の多く桜はそめい吉野。確かにこの花の勢いは毎年心を打たれるがこんな桜も負けてはいない。

1eedb1aafba3441bb4079d9b5051d6d3 6f89b71b107242c09329eb2b9093250e

この公園のもう一つの楽しみは足踏み石。本家本元は静岡兼掛川市徳育(保健)センターの庭にあるがこの石も靴下を履いていても歩けない。

2645124920624d7f8de543b65a8fe546 2bab4aa77daf4682ac1da19fbe468db6

この踏み石は一周が本家の半分も無いが本家の「お庭ふみ石」はスタート時は碁石の様に表面が丸いがその石がビー玉の様に丸くなり段々とこの石の様に丸みを帯びるが本家本元は最後はトンガル(トンガリ金平糖)とてもじゃないが歩けない。ところが足裏もきたエルと歩ける。足裏のトレーニング。全くできていない。久しぶりに歩いて殆ど真面に(まともに)歩けず。無様に悲鳴を上げていた。

 

| | コメント (0)

2023年3月30日 (木)

明日も桜は満開。 サラリーマンは花金。古いな。その古きの良さも知らない若者達?ジジイボヤクな。ジジイは猪名川渓谷を歩いて来たよ。4キロ。

F4cad71170314482b5bff75ea4ecfdf4

Dcde764b8029408897cad00c9ec30d07 65bfa817789448d9baa72f40d6ae49ba

バス停に向かって坂道を歩きながら街路樹の桜を写している。このバイパスの道が完成して半世紀近く?ニュータウンもこれからは高齢者のオールドタウンに変貌する。久しぶりに懐かしいスターを見てその年の重なりに自分の事は棚に上げて笑っていた。今年の桜はその事を教えている。毎年の桜もその事を教えていた。それが何故か胸を撃つ。己の老は感じないで人の老いを笑っているといつか足腰が屁たる(へたる)

2832eede631f4383a4311b8b155f8292 943228af7fd74d23923a3f97f1458c42 Ab58c5922da847d6b458f29106836875 Adc96a13ee104c4cadf24c2438672657 029dbe574b4a41c7b24a25e43839ce9a

この坂道はすぐ先にバス停があるがいつもヘロヘロになって歩いていた。今日はそれが全く無かった。足腰はまだ完全でないがへこへことゆっくり歩けばこれくらいの道は歩ける。間違いなくこれからはこの半分も歩けなくなる。それでも同年代より確実に長く歩ける。ただそんなことは何も自慢できない。

自満もするつもりはない。これからは間違いなく元気で思い通りの歩き方が出来る。そんな生き方が求められる。明日から巨人の戦いも始まる。開幕投手は菅野ではなく外国人。そんな時代になっている。外国人が開幕投手では優勝(ペナント制覇)は難しい?

そんな報道も出来ない読売。予想は嘘よである事を知らない。そんな組織にミラクルは起きるのだろうか。明日は空海(弘法大師)が8年間滞在して道を求めたお寺に行きます。そのお寺は台風の直撃で今工事中。そんな事はどうでも良い事かもしれない。景色は一変している。

| | コメント (0)

親父の花見 今年は念願が叶う 福島区大開のお地蔵さんのお道引き?それは違うだろう 待っててくれたに違いない

3699c4e9d50d4ddc99190bbe93fe1c0c

ユニバーサル社会づくり推進地区清和台?どんなカツ道をしているのか知らない。

14bc8a2279b0401d87b3a5c561678eba

この老木は狭い旧街道の上からガードレールに身を寄せながら見るだけで道から下に降りる事はできない。この桜は猪名川の本流の上と旧道の下にある。その場所は広く無い。大水が出ると老木の根元は洗われる。樹齢は明示されていないから分からないが江戸時代の旅人は目にしていないに違いない。華やかで無いこの老木はいずれその時を終える。その時どんな想いで見おくられるのだろう。それは分からない。

Baebf10e6a654b758ae697a486e7e5da 24266f561ee646f5a853a9748831f189

この川沿いの道は昔の旅人が行き来(往来)した北摂と丹波地方を結ぶ旧街道。この狭い道を車が多く行き来する。さすがに大型車の通行は禁止されているがその標識も何処にあるのか分からない。この道は市道に格下げ?されているが一方通行ではない。この道を管理しているのは川西市道路管理課。

この道はハイキングロードでもあるが歩く人は殆ど見かけない。どうして?それは歩いてみればよくわかる。どんなに自然豊かで感動の道でも身の危険が伴えばとても歩けない。その程度の事。この桜も殆ど知られていない。それはこれからも変わらない。これから高齢者がどんなに増えてもこの道を元気に歩けるジジババは皆無に等しい。親父でも後5年歩けるのかな?4キロは歩かないとバス停は無い。

49567ef0eef8433abd45fdd7f0e30522 79a312824f34482baa0a6709fff8f1dc 66416cd1c391444293669d9200cda5f2

左が猪名川。この道が旧街道。このガードレールに切れ目はなく下に降りる道はない。このガードレールの下の石垣に鉄のくさびが打ちこまれていてそれに足をかけ梯子の様にして下に降りる事が出来るがそんな人は限られている。この桜の老木の周りの清掃はあの限られた人の手で行われているが行政の支援は全く無い。いずれこの桜の老木は時の流れと共に押し流されるのだろう。

 

| | コメント (0)

久々の公園整備 最後の最後で激怒 お馬鹿な花見客のゴミ捨て 市役所定時を過ぎていたので警備員明日にしてくれと言われて仲良しの担当に現場を確認してもらう。市役所前の公園。ただ彼も息子が熱を出してそれ処ではなかった。ただその中で現場を確認して指定業者に的確な指示を出してくれる。

044d5bb51ea14d2db6645d7dcb7ca120

どこのおバカがここで花見をしたのか知らないが公園のゴミ籠が一杯。このカゴのフタは近くに捨てられている。なんという事をしてくれるのだろう。しかしこうしてよく見ると上の袋は家庭ゴミ?どんな生き方をしているのか知らないが長くは生きられない事を知らない。長く生きたとして間違いなくろくな生き方は出来ない。そんな事も分からない。

分かる筈がない。生きるという事は自分だけでは生きられないという事も教えられないと分からない。教えて見ろ。開き直る。誰一人取り残されない社会。それがこれか?こいつらには生きる資格を教えても何一つ学ぶ事を知らない。放置自転車とまったく同じか?ちょっとだけなら偉そうに言われる事はない。見てろ。この街はそんな街ではない。

60095a0876434c6382fedcb53ee2ce99 E29db6f13c474468985019619cdc74a0

近くでバトミントンをしにきた女の子がこのゴミを蹴っ飛ばして親父に怒られる。

C37c244d2c16445c8dd8780cb8c79477 4f2f2afae7274fe780aa2dcdb2d4a4f8

そのゴミを捨てるカゴがこの通り。街がいなく花見客のゴミだけでなくはゴミの捨て場になっている。この時間定時を過ぎていたので市役所では対応が取れない。仕方がないと思ったがこんな恥晒しを明日まで出来ない。その程度の対応が警備員では出来ない。しかし間違いなく市役所に乗り込めば対応出来る。

担当課のフロアーの電気はついていた。担当課の主任はいた。ただ彼も緊急事態が発生していた。子供が熱を出してこれから病院に行く。そのタイミングだった、普通の対応ならゴミ箱が一杯になっても明日しか対応はできない。ところが彼は親父の勢いに負けて現場を見て公園管理の指定業車に指示をしてくれる。明日に礼を言う前に子供の塩梅を聞かないといけない。

1722e9ca0d67431da7bbc8ced9ead15a

B13bbf262de9440db669f68cecbf2a17

これも自販機前に置かれた空き缶とペットボトル。これも自販機の中が一杯だからここに置く。この前のグランドの先には容器入れがある。ここの前の掃除も誰もやらない。公園は利用してもこの程度の清掃も出来ない。地域住民も公園管理車も親父が綺麗にしないと出来ない。情けない街です。この街の美化活動は誰がしているの?その程度の事も市長は知らない。

ママさん市長に期待するママ達は多いがこの程度の掃除を誰がしているのだろう?シルバーの叔父さん?何で若いママさん達が自分達がやりますと思わないのだろう?そう言った事がある。

アラ、叔父さんがやっている事を押しつけるの。ロクなまちづくりも出来ない役所の幹部、議員たちはそうは思わない。どちらが正しい。言うまでもない。それでも明日 は今日行けなかった「えど彼岸さくら」の見学です。花の盛りは終えている老木です。

Cbc046f263de45f4b475ab528bcdd437 F1981af4bb764a6aa562a4cea91bc907

この桜が満開になる今週末までは遠くに出掛けられないおばさん達がここにブルーシートをしいてお花見。この公園の清掃を何一つしなくても関係ない。そんな気持ちは全く無い。池田の市民でもこの公園は「みんなの公園」そう平然と口にする。そんなおっさんも少なくない。

かかられ今日も声を買えたおっさんもそうだった。「ちょっとだけで偉そうにいうな」。帰る時に余計な捨て台詞で食って掛かられる。その代償を彼は思い知らされる。「お仕事はサラリーマンですか?会社の名前を教えてください。それだけで充分だった。声をかけたのはこのモニュメントの上で仕事(パソコン操作)をしていたからだった。綺麗にした後を確認すると親父の感覚は当たりだった。

3ccb5579c9f84c1eb4282c07dbcb9c4b 2442c3c2b3e34cdca8535e97f0add21a

この公園は喫煙禁止。しかし声を掛けるとその多くが素直に受け入れてくれるが、ソモソモ親父にそんな権限はない。一部が食ってかかるがそんな言葉に怯む親父ではない。一気に半世紀前のヤクザさんに負けないセリフに変わる。「文句があんのか」「文句があるなら勝負をするか」そこで殆どは終わるがそれでも終わらない馬鹿もいる。

あんたの仕事は何?俺はカメラマンだけどと言いながら一眼レフを突き出す。それでも怯まない馬鹿がいる。最後の決め台詞は「仕事クビになるよ」流石にそこまで言われる勝負は親父の勝ち。一度も負けた事はない。警察にオバさんとガキに通報されお巡りさんが来たが事情を説明すると相手が説教される。しかしそんなオマワリも今は関係ない。

Ccd4ed2e83074da7a984200027ad579d 898b022999894101af34e035886241ac

カゴは綺麗になったがそのご苦労に礼を言うが言葉が通じない。この時夜の7時前。「こんな時間に余計な作業を」と思われたから。確かに余計な仕事。親父に聞かれた事は喋れと怒鳴られても言葉のやり取りは出来なかった。仕事は楽しくなくても言葉は無言では怒られる。その事がこの公園管理の指定管理の責任者は分からない。名前をようやく思い出す。しかし何も進歩はない。

5784ae2d67394aad91e7d38b888801a4

E1797a1637ac42ebbf82f7bcd22e5c91

今日綺麗にした落ち葉のたまり場。これでもこれから多くなる春の落ち葉のたまり場所にはスペースが足りない。落ち葉のたまり場は放置自転車に似ている。綺麗に掃除をして(徹去をして)たまり場を綺麗にしないといけない。その仕事を指定業者にさせて現場の改善を何一つ出来ない管理者。ところがそれで何も問題視されない。落ち葉は綺麗に掃除は出来ない。

放置自転車も同じ。福島区、野田公営所で経験した教訓は4月どんな形で生かされるのだろう。北区。阪急百貨店前の放置自転車が今は30台。それがどれ位になる?間違い無く10台以下。それでもゼロにはならない?どうかな。大阪市放置自転車対策課。課長の出番は巡ってくるのかな?それはない?その次の戦略は手にしている。まさか?春の落ち葉は信じられなかったがこれは世代交代。新芽が出ると古葉は役目を終える。

0a01cb6fbf0e43e79c0ca1eb6e84216b

久しぶりにこの落ち葉の広場を綺麗にする。しかし最初はこの土も固く汚れて草に覆われていた。その土を削り何度も掘り起こしているのでこの土もこれだけ綺麗になる。土が綺麗になると言っても信じられないがこの土も明日になれば干からびる。カサカサになる。1週間もすれば表面は硬くなる。それでもスコップの先で弄れば(まさぐれば)これだけ綺麗になり落ち葉もうけとめてくれる。ただこれは親父の仕事では無い。

265a9a79dc7d426a9f4e692a4cf0b112 Cab9a2ea3ea44cbf8e268648957d8f6f

ここも草が生え落ち葉が溜まっているが表面をスコップの先で削れば見事に綺麗になる。先日の雨で土が湿ったので近くの土を入れれば良い。ただこの仕事も親父の仕事では無い。公園管理者の仕事。しかしやらない。やれない?それは違う事を行政は指導も出来ない。

| | コメント (0)

2023年3月29日 (水)

地域政党が大阪を変える? 変えた?これで?何も変わっていない?それはあなたの個人的な考え?この樣を変える?変える?変えられる?そんな春の到来。

23c0b1c2b2b14451b184e91eec3b8ded 4c445083a72447eaa63cdf40f98a18d9 Dbbaecd8131842c0ae9b44d134bc1068

此花区 阪神電車大阪線「千鳥橋駅」近くの薬局。このお店はチエーン店。先日歩いた境筋にもこのチエーン店はあり買いもの客が店の前に親父の目の前で停めたので注意をされた。この店の店長にも厳しく注意をしたがこの地域の区役所と警察と放置自転車徹去の権限を手にしている大阪市建設局の出先機関野田公営所は何時迄もこの状況を変えられない。改善努力をしてこの店のお客が入れ替わり立ち替わり置いている。

綺麗にやり直している。この対策はお店の本部に協力を求めるしかない。この店の入口近くまで歩道。この歩道は電柱の地中化工事の一環でどんな話し合いをこの工事を行った(まだ完成していない。手前の車道側の工事は再会の目処すら立っていない。それを聞いても明確な返事は聞けない)大阪市建設局担当課は放置される自転車の事は関係ないと惚ける?点字ブロックの上でも関係ない?そんな事が許される訳が無い。

親父は市役所のサポーターでも何でもない。しかしこの程度の事は関係者がお店の責任者。この店の店長ではない。本部の責任者。この点字ブロックの重要性が理解出来なければ商売は出来ない。それくらい強い行政指導も出来ない区役所、地元警察。大阪市。出先機関の責任者で解決出来なければ何も変わらない。大阪市の放置自転車対策はこれが現実?違うだろう。大阪を変える?嘘をつけ。地域政党。

Db3261697f95422d974395950cfedeca E54eab5fde1f43d187253ee270751b1e Ae55369735944aed92ecbfa8db9d2c2f

この自転車車の多くはお店の買い物客。だから長くはここに停めていない。だからしょうがない?まさかそうは店の責任者でも思っていないに違いないがそんな商売が許されない事を警察も厳しく取り締まれない。警察にもそんな権限はない。警察の出番はここで怪我人が出ないとなにも出来ない。

この改善は誰にも出来ない?そう思われている。此花区役所でも同じ。大阪市の放置自転車対策はこれが現実。改める術がない。そうかな?四月になれば少しは変わる。五月になれば大きく変わる?それは簡単ではない。ただいつまでもは許されない事を誰が教えてくれるのだろう。

D96572ab377f448da833ed53e55ae47f D65eaa4fbc954ac9a1e8a6dbbb759561 7150a0bc24f045a5aaa298d4471e5aa6

ここは千鳥橋駅前。よく見ろ。このおバカはここにバイクを停めてはいけない事も分からない。バイクを運転免許はいずれ失う。その程度の事も分からない。バイクを運転する喜びを断ち切られても関係ないとうそぶくのかい?マナーを無視してもバイクは運転出来る?

A4ce936170374522a491c371a430e246 6af80757bea44432ad6b38798ae50ec1

福島区大開のお地蔵さん。福島の放置自転車対策は最低でした。今週末で野田阪神駅前の放置自転車は少なくなる?この最低の区役所の取り組みはまちづくり推進の担当課長でも理解してもらえなかった。区役所の課長は大阪市の職員では無い?あなたの責任は誰からも問われない?区長の考えを聞きたかったが総務の係長レベルでもそれが出来なかった。野田阪神駅前広場。ここは国土交通省の管轄。しかし放置自転車は大阪市。その結果がこれ。大阪市の責任は無い?それもいずれ分かる。親父はどうでも良い話?それでも今日は若い青年(高校生)と楽しい話ができる。

79f7a82c61684016aa3c0d391a4f58c4 4456f987a708487da3164f77a876e1e6 1586dad6f68c469c9dba8a9b7f23efef

この夢を見る>タグを張ってここに自転車を停めない様に。それが全く効果を表さなくてもそれが区役所の仕事?中山の観音さんも笑っている?区役所の職員はどこまで大阪市の職員?少なくとも係長は大阪市の職員だとしたらそんな事は言わないだろう。ところが区役所に出来る事シールを貼る事だけ。それではこの無様な有様はいつまでも変わらない。今週末で親父に見捨てられる。清々する?見てろ。

 

 

| | コメント (0)

2023年3月28日 (火)

大阪に中津の駅 その駅のホームは日本一狭い そんな事は誰も知らない?知らないと言う事はそう言う事 偉そうに語る事は何もない

Af3979c9cd7047e9b84cfd029d942c0c

C889cbb6abdf4ad69224cd0695cadbe8

88f620a17dce467aa8feb389cc330b08 Cd02483a5e2f44238d409c78aaba59de

この日本一狭いホーム?但しギネスに登録されていない。この駅は阪急宝塚線梅田ターミナルから一つ目の駅。各停しか停まらない。この駅で18から26迄お世話になっている。大阪に大分から出てきて長年お世話になっている。26の時島本町に新工場が完成してその後は利用することはかのうでしょうかことはなくなったがあれから半世紀経ってもこのホームは何も変わっていない。と言いたいがこの点字ブロックとちゅうおうの太いパイプは安全対策。今は乗り降りする人が少ないが当時はこのホームの端を歩いていた。それでも事故は全くなかった。

04881a58e1af4f50a124efae1ce2aee4

高架下のうすぎたない食堂。(ごめんなさい)今でも看板は降ろしていない。ここで夜勤の仕事前に先輩と飯を食っていた。一月半に五日程度。それは親父と先輩の勤務のローテーションが違っていたから。親父は二交代。先輩は3交代だった。そう言われても分からない?親父 職場は昼勤と夜勤の週交代。先輩は昼と夕方と夜勤の週交代。当然2交代のの方がしんどかったが無心で働いていた。ウソ。阿呆らしくてずる休みも少なくなかった。そんな働き方をしていると当全親方に怒られた。会社をやめろ。何度言われたことだろう。その度にふてくされていた。

65b2242977b046738bfbba4c6dd1dea4

そんな働き方をしていたら当然信頼はされない。首にならなかったのは代わりがいなかっただけ。そんな働き方が変わったのは先輩の仲間が昇格をしてそれまでの呼び方が変わってからだった。それまでも00さんが00になればいい気はしなかった。立場が変わると言うことはそう言う事。それからはそんな働き方を一変させる。管理職になったのは当然親父が先だった。ただ当時の上級職試験は古い落とす事が目的ではなかった。当時の社長から面接で言われた言葉は忘れていない。「大阪に帰ったら今の気持ちを忘れないで頑張って下さい」

その前の年に結婚していたのでバリバリの青年将校だった。しかし上司は課長代理。親父は課課長代理だった。それでもピカピカの1年生。浜松に工場が出来た時立場が変わる。上司が転勤を辞退したので親父に指名の矢が刺さる。待遇は課長職。持ち家の便宜を図る。一緒に転勤の課長はバリバリの課長。大先輩。断る理由は何も無かった。

E847dd6e9c5b4f579487450c470181c0 61d6f3a62de44ff0876dcdc73d5e8a79

38802be9c1724f3494f2a6632915f3a8

しかし世の中はそんなに甘く無かった。転勤先の工場は現地採用の全て新人。彼らの教育から仕事は始まる。一日も早く彼らを戦力して仕事が出来るかそれが全てだった。今考えて見ると青年将校が鬼にならないと仕事をこなす事が出来なかった。先輩工場の支援は完全に絶たれればやる事は決まっていた。仕事を完璧にこなせは喜びをむきだしにして喜び、ミスをすれば怒りを露わにして怒鳴りつけていた。

ようやく仕事が軌道に乗ると2年足らずで兄弟工場が建設される。その役目は大阪組。東京からは製造部長とそのスタッフ。ここも先輩工場の支援はなく現地採用と浜松で育てたメンバー。新規高卒者を戦力するまでは地獄だった。そのメンバーが今は工場の幹部。大阪からの先輩は役目が終わると東京の物流センターのセンター長。しかしその先輩は親父の様に太々しくは生きる事なく鬼籍に入っている。

親父はどっこい生きている。苦労に手にした代償は嘆きの言葉。どんなに重ねても報われる事はなかった。それが教訓。オッカアが亡くなって3年間彷徨い二人で手にしたり立派な家を売り払って大阪に戻り色んな仕事をしました。最低だった仕事は警備員の仕事。一番激怒した言葉は「警備員のくせに」一番嬉しかったの職場の前の家の娘と仲良しになれた事。当時小学生と保育園の子供は立派に大きくなっている。

| | コメント (0)

2023年3月27日 (月)

コロナで世の中が変わる 少子化対策、高齢化対策、子育て支援 そうかな?それは誰が何処で検証しているのかな?そんな世の中でも大きな変化が起きている。知らないと言う事はそのツケを払う覚悟もない?今年も桜を愛でる余裕もない?それはない。夜桜か公園で。まだ寒くそれでも先客は居た。

9016d7a803b5494e857bca43dc41328f 00a495b5dde342e5a3785e4859229ec6

七重八重 花は咲けどもヤマブキの ミノひとつだになきぞかなしき 太田道灌?桜の後に公園に静かに咲くヤマブキの花はもうすぐ? この綺麗な花を見てこの花の声が聞こえる。明るい時に来て下さい。その時ももっとすばらしい姿を見てもらえる?夜桜も別の姿が見れる。嘆く事は何もない。酒を喰らって喚き散らす事も何もない。明日はどんな桜が見れるのかな?

9016d7a803b5494e857bca43dc41328f 79e8e220b660437fb93f6405a7a69483

公園の落ち葉。ここは1年半かけて綺麗にした市役所前の公園。しかし公園の名前は何故か駅前公園。この公園は約半50年前に整備されている。しかし現在はその管理は指定管理者に業務委託されている。そして目と鼻の先の市役所の殆どが見向きもしない。そこを見事に綺麗にしたがこれから落ち葉で汚れる。

春に落ち葉。親父も信じられなかった。五月になると新芽が芽吹く。そうなると冬の間、頑張った青葉は役目を終える。その落ち葉の清掃が楽になる様に公園の中に場所まで作ったが見向きもされない。そこまで役所の仕事はお粗末?それは今週末お見せできる。偉そうに言うな。よく言われた言葉。福島区の放置自転車対策。本当の評価はいつ誰が行うのだろう?誰もしない。そう思われている?そげん事はねえ。

33bd3013ac9d4984b6944533df024a6b Ea7787650d614632948648aa187345b7

この通路の落ち葉の清掃もシルバーのおじさんが月曜日、水曜日、金曜日と行っても綺麗ではなかった。文明の力でブロアーで吹き飛ばして片付ければここだけ特別扱いは出来ない(やれない)理由をを何の恥じらいも無く口にするこの公演の管理を委託されている責任者。レベルと状況は全く違うが放置自転車の対策も同じ?片付けても片付けても同じことが繰り返される。

その理解を求められてもそのやり方に批判する声は無い。そう思われている。区役所と大阪市役所の職員のやる事に差はない事を福島の区役所の職員は知らない?違う?それは来月証明できる。なんであなたがそこまで放置自転車に拘るの?何でだろう?池田の街でも出来ないのに?その理由も唯ひとつ。大阪モデルの確立。だったらやめんさい。

それが出来たら奇跡だろう?そうは思わない。我が愛する大阪はそんな街ではない。全国で一番綺麗な街。それを実現するだけ。その程度の事です。大阪天下の台所と言われたのは江戸時代。後世の人が大阪も街を誇れる言葉は何だろう。大阪は間違い無く大阪都になる。組織は変わっても中身は何も変わらない。それでも大阪は綺麗な街?おもろい街?吉本のお笑いの受ける年齢層は未来が見えない若者たち?そんなブラックジョークはもう笑えない。

| | コメント (0)

放置自転車対策 誰も見向きはしない しかしその対策は着々と進んでいる それを知らないだけ?その必要もない?そう思われている?

Ef683c9ab16343d798c9568661a0e13b 281599d78e02402d86681c3caabb73de

ここは大阪梅田阪急デパート前。来月から北区役所の広報の力を借りて綺麗にする。しかしこの部署だけでは何も出来ない。区役所の力だけでも何も出来ない?福島の阪神野田の駅前南口でも同じ思いをしている。しかしよく現場を見ると出来もしない事をやろうとしているだけです。その証拠をお見せします。

26da24b405a6446f8fafe360288fb4ba Dc9225b32c60408989c887506db70dd0 16cb62f4c0f4498496e1a9e716631bb1

全く知らなかったが阪急利用のお客の為の自転車置き場は確保されている。この自転車の持ち主はそんな人ではない。そんな自転車がここに放置されている。野田公営所の放置自転車徹去の権限を手にしている係長は福島区と此花区、そしてこの北区を担当している。だから出来る事は限られている。

その事を大阪市の放置自転車担当部所では改善できない。改善の方法は簡単です。ここに自転車を置いたら2時間後に徹去を間違い無く大きくここに明示し必ず毎日おこなう。全ては出来ないからここだけでも徹底して毎日おこなう。無くなれば別の場所でおこなう。それも出来ない?

それは課長にまだ確認していない。野田阪神駅前は今月末まで。ここは四月の半ば迄。必ず出来る。そんな人も車も無い。それは放置自転車対策の親分に確認する。出来ない?それは嘘です。綺麗な道をお見せします。やれないのではなくこんなもんだと舐められている。それともこれが大阪市の方針。それは無い。大阪を変えるという事はそんな生易しいものでは無い。改革を軽々に口にすな。

9036d58a765e4e4385d611177c9a90e6 1b952604f0d1496f962d51d20454a52e C4661b176ea943b0a1abdd079b60e05c

阪神百貨店前。この歩道は全て阪神の持ちもの?大阪市の市道では無い?だから綺麗に管理されている?大阪市。だとしたら何とする。

Cd606d361c01403b977853fbc7e73c11

ここも阪神の私有地。ビルが建て替えられて歩道も綺麗に整備している。この穂道のドヤ顔。この通りの反対側。第一せい名ビル側は大阪市の市道。北区が管理しているのでも大阪市が綺麗にしているのでも無い。この違いが民間と役所の違い。区役所も大阪市もこの違いを知らない。どこか元の総理が郵政民営化で口にして支持された言葉忘れていない。民で出来る事を官でやる事はない。嘘つきだとは今でも気が付かない。この汚さも四月の半ばには綺麗にしてもらう。出来ないとは言わせない。偉そうに言うな。絶対に出来ない。そうかな?

Fc0f7b82f75b4c83bf05db0c5a22c1b3

例外もある。これが本当の大阪の真抜け。それでも撤去が出来ないのは誰も知らないから?役所を舐めても「泡沫の春の夢」とは思わない。反対側の大阪の恥晒しをしている自転車の徹去の時はいつになるのか知らないがその時に一緒に徹去?そんな仕事は野田公営所には出来ない?

24eb9696b5074ec0a03a1e9559178eb1

ここは阪神百貨店とは反対側の第一生命ビル前の通り。正面は大阪駅。この自転車の停め方は悪質。この立派なガードレールに巻きつけたロックは切られても文句が言えない事も知らない。警察も警告出来ない事を知らない。公営所も知らない?そんな事はない。

9b729f38ecee4ee38a0eaab6641d515c

この駐禁の綺麗な表示を無視しても撤去も出来ない。これが現実。完全に舐められている。何時迄もこんな事は出来ない事をいつ思い知らせるのだろう?誰が誰に?大阪市野田公営所が自転車の持ち主に。勝手にそんな事は出来ない。そう思われている。違うだろう。

5794db38e7884364aa22a9cd402ef4fa

これも悪質。この自転車が徹去されて保管場所に移動されたらどんなツラをするのだろう。怒るに違いない。どうする家康。

F18695707ea245a2ae27abbf7c32847f

これも同じ。完全に舐められている。その対策教えますと言われても聞く耳も無い。この近く自転車置き場に空きはない?

678d0f66bcb9495a81a381ae45b34cbb 93fa6fcd29a64dc1b69dc4818d5142fa

この手の安ものの自転車はかたっぱしから徹去の車に放り込まれてもお気の毒とも思われない。この壁に即徹去の表示も出来ない?

63ef3809a8cc457996f381aa34ff55ad B7429b681ff04f06b72a57b13c1bd412 1e0b6326aac0447cacea844fb5f42378

道も汚い。この場所の掃除は誰がしているの。区役所に聞いても分からない。広報の優しい女性に聞けば教えてくれるに違いない。大阪市道路課?違うな。環境局?そんな事はどうでも良い。彼女の賢さが問われる。私にそんな事を言わないで下さいとは言わないだろう。ここも大阪の顔。北区の顔と知ればピカピカにしてくれるに違いない。

Dec3a621bdf34a7e8f625fb9e3fc5919 E5d2fe25f2754e428349f31fa25ed272 36122184b1f4444f8b287a70abb8b955 2f2fbc032acf4335b4f53d3dcc8eac3a

8eebd7c0f9a942ed9cf038dc5e37ba04

02dbe6e1fc8041bba261734bb8b97ff4

| | コメント (0)

2023年3月26日 (日)

阪神野田駅前の放置自転車 片ずける事も徹去も出来ない?福島区役所と野田公営所 それでもなにも問題ない?大有りだな 福島区と大阪市の放置自転車担当は恥晒しと言われないのかい?

Bea73f9d937843a7a475bbc8538357d2

C9131281cd9247d5973f62a5e9a09160 9be5ef0830434839974a92b09fb7843d

ここまでお見せしたら次の光景を見たら言葉を失う、この反対側の放置自転車を止めるスペースは有り余る程ある。その自転車をどうしてここに誘導?その答えは簡単。そんな放置自転車対策はやっても意味は無い?ホンマかいな?担当に聞いてみないと分からない?担当でなく区長に聞かないと分からない。そのアポイントを調整中。そんなアホな。そのアポは大阪市の優しい係長にお願いしたほうが早い?どうかな?私は担当外と言われる?そげん事(そんな事)は言わないに違いない。

0802120a2b0843a9962a03e09bb2d1b2 Bb453cd433f34bf1896c90fff2645131 2e196d9d46ea42d1a79f9b9cd7bf35a3

ここは2時間は無料。それでもここに停めない放置自転車は問答無用で何故徹去しないの?その理由がわかる。それでも放置自転車方得る事はない。親父が一度子供が書いてくれた絵の上に自転車を移動したが2度はやらない。その事を役所に言ってもこの様です。

Ebff05e79a2c4078975b52688c246ea3

4627dbe091b2421c83ce17389c28a733 C1fff8c08b094507991dc451c8fc1735 Fc4d2c19ee17459aa2cdb62a882ea10a

こんなタグをつけても何の意味がない。ただ引きちぎられるだけ。その程度の事も知らない?知っていても為す術がない。それは許されない事を区役所も大阪市の担当も知らない?それは違う。置き場が足りない?どこに置けばいいのか分からない。そんなアホな事を言わせている。

こちらには自転車の置き場は150台分しかないが駅の反対側にはタップリと空いています、そんな表示も何もない。アホやんけ。河内の言葉でどやしつけても開き直られる。実力行使をされないと分からない。それもいずれ時間の問題?それも親父の独断と偏見?

ここに置かないで駅の北口には直進は出来ない。北口は大阪シティバスの停留所がある。以前路面電車が走っていた。阪神北大阪線。直進は出来ないが少し左から周り込めば自転車なら1分も掛からない。しかしそこには信号があるので邪魔くさい?そんなアホがここに停めている。

それも知らない。これは今日、初めて知る。親父の独断と偏見は無視して結構だがこの放置自転車が3月末までになくならないと福島区、大阪市は責任を問われる?問われても結構です?まさか担当部所の責任者はそうは言えない?それとも開き直る。それは絶対に無い?全ては明日からはじまる。その期間は1週間。いくら何でもそれは短い?半月待ってください。その言葉はもう通じない?

C1fff8c08b094507991dc451c8fc1735 68bf9eb8f8ee4a0db78adeae2aeca65c Fc4d2c19ee17459aa2cdb62a882ea10a

いくら何でもこんなラベルを貼る事は止めなはれ、即徹去。それは出来ない。精々週に1回。しかも不定期?それならば空いている自転車置き場に移動しなはれ?それも出来ない。それでこのまんま。アホ。それは許されない。それくらいの事が分からない。知恵はいくらでもあるよ。

A77caa41ecfc46509391f0c603178c42

C81230a1b8b14e4b96ad387fc099fe25

この薄よごれた子供達の絵にど下座しなはれ。それも出来ないだろう。出来る事は出来ない言い訳だけ。完全に舐められている。誰に?誰が?今月末その事が問われる。この絵の上を綺麗に水洗いをしてデッキブラシで磨く。そこまでやるか?そこまでの決意は無いだろう。

62a0c2470f9d4f85b690b2c379ceebdc F46f47709cd0438480290500f8206547 868a40ee9681488cb1fe01e8e7520a3a

これだけ空いている自転車置き場の管理会社もこの駅周辺の放置自転車の管理を大阪市から委託されていない?委託されていてもそんな契約にはなっていない?それは確認しないと分からない。この手前の歩道でおばちゃん三人が雑談していて通行の邪魔になる。声を掛けると退いてはくれたが無言。

親父にドヤされ三人のうち一人から謝られるが火に油。最後の叔母さんから「そんなにツッコまれなくても」と言われて又怒られる。アラ。ゴメンなさい。で済む話が親父が悪者になる。親父を怒らせるとタダでは済まない。それほどバカでは無い。天下の公道で人の思いを舐められても関係ない?そんな生き方はしていない。

 

 

| | コメント (0)

大阪は今日はどんよりとして春雨 その春雨が止むとお出かけです どちらに?そげんこつは(そんな事は)どげえ(どうでも)よい 確かに

昨日は大阪堺筋を歩いて来ました。地下鉄谷町線梅田から一駅で南森町。そこから天満橋を渡って堺筋。懐かしい道をうんざりとした思いで歩いて来ました。大阪市のお粗末な道路行政。綺麗に広くなっている所は綺麗なビルが立っているがそうでない所は歩道が狭くなにも管理されていない。地元住民の苦情が無いのはどうしてだろう?親父が若かった頃、この道は電車が走っていた。しかも南行きと北行きが別々の路線。

その市電が廃止され車が南行きと北行きそれどれ2車線だったが、今は北行きの一歩通行。歩道の幅はなにも変わっていないところが残り狭い。その狭い道が綺麗に管理されていない。そんな事はどうでも良い?そうではなくてそんな無様な街づくりが行われても地域住民は関係ない。大阪市民は自分達が思っているほど大阪モデルは少ない。大阪の街を変える?大阪の街は変わった?これからも変わる?バカ達はなにも知らない。

13c5388c6c194b0d9dfe5d9d5009d069 Fe95d752e12440a092a38ab4f3cd6e95 D6bda9d9e6cb464d8cb48b20c15a4fe0

ここは堺筋に面した郵便局前。どこの郵便局かと問われるとこの郵便局の局長は恥を晒す?そうは思わなない?関係ない?後ろを見てみろ。自転車が植え込みに倒れている。(そんな事は関係ない)この自転車もここに置かれても郵便局は関係ない?何故ならここは郵便局の敷地では無い。まさかそんな事は言わないだろう?言うのかもしれない。郵政民営化の成れの果てがこれ?地域住民も関係ないと思っている?

70579b699645440d8dbb4f4ed5cbdfb5 Cdc61668c57143f28758fa298390c540 C47ad1faa5504063ad75f0705939f5bc

この間抜けな看板。有料駐車場に誰が置くか?これが正真正銘の「間抜け」そうではなくて自転車置き場はここです。2時間無料。どうしてそれだけの仕事が出来ない?2時間は無理。なら1時間でも上等だろう。それくらいの地域貢献も出来ない。地域のリーダー達もそんな思いはないのだろうか?まちづくりは行政は関係ない?そうではない事もこの区役所は理解できない。大阪市もかい。

97cb69450a0c4dc78c46f08b57b7184c

1時間無料じゃねえか。残念。まだ場所が掲示できない。

3021946ad75143659fbd2bac80868f05

出ました。大阪南郵便局。ただこの自転車置き場を設置している管理会社の名前はまだ分からない。これだけガラガラでも関係ない?

158d555b7e754dcc8d581efe9b817cb4 F2336a5830544eb1b3ae266ea0e65b48

この道は自転車置き場前の郵便局の敷地内。こんな大きな穴ポコをないして綺麗に舗装出来ない。情けないとも思わない。

Bfe0beb29e354fc5886ea77f6ecc032f

出ました。自転車置き場の管理運営会社。管理、運営。NCD. この会社はこの置き場の管理と運営を委託されているだけで郵便局前の放置自転車やこの置き場の利用状況は関係ない?そう思われているに違いない。郵便局、区役所、大阪市の歩道管理、放置自転車の管理は問われない。そんな事はない。自転車置き場所の管理はその事業者に問われる指導が求められている。

 

| | コメント (0)

大阪市長選挙現職は引退 後任はは誰?そんなこともどうでも良い?大阪市民はそれ程にアホ?偉そうに言うな。全国何処でも同じだろう。関西の賢人もそう考えている?そうかもしれない。そんな報道はない。

5d9a735440964e7aa05515f11794935f 2613dbdf2e3642ebbc63afa25b973291

Fb82e76d26cf418fb89306bb22393e47 Dd79b299e2ad472c9877bc02d2062a9e

この案内看板を見てこの場所に自転車を停めない人は居るのかい?そんな問いかけも誰もしない?そんな事はない。この無様な施策はまったく問われない?らしい?それも分からない。どんなにこの無様なあり様を問われても如何ともし難い?その判断は責任者でも同じ。そう言われるのだろう。この看板を見て自転車置き場が分からなかった。改めて拡大して見直して見るとアホンダラ。この場所も満タン。空いていない。空いていてもここに置くだろう。その程度の事も分からんのか?そんな報道は全く無い。こいつらもダメだな。公共放送の為体を痛感していた。

792960ba5bd84f408e0b162d5cb46192 B4797c2d35614a24910d642c0b78972e

こんな表示をしても全く意味がない事を知らないのかい。アホンダラに啓発しても意味がない。そんな事は分かって置いているのだから。それでもこの程度の事しかできない?それは野田公営所でも同じ。明日その事を思い知らされるに違いない。

B4cba845b3f14cc39d1a02d8292e0614

| | コメント (0)

2023年3月25日 (土)

大阪難波の高島屋前 行ってきました 放置自転車の山 完全徹去は行政( 大阪市建設局)では関知しない 公共放送も何も放送しない?

76d11a6c34d94450ab0885872b0b7873 302ea5a0180648d984a3d29bea362648

難波広場改造計画。世界を惹きつける。人中心の広場に万博開催までに実現する。いつまでにとは明示されていたか分からないがその為に車道をつぶして広場にするらしい?しかしその為に放置自転車は別の場所に停めて下さい。停めなければ徹底的に撤去する。そんな体制にはなっていなかった。この酷い状態は大阪市民の多くが知っている?そして工事完成までは仕方がないと思っている?そんな報道は出来ない?

この政策は大阪市の建設局のリーダーでも改善出来ない?そんな事はない。全ての自転車をてっきょはできない。ただ長時間(2時間以上)放置している自転車は毎日撤去してみなはれ。連休前にはこの酷さが解消する。ただそんな仕事は行政では出来ない。お金も人材も必要になる。そんなお金も人も無い?それではいつまでこの状態が続くの?そんな問いかけは公共放送でも出来ないのかもしれない。

3c9b4f89c91a4d90bc2d124792eb81aa

こんな看板ではなくここに自転車を停めると移動します。(近くに置き場を作る)その場所に1日以上放置されると指定の場所(保管場所)に移動してその引き取りにはお金がかかります。その引き取り料金を明示する。それを何故やらない?担当係長では答えられない?優しい係長はそれでも良いが課長ではどうだろう?そんな心配は何もしていない。それ程に酷い。

74acf3489a5445fd9ae29a1f30c84e1b

0cf45c23fbb748d795563afcd164a36b 9dff72419d23410998c3a1f6aeddc278

近くにこの多くの自転車を移動するには一人常駐の整備員が居る。そんな人を貼り付ける対策は取れないからこの様になる。金や人がないのでは無い。その気がないだけ。その気が責任者にあれば来週後半にでも出来る。係長では無理だとしても。部長でも無理?そんな人はいない。だとしたら大阪市建設局のボスでも?親分は大阪市長?そげん事はどうでも良い。もっと酷い有様を見れば立ち上がってくれる?

18a057428b0f44a0bd822f93132ae02d A41ff93240cd4c26855f3210fa14e75e 505c1b0b1bd9486b8aa8a27f5112ec21

ここがタクシー乗り場?この前の通路は歩道を広くして歩行者の憩いの場所を現知事が市長の時にした所。そんな事は知事も知らないと惚ける?大阪維新の改革とはこんなもんかい?違うだろう。そんな事は地域住民も忘れたのだろうか?

A89392fed68345ab85be7cf31bb2b3bb 9da94153e326416d8bbb19d8acd4c46d

バカタレ。ここは自転車置き場では無い。即刻撤去も出来ない。それともやっている。しばらく無くなるまで徹底的にやりなはれ。それも係員が常時張り付いて近くにかたっぱしから移動してそこに放置したら指定の保管場所に移動する。この話は公営所の責任者のレべルでは出来ない。それとも出来たら余計なお世話。その事は野田でも証明している。徹去の権限を手にしても建前だけでは行えない?

D411dfbea31c48b1842f64b06545c060 D4cbacdd15834269901e01b6b3dc512d

カメラ内蔵のフラッシュでは光量が足りなくて暗い写真になっているが明日明るい時間に見れば様相はもっと悲しい。ここも車道を潰して綺麗な舗装をして大阪南のイメージを変えようとした所。そんな事は知らないとは言えない事も分からないのだろう。責任者はどんな言葉を持ち合わせているのだろう?

2d71518409d644efbb7c651e32a56320 0c680d2fc05b4bd49cecb3a0e30715ce

ここは何故か自転車は全く停められていない。この前のお店の警備員が注意をしているから?それはありません。そんな注意を聞き入れる常識がないアホは親切な声掛けを完全に無視するか開き直るだけ。親父の様に一眼レフの立派なカメラは突き出せない。

Ee6f928c8d784ae2b9dba879a7bd5fe9 705d07fe70c14876b66f941f40847563

足が疲れたのは南森町から歩いて来たから。このお店の前庭の腰掛けに座って手にして来たお気に入りのイナリを食らう。ジャンボイナリの味が落ちている。阪急デパートの豆田さん。こんな味ではお客が飛ぶよ。料金が料金だから仕方がない?そんな商売は長くは続かない。その程度のことも分からない。

春のジャンバー買いました。エルサイズでは小さい?腹を凹ませろ。そうします。それでも9キロ歩く。そんなもんでもストレッチをしないと腹は凹まない。南森町から歩いた記事はまた明日。写真は一杯撮っている。遠藤勝ち越し。しかし上位には中々勝てない。その理由も分かる。

| | コメント (0)

どんよりしているが大阪はすっかり春 流石に冬物のお世話になったコートは着れない 春物のジャンバー買えるかな?

今日は難波に出掛ける。何の為に?放置自転車の取材?そんなつもりは全くない。

放置自転車の対策は関係者のご苦労で以前と比べて大きく変わっている。しかしその実態は多くの人々は知らない。

以前は自転車置き場が足りないと言われ大阪市内多くの所で自転車置き場が確保されたが信じられない事にその場所は未だ足りない?

当たり前?ところがそうではない。今、綺麗な歩道が出来上がった歩道でも自転車は放置される。確かにその近くに自転車置き場はないがそれでも行政は(最寄りの区役所)その改善もできない。担当者が担当者レベルの仕事をしながら自転車は放置され無様を晒しても何の対策も取れない。その嘆かわしい現実を問題にされない。その光と影は誰も改善出来ない?それは間違いであり大阪のイメージは地域政党と大阪の一部の非常識がお笑いでごまかされているだけに過ぎない。公共放送の無様な報道はいずれ見直される?それも全く伝えられる事はない。

今日は素晴らしい大阪の放置自転車対策の光と影が見れるに違いない。大阪天満橋。大阪難波高島屋デパート前。大阪体育館前。行けるかな?

 

| | コメント (0)

今日も大阪はスッキリしない天気 花見は何処で出来るのかな 近くの公園で出来るよ でも今日は難波に行かないと?その価値はあるのかな

3b1aadc16fa943c391f1106c5c8273b3

66ce629b134545a7b8c85d911e921e58

06248bf0d5834de2bd2dc621b908aec3

ここは何処?あんたは誰?ここは北新地。懐かしい思い出の町。でもここで美味しい酒を飲ませ貰ったのは会社の接待で一度だけ。ただ親父は会社の上司のお付き合いで呼ばれただけ。あの頃はまだそんな地位ではなかった。あれから多くの年が流れて遠州浜松でそれなりの地位にも登り詰めたが大阪に戻ってからはそんな生活はしていない。

それでも何も関わり合いは無い。美味しい酒は飲めてもこの放置自転車を片付けられる生き方は無理に違いない。それでもこの街は確実に綺麗になっている。ただこれ以上は無理?如何して?だろう。関係ない?そうかも。お呼びでないと言った方が正解に違いない。ここはお店の裏通り。この歩道は歩けない。狭い車道を歩く?そんな生き方はしていません。カメラを手に抱えて車道の端をガニ股で歩いている。

C193e5690c7347d7b1d7ff76bcc4179c

Fd4d7b76a810407799567564e2a527d0

Dd5bac91bc984884aaa54a1f9bd2d3ac

0f8ccbcb4973409288657671371f714c

ここは梅田新道の交差点。ここから地下道を通らないと梅田には戻れない。この道の反対側は高架横断歩道の階段を登らないといけない。足腰が弱くなっても未だこの道は歩ける。10年後はどうだろう?こんな街には関係ない田舎の静かな道を歩いている?そんな田舎を探さないといけない?故郷は遠きにありて思うもの。そして哀しく唄うもの。室生犀星。違ったかな。この先の言葉は更に😖(悲しい)

「故郷は遠きにありて思うもの。そして哀しく歌うもの よしやうらぶれて異土の乞食になるとても(なったとしても)帰るところにあるまじや 一人都の夕暮れに故郷思い涙ぐむ その心持て 遠き都に帰らばや 遠き都に帰らばや」室生犀星 乞食(かたいと読む)意味は同じ。

 

 

| | コメント (0)

2023年3月24日 (金)

本日予定の難波高島屋前の取材に行けず。自分との約束も守れず最低?それ以上の収穫が出来ても?あんたに春は来ないよ。🤣。明日はどうかな?笑いが二乗。

Da1c6f13f92f46058291c483f4f3db16

コラ。リンゴで誤魔化すな?このリンゴは高いよ。中々買えない。2個で500円弱。贅択な食生活をしている?親父でも簡単には買えない。猫の後押しで買える?そうではなくて足の全快祝い?足の痛みは全快はしていない。それでも7キロ歩ければ文句は言えない。

歩ける事に感謝をしても老化は着実に進行している。硬い体をストレッチで柔かくする。無理だな。リンゴに笑われている。値段の割にシャキシャキ感がなかった。柔らいリンゴはダメ。青森で口にしたあの瑞々しさを大坂で求めるな。確かにそうかも。それともこのリンゴは青森でも柔らかい?

本当の柔らかさは違う事は幾つになっても変わらない。しょうがないね。そんなもんだよ。そんな男は大坂では暮らせない。そうかな。いつからそんな大阪になったのかな。間違いなく自分の始末は自分でつけたい。無理だな。アイ ハブ、ア、ドリーム。 キング牧師の様な死に方しか出来ない。そげん事(そんな事)は無い。「念ずれば夢は叶う」そんな時代も信じていない。可能性の挑戦。まだまだ若い。

E6f9ea7c8a594f09b44ea93a42380472 F71a44a5f6104d819af4cd33962b9ed0

オイオイ。食い過ぎ。野菜が多くてそう見えるがリンゴもこうして煮込むと意外に旨い。肉は豚肉。量は多くない。

C333554498664ff0a47b2885774e1fcb

コラ。いい加減にしなさい?医食同源。食は体の源です。野菜中心の食事でも肉を食わないと元気は無くなる。牛肉のブランド品は高くて食えないが豚肉はお手頃。しかも栄養は満点。ただ安いバラ肉はダメ。不愉快になる。そんな贅沢な食事をすな。そう言われても何も変わらない。

9e404ad8584d495e8a03283b55647ebf

ここは最近開業をした人気のラーメン店。行列が出来て通行の邪魔になる。それでこんなパイプを道の真ん中に立てる。歩道は指導だと行政指導も出来ない。この歩道を管理しているのは池田の市役所ではないのかと聞かれても即答出来ない役所。来週になれば変わるのかな(撤去されるのかな)

役所にもこのお店にもそんな気持ちはサラサラない。ここは市道ではなく阪急電鉄の持ち物と言われかねない。その時はどうする?笑って許して?池田もそんな間抜けな街になっている。この狭くない道の反対側はもっと酷い。そんな歩道の管理は苦情がなければ変わらない?合っても言い訳で同じ事を継続する。その程度の街づくりしか出来ない。それで何も問題はない。

 

| | コメント (0)

大阪のすばらしい放置自転車対策 ただどんなに置き場を作ってもその場所は足りない?

528c1e3ebc644435be97d809cd87cc57 D8ccc8962fe0433e9535a4489c489550

この通路は放置自転車で汚かった歩道。今は1台もない。(それはウソ)左は国道2号線。この歩道の管理は国土交通省?違うだろう。右の建物は大阪市が区画整理をしたビル。その通路にはこうして緑のコーンが置かれている。これも鬱陶しい。ここ迄しないと放置自転車はなくならない?違う駄郎。こんなコーンはしなくても放置自転車はない。それが街のあるべき姿。維新の大阪の街を変えるという事はこういう事?ちがうだろう。その程度の事も分からない行政。そんな事は何も問われない。そんな事はない。

B72dcd2f005e40b397fdabac7515e740 6c9a61c8f6df4aa98bee8daf0400b6f5

この自転車も大阪市野田公営所が撤去しなければいつまでもここに置けると思っている。どんなに綺麗にしてもここをパトロールしてルール無視のこの手のアホは簡単には無くせない。しかしこれも長くは続けられない。その事を誰が教えるのだろう。

45fd1e0fd24640afbdd8be3caf9a158b Fc05822a39864380be2d99898dc5bf69 5141c99dbf5540d68da55444951d0fcc

見事な違法駐輪。この管理会社のラックは空いていても何故そこに置かない。この管理会社の責任も問われない?

D392fc20b3cd4711abc30b4c9d6da99e

フラッシュ撮影で自転車を入れるラックがロボットのように見えるが足元に水が溜まっている。ここを業者に綺麗にアスファルトで補修(水が溜まらない様に)しなければならない。そんな管理もしていない。明日(今日)その訳を優しい係長に聞く。

 

| | コメント (0)

放置自転車対策光と影 これで全てが分かる 分からない?これで大阪市内全ての放置自転車対策の全てが分かる?分からないか。

01ebb1dc1b4346bfaad976a0a481542a 8b2b0951ca674596853dbbee8de682e2

どんなに自転車置き場を整備してもそこの停めない輩も少なくない。その対策はどうするの?それは親父に聞くな。答えはここに置いたら2時間後に徹去する。そんな管理体制を構築する。その方法が分からない。その追及がない。情報の共有。それが未だ出来ない。これからも出来ない。そんな事はない。殆どの人がその理解者。こんなおバカは簡単に排除出来る。教えて?考えろ。タダでは何も改善しない。

B0fb03a875024e96b54879adc2ab037d

F29f941a6c214992a16456bc8b521837

これだけ自転車置き場は空いていてもここに置かない。どうして?少し遠い?タダではない。この料金報告。これだけの金も払えない?

3470bd2ddb4c4cd19787c122a23ae083

1時間無料。1日停めても150円。その金が払えない。だったらこの地域では歩け。その程度の事も出来ない。

41a7efbd285a46008fb6714ac7613e5f 9d5f410b5da94b15ab21d9e5571109db

ここは2時間無料。どうしてこの時間を標準にしないの?同じ会社の置場でも無料の時間が違うのは何故?それも知らない。

Ea91cea8ecea45efb76d337fbc50f4fc

歩道はピカピカに清掃されていないが自転車は見事に放置されていない。これは何故?そんな問いかけも誰もしない。ここに自転車が置かれないのは誰も置かないから?その理由を知らない。ここに自転車を置くと即、有料置き場に押し込まれる?誰に?それは知らない。

 

 

| | コメント (0)

2023年3月23日 (木)

放置自転車光と影 放置自転車対策これで全てが分かる 分からん?よく見なはれ それでも0には出来ない?誰もそんな事は求めていない。それがこの現実.見事に綺麗な所と汚い所。その違いは行政にある。そんな事もどうでも良い?そんな仕事はすな。

7ec32c47f1e343bfa4e4f8b47e54a8fd

5a5e1cb02253437486434e493bf3824b

大阪市内どこでも見られる看板。処がこの表示を知らない人。無視して踏み付けてこの表示の上に自転車多くアホも少なくない。しかしこの文言を読むとこの表示の主(大阪市放置自転車対策課)は嘘をついている。「条例に基づき即徹去します」誰が?確かに担当部署は徹去はしているがそれは氷山の一角。全てはこの警告通りに出来ない。ではどうすれば良いのか?モデルをお見せする。そんな事は分かっている。ならこの先は見ないでね。ただでも見る資格も無い。そんな無様は何の役にも立たない。

E95e9c23f4a0448ea5e738b374578780 38959e076b754c2e8c21ebf619310c92 7b1d863140514e5abf4c2fa7f0b51db8

ここは大阪梅田阪急百貨店前の歩道。この自転車はここに今月末には停められなくなる。そんな大阪市の警告表示は何も無い。徹去をするのは大阪市の出先機関野田公営所。しかしこの担当部所は福島区、此花区、北区が担当でここは手の及ばない?だったら誰が手を貸すの?

ここは大阪の顔。大阪の顔を踏みつけられても為す術がない。冗談ではありません。そんな報道が無いだけ。公共放送。関西の民間放送はその程度の放送局に成り下がっている。それはあなたの個人的な意見?そうでは無い事はこの先を見ればよく分かる。分からん。ならここで終われ。

F048cdb90e604fecb5b7e14ac52a4fd2 0677218be83a43afa4b01c27194e0db3

オバちゃん。そこは自転車置き場では無いと声を掛けようと思ったが止める。それは野田阪神駅までも言われている。「置き場所が無い」「どこに置くの」「他にも一杯停めている」「何であかんの」オバチャン。そんな言葉もその内言えなくなる。そのうちが未だ未だ遠い。

Ce70871d98684e73860ae6844b4f4f93

カメラで写真に写しているとお馬鹿なカップルでデカイ声を出しながら通りすぎる。この先狭くなり自転車では通り抜けれない事を知らない。自転車の二人乗りも何ももんだいない。大阪の街はいつからこんなに間抜けになったのだろう。これは例外。だろうな。

8cd690fc2f004713bf55064188d83b0c

おや此処は何処?これから素晴らしい放置自転車対策のモデルをお見せする。ここも以前は汚かった。ここが綺麗になったのは関係者のお陰です。その関係者に多くの関係者は学ばないのだろう?放置自転車の対策はモラルとの戦い。啓発、啓蒙ではない事がよく分かる。

 

 

| | コメント (0)

2023年3月22日 (水)

春本番 サムライ日本優勝。今週は桜も満開で笑いが止まらない?そんな人ばかりでない事を公共放送でも報道はしない。その程度の事も知らないアホ達。

9a617ff567364ac4901da7fb4da243ce 916eb818f51e46068d7a2bc4fe60efcd

ここは近くの駅に続く歩道。その歩道にこんな障害物がある。ここは右側阪急電鉄の高架下のお店の荷物置き場所。アホンダラ。違います。しかし長い間(10年位上)そんな歩道の管理が何も改善されない。どうして?誰も困らないから?だったら何も問題ない?そう思われている。

021c580100c34e23acc77b796611f22d 49b02dc331f74de2a7d091c886ccaf11

歩道の中にこんなポールを立ててお客を並ばせる?それでも何も問題ない?このポールはお客の整理だけでなく歩道通行のスペースを確保している?だから何も問題はないのらしい。市役所の歩道管理の責任者に確認してもらう迄もない。言中注意。出来るのかな。

7da802630acb4b269f7e923de3fc2818 539cee8b75314e1788d656384186edb5 2284cf97832945a6b72a668adc547c4f

どこでも見かけられる光景。自転車、バイクを停める処がないからここに停める。今、改善を求めている大阪市福島区野田阪神駅前のロータリーも全国どこでも変わりは無い?このオートバイト停める所はない。このバイクを停めているお店の責任者は対応は何も考えていない。こうして一台既成事実を付けられるとこの歩道を通る邪魔になっても110番に通報されないと改善は出来ない。

647cd4a41e98433d83f7ab32868587f3 27f0bf96c1594685af30aeaba2e2a6d1 A8be3cf08ac246eab0a5f516943b542e

本日休診の歯医者の駐車スペースにもこうして平然と自転車を置くお馬鹿。今日は水曜日。役所の放置自転車対策もこの有様。無様です。

98f93965ec364b38abb4ffe3ca3dd20f Afe35f2b09964210b01fa982defa4225

ここは酒屋の前。立ち飲みは自転車はOK?事故の危機管理も出来ないアルコール中毒?家でちびりとやっても面白くない?おバカ達。

6bb8710f918e42a48dd96f9d761caf4a

放置自転車対策は市の担当責任者が即徹去するしかない。しかし全国どこでもそれが出来ない。その効果的な方法は全国どこでも悩みの種?処が信じられない事に綺麗な場所がある。悪名高い大阪でもすばらしい場所は一杯ある。明日そのすばらしい取り組みのモデルをお見せする。

それでもウチは出来ない。そうは言えない。もしそうだとしたら市長、区長の責任は果たせない。その程度の事も否定する。そうは信じていない。親父にできる事がリーダーにできないわけがない。野田阪神駅前の放置自転車が改善される日は近い。

改善されないのはその戦略が無いだけ。その程度の事も分からない。(現場を知っている担当でもお願いをするだけ?どうして区長の責任において改善ができない?その回答はまだ手にしていない。区長も担当と同じ撤去の権限を手にしている大阪市と対応は出来ない。それは無い。断言する。楽しみだな。

2320c55e2b4f46328026ed950c263066

ここに自転車を絶体に置かせない。置いたら近くの空いているスペースに移動する。その程度の事も区では出来ない。その話し合いは大阪市の放置自転車担当部局と区はしていない。(している。)それは未だ確認していない。親父は一度ここを綺麗にしている。親父に出来た事が出来ない訳は全く無い。それが出来た時おいしいお酒が飲める。春が来る。今月中に必ずここは見事に放置自転車を無くす。無理だな。見とれ。 

| | コメント (0)

7キロ弱歩く 足の痛みは完全に消える しかし体は完全に老化している 棺桶が近い?まだまだ。10年は負けない?誰に?誰だろう?己にだろう。

204c7e09d8a14d6da807846c8ed9317e E9d5fc5bde0c49a3968eb9d20cbca2b0 8a7880840a6148dfa96c0b9a63092358

多くの人が身向きもしないこの植樹枡(しょくじゅます)の電柱の地中化工事。ここに電線、電話線、その他ケーブル線。その共同溝をこの植樹帯の中に工事しているがその役割を理解できる人は少ない。この工事は大阪市建設局道路課が担当して野田公営所が業者にやらせているがこれが完成しても電線の地中化はいつになるか分からない。そんな工事がこの西側で行われて既に完成。しかし電柱の徹去と道路の整備は中断している。ただ工事担当係長はそれを中断とは思っていない。調整を始めている。信じられない。その説明を今、大阪市建設局に求めている。

Cb5a1d4557ec4606a36d324483317f6d 892c59599f334e11baa7e549b20d0b0d Cff8f6158d6e48829f682badc7c6b930

右は完成した歩道側。共同溝の工事も終わっている。左が(中央)これから整備をする車道側。これだけ頑丈なガードレールを置いたらこの工事は何でこうなるのと問われても当然だろう?ところが工事の現場監督(大阪市建設局街路課)はこれを中断とは全く考えていない。ここを綺麗にしないと綺麗にした歩道におバカが自転車を停める。その対策は誰も取らない。

2305a0334de84099bedd9612416baa6c 47c0a64db89e4494822f735fd246db86 D348cc571e434cf7902bcfeb32eafbad Ff969ebc1a44431bb3be31facb46ee00 83fdec4933384699861503399a3af409

この工事(電柱の地中華)の目的が果たされていない。その事が何故明確に説明出来ないの?お役所仕事だから?違う駄郎。この右側の車は異法駐車その後ろも同じ。その横の車が様子を窺っている。右側の電柱もそのまま。右側の歩道の工事は終わっている。ただその効果は何も無い 。

| | コメント (0)

2023年3月21日 (火)

どんなにかたずけても汚される それも今月一杯 あと十日 手の内を明かせ?

8e5c150552b14a588bb7bb591dff1cd2 B555e335476e409989a655d545d78cbf

大阪市福島区大開(おおひらき)のお地蔵さんも口を歪めて(ゆがめて)いる。「念じただけでは花は咲かない」もうすぐこの地域でも桜の花は満開になるけれど放置自転車の無様な光景は何も変わらない。その場所を綺麗にするには戦略が必要。それが無い。別にここだけでは無い。日本全国どこでも同じ。それを無くすには戦略が必要。それが10日間の仕事だな。

95f5adb533db450790ea85b9c32ca118 93e18508874e43228ff0611c7a2ceb16 

ここにこうして自転車を置いても誰からも注意はされない。一昨日この自転車を全て移動したが二日後はこのあり様。明日からこの自転車の移動は区役所で出来るのか担当に確認する。今までやってきたモラルに頼る啓発ではなく毎日ここに置いたら即移動。それは区役所では無理だろう。大阪市放置自転車担当の野田公営所でも見廻りも出来ない。

だからこのまま?それは無い。大阪市建設局放置自転車担当の力を借りる。それでも担当係長の力でも妙案は聞けないかもしれない。この公園の国道の反対側の管理を請け負っている民間業者の力も借りる。それもダメだとしたらどうする大阪市建設局放置自転車担当。

ここは課長でも無理かもしれない。その時は?それも考えている。今は言えない。ここは福島区の顔。顔を踏み潰されても区長の出番は無い?そげん事はなかろう。街づくり推進とはどう言う事なのか区長に問われる。そんな本気は誰が持ち合わせているのだろう。

E6efa165653b43068b2916b076c48bd7 70f2f7f6d3f04b18bf124e12853f85ca

ここに自転車を置けばタダ。通りの反対側(国道)の有料の自転車置き場に置けばちょっとだけでも150円。どっちに置く?決まっているだろう。その表示もしないでこれだけの空き地があれば誰でもここに置く。そげん事も分からないアホには置き場所の移動しかない。期限を区切ってここにも自転車を置いたらダメだと明示する。それは出来ない。区長でも大阪市建設局放置自転車担当の責任者もそう言うのかな。

| | コメント (0)

多くの人が知らない事。JR大阪駅緑の窓口の長い行列 これがJRのお仕事?国鉄以下だな

70576756314042458073fee7bed106db

長い行列は出来ている。それでも機械は空いている。隣は取り扱い停止。何でこうなるの?丁寧な説明は的を得ない。

E9d525f1c11e496c9e241f746e8ec34f

15台しかない機械の2台が何と言う事。理由を聞くとこの壁の向こうで現金処理をしてから?それも多くの人が並んでいても完全に無視している。責任者はどこにいるのか分からない。JRの職員はいるが誰が責任者か分からない。担当者が自分のペースで仕事をしているだけ、行列が長くなっても切符の買い方が分からずにモタモタもお構いなし?人手が足りない?そうではなくてスキルが低い。それを注意をされても責任者は足対応が出来ない。余計な事を言わないで?ここで切符は買えない?

2a7709eae778472e9e2e05ac5af06227 Bcfc7e6a44284e6fb2991782dfb5f650

こんな仕事をしてもこの発券機で切符を買うしか無い?その程度のことをガタガタ言うな?そんな仕事を現場はしている事を責任者は関係ないと思っている?そんな報道は全くない。親父に文句を言われても迷惑?笑うしかない。親父は携帯で切符は買えないのでどうする?新幹線はお呼びでない。お呼びの時は前の日に緑の窓口で買います。出来るだけ空いている時間に。

そんな時間はあるの?平日の2時過ぎ。外国人は困っていた。英語がしゃべれる人が限られている?そうではなくてそんな人材を揃えていない。お粗末。地方でもこんな仕事はしない事を彼らは知らない。ホリエモンは新幹線の切符はこんな所では買わない。ネットでスマートに。だろうな。これからそんな社会になる?どうする親父。そんなにおバカではない。

63acfd03d72443bea17c67da03120c70

2f183a40ea874629bb5df509a04ba8f1 Ec6f8d315a45435bb8eaa9b60d74f877 55d43bf289a84c9d9e9f5ef1556cac93

発券機が開いていてもすぐ分からない?案内係がいても何かを聞かれるとそちらが優先?それがこの様。これではアカンな。

| | コメント (0)

今日はどんよりとした天気 桜の開花も足踏み 今日は梅田に出れるかな 野田阪神駅前の放置自転車 元の木阿弥?それでも成果は確認出来る?

2d21b38298bc4369885e53eba330ab42 5c2dc0ee78f040ae973e3bdafb23fb0e Affa33fad96d4b4a8dc1107079e67a9f

昨日は天気は良かったが野田阪神前の放置自転車整理後の確認は出来ず。電話で野田阪神駅前から大阪北港(桜島)間の電柱地中化の工事の実態を大阪市建設局の関係者に取材する。この大事業は大阪市の大事業と思っていたが全くその実態は違っていた?すばらしい工事がこの4キロ足らずの道でほぼ完成しているが一部はまだ工事は行われずは電中はそのまま。

工事が18年前に完成し電柱が無くなり歩道が広くなっている所でもその歩道は全く綺麗に管理されず無様を晒していた。その歩道の工事が昨年12月に終わった所でも電柱は残りその工事の着手は早くて今年の夏から?その工事の時期さえまだ分からない。その程度の工事?大阪の街がどんなに綺麗になってもその価値の向上はない?

そんな事は許されない事を大阪市建設局の幹部はどう考えているのか?それがまだ聞かされていない。そんな担当部局もない?そんな事はあり得ない。そんな事はどうでも良いと思われてもそれは違うと言い切る人に出会えない。そんなもんですよ。役所の仕事は。そう言い切る人も少なくないがそんな人ばかりではない。この社会インフラの整備事業は国家の事業。そんな事は殆ど知らない。

| | コメント (0)

足腰の痛みは完全に消える しかし電話の話が長く近場の公園で吠える。アホやのう。

F7b82903f42e4aefb2408b166564054d

ここは市内の歩道。飲食店前の置き物。(お客が行列するポール)お店の責任者(経営者)不在。この時間の責任者とやらに注意をしても何も改善しない。ここのお店は繁盛して歩道に行列が出来るほど人気がある。しかしその行列整備のポールがここまで出せると思っている?信じられない。

この歩道の管理者は市役所ではない?そげん事はなかろう。道路管理者に明後日確認して店の責任者に行政指導?出来るのかな。このポールで歩行者が転倒しても関係ない?そんな事はない?あり得ない?アホとちゃうか?アホです。このまちでそんな商売はできない。出来るの?

9eccce3b8dc74da9b0a0cba5ecb4cd80 98b4d23922974b5186b9ea6e297a814f

お店の前にこうして看板を出せない事も行政は指導しない。それともここまでは黙認している。だとしたら行政の責任が問われる。問われない?

6c825b2c3582424b95a16c58dba600c5 D499e0183a324bf188b53fae9c8ad61f

この歩道の上のアーケードは電鉄がしているからこの歩道も市は所有していない?そげん事はなかろう。あるのかも?信じられない。

06a63b1db06e43018cb3d489d9c37516 A79e4e0d860243cea53fc86b02815099

ここはその歩道の前の狭い一方通行の道。この放置自転車が車道にはみ出すと車の邪魔。完全に歩道に入れると通行に邪魔。どうする家康。それが問われて久しいが行政は全く見向きもしない。この放置自転車対策。誰も考えない。事故が起きてから考える?警察と同じかい。

44a8cb6cd173455991c23678850c6ad8 C8ce46d5384f410387de8dadb1c8fc5e

8ce19825a39341f582a02677de7ceb5a D662fded03794a768deecdd8db00380b

放置自転車の徹去は行われていない。今、大阪福島区、此花区の放置自転車のあり様を見て関係者にその徹去を要請しているが遅々として進まない。その原因はその体制が取られていない。その体制とは?長時間放置と「ちょっとだけ」は実際問題区別出来ない。揉める。

どんなに揉めても抜き内で全て撤去しても持ち主は文句は言えない。それが殆ど理解出来ない。警察官でも無視される。この看板を見てこの担当部所は建前を口にしているだけ。どこでも同じ。「ちょっとだけよ」の時間を明確に確認できなければ撤去はムツカシイ。

そんな戦略はどこも持ち合わせていない。その実証実験を今、阪神野田駅前のロータリーでおこなっている。今月末その報告が出来る。見事に綺麗になる事は間違いないがいつまで続くかは地元住民の協力次第。それも余り期待していない。それでもかならずやり遂げる体制を確立すれば良い。

放置自転車の対策は簡単です。置き場を明示してそれ以外の場所には置かせない。それだけ。問題は地域でその管理を有料でする。それだけのこと。ただでは何事も完結しない。その程度の事が分からない。知らない。大阪維新はこれまでの放置自転車対策を変える?何も変わらない。この街も市長は維新。何にも変わらない。支持者もそんな事は何も問わない。何でや?どうでも良いから?全く間抜けな行政です。

| | コメント (0)

2023年3月20日 (月)

明日は春分の日 関西は週末には桜も満開 政治家は忙がしい?どうして?そんな事も知らない?関係ない?そう思われている。4月地方選挙 関係ない?貧乏人はね?金持ちも関係ない?誰が関係あるのだろう?大阪維新?その他の地方は自民党?選挙にも行かないで文句を言うな?確かに。

5b596a6f3471407d9891d8b8e48124f1 755ea93650a54dfbac04295cca30c6d0

今夜のメーンはこの旨そうなネギ。一度買いたかったが258は高いと思って買わなかった。しかしよく考えてみると(考えなくても)3本で258は高くない。このネギの生産者はこの値段では儲からない。ただそれでも高いと思われるのは一度にネギ3本は普通買わない。この魚も買った事はなかった。味が薄くて出汁にしかならない。確かに料理してみるとそうだった。しかし良い出汁が出る。それも違っていた。

出汁は料理の味を決まるが関西と関東ではその違いは品の良さ。最近はその違いはないと言われるが歴然としている。料理が上手な人は意外にも男性が多い。勿論女性でも例外はいるがそれは「おふくろの味」文句があるなら食うなとよく言われたがこれからの男達は食事に気を使わなければ長くは生きられない。勿論長生きは出来てもその価値は何もない人も少なくない。多くはボケて相手にもされない。

 

| | コメント (0)

大阪駅の緑の窓口 長い行列 その対応も出来ないJR西日本 その報道も出来ない?春は観光客が増えそんな事はどうでも良い?

18a494490edc4459b5464e1cedbfc0ba

2615f0c86e204a99aa3e657b75d11f27 6700c40c2bb34f429803a4c4e4c338f4

大阪駅緑の窓口の切符売り場。こうして発券器はあいていても適切に行列の誘導も出来ない。人は多くてもプロがいない。近くに駅長らしき帽子をかぶっている人も自分がバタバタしている。この組織は本当に間抜け。デジタル化社会をどんなに宣伝してもこれが現実。デジタル社会なんて関係ない組織?ちがうだろう。そんな問いかけも切符を買う人にもない。いずれこの緑の窓口はなくなる?切符は並ばずに買える。

そんな時代が目前に迫ってもその対応も出来ない。新幹線の指定席を無くして全て空いている席に座るそんな時代は来ない。だとしたら簡単に並ばずに自販機で切符が買える。そんな時代が目前に背待っても全く対応出来ない組織。そんな報道は全く無い。これから78のジジイにそんな切符の買い方は出来るのかな。

 

| | コメント (0)

阪神野田駅前放置自転車 片ずける しかし移動しただけ この場所も駐輪禁止区域 どうする関係者 見ものだな 誰もそうは思わない?

9495e6979f2342afaad0a8d16c008634

D7ea1a064db543af8eedd1268836b081 978850e603a8445dbe98137717dc1a1f

阪神電車のだ駅前広場の放置自転車。先日かたずけたがこのアホたちは同じ事を繰り返している。この前の国道の関係で?なぜかこの場所は国土交通所管。しかし放置自転車の対処は福島区役所放置自転車対策に任されている。ただ場所の移動すら出来ない。放置自転車は勝手に移動できないと思われている。保管場所の移動は大阪市が各公営所に任せているがその確認は何もしていない。

大阪市建設局放置自転車担当の監督者と情報共有してこの状況は変えないといけない。現在それが全く出来ていない。

670811407d88443f801f7d38a70b21f8 A0a83091d4c8496aa970f4a4f26865e1 F9f4acb3b5a5449cb8b62272924c2604

片ずけると言う事はこう言う事。ここに置かれていた自転車は50台。この右側に置いているがここも放置自転車禁止エリア。しかしこれ以上動かすと混乱が起きる。でもその原因はここに自転車を放置したから。だかその全ての自転車を徹去する事は野田公営所でも出来ない。徹去しても何も法律的(条例的)には問題無くても「ゴネる」アホは居る。オバチャン、オッチャン、若者でも少なくない。

11235e33fef34882af1fb5d3d9c0c9d5

これはコンビに前のレンタル自転車置き場。自転車が多くてラックに入りきれない。それを整理する。

Ea89c0fd41cd470e832e3967016ae476 0095adeef8eb461588ec4540f36f7e38

この管理会社には大阪建設局から厳重に注意させる。整理させろ。

1ef452aa161f444e9bdda11aa0f81ca5

これも野田阪神前の移動した借り置き場。何時迄もここには自転車を置けない。その対策は誰がするのだろう?誰も出来ない。大阪建設局の誰がその旗振りができる。仲良しになった係長では責任が重い?ここも放置自転車はいつまでもおけない。そうかといって即徹去も出来ない。それは公営所の実務の係長に聞けばすぐ分かる。徹去できる自転車は殆ど無い。移動しただけで怒られる。

A2b9d6c66bbe49e98803b968b7eb029e 1cfe5b8c155a45c6a61f16cb9219182f

こんな足と自転車で踏みつけられる表示はまったく意味がない。関係者は知らない。そんな啓発活動は無用。大きな看板をこの正面に立て放置を2時間以上したら即徹去。そんな看板は建てられない?そげん事はなかろう。なら追加の自転車置き場を近くに造るしかない。その場所がない。そんな事はねえ。国道の反対側に叔父さんが管理している民間の管理会社がある。大阪建設局が委託している?頭を使え。

Deb2b58969e94fab96f06474bcbeb389

この子供が書いてくれた絵はデッキブラシで磨いて自転車は置かせない。右の壁側の根元も同じ。この場所はそんな場所であることも区長は知らない?明日もチェックする。区役所の対応はここまで出来ない。区長は本当のそう思っているの?だとしたら大阪市?何は共あれこれが本当の春?まだまだこんなもんでは無い。ピカピカの1年生。春は喜びの季節になるのかな。

| | コメント (0)

2023年3月19日 (日)

モクレンと桜の共演 モクレンとサクラの違い 見事なモクレンを見せつけられる

8b08a80e75164d9a8ab2bba35b313832 8ae8ce87743347b59a407752eab44769 Bbb0b641ee8b4aea9871f2702c1e89f4 E43010763c5045f4b7a66e5e35f5d5bb 1b71f8ac19474291a9a94be3930c2190

これだけ見事なモクレンの花を見たのは始めてです。今年の春は何かが違う?そんな春がやってきました。今日は暖かな日曜日。センバツが始まるがその感動はこの花には勝てない。昨年の暮れから多くの人が身向きもしない「電柱の地中化」工事の取材をしているが意外にも役所の人達は親父の無礼な問いかけに丁寧に答えてくれています。しかしこの壮大な社会インフラの整備事業の進捗状況は酷い。

いつ来てもおかしくないと言われている「東南海大地震」は狼少年の様にその危機が声高に叫ばれるだけで一般市民は関心もない?此花区の完成した地域の整備は誰が更に進めるのだろう?そんな事は大阪市建設局の幹部に聞いても分からない?そんな事は無かろう?

A6155900940544bf8223149a979cb876 ただそんな事を語れる人はいないのかもしれない。限られた予算の中で出来る事を粛々と行う?その現実を誰が正確に捕らえているのだろう?その事はいずれ教えてもらう。誰から?今は分からない。このモクレンの開花は間違いなくその事を教えてくれる。無理だな。親父もそう思う。この花は原産地フランス?

E85b7cb87b314583ba1fc9292bce7027 Cccb5fc81eab44ae958dd1df06288536

名前が出てこない。小林一三(いちぞう)美術館の庭に咲く花。辞書で調べてね。マグノリアだったかな?です。

| | コメント (0)

春の到来 素晴らしい出会い 春は言葉は要らない?それは違うけれど違わないかも?選抜はその事を教えてくれる

98fa69fe9ef942388acf18ed75d096fd

もうそんな顔をしないで。そんな帽子もいらないね。しかし世の中そんなに暖かくはないよ。甘くない。確かにそうだね。

Df4e1bf668064241bb5ebb9d486176b7

それでも何とかこの坂を登り切る。この坂を越えたなら幸せが待っている。そんな出合いが待っている。そんな美人に出会う。ただそれだけの事。それだけで充分?世の中はアホばかりではない。あなたもそんな生き方をしている?そんな事は言われなかった。

406b9947f47f45ef93e056ec5ce38d35

これは毎年楽しみにしている枝垂れ桜。来週後半には満開。そしてお別れ。幹が腐り掛けている。その部分を切り取られればこの枝先が残るか分からない。人間もそうだな。永遠の命はない。どんなに綺麗な人も大事な人も別れは来る。その時どんなに嘆いても命の復活はない。弘法大師は今でも高野山奥の院で生きている?肉体は滅びても精神は永遠?何んと人を侮辱した言葉だろう?そんな言葉は高野山では言えない。

8067857b3eee4b49b151010ab9e7e307

ちかくに同様の枝垂れ桜がある。この木は移植されて数年前に枯れ掛けて幹の上を切られてもまだ綺麗な花を健気に(けなげ)に見せてくれる。ただこの木も長くは人の目を(親父の目を)楽しませる事は無理かもしれない。街がいなくあなたが先?そう言われていた。

3660662c93b14c28ac6a2c19f199f019 07971af7184843f1a19b8f2ed831a814

07f4d640158d4db48f53692e2095f97f  

「花の命は短くて苦しき事のみ多かりき」これは与謝野晶子の言葉だが人間は多くの人が苦労している。ただそれでも生きると言う事はそれが当たり前。そう考えている人も少なくない。よく言われた言葉。今でも言われるが「楽しく生きなさい」この言葉を聞く度に不貞腐れていた。今でもその気待ちは変わらない。

それでもこの痛々しい幹を見ながら淡々としていた。小5の時に担任の先生と作詞、作曲をして歌われなかった学級歌は今でも忘れていない。「高く(たあかく)伸びるイチョウの様に元気で行こう。あああ5年梅伸びるクラスだ」流石にこれはボツだった。桜には勝てなかった。あの先生。厳しかったが奥さんは綺麗で優しかった。もう生きていない。

Ea091a9c64f849eeb8c7492e6ed00a7a B35e4c3218c648b4968fafc0c54df4f1 9b6db06f8b2b47d38b176407e2d22611

水琴窟(すいきんくつ)知らんだろう。(自慢すな)こんな水滴がカメの中でキンコンカンと綺麗な音を響かせる風流な置き物は全国でも少ない。池田でもこの場所を知る人は少ない。生きると言う事は明日から又、始まる。今日になりました。寝ます。2時前です。

| | コメント (0)

2023年3月18日 (土)

事故で電車が止まり大阪梅田に出れず。近くを歩く。整備した公園をふざけた整備をしていた。来週、役所に確認する。

B5187aa2f6c74905b22c67040e3ff092 4cd94099d66547f4af4931d982752d1d

7d3506aa10df436b92c19b55d507bb68

でもその前にここは誰が管理している歩道。そして片側一歩通行の道。この黒の軽の運転手は娘。母親は助手席に乗っていたが注意をしても娘は完全に無視。注意を聞かなかった。その前の車はその前の八尾屋のゴミの民間の回収車。この左は歩道。無法地帯。市役所もここで商売をしているオーナー達も警察すら取り締りをしない。その理由は忙しい。アホンダラ。市長は4月の選挙でそれ度頃ではない。無様なまちです。

B0e490f7255c4b4c87fb7ebb97b3054a D2e946c2550f4e9a8fab7ad61facb12a

親父が1年半かけて綺麗にした公園。そこのこんな掲示がされている。何故か微笑ましいが全く意味がない。その事を市役所の担当部署に何度も申し入れたが効果は無かった。今でもない。この公園の管理は指定業者に委託して自分達は見回りもしない。当然掃除もしない。それではダメだと言う事が係長、課長でも分からない。そんな暇はない。市長でもそれは言えない言葉。その程度の事も分からない。論拠をお見せする。

877504a64a7d449eb36de894bdb8e5b9 Add1702c0ce9405d984750c1a8aeea5a Cd30183481ff472a84b3a5adaace964f

缶拾いの叔父さんとゴミ拾いの青年はいたがそれでもこのあり様、明後日は役所は仕事をしているが見廻りはしない。これは公園管理者の仕事?その管理者にも何度も直接文句を言ったが意識は何も変わらない。それどころかそんな丁寧な仕事はできないと何度も言われた。同じ事を繰り返すつもりはない。しかし役所はそうは行かない。何故なら流石に親父はこの公園整備はやらない。金を貰ってもカイ。日当は高いよ。そんな金は市役所にはない。(時給1万円)1日2時間しかやらない。それは無理だな。だろう。

A7e98d2d4edb4be38474e4b7b4aabd82

公園の中。ここは廻りに多くの木があり簡単な森林浴が出来るが雨が降ると水たまりができるので砂利を入れてくれて課長までお願いしているがいつまで経ってもその程度の事ができない。ここは土を掘り中に大きな石を敷き詰めて綺麗にしているので水捌けは良いが砂利を入れないと雨が降ると水溜りが出来る。ここに砂利を入れるにはここであと10日間。この公園内の土の中から砂利だけここに入れれば見事に綺麗になる。

「ならゴチャゴチャ言わないでお前がやれ」そんなおバカがいたがここは絶対にやらない。その訳は仮に親父がここに綺麗に砂利を敷き詰めてもその意味は何もない。それでは役所の名が廃る(すたる)後世の人達に検証費の自慢が出来ない。事実このままではその事が証明される。それだけはさせない。

そんな覚悟はないのだとしたら暇を見つけて公園内の土をフルイにかけてここに砂利を放りこむ。ただその仕事の生産性は余りに低い。1日2時間しか出来ないが、3日では終わらない。公園管理者でもそれくらい掛かる。アホこけ。2、3時間で終わる。砂利が無い?山砂をフルイに掛けないといけない?アホこけ。このまま4月を迎えたら意地でも綺麗にして見せる。その時は間違いなく後世の笑いもの。その程度の事も分からない?

D56f3d6f29fb4e42aa234dd93bcea9c4 Bdd842de69fe49459a4db71d336757f2 5911d218a89045ba82a24e23cad8ba73

ところが余計な事はしていた。ここは悪戯をされてこの石積みが欠けていた所。そこの親父が他所から捨てられていた石を広い集めてグラグラしない様に石組をしていた所。そこにおばかにクレームをつけられてコンクリートで固めている。その仕事もこれがプロの仕事。笑い物だね。

これからあるの落ち葉のシーズンが始まる。近くの歩道まで汚れる。その掃除も公園管理者にきっちりとさせる。その覚悟はあるんかい。

98a91ad698e640bbb458a50d3eec3004 28ea3d68d30b414f8d12d9c130066954 Ba212d45bc214c3096ac79301b0850a7

これから春の落ち葉が始まる。落ち葉は秋だけかと思っていたが初夏を迎えるまでの新芽が出てくると今、青々としている葉っぱは落ちる。これからその清掃も大変になるがその覚悟はあるのかいな?

ここも公園の中。昨年の秋までは綺麗に熊手で(私物)でかき集めて綺麗にしていたが綺麗にしていたが今年はけをの叔父さんにやらせる?そうではなくて文明の力で吹き飛ばしてかき集めれば1時間もかからない?期待してまっせ。出来なければ役所の担当部署の出番だな。そんな仕事はしません?期待してまっせ。

7059ac1fddd6482aa5cf72697eb80bf5

F6905b10219e4d66a27727ad2e3dd6fe 1f69cca979d046468c962bf7a7a9d622

89d22bcf60ac4311bf5f608e4f06596a

久しぶりに綺麗にしたところを眺めて怒りの葡萄を噛み締めていました。これは許さん。何も変わらない事は腹ワタが伝グリが得る。

| | コメント (0)

「春は選抜から」そんな季節到来 しかし皮肉な事にその選抜の結果に一喜一憂しても春は来ない?そんな春の到来。春よ来い。そんな喜びは今年も手に出来ない?どうかな?まだ分からない。桜が咲いて花を見ながらその事を思い知る事はない。そんな春はまだ遠い?

F7a9d4fe42ee415589ce28c3b2e19f2e

2161f5ed4ba14692a092e454301a9ce7 2687be1fda964963b07b2ed538f35cd5

この花壇はボランティアの女性婦人部が綺麗にしている。しかし残念ながらお世辞にも綺麗とは言えない。その理由は皮肉にも奉仕の仕事だから?この花壇は阪神野田駅を出たこの地域の顔。その顔がこの有様で上等?地元住民はそんな問い掛けはしない?ここは地元の人達がその気になればもっと綺麗になる。町の活成化に繋がる。

そんな気持ちのリーダーが区役所には居ない?そんな事は無かろう。その旗振りを誰が始めるのだろう?その事が今問われている。この公園の管理者は国土交通省北大阪出張所の民間請負?そんな事は問題ではない。区役所に町づくりの担当部所があっても眺めても居ない。4月は無理だが5月になれば様相は一新する?そんな事は区長も考えていない。選抜が始まる。春が来る。そんな春はどんな春。それが問われている。

5347c9ba2dbf4345a875deac139bfa74 E23e1e8b2b8e46ad92fb764fa97a5ddb 6152726f8658451db975532feccc6c12

こんな表示をしても何の効果もない事をこの担当は分からない。しかし区役所の放置自転車対応にできる事はこの程度。そんな判断を区役所の誰がしているのだろう?そんな事は誰も知らない。この自転車がこの場所に1日位上置かれたらその徹去は無条件で出来てもその権限を与えられている大阪市建設局野田公営所でも出来ない。知らないだろう。

クレームが殺到する。そんな事はない?それが出来たらアホはこんなところに自転車を放置しない。昨日かたずけて今日確認する。誰もそんな仕事はしない。しかし見といてください。今月末(あと12日)ここは見事によみがえる。嘘をつけ。その言葉忘れるな。親父は部外者。関係ない人が余計な事をしないで下さい。平気にそんな言葉を言わせない。そんな仕事をすれば良い。

8d2119d3a570414e8f34641fe04f1c54

ここは公園の外。幹線道路の整備された場所。ここにこうしてゴミが出される。今日確認するがここはゴミ出し場?

2f8e24785cbe4f97bdd30f11400456f7

ここも公園の外。この歩道は18年前に電柱の地中化工事が終わり歩道が広くなっているがこのあり様。その対策は広くなった歩道の反対側に自転車置き場を作れば良いがそれが出来ない。何故出来ないか知らないだろう。置き場は整備された歩道の中に簡単に作れない。

造ってもその効果は無い。バカたちはそんなことも分からない。この対策は大阪市建設局野田公営所の担当係長に改善を申し入れているがダメだろう。手が廻らない。手が廻ってもこの対応はむつかしい。どこに置くのか開き直られる。

その対応はここだけでなく大阪市内どこでも出来ない?そんなことも知らないだろう。(関係ねえからな)確かに。その通り。だから何も変わらない。ただここは自慢の電柱地中化のモデル地域。モデルにもならない。チゲえねえ。ただそれは許されない。(誰もそうは思わない)そんな事は許されない?アホやのう。

| | コメント (0)

野田阪神駅前放置自転車 この場所は誰か管理しているの?国土交通省大阪国道事務所北大阪出張所 しかしながら放置自転車は管轄外?

52fdd54136cf4bbbaefaca330ff66ecf 08490dcadef24917ad0f2d6746e35795

2daba5828f974f45b7e6aa8b1603e810

ここは阪神野田駅前の元3角公園。今は整備されて大きなまん丸い広場になっている。この1角の子供達の「放置自転車止めてね」のペンキングの絵はあるがその上におバカがこうして自転車を置く。いつからこうなったのか知らないが放置した自転車は勝ってに動かせないと区の担当は思い市の野田公営所の徹底した取り締まりも無い。(あったらこんな置き方は誰も出来ない。それとも置く?)国土交通省の出先機関の担当は放置自転車は大阪市の管理にまる投げ。勝手に片付ける。それがこれだ。

7bb910b0098745f4a66f9f282cbbff81 Caf0c275f0d246f9a701f031934681dd

それがこれだ。かたずけた自転車は場所を移動してこの先、近くに置いている。(本当はこれも駄目)この円形の広場の中にしれず場を作るのは国交省で先機関の許可が要る。この公園の管理(清掃)は民間委託され綺麗の掃除をしていると責任者は言いきってくれたが、自転車を移動してみるとプロの仕事はしていない。

ここを綺麗にデッキブラシで磨く?そんな管理は出来ないと惚ける?だった区役所の女性がやってくれるかな?そこまでやってもここにまた自転車は置かれる。同じ事を繰り返している4月からは完全に仮置き場の移動はしない。そんな事は区長でも野田公営所のナンバースリーでも出来ない?そげん事は無かろう。それは来月にならないと分からない。楽しみだな。

Bf9c993977f54100b0d47de59d57fdd2

ここに自転車が置かれる理由も簡単め医療。ここに自転車を置いていた女性が自転車を取り出す時に声をかけたが無視され怒りの態度を剥き出しにされる。本当にモラルのカケラもない。ここに自転車を何故置いてはいけないか?子供達から絵で教えられても親父から優しく(嘘をつけ)言われても分からない。明日は土曜日。ごちゃごちゃに置かれるに違いない。それともこの状態が残されている。それは無い?

15be097c74314ba1995119841625373a

C1e91e0c2e784292ad560c7535a3ffb4

B207d6c417114adab405b7196473e0e2

ここに150代の自転車置き場があるが殆ど使われている。自転車の置き場が足りないからと言われても放置の理由にはならない。その程度の事が分からない。その答はこの有料の自転車置き場を増やせば良い。それは場所が無い。それでは問題解決にはならない。自転車置き場を近くに造る。それが関係車の腕の見せ所。そんな旗ふりは誰も居ない。その時は区長の出番。そんな汚れた仕事はしない。それは出来ない。 

| | コメント (0)

2023年3月17日 (金)

放置自転車大阪の恥晒し 市長も関西経済連の会長も阪急、阪神ホールデイングスの経営者達はそんな事は何も知らない。当事者は注意されても返事もしない。大阪はいつからこんな間抜けな街になったの?東京も同じ?地方も同じ?故郷佐伯はどうかな?放置する自転車もねえ?バカにすな。ごめんね。

E3d07ceea98f42e9bbbce977ff567004

2e24a47ee0664e8f81e0d8bec3a2b62e 8a62e7d76c5d4da48b8bfcbd9a255048

大阪市内どこでもミラれる放置自転車の持ち主に体する警告。「午前午後を問わず条例に基づいて徹去します」嘘をつけ。本当にそれが出来るのか?その程度の問いかけも無い。「そんな無責人な事は言わないでください」ここだけでなく大阪市内、」全国何処でも放置自転車はなくならない事を誰も否定出来ない。放置自転車の根絶は簡単です。それが何故出来ないの?答えは簡単です。お見せします。

Ced3b727106b4d7a91780150a4f3c8dc 96b497ee9c5245de90a8cdb339eca1d8 038a9b194c2b4eb1b56c06ce450d22f0

これが阪急大阪駅側の歩道。左は国道。しかしその管理は大阪府?この歩道の管理者は大阪府?大阪府だとしたら大阪府の関係者はこの様を知らない。ここは北区役所の管轄エリア。当然放置自転車の取り締まりはしているが徹去の権限は野田公営所。ただその管轄は北区。福島区、此花区。ここがどんなに酷くても手が廻らない。ではどうすればいいの?

341378d5d20b4477b3a96bfdf6db4fe3 7de9b0875afc4183861669954e67fa2f

B138df33077c4d8eb36cc372a358ee42

オイオイ。ここはどこだ。近くの阪神百貨店前。何故ここがこんなに綺麗なの?それは親父も知りたい。放置自転車対策は関係者だけがどんなに口先だけのお願いをしても駄目。置いたら片ずける。ただそれだけ。その人手が無い?それは嘘です。ここに見本がある。出来無いのでは無い。やらないだけ。やり方が悪いだけ。それでもここでも間抜けは居る。ただ数が違う。この自転車いつまで放置されるのだろう

F8e055f220fc402f8f581ce155f7931e D515d1f139fd4ca5a9832b37319d5e1d 071ad6ab438f4dc69a07693c72bbcc42

ここは正に右の通りの先は大阪駅前。この地下は今長い長い工事を続けているがもうすぐ終わる。その時、この広い道はどんな人が歩くのだろう?大阪の街は本当に綺麗になっている 。それでもこれだけの差を見せつけられても大阪のアホ達は全く反応しない。どうして?それも今の仕事が終われば分かる。北港通りの電柱の地中化。既に工事が済んだ所でも電柱は残っている。これから調整。その開始時期もまだ分からない。

90fc0a3885b24b658ea732c3b2ce9306 5d178d2877a14d78839cd8defd6c49ab 98996c173466406fb940987b9e726417

ここは大阪梅田の綺麗な道。綺麗な休み所。まだ余り観光客にも知られていない。大阪駅間にもこんな静かな所がある。阪急の前とえらい違いだな。そんな問いかけは大阪市、大阪観光局。関西経済連合会でも出来ない。それで大阪の魅力が発信できる?リーダーの責任は問われる事はない。何故なら知らないから。誰が?大阪はこれから大阪万博しか重要テーマにならない。それすら知らない。

| | コメント (0)

放置自転車対策 これが全ての解決策 間違いない その間違いは毎日その対応で苦労している意見が証明してくれる?

A23e204d62ef404ab45aeeca3201dc8a

ここは此花区。電柱の地中化工事が終わった所。ところが電柱の電線、電話線、有線等の電線の地中化は実現されていない。その理由をこの工事をした担当部所に聞いてもよく分からない。それはこの工事を行った大阪市建設局街路課の責任者に聞いても分からない?(聞いていないが)

しかしこの現場を見れば電柱の地中化工事の意味が理解されていない。そんな事はどうでも良い。いずれ関係者の調整が済めば工事は再開する。それまではこの放置自転車はなくならない。アホか。そんな行政は誰が許しているのだろう?その事を教えてくれる大阪市建設局の幹部はまだ見つからない。そんな人は居ない?嘘でしょう。大阪建設局の局長でも答えられない。それはタダでは済まない。偉そうに言うな。🤣Ec5edbb9e53b464aa4e483edc13886a5 C9a6284e15194bc1b3746de2d022d6f2

ここは此花区区役所の斜め入り口の通路。区役所の担当部所が恥晒しをしている事をこの役所の幹部は意識していない?それともなす術がない。答えをお教えしましょう。無条件で警告を明示して(一定の期間、最長1週間)その後に定められた場所(出来れば近くの区役所内)して厳重に警告。それでも所有者に無視されれば大阪市の保管場所に移動する。なぜこんなめんどうな手順を踏まないといけないの?その程度の事が誰も分からない。(放置自転車の徹去はそれほどむつかしいこくじ殆どが知らない)この状態が来週まで続くとおもしろいな。アホか。🤣

702c5b88f3464e63be1da5eecc781e12

苦役所の斜め前の通路にこれだけ自転車を置かれても区役所は何も対応を取れない。そんな事はありえない。明日に即移動して区役所に取りに来させても何も問題はない?大アリ?ただ点字ブロックからは外さないといけない。その程度の移動も出来ない?恥を知れ。恥を。

1ce9370c80654221a8f7a7485e8e32f6 7a5fc2220ba4420cb51f838abb0c0643

この汚い歩道。この電柱も残されているがここの電柱の地中化工事がおこなわれないのは何故、整備された歩道も既に汚い。そんなまちづくりしかできない?そんな問い掛けもない。その程度の電柱の地中化工事だとしたらこの地域の活性化はない。そんな問いかけはない。

 

| | コメント (0)

人の事を言う前に己の生き方を問い直せ

5b4264dfb62d4d15bbd13db975fe6b6f

F84ff7c4a25a446b83917299527c1a53 56b9a12c2add4c4aab1348219364532b

ここは池田の阪急西口駅前のスーパーの買い物客用の駐輪ラック。2時間無料。このスーパーの買い物客のピークは午前中?午後も結構多いが夜に成ると夜流石に空きが目立つ。このスーパーも一時期売り上げが激減して経営母体が変わったが今は生鮮食良品の売り場に特化して繁盛している。それでも夜になれば自転車でも買い物客はいなくなくなる。こうなれば流石に放置自転車は無い。

今、大阪市福島区と此花区の北港通りの完成した電柱の地中化工事の成果を取材しているが誰もそんなことに興味がない。電柱を無くして歩道が広くなってもその価値を全く知らない地域住民。これは全くの想定外でありましたがそれ以上の想定外は区役所の管理者の認識。

なぜこんなに金を掛けて整備した事業。国の補助金で完成した事業を生かせないのか?その事を聞いてもまだよく分からない。綺麗な道に自転車を放置しても行政指導も改善もされない。これは本当に意外でした。知らないとはこう言う事?それも今月末には改善する。

できる筈がない。今までその対応はしてきた。それがウシであることは言うまでもない。今月末にはどう変わるのかな。その程度の検証も当時者には出来ない?そんなことはありません。多くの人と仲良しになりました。その多くの人は女性。これからは女性の時代。そうなれば本当の春が来る。楽しみだな?甘いな?今年の春はビールでカチドキの祝杯をどれだけ一人で挙げられるかな。淋しいのう?全然。そんな生き方はしていない。

5d3c5f1572314b98801c771483d2885f B35dfe9ffb1844df87cf3468f71577fb

これは夕方になって近くの整備したミニ東屋(旧系SIXYO)からの写真。安物の望遠レンズの光量ではこの程度の写真しか撮れない。そう言うとキャノンさんに叱られる。(そんなに安物ではない。アンタの写真の撮り方が下手)。そう言われても信じていない。これから仕事で稼いで高いレンズを手にすれば絵ハガキの様な画像が手に出来る。そう信じている。アホやのう?アホンダラ。あかんわ。

De083ed3202843bebf1e1897ab210479 Bb29f9ac9b8f41eda68d4b7fce17ecf6

ここは草茫々で薄汚かった所。ここの土を掘り起こしてその穴にガレキと引き抜いて土を払った草を埋め込んで、掘り起こした土を被せて整地てたが、それでも雨が降ると泥泥になっていた。その土を掘り起こしてフルイにかけ大きな石を近くから拾い集めてその上に土を被せて水捌けは良くなっているが、その場所をよごすばかがいる。そこをまた綺麗にする。今日は道具を手にしていなかったので苦笑していた。

ここも管理者がいるので熊手で描き集めて掃除の跡を見せつけるだけで良い事をお願いする。親父はもうやらない。そんな生き方で充分です。

391bf34ea6794695860c4cb10bfbd83c 9b798953fed544a2b9490c7c1928f56c

夕闇が迫っていたのでこの程度の写真しか撮れなかったが夜の帳(とばり)が降りると足元も見えなくなる。そうなってもここは目を瞑っても歩ける?嘘をつけ。どんなに暗くなっても眼が見えなくなるそんな不幸は死ぬまで手にしない。

そう思っていても何時何時(いつなんどき)そうなってもジジイでなくてもおかしく無い。そんな事は私は関係ない。そう思われている。腰の痛みはまだ残っているが日増しに改善している。その原因と対策。親指の裏が冷たくなっている。オイオイ。腐るよ。

そうならない様にお風呂だけでなく椅子に座っていても揉んでいる。それでも駄目。どうする家康。違うだろう親父さん。その対策は血の巡りを良くしてやる。マッサージのみ。体が硬いのでタオルを敷いて指で動かすだけ効果はある?そんな話を聞いた事がある。足の裏に多くのツボがありそれを押さえられると悲鳴が上がる事を多くの人は知らない。

391bf34ea6794695860c4cb10bfbd83c 3aa9e8cc6e5045f3980e09667c043bf8 Ace92b2625d24163b8cec0611cf9222a

体の調子が悪いとこの程度の階段も楽に上がれない。腰の痛みのこの程度の階段では立ち止まる事はなかった。

2c56eb7de63e45558a0ef4a51900cd11 Fc94af886d104526b1fdbcc4f143e566

強烈な匂いを撒き散らしていたが花の名前は分からない。雪柳に似ているが時期が違う?

1af7f7ae570847838129b2e4804cc7d7 5a054ae3c5c045e8a22d5a55a0ebd47e

見事に綺麗になった公園。ここの整備に一昨年の夏から春に掛けて一人で綺麗にしたがそれを思い出すと懐かしい。しかしここは水捌けが悪くて足を踏み入れなかった事は多くの人が知らない。そんな事はどうでも良いと今でも思われている。この右端のコンクリートの上は汚くて座れなかった。この水捌けを考えた足裏感覚だけの傾斜の溝はこれからどれ位のおおあめにたいおうできるだろう。親父がこの街でいつまで生きているか分からないがその間はこの状態が保証出来る。ホンマかいな。どうだろう?そんな後継者はまだ現れていない。それでも上等です。

| | コメント (0)

2023年3月15日 (水)

大企業の賃上げで中小企業の給料も上がる(注目される)?物価高対策はそんなもんかえ?そんな時代は今年も続く?そんな事も分からない。

Cd13186b603040679965d30c634a2e46 990dfc4993584b6d967c6e76e7eb3c25

544917c8ca014b87abc51119e8785d07 E9ac7bedb71d451088c6eaa29a1af0cf

ここは大坂駅東口の改札を出て左側の信号のガードレール。左JR高架。この放置自転車は悪質。放置自転車の良いも悪いも無いがこれは駄目だろう?何でと聞き返すおバカに教えてやればまともな返事が返って来る?訳が無い。いずれこの場所のこの無様なあり様は変わる?変える?この自転車の持ち主はそんな事を知る事もない。区役所、大阪市(公営所)の力でここは大阪の顔である事を思い知らせる。

08fa590d966b41b1b5e6b6d8e0848f7d A20aa1159f8f4b36ba59c5d952455e52 24e06d1e315c47ba896a0e7b614be76f 708fc0a32a304a53a4942ae8117a00ac

ここは電柱の地中化工事が何年も前に終わりこれだけ歩道が広くなり電柱は無くなり電線は地中化されているが、この歩道の汚さは区役所も地域住民も認識しない。これだけ広くなった立派な歩道は大阪市の街づくりとして多額のお金が国の補助金で作られても生かせない?ここをピカピカにしてこの広い歩道をこの地域の自慢にする?そんな街づくりは誰も考えていない。そげんことは誰も考えていない。区長もかい。

96c3e81db10c47aebc5cdbe744b7b60c 97753728af1b435d9c5eae88aa5b645a D2389e5fb6e349119909919b94d59642 29114aea06dd4ea3a8c1a45165010bdd

万博の開催まで2年と1月。しかし万博はただの通過点。この街の幹線道路を多くの内外の観光客が通過してもこの街の発展は何もない。この街に多くの人が足を止めこの街の素晴らしさを知る。そんな取り組みは誰が始めているのだろう?そんなものはユニバーサルスタジオジャパンん周辺のホテルだけ?それでは地域の活性化は何も期待できない。

B7782009cc284f289e8fc76fb3744cd5

ここは綺麗にした道路、車道と歩道の間の排水路?草が生え枯れている。この蓋を外して綺麗にするのは地域住民でも区役所の職員でもなく大阪市建設局野田公営所の仕事?この程度の事とは地域のコミュニティで出来ないのか?出来ないのではなくやらない。そんな気持ちはサラサラない。

Cf92c9ea15cf40f68612a903e11762b0 B1b50fb2b89f4c649a62b941c2fcb9be 43e1bf4f3afc4196a7eb021026c66009   

| | コメント (0)

2023年3月14日 (火)

関西の春は10日早く到来です?しかし野の春は感じても街の春は程遠い?本当の春は何時?そげん事はどうでも良い?そんなおバカがバカ騒ぎをしてるだけ?

050a9e66535e43ce9ef12b64103afc83 57907638acb14601a4069d15c1336328 6538790e9e844165b07d8e68eabb1fa5

ここは大阪の北の顔?阪急デパート前の歩道。歩道の管理者は大阪市建設局道路管理課?違うかもしれない。明日確認するがまず間違いない?こんな表示をしても完全に無視されている。こんな無様を晒しているのは大阪市内他の場所でも例外では無い。大阪を変えると高々に大阪維新が市長をたらい回しにしてもその結果がこれ。確かに大阪の街は綺麗になっている。しかしこれも現実。

こんな無様な大阪人の批判は関西のマスコミには無い。こんな大阪の街が綺麗になる事は何時実現するのだろう?それは今月中に実限する。嘘だろう。ここはそのターゲットでは無いがその場所を集中攻撃をしている。多くの人は知らないがここに自転車が置かれるのはそれぞれ理由がある。その対応が区役所の力でも大阪市の力でも出来ないという単純な理由。その見本をお見せする。ここは今月一杯で見事に様相が変わる?嘘をつけ?見てろ。

B28db59467dd44a0b66b417ae4581ff3

阪神神戸線野田駅。この駅は親父が18の時から利用しお世話になった駅、綺麗になっている。ホームからの転落防止のホームドアーは設置されていないが点字ブロックは整備されホームの端は通行の警告表示がある。この駅前ロータリーの放置自転自転車を無くす。

72b087507bd54c3cabd4bb89372b4b0b 34a36a3d577e43df80ea86ef7c8ef45d F8046e0b7bbf409fa80b50d8b48e10b1 6b4041ad49ab46fa882df8a8f224d764

ここは野田阪神の駅を南側に出た広場。こんな表示(黄色のタグ)は引きちぎられるだけで何の意味もない、ここの放置すると無条件で徹去する表示を明示すれんば良い。そしてそれを実行する。それだけで良い。これ白役所の放置自転車担当の仕事の仕事。しかし実際にその作業は大阪市の野田公営所。この公園の管理を委託している国土交通省大阪国道事務事務所北大阪出張所。この公園管理者は誰だろう?

| | コメント (0)

今年の春は1週間早い?関西の春は選抜からと言われているがその選抜も来週から 足の痺れもマシになったし春本番の備えはパーフェクト 喜びの酒は梅酒?それも期待はしていない?乾杯の酒はどこで飲めるのかな?武田尾の桜の老木の下?それとも滋賀のマキノ海津の桜

6b4578ddd4a04b758030f27cef63fd96 69c6d654b8db44f2816db21283db3174 D14ca4b8b5754c71bc7f01e254b5b466

この写真はこの公園の管理者と思っていた責任者に綺麗にして下さいと何度もクレームを付けた阪神野田駅前のロータリー。この土地の権利関係で(近くを国道2号が通る)この公園も管理者は国土交通省大阪国道事務所北大阪維持出張所。しかし実務は完全な委託。その管理の実体がこれ。この上対はこれからお見せする放置自転車の実態と何も変わらない。それを4月が来る前に綺麗にする。出来る訳が無い。そうかな見てろ。

2b5d2e2119984244a963eee230e09771

こんな管板は何の役にも立たない。福島区放置自転車対策協議会 福島区役所。この先を見ているのかい?

2264acff1343408f8f2bf61157707729 C8019cebab984335a94c27c42a25393c 4d2fafe5551c43d78e1537221be3d58c

この有様は何だ。これを片付けているとこの持ち主から怒られる?嘘だろう?本当です。区長はこの現実を知らない。知っているが如何ともし難い?その原因はこの自転車を持ち主以外は移動出来ないと誰もが思っている。ここに自転車を停めた時点で持ち主はその責任を果たしていない。こんな自転車をここに停めた時点でアウト。それが分からないなら文句を口にする。ただ移動しただけでも?アホか。それくらいも行政は教えられない。

| | コメント (0)

2023年3月13日 (月)

そげん事(そんな事)はどうでも良い?そうでは無い事をおバカは知らない 偉そうに言うな アホンダラ 今日は電話でお仕事 🤣 腰はどげえな?日増しに良くなっている。ザマーミロ。食い過ぎは直せよ。ジジイ。誰が?アンタだよ。そんな自覚はしていない。アカンわ。 

3f980c2e85994c629d77c2d92d3d82bc

今夜のお気に入りの焼きそば?これがかい?そうです。もう一杯食ったがタレがイマイチ。お上品な味はこの焼きそばには合わない。

000d0c998b834dba9d14556944ad3f9c

2皿目。これも完食。これだけで充分だろう?大皿の下はデザート。いい加減にしなさい。それでは腹は凹まない。確かにそれは言える。夏迄に体重を4キロ減らす。これだけ食っていたらそれは無理。そう思うだろう。ところがそうではない。腹を凹ませる。それは簡単です。食事制限なし。票を半分にする。それと自己流のストレッチ。それで充分。嘘をつけ。そんな生き方はしていない。

1fc91aff00574d15b5b8e1c0b808ceb8

これは阪神野田駅前のロータリーの表示。「ポイ捨ては法律で禁止されています」そんな事を知らない人がいたら反則切符を切りなはれ。そんな人はいない。だったらきれいに掃除をするシルバーのおじさんを採用しなはれ。最近掃除のオバちゃんを殆ど見かけなくなったのはどうして?そんなアホな仕事は叔父さんで充分?役所のアホ達はそんな事も関係ないと思っている?違うだろう。違います。

そこまで厳しさを問われていない?それの違う気がするがポイ捨て、放置自転車対策は簡単では無い。その事が知られていない?それも違うだろう。これからその証明を探る。今日はそんな確認が出来ました。ただミラクルは簡単には起きない。その戦略が問われる。教えて?今月末にその報告が出来る。そんなボスを戦力に出来るか如何かだろう。難しくは無いが簡単では無い。

放置された自転車は近くに移動してその説明者がしばらく必要。そんな人はいない。その問題にどう対応するかその対応力が完全に無視されている。この場所の多くの放置自転車が無くなる事は今月末に分かる。無くなるわけがない。そう言われても当然。ただ今月末までに18日ある。その期間を有効的に使えば良い。大阪市(野田公営所)の責任者は意外にも以前お会いした事がありました。偉くなっていました。力を貸して下さい。それは簡単の様で簡単では無い。それも今月末までには結果が出る。

96a3ba36947b409dba3c6e2fa7861631 Bec4e6e23eb34aa98a674c572f436aa9 A771a91935184c2eba327ad1e7115938

この場所はこの場所の管理を委託されている業者が毎日きれいにしていない。毎日は無理だとこの場所の管理を委託されている担当監督者が平然と反論する。これではラチが開かないのでこの管理者である国土交通省近畿整備局の担当に聞いてみる。それでも何も変わらないだろう。

明日にでも意見は重く受け止めると言われたが何も変わらないに違いない。それは誰も改善ができないと言う事?そんな事はない。その程度の事がわからないだけ。いずれこの薄汚れた床面も水圧の高いノズル噴射で綺麗にする。そんな考えは誰も持っていない。明日にでもホウキを持っていけばこの吸殻の掃除と自転車の片付けは出来る。それだけの危機感が無いだけ。それも見れば分かる。それだけの事。

内閣の支持率が上がる。その理由は他に支持する内閣が無い。当たり前だろう。それで内閣の支持率が上がる?これがこう今日放送?そんな報道は誰も信じない?それともそれが多くの人が信じる政府への思い?こんなニュースはいずれ見向きもされないで自己の判断が求められる?

その時は多くの困難が露わになった時?その時は何時?親父達年金生活者はいずれくたばるから関係ない?そうかな。全く違う事を多くの人は知らない。来月から子供達の支援の為の役所が出来るが「誰一人取りの残されない00」そんな社会は人類の理想郷とモテハヤされた今日さん主義国家でも自由で平等と今でも言われている資本主義のアメリカでも実現していない。これからもその潮流は何も変わらない。

「ゆりかごから墓場まで」そのユートピアはこれから若い人、女性の力で実現する?そのお金は誰がどんな方法で打出のこずちを振るの?この国には現在発行残高1000兆円を上回る個人資産があるから何も問題はない。そう教えてくれる経済学者もいるはそれは全て嘘。

彼等はそんな見識を尤もらしく公言しているが歴史を学べばそんな理論は通用しない。なぜから今の金融政策は破綻する迄変えれない。黒田の日銀総裁の時は10年。これでこれからの20年は国の金融政策は変えれない。そんな事は金融政策のリーダー達でも公言できない。この話は誰も信じない。親父がこれからどれくらい長生きができるか分からないが街がいなくそんな未来が続く。そうじゃねえ?

人口減少。高齢化社会。今この国が直面している課題の解決は後世の人が評価をする。その時、何時、間違いを犯したのか明確になる。そんな事は殆ど関係ない?20年後は近いよ。親父のうんちくが長くなったがこの話は20年後のひとがはんだんする。

 

 

 

| | コメント (0)

まちづくり推進 街を変えるという事 地域を変えるという事 それは難しい だから出来ない それは違う

50eaa1e6bec64b68b6cbc5c07568460f 50c288fb6f1c4c7891bd6a758e79cc9f 852ab03eb48947a38c559bb55242bf8c 34593202c3604a84a09cda20a34cffa0 80f01a9a12224c0a94a3401679daee9b 38e9ecf2c8b84655a1470117dd153c27 0e38bed203d84b219fd249c80318bc10 00cbf845958f4a6e8b588c7a22a58f19 A6fac84fcb5b4fc4873bfd629aa691ba 012c5791579b49ac87743dbc7fa5c674 0f0f28ab5a034d13979283ba90e36df6

ようやく出て来ましたこれから行われる電線の地中化工事。この車道と歩道の間に電柱の地中化工事を終えれば工事は終了。このインフラ整備には莫大な費用が掛かる。と言われるが既にこの幹線道路の大部分がそれが完成されてもその効果は大した事はない。

この幹線道路は全長4キロ足らずでもこうしてまだ工事がおこなわれていない所もある。しかしこの手前(大阪湾方面)とこの先の一部は既に完成されてもその評価はただ歩道が広くなっただけ。大阪建設局はその全線開通の目処も立てられない?万博までには完成させる?そんな話も聞けない。

| | コメント (0)

今日も此花区朝日橋 この地域の(区役所内)のまちづくり何故注目されないか?やっと分かる

Dfab1729538a4a8ab9da504eb3a7892d

この川の源流は近くの淀川。嘘でしょう。本当です。近くの淀川からポンプで水を流している。今この川の両岸の防潮堤の捕強工事をしているが多くの大阪市民は知らない。地域の住民も知らないかも?この川の役割は素手に終わっているがそんな事も知らない?

しかしここは江戸時代初代舟奉行所が置かれた所。当時この川は大阪市内に大阪湾から入って来る西国からの物資が幕府の管理下に置かれていた。その役目を終えたのは幕府の命で河村瑞賢が大和川を切り開いて大阪湾からの物流が減って船奉行所も河口に移される。

それでもこの川が残されているのは大阪が大津波に襲われた時。この川はその排水路として使われるから?しかしそんな事は地域住民でも知らない。こんなすばらしい川の流れもこれからは立ち入りも出来ない。この川を管理している役所の管理者はどう思っているのだろう。

3e3a114f22804a23a65cf79d9d419792

この川の防潮堤の工事をする時、この川の汚れを大阪府の工事関係の係長に聞いた時セセラ笑われた。この川の水をポンプで淀川の水を流し込んでいる関係者の責任者にこの水質の管理を聞いた事がある。その時も相手にされなかった。大きな魚が死んでいる。訳の分からない網に石が詰められ置かれている。その手前までコンクリートで固めてこれはどういう事。お役所仕事では済まされない。

98d9293046504fd0a35bbb22a2f00e09 Ab0cf423f18e4a9987d0c216c831ccd3

ここは大阪市福島区。電線の地中化共同溝の工事をしている一番端。此花がわ。無様な仕事をしている。

 

| | コメント (0)

2023年3月12日 (日)

大阪市此花区まちづくり推進 どんな街をつくろうとしているのだろう?

F270009a18f9448797c3a29d01915630

昨夜のブログで初代がここなら2代目はどこと書いたが調べて見るとありました。しかもその理由もわかる。すげえなあ?誰もそんな事は思わない。そんな事を考えるアンタが間抜け?そげん事はなかろう。「古きを尋ねて新しきを知る」現財でも多くの課台がある。流石に明日の事は分からなくてもその積み重ねで多くの事が見えてくる。その程度の事が何も分かっていなかった。考えて見ると(別に考えて見なくても)多くの苦労を活かしていない。その事を新ためて思い知らされる。(そげんこともなかろう)

聞くは一時の恥。聞かぬは一生の恥。そんな言葉も知らぬおバカが街中ででかい声を出して喚いている。街中を歩いていて、公共交通期間を利用していて、人の事はどうでも良いと考えて行動するおバカを見る度にムカつく。カップルが手を繋いで歩いているだけで邪魔になる。

その程度の事が分からないのかと思いながら歩いていると振りかえられる。バカタレ。とっとと歩け。どやされる。(若者よ体を鍛えておけ。ジジイはそれ以上の生き方をせよ)酷いバカタレは近くでわめく。男が女のケツに手を回して撫でている。馬鹿かこいつら。バカです。

明日は続かない事を知らない。(余計なお世話)そうかな。何時までもそんな時は続かない。その程度の事が分からないお馬鹿な野郎、ガキです。言ってみろ。張り倒される。そんなジジイも多くなっている。電車の中でカバンの中からつまみを取り出しながら缶ビールを飲む馬鹿タレ。

隣の空いている席には誰も座らない。(座りたくない)無視していたが本を手にしていなかったら、隣の席が空いていなかったらどなりつけていたに違いない。そんな事を気にしていたら電車には乗れない?ええカッコをして正論を口にすな?何をされるか分からない?そこまでモウロクしていない。必ず相手を見て対応をしている。言葉が何よりの武器になる事を殆どが知らない。

05a0901bae044bc48dc0a4dfe75a857e

Fa55459fa5ca47d6abfae9835d455cd1 3d97ac723e104a48b08da0559c446c76

この時計台は平成8年に造られている。何の為に造られたのだろう。この街のライオンズクラブの寄付で作られているがその人達の想いはこの場所でどれだけ生かされているのだろう?そんな事はどうでも良い?まさかそんな罰当たりはいないだろうと誰が思うのだろう。この時計台の根元の花壇は花も植えられていない。その花を愛でる人もいない。当然だろう?まちづくり推進とは何をしているのだろう。

B452f10bbd13474bb5bf1eb2220ae7c8

今日もここに出掛ける。今日で連続6日。ここは公園になっているがこの公園の前は防潮堤の工事をしているので立ち入れない。ここにこうして靴を脱いでおにぎりを口にする。この喜びは何時まで続くのだろう?それは長くは続かない。ここの来る目的は他にある。それは何?いずれ分かる。

 

| | コメント (0)

此花区朝日橋この名前の由来 そげん事はどうでも良い?朝日という名前も珍らしくない?そうだな 

1c042e4cbe3f401eb6b9c23c8ac70887

21898ce59b1a400b929bb6fe02c2e263 F270009a18f9448797c3a29d01915630

ここが江戸時代徳川幕府の初代大坂舟奉行所跡 初代という事は2代、3代は別の場初に在るのかな?

| | コメント (0)

2023年3月11日 (土)

大阪市此花区西九条から西に「朝日橋」ここに江戸時代の初代舟奉行所跡地の猫の額の様な公園がある。5日間通っている。ここで足の疲労を回復している。

1682f07ab79c474fa2ebbc95505f0adc

Bb1427679d32437a88de151d952966a7

大阪環状線西九条駅を降り西側の通りを横断歩道で渡るとこの様。(放置自転車)この歩道は野田公営所が管理している?いない?分からない。この道は左に数100m行くと安治川にぶち当たり車は直進出来ないが自転車と歩行者はエレベーターで下に降り川の下を直進してエレベーターで上に上がると地上に出られる。

この道を通った時はちょっとした感動だった。ただ観光客は見向きもしない?行政は宣伝もしない?なぜ?その価値も無い?かも知れない。ただこの川を渡る船の時代は終わっても人の交流は途絶えてはいない。知らんだけ。

この地域の活性化は誰が進めているのだろう?そんな事はどうでも良い?そう思われているのか?今、この地域も大きく変貌している?知らないだけ?地域住民はここでは生計を建てていない?そんな事はない。区役所のまちづくりは何も分からない。聞いても反応が鈍い。

45a73afe961a494c95ffa6082c103df4 1eca9d425a6448c581f2b208200ac89c 17693f1f4c24445b918182cb6c176440 06d47278c1af44b48cb147a1ae192408 B68100bb9ea44d7baf250dd0a4880c16

この無様な姿はこの街の恥を晒している事を町の人達は知らない。この放置自転車の多くは「ちょっとだけなら問題ない」「仕方がない」と思っている?そんな分析は区役所は何をしているのか?そんな問いかけはない。これは聞いて見ると面白い答えが聞けそう。その程度の街です。

E41780d27a2541df89ae0bcc8faaa07a A5a83e4761de48469a304d2cddff2611

来週確認しないと分からないが今までもこの地域の放置自転車は徹去しているがその場所が遠いので近くに変える?それでも今までより近くなれば放置自転車の撤去の煩いが(わずらい)が減る訳ではない。保管場所をもっと近くに確保してそこに3日間放置すれば新しい保管場所に移動する。どうしてそんな丁寧な手順が踏めないのだろう?

答えは聞かなくてもわかっている。そんな手間も金も掛かる事は出来ない。それでは放置自転車がなくならなくてもかんけいないととぼける。それが許されている。その結果がこの様。区役所、野田公営所との連携は聞いてない。それも聞いて見れば面白い。

6e1e40461a0444dc91cfedb1a569b8ca

ここは民間の自転車置き場?自転車置き場に空きはすくなかったがそれでも8時間100円は安いようで安く無い。1日置くと8時間を超える時が多くならないか?その場合ここには置かなくて有料の月極におかないか?それに空きがない?かも知れない。だとしたら行政の問題だな。

| | コメント (0)

大阪はどんよりとした天気だがすっかり暖かな天気になる 今日も此花の電柱の地中化工事進捗度の学習。アホやのう?全然。

D6ada9096d314cd6b90520e689128858

柵日は出かける時間が遅くなって現場(電柱の地中化)工事現場は暗くなっているがこのガードレールが何故置かれているのか?何故左の歩道側は綺麗になっているのにこの車道を綺麗に整備しないのか?その理由が分かる。それもこの工事を担当した大阪市建設局担当課の主任の丁寧な説明で分かる。しかしこんな立派なガードレールまで置いて工事が中断する理由はふだけていた。しかもそんな認識は大阪市には無かった。

それは責任者の意見では無く監督者の意見?ここはまだ電柱が地中化されていない。但し共同溝の工事は終わり何時でも電柱での電線、通信インフラは何時でも工事が出来てこの場所の道路拡張工事が進められる?その調整が関係団隊と調整が出来ていない?

それでこんな無様を晒す?この工事の完成時も明確には教えて貰えなかった。でもこれだけ教えて貰えばこの区間の電柱の地中化工事が何故遅れるのか理解できる。ただこの情報はまだ正確ではない。電柱の地中化工事はそんな判断で行われているとは誰も知らない。

7e39699ac3d5447ebb25106b014943c7 B066bf130e854dd08d1901aa6a71e7fe 0841562ada5042fdbf54fb30228f6a19

| | コメント (0)

大阪市JR西九条駅から朝日橋を渡り江戸時代舟奉行所跡地の公園で休憩 5日間同じコース 分からなかった事が明確になる 

29414ff8cf964eb38f2bd693d1d293aa

ここは大阪市此花区西九条駅(左上)の前方。この自転車は全て路上駐輪。但し放置自転車は多く無い?そのパトロールも出来ていない。これは親父の仕事でないがそんな見廻りをしている人は居ない。この歩道の管理者は野田公営所の放置自転車担当。しかしこの担当監督者は何をしているのか問われない?それがこの結果。この自転車置き場が足りない。だから仕方がない?区長も公営所長も同じ考え?まだ確認していない。

3d9bdd2de97641b0b28071ca316f00c6

E51b2ece076e44fcb95ac66e2125545c 666f53aaf9e44c0daafeb008a92ea41b C46bf2ffc0d04b74a1d3b88d28fa991f

どうしてこんな放置自転車対策をするのだろ?確かにこの丸い鉢をビルの出入り口の両側に置けば花を植えて綺麗だが、自転車の置き場が歩道になってもビルの管理者は関係ないと惚けられる。歩道の管理者はこの現実を無視する。そしてこの歩道のあり様に意識が慣れる。

33617e7ac531408bb246fda07e7d555c 29414ff8cf964eb38f2bd693d1d293aa 1ead696f009d488b92a0d0a6aa09a209

この状態を今月中に改善する事は難しい?これは歩道を管理している野田公営所の放置自転車担当の係長に言っても変わらない?彼には他の役所の係長と同じくそれだけの権限を手にしていない?ここに自転車を放置しているか、それも一時的に置いているかの判断は常駐のガードマンを置いて監視しないと分からない。

この邪魔な看板は別に移動してここに2時間は無料の自転車置き場を造らないといけない。そんな仕事を誰がするの?野田公営所?アホコケ。区役所と地域住民。野田公営所とビルの持ち主です。そんな春がやってくる。来ません。誰もそんな事は考えていない。そんなお金はない?

その出来ないモデルがある事も行政は知らない。

5b3b4773ec434178b20b71b73f640bb8 5e5ae1b876324e41aa7f2861fdcee4ec

A999f398d9194f2b9f23858c64637b3d E9ac8bf34e2a48ecb71ab225a0c8227e 

近くに立派な自転車置き場を整備してもそこに自転車を何故置かないのか理由は様ざま。その対応が出来ないと歩道を綺麗にしてもこのあり様。点字ブロックの上に自転車を起きてこの点字ブロックを頼りに歩く人の事は全く気にも留めない。その愚かさを知らない地域の人たち?そんな事はない。この地域の代表は誰?区長ではないのか?ありません。歩道の管理者。それは大阪市建設局の誰の責任だろう。

| | コメント (0)

2023年3月10日 (金)

難波津に咲くやこの花冬篭り(こもり)春になっても花開く気配なし

A7e728a7b3184611bd0996c7b19b8b6d F47545da2d2240988e1c543c37b13cca

大阪市此花区。親父が20代前半の頃。この地域には市電が走りその軌道の土ボコリでお世辞にも綺麗な街とは言えませんでした。今その街が市電がなくなり車道は拡張され車道も歩道も綺麗になっている。ただ道が綺麗になり歩道が広くなっても街に擬わいは薄れている。この地域は海抜0メートル地域が多い。という事はその多くが以前は海。そして川。そこを埋め立てて街が広がっている。

5edae099f110488686cf18060bfb09c7

この街の左は大阪湾北港。右は野田阪神駅。この間4キロ前後のほぼ直線の道が北港通り。この右側上に上がる道で今電柱の地中化工事が行われているが信じられない事に関西のマスコミにも殆ど取り上げられない。既に右の上に上がる500メートル近くの道は既に18年前に完成して電柱は無くなっているがその素晴らしさは地域住民も知らない。どれだけの税金が投じられたのかそんな事はどうでも良い?アホだろう。

8fc5692324264d8f8a35cb5b0f230039 202b3437aa7444b8aae574f53b1170e5

5b3ae9b6dc7b48389366e838b04a7a4d 9de962ae553e4b8aa7e0ca65a617bdea

ここは此花区千鳥橋駅前の整備した歩道。右側にとんかつ屋と格安スマホの店がある。この自転車はその店の客達のもの?ここにはいずれ自転車が停められなくなる事を区役所と大阪市建設局野田公営所の責任者は知らない?係長のレベルでは出来無くても課長のレベルなら出来る?甘いね?ここは区長と所長の出番?それでも駄目なら大阪市建設局の親分の出番?そこまで行くか。それ以上かもしれない。待ってろよ。

Db7b574972f640f19942b2bfefcba516 0697001998094679b2aeaf139732ef13

ここは気が付かなかったが近くの住民のゴミ置き場とは歩道の反対側にある。開けてみるとゴミは一杯だった。明日確認するがこのゴミは別の日に 回収している?そんな事は無かろう。ここはゴミ捨て場では無い。まだ充分ではないが誰も綺麗にしなかったのは何故?それだけ汚かった。様相はまだまだ変わる。見てろ。お役所のアホ達。

9ce8eb2115d8439ba2eae511bb4dc4a3 9cd902472b3a43a4808cfbada756ff6e 19128587ec6442bcb1a398bf0f25af63

ここのゴミ置き場は誰が綺麗にしているのだろう?余りに汚いので先日からゴミ収集の監督者の立ち合いを依頼しているがまだ汚い。ゴミは分別されているが同じ所に放り込まれるのはいかんやろう?それとも回収日以外には出させない?明日確認する。

Ead7f09f6fa546289f99ef258d6869b8 2c3aaba95118479280f21b9b0064ced1 A7e300e3fc10483695ea12ff57a5be56 D4420325416d412ab744ccd8d049fc5a

ここは車道の拡張工事が終わっていない。ただガードレールを置いているだけでこの先の工事予定が明示されていない。大阪市建設局街路課の仕事。この枯れ草の所は樹木を植える?何時かも明示されていない。自転車置き場に何故しない?そんなまちづくりはできない?大阪市さくやこの花?これを見て恥を知る?そんな地域住民は居ない。来週大阪市建設局道路課、街路課殴りこみだな。アホやのう?全然。

 

 

 

| | コメント (0)

2023年3月 9日 (木)

大阪はどんよりとした天気 夜には雨 しかし春の雨 半月もすれば春本番 生活は楽になるのかな。

50b41283c5b542ddaedd1cd01f869d5f

ここは此花区梅花。やっと名前を覚える。「学校帰りに地下道を通って帰れば何処からかほんのり臭うよ梅の花」昔懐かしい小学校唱歌もこの街では名前だけ。この地名は江戸時代この地域の土地所有先代養母の戒名からつけられたと言い伝えられているが梅の香りは感じられない。

D5e6a9b76e814ad5a350645116065768

正面は此花区役所。この右側は賃貸マンション?この放置自転車はその歩道の点字ブロックの上に置かれている。市役所の行政指導はいくら行われても無視される。その原因は何?行政の無能力?地元警察の無関心?地元住民の無知?この恥晒しは全国共通?そんな事もどうでも良い。

533c70829630447c895e0fbb7d4c7609 972930b6f27545f7b779cebe6d63c3f9 533c70829630447c895e0fbb7d4c7609

この無様な光景は3月中になくなります。この写真を役所の関係者に見てもらい情報共有をすれば無くなります。無くならない?そんな監督者は居ません。それを証明しないとこの街の活性化はありません。モデルをお見せしましょう。

C4627d32cfd3429989f28d7216358d76 123643bae6f74219adc9eaa3ad248f41 3da460bd03834111863b9cc4abc8b303

個人の力では何も出来ないと思われているが地域の会社の力を借りればこの街は一気に綺麗になる。それは無理?そうかな?この会社の親分に聞いてみればよく分かる。

| | コメント (0)

知らないという事は嬉しい事?それは違うだろう 間抜けという事だろう 張り倒せ そんな日常 

84e584b3f89e4ba9ad19a630b459deb3 7c6a29dd260f41b9a5a86b1a40767d6a 5b2ef270bdcc4b9d81a7908f3503ac93

ここは大阪市此花区阪神電車地取り橋駅右の高架橋。下を北港通りが走っている。ここを右に曲がると西九条の駅。直進すると阪神野田の駅。今、手前の道は車道の拡幅工事中。ただ理由は分からないがその工事は中断している。その理由がわからない。どうでも良い?そうは行かない。明日大阪市建設局上席の説明を受ける。電話で分からなければ出むくしかない。この電柱と街路樹が何時無くなるのか?そんな街づくりが求められても誰も説明が出来ない?そげん事はなかろう。

47299bab7c09457bb180325fa11c5abb 328ff9eb6d3a4125bbf0793c467b46e1 E83ffe1b56c145a3a46e4c3030416983 E0076936147f4e47a262193a7e51443c

バカタレ。ここに自転車を置いてはいけない事がわからない。近くにある自転車置き場に止めないのはアホだから?そんな注意をする人は誰もいない。この街のこれが常識?それとも非常識。そんな問いかけは区長にも出来ない。なさけねえまちづくり。誰もそうは考えない。

2ccdcb34b1da4a7ebacfea3916cf3a9e

バカだろう。空き缶をここに置くその行動。この時点でこの街の価値が失われる。誰もそうは思わない。街を道を綺麗にしても人の心は変わらない。そうは誰も思わない。明日見てみるとそれはよく分かる。

10677f640a2a4dfbbdaeeb2b992ab46a 230f86b89f9e4e7bb56d798c283f96ed A4a405c2b67144e9957a8a8c130c55c0 198f6bcb7c104079bd1c24aa149143fe

様はねえとはこういう事。この三角コーンは何故こんなに置かれなければならなの?そこに自転車が置かれる?この間抜けは自転車を移動されると開き直る。笑ってこらえて?バカ丸出し。そんな生き方をしている自覚がねえ?

955e5738d4b14d6eade020d682d7b4f1 215ee27567b3463483194dff4ebbc3cf

ここに自転車置き場を作る。1時間無料。そんな仕事は区役所には出来ない。誰ができるの?野田公営所?彼らにそんな権限はない。区長は?やる気は無い。それもいずれ分かる。この歩道の管理者は野田公営所。管理係長はどう考えている?そんな戦略は無い。

D06ec358f4f24c1385e409e94148702f F62f9a9248a14903888439cb1f82335a

恥さらしとはこういう事だろう?この現場は誰も見ていない。この悲しみは規制事実として無くさないと改善されない。その程度の事が分からない。そげんことは無かろう?ここにどれだけの時間放置しても関係ないと思われているのだろう。大阪市野田公営所管理責任者の責任は問われない。そう思われている?信じられない。

| | コメント (0)

2023年3月 8日 (水)

街を変えるという事 その言葉の意味も形も誰も知らない?そんな仕事と生き方が何時変わる?そんな危機感は誰も手にしていない?

C186ce6b136c48379cb30bc326aa198e

E92b8f89ec7c4e64bd0310427fd0f73d F3489d1709574b98b144af357792ec48

ここは昨日綺麗にした所。そこのこれだけの大型ゴミがシールを貼られて出される。ここはゴミ捨て場ではない事を知っているが他に置き場がない?地域住民はそういうの?明日もう一度担当主任に確認するけれどそんな危機感は区役所にも大阪市の建設局にもなかった。明日、回収日か確認はするがそうでなかったらただでは済まない。地域の公営所の係長に文句を言ってもしょうがないのにブチ切れていた。

Cb273e822ef5490997b9f46a125ab25c 7a11e106cd2c43fa99f4818b7065fb9c

粗大ゴミは何時?表示が細かすぎてよく分からない。もっとわかり易く、綺麗にゴミがだせる様に改善はできないのだろうか?これはゴミを収集する担当者だけの問題ではない。地域の問題。区役所の問題。そんな街づくりは出来ていない。区役所広報の係長に厳重に申し入れる。それでもここが綺麗になるには1月は掛かる。もっと掛かる?これはここだけの問題では無い。

 

| | コメント (0)

春の到来 おバカが溢れる 覚悟は全く無い どうする親父?背中が痛い それでも全くオバカ同様問題ない?

5a64eb1ed2614b6bb665115875a6cee6

E08b27d482e7428f89cb5c9f7adcd64e 86790cc58cee4a77b8833ec4ffceb499

20777f4fcb8947a1a2fa9a5570a6f860 B84b094fd9144c4ebcc859509d81af26

大阪市此花区六軒屋川防潮堤捕強工事がこれ。これが完成すると中には入れない?何時完成するの?ここは江戸時代の船奉行所跡。公園になっているが線客がベンチでタバコをふかしている。ここのコンクリートの上に腰を下ろして足を浮かせてブラブラさせながらノンビリとしていると江戸時代の風景が甦る?まさか。ここでそんな贅沢は出来なくなっている。大阪府西大阪治水事務所防災対策、耐震対策。これで?

Cf73498c8b5244cc8adc395470264624

A32df340533148b9bf6168c2a5466475 74a47213a0424303900727b5114bbee3

この公園に初めて来たのは10年以上前。その時はこの川も汚かった。久しぶりに見る川は綺麗になっていた。それも当然。この1キロ足らずのポンプ場から淀川の水を流している。この川の役目は完全に終わってもどっこい川は生きている。しかしそれも何時迄続く?そんな問いかけはない?予想される東南海地震の津波の高さはこの防潮堤の高さを完全に越えるとしても?そんな津波の高さは想定外です。

18e0caa52ea64cec973003e4bea6c13c Eef17f1578f24330a7036726fd56fa5a

向こう岸に江戸時代ここで荷あげがされたと記念碑が立っているが某町亭捕強工事が完成するとここには入れない?

D12f9851af1a4f719742ecef82ea3000

 

 

| | コメント (0)

激怒した不法投棄のゴミ山の跡 

8e4aca4db5b74e1bb504272bbe852328

昨日のゴミの山が見事に片付けられている。ここは阪神電車なんば線の降下した。手前に地域住民が綺麗にゴミを出しているが余所者がその奥にゴミを捨てている。今回、ゴミ処理の大阪市の担当監督者が即綺麗にしてくれたが次のゴミ出し日にはまた街がいなく汚される。

どんなに綺麗にしてもルールを守れないゴミの出し方は不法投棄になる事を許す原因は何?そんな事を知る人は少ない。放置自転車も全く同じ。ルールを守らなければ厳しい対応しかない。お願いとか意識づけ、広報は言うまでもなく警察、行政(区役所)はまったく役に立たない。

749709fcc3b24ea3a27404366e2da7c2

ここも左のお店の利用者が点字ブロックの上に自転車を停めていた所。ただこの状態は何時までもは続かない。誰かが一台でも置くと簡単に5、6台は停められそれが当たり前になる。その当たり前を無くす事は簡単では無い。放置自転車対策はどこでも難しい。この状態を続けるとそれはミラクルを起こした事になる。そうはならないのはこの先を見れば分かる。

D807f6f92ed5417f9d42c514eeca9d6b 5399041eff124649b95ba45a38155336 Efb34948678a4fac8bf52c4ae6ae0bcd

何でこんな自転車の停め方をするの?それは置き場を綺麗に確保していないから。更に置き場を確保してもそこに置かないアホもいる。今でもアホからよく言われるが「お前にそんな事を言われる筋合いはない」アホンダラ。違法駐車は文句無しに移動されても文句は言えない。その程度の常識も知らない。しかも自転車の徹去は勝手に出来ないと思われている。そんな考えを変えさせる。そんな気迫は行政にない。

 

| | コメント (0)

2023年3月 7日 (火)

地域の環境。より良い暮らし。ただそれも皆が等しく平等には手に出来ない その大きなハードルは低くは無い そんな春が目の前

444e4a2e280c423bbb8743acbd81e25a

D2b825c681c449dab04d8a5b0a9cbfdf

大阪六軒屋川。この川は江戸時代は大阪に西国大名が物資を運んだ川。今はこの源流は左の淀川の水。その水はポンプで流されている。つまり皮としての機能は失なわれている。それではなぜ残されているの?それは大阪市に聞いてもわからない。なぜならこの川は大阪市が管理していない。どこが管理しているの?大阪府。そんな事も知らないだろう。この川の堤防の補強工事が今、行われている。そんな事は殆ど知らない。

C9e792e09b4348a38c9387ff573a39a7 9af252594328495ba49f1055f2036277 D2b825c681c449dab04d8a5b0a9cbfdf

07be7a86bb6746fe9a364a0000c91620 5cf3e448f08b4bb3a9359d98ffa672be

E18d497ac06e42e3bda81578d3c1696e

これが東南海沖大地震の対策工事?コンクリートの補強を川の中に造っても津波はその上を乗り超えてくる。ただその津波の高さは手前の水門でどの高さまで下がられる設計をしているのだろう。それを考えていても地元住民は5メートル以上の高い所に逃げないといけない。その対策、避難訓練は出来ていない。そんな事も知らない。それでも他に策はないと彼らは言い切る?そのレベルの仕事をしている。

| | コメント (0)

大阪市此花区西九条阪神電車の高架下ゴミ置き場。この様は何だ?

Ae19b44fc3f4490d8b1bbf68fcbd2fd6 Cf4c03f9deda4baba34706f6de946bc9 A71e2e3a7fb4472692c0cd69fd52346b 22b86987cbae4be180f4bbdaaf37bc63

この工事は電柱の地中化工事の三角コーン?でもこの整地されたこの場所にゴミ置き場は作れない?それは区役所に聞いても答えられない?

Bccd974c1b4f46779c54ad9c7349aec2 A58bb94b45d646b1981fde509c392269

ここにゴミが放置されて親父に担当部所の責任者がクレームをつけられて綺麗にしているがその結果がこの様。ここをホウキで綺麗にしてもまたゴミを放置されるとは思わない。このゴミの回収は大阪市西区環境事業センターがおこなっている。前の写真の場所も同じ。

区役所は関係ない?地域住民は関係ない?地元警察は関係ない?不法投棄は法律違反?そんな事は知って放置しているいる事も知らない。見てろ。ピカピカにさせる。誰に?誰が?綺麗になるまで写真を区長に見せる?そんな事はしない。どやしつけるだけ?そんなアホな事はしない。

2674273e06874819b82cd70cc2f7477d 8252e547a4f14f1193dc969971fe50f1

ここは此花区春日出。歩道の電中の地中化工事は終わっているが車道の拡幅工事はまだ終わっていない。それが何時になるのか?表示もない。これだけしっかりしたコンクリートが土台のガードレールが置かれると数年は先?事業者に確認していない。明日予告なしの取材で大阪市建設局街路課に出掛ける。対応が見ものだな。アンタがね。この区間の電柱はまだ残っている。(この白いガードレールの外)

1b5aaac7a6f04f7baa2996fc6f67ee3f 82ff95f9e2db44f489643fb22034c889

このアホ達。点字ブロックの上に平然と自転車を置いているがこの街の区役所の間抜けはこの事実を知らない。それともそんな事は関係ないと思っている。明日その事をこの工事をした建設局に確認する。そんなおバカはいない。

 

| | コメント (0)

2023年3月 6日 (月)

大阪は春到来です。春物のお洒落なジャパー買えるかな?ジジイ用しか買えません。どうして?そんな生き方をしている。

E19cb9d3accb449386ef30ebc2613b990df7c07297954dd1ac8a5f3bff126090

半旧池田駅西口の一方通行の道。その道にこうしてコンビニ(ファミマ)の商品配達の車が停まる。ここに車を停めないと納品が出来ない?そんな商売しか出来なくてもこのコンビニの本部はクレームが寄せられないと対応出来ない。池田警察も同じ。パトロールする暇も無い?

そげん事はなかろう?警察の使命は重大事件でないと対応はしない?という事は死人が出ないとダメ?その心配はないとトボケられている?オバチャン。右も歩けない。後続の車が来れば左も歩けない。それでも何も問題はない。そう思われている?改善は誰にも出来ない。やる気もない。市役所のこの歩道の管理はこんなもの?大阪維新、自民党政党の宣伝カーは何の役にも立たない。

9ae4ae76b8d44e40acca56b27400d1e7 A4d0e7c52b104cb9b5b8c35fd65a9b27 6bb7408c548347529ec67113d946c97f 289a41c10b0d429cb893d51b2aa15bb3

ここは池田駅の西口出た右の角地。お店の立地条件が良いからすぐ新しいお店が模様を変えて商売を始める?ただ近くにそれなりのお店は有るし飲食店は難しい?儲かって笑いが止まらない商売はこれから難しい?だとしたら年寄り御用達の専門店?それも何でも対応出来る店。(お取り寄せ。出前。雑用なんでもオッケー。健康相談。)問題は代金だな。そんな商売人は居るのかな?いねえだろう?見ものだな。

8903824d02e34a45a8fb7a60c194566d 9b9d7b7b3d724439b3815af7cfe5bd31 Be7b851db2f14675889d2ae496341fa7

ここは大坂環状線西九条東口前のコンビニ前。sevenイレブン良い気分?じゃねえな。この無様な放置自転車。何故綺麗にしないの?誰もそんな気持ちが無い?管理されない責任を行政は何も認識していない?ただこれでももっと悪いところがあると関係者はとぼける?

大阪市内は言うまでもなく何処でも同じ?それが何時までも許されない事を関係者は知らない。地域の警察は全く関係ない。誰が取り締まりをしているの?野田公営所。彼らはこの現実を見ても急には変えられないと公言する。これも全国同じ。見てろ。

公営所の課長の能力が問われる。それでも何も変わらない?なら所長の出番だな。その親分を引きずり出しても駄目?かもしれない。大坂維新?どこが維新じゃい。そんな声も聞かれない。大阪万博出来る訳が無い。不動明王の怒りを知らないだけだろう。

80ee1c820e574e00a14d945bc8506051 A212cd0e462d401aae2e2e927b84764a

放置自転車はいくら徹去しても同じことの繰り返し。その事をおバカ達は知らない?そうではなくてそれを仕事にしている。大阪市建設局には大阪南港の立派なビルの6階にその対策課がある。大阪府警察?彼らは何をしているのか知らない。ただこのお粗末な看板の連名者。

恥知らずとはこう言う事?誰もそうは思わない。何でや?それは区役所のまちづくりのボスに聞けばよく分かる。そんな思いは全くありません。そうは言わない。しかし現実はこのあり様。いずれ激変する?しない?区長の出番でも?区長は出て来ない?此花区長に聞いてみないと分からない。

72d5af212ccd4700bc597f3e6bd017bc 97c716dea70c4df59e34c0ec27343353 2a507db4ef6e41c2aa24680681a9c9c4 Caf52e533d6a4f33b80c31dcc8bec0dd

293472fe3235483480df0bbfbb8be701 3e3ddad52bce46e1933764b51306ab14

このマップを見て西九条の駅の場所を言い当てられる人もこの地域が様変りしている事は知らない。この放置自転車も駅の上側には自転車置き場が整備されている。近くには定期の自転車置き場もある。その管理事務所もある。しかしそれでもパトロールしている人はまだ見かけていない。と言う事はそう言う管理しかできていない。放置自転車を徹去したりしても焼石に水。カエルにションベン。トンボがが舌を出して笑っている。そんな街づくりはモデルにならない。

| | コメント (0)

関西の春も目前 でもどれだけの人がうまいお酒を飲めるのだろう?そんな事も関係ない?だろうな 

067f8cd82c1e47b4848127a9a89c2f23

Cc3b436edfba404d832ce612ec55de4b 7291cd8ef82e4f34bbc7274ebcc0257d

関西にもようやく春の気配 それでも気配だけ 春本番は半月後 半月後にはどんな春を迎えるのか?その様子は様々に違いない。今年は心の底から春の息吹を感じたいが無理だろう。しかし間違いなく今年も何だかんだ戊焼きながら春を迎える。

3773548d219a409982963e8603c28e3b Cbcb464743bc4e3da4213579bc2eb910 B8a4dd19770f49118c858fce7f2a6a5f

この庭も土を掘りその土をスコップで掘り出してその穴に瓦礫を放り込んでその上を土で被せる。その単純な仕事も一人でやると楽ではない。その仕事ももうすぐ終わる。この綺麗になった広場も放置しているとすぐ土が固まる。広場としての価値が失せる。

00783dbe694f47b299f5277a06126760 215d7add823949f3bd435c8640ef1c63 21bfc0f33d464f8683d8f8e7a36215b8

この空き地の瓦礫も今日で殆どが片づく。この侭で何も問題は無いがこの表面の瓦礫を完全に熊手で掻いて取り除くにはまだ3月は掛かる。三月と言えば大阪福島と此花の歩道が綺麗になる時よりも速い。その庭を一人で成し遂げる。何と愉快な事だろう。

9bfaf15a061e4cc6a0d09ceb1aed46d3 9fd1288c24a0436f9079aad0145eb92e D6b6d07354304faf84453d113fbba6ea

この土止めの板に溜まった土を春になったら掘り上げて逞ましく冬を乗り超えたカエデの大木に掛けてやる。この老木もいずれ倒れる。その時が1年でも長くなる事を考えている人は一人もいない。自分の体でも同じ事をおバカは知らない。そのことを思い知る。

2b06ae606071485fa07cda2b2520d23f 8f8fa10d9fcd481dbf7c060c4e739a40 7333b96d736146de943375c04918f539

慌てる事は何も無い。しかし何もしないで眺めているだけでは何も変わらない。今年の春だけでなくこれからその事を思い知らされる。自分の体は間違いなく老化の一途を突き進んでいる。気がついていないだけ。親父は車の免許も返上しているが車の怖さを知らない高齢者の事故はこれから多くなる。その対策は誰も考えていない事を思い知らされている。電柱の地中化?そんな事を考えているジジイは居ない。

E507fcb5c8a144a18947ccd8878f6352 Ebcfdd8ff70649d883e5a2c97951d3c1

春は目前です。桜は今年もどんな感動を与えてくれるのだろう。待ってるよ。

6580100d54974396a2ecd04c7b89df77

大きな葉っぱで巻かれているのはヨモギ餅。一口サイズ。5個入りで570円。高いと思ったが流石「御座候」お袋の味でした。完食。

B308093bf5604ec6ad4adfc3349a55a1

E6d3e9f072ea4916b131ca07b9b7c8a1 F3c100e791c0496584528d831aadfddd

リベンジの焼きそば。親父のまかない。見栄えは良く無いが味は文句無し。(綺麗に作れ?)そんな気はない。

64dbf235384948ea840715eb57f0877e

オイ。2皿も食ったのか。食い過ぎも良く無い。腹をへコマせろ。これからだな。

 

| | コメント (0)

2023年3月 5日 (日)

風は冷たいがすっかり暖かくなる。腰の痛みも和らいでどんな生き方が出来るのかな。🤣

502f71a3e7734559a68a7db5326fa93c

梅田に出掛ける時は駅のホームの自販機で飲み物を買う。冬の間はお汁粉、ぜんざいが多かったが春になると商品が入れ替わる。その中でこれに決めたが値段が160円。これが正真正銘の便乗根上げ。別にそれだけの価値を認めて貰えば商品は売れる。他に買いたいものがなければそれでも安い?お客を舐めていないか?近くのスーパーでお気に入りの飲み物が100円前後でも商品は売れる?そんな商売が出来ると思われている?アホやのう。アンタがね。かもしれない。これからは自販機で飲み物は買わない。何処で買う?コンビニです。アホか。

9fd544d21fbe4589b7f54da033d5c40d 63904b5b0c4b451cb0e66e7e33902e7a 4ca1c2ffca6a41f9ba17776c70adcba9 0b8e7623c8dd41c1a76ac351cce5ec40

大阪梅田阪急デパート前の放置自転車。こうして撤去をしてもその後からすぐ放置される。その対策は簡単でも多くの市民と経済団体、警察、行政の関係者が完全に無視している。別にここだけのことでは無い。大阪の市役所でもこの辺りに多くの自転車置き場を作っているがここだけ無い。何でだろう?そんな問いかけも出来ない?そげんこと(そんな事)は中ろう?やる気がない?誰に?誰だろう。

2598f7ff8bb341d1b1c26fa34fb97e53 0c3dc577d67447b5a31864fe7929529c 6a27e13da7d5484cadc666c387e93a76

ここは阪神梅田の切符売り場。若い頃ここで神戸までの乗車券を対面販売で10円玉を並べて買った事がある。今はそんなな生活をしていない。現金をチャージするだけ。それで電車に乗り降り出来る。多くの駅で無人の改札口が多くなる。

5ca25e818cc7471da3e16a5ccaca9d1a 15216a84fbf847f6892e2c55e0e48baa

阪神百加点。地下の食道街は綺麗になったが駅のホームとその横はまだ工事中。完成するのは数年後?

37322b18e17d411eb4d78900fd4f90ab 3a2fe2d5434547d88095047aeb05c994

| | コメント (0)

春が来る ジャンパー(仕事用)長袖のシャツ 衣替えの時だな 

437130d590004e50aae7b88ca6540930 F8d9beb37d1240ed9880bd58c4fa85e5 4f736378b7314c9c8e193845f669aac0

久しぶりに大阪市福島区大開のお地蔵さん。腰が痛くて中々来れなかったが道はちっとも綺麗にはなっていなかった。この道が綺麗になったのは18年前。その時に電柱の地中化工事もおこなわれ電線、通信の地中化が行われて歩道は広くなっているがその効果は見事にないが白(ないがしろ)にされていた。1番の責任者は地元地域住民?そんな報道は何処にもない。

64c2df6e5e4b41a79f79cc58eae4e27c 10ce18c239f146558411cedc2c93c462 85be58c99d2a43d89dcc96908b05fd87

この工事はその続きだがここが見事に綺麗になるのは今月一杯?この先に橋があるがその先は何時になるのか公表されていない?そうではなくてその明確な日程は大阪市の事業計画でも定かでない?そんな事は地域区役所でも答えられない。そげんこつ(そんな事)は聞かれても困る。公共放送でもそんな報道はしない。地域の社会資本の整備に関心を示すのは親父ぐらいのもの?事実は小説より奇なり。今月末になると分かる。

E4ebc47f81a2485f956178be475e8449 F4d9db5c125e49d8b0fb90aca79d249e

この電柱も何時無くなるのか何も公表されていない。そもそもそんな工事が何故必要なのかそんな問いかけすらない。

72aa0c7e7ee74a4da7dac8930b5df5b2 B677c7de90ca401f9949eb330ff7132a 74d93ff0177a476793914f2ff8e5f215

Fd812034b0f04c818c573ae9d203ade3

この工事が終わり道が綺麗になってもこの自転車の停め方は変わらない?そんなアホな仕事はすな。そう言われても何も変えられない間抜けな仕事。この工事の現場監督レベルではこの程度でもこれは看過されない?そんな見方が誰一人できない。どうして?その答えは簡単です。

この工事の目的を地域住民が理解していない。それも一部のおバカ?そうではなくて行政にその厳しさが無い。いずれここは一台の放置自転車もなくなる。そんな道にならない?大阪市、大阪府警、幹部達は何処を向いて仕事をしているのだろう。そんな問いかけは何処にもない。

D9db13c646b04153b2d872332c79b2a1 00e123b8bd6d4fc5b2fc20a5de354142

ここは阪神千鳥橋駅前のトンカツ屋と携帯の会社の前。点字ブロックの上に自転車を止めると警察官がやってくると脅しても何も変わらない。区役所の指導は何もない?この歩道の管理者は大阪市野田公営所。彼らに取り締まりの権限はない?誰が取り締まれるの?警察だろう。

しかし警察の何処にもそんな部署は無い。それがこの有様。おバカな管板は至るところにあるがこれが現実。今月末に写真を撮っても同じ?此花区長、野田公営所の所長、此花警察の暑長はこの現実を知らない。勿論、関西の報道機関も。こんな事はニュースにもならない。

B1ca6abb4e48455fb00cd1c2368c0921

よく見ると震性場が空いている。その手前は何故か自転車も置けない。この無様な管理を区役所は指導も出来ない。大阪市は?出来る訳が無い。

A91228d3dc444c08bdbe85d6c54e0b64 8dda38d7f97045deaff731b4ba373b7452cfe0f9c03349d588b0a69b1db8dddb

Cb83c260f88b4f578c30d5efa51f37fa 430a6d991dae4c57b0734cbf6cfa7c40

歩道が綺麗になってもこうして堂々と自転車を停めるおばか。これはこれを許す歩道の管理の問題?そうではなく地域の街づくりの問題?そんな問いかけが無い。誰に?このアホ達だろう。その仲間に区役所。歩道管理者。地元警察。あるべき姿を誰が追求しているのだろう?

E742ec66fe7e4d2aa74d5324cff5e9e8 E2a0496aa5294564ad8d953f382aaa66 Bfa217e6b9b24bf3869d382a059b7352

このバリケードの意味は何も表示されていない。ここは電柱の地中化の工事は完成しているが電線は地中化されていない?このガードレールはこの場所の車道拡幅工事が終わるまで置かれる?何時まで?それは聞かないと分からない。その程度の仕事をしている。

Dc02de1c2e554feebf58319cd3b44e45

D60a48d32af248da80cdf4d34e73a71d 184be0170aa743caa7c2783b5206512e A365cf8e2be348f29b1c942899427eb1

ここはゴミ置き場では無いだろう。それともゴミ置き場。毎日は回収出来ない?そうは言わなかったと思っていたが違うのかい?

 

 

| | コメント (0)

2023年3月 4日 (土)

耳が痒くて耳の中を掻き毟り(むしり)リンパ腺が腫れたのは昔々の話 今は耳鼻科で対応している

1bcd0c90b1224283aa6784fd9f4c9103

ここは城跡公園の下。池田市民でも殆ど歩かない路地。途中車は降りてこれるが道が狭くなり通行できない。その区画整理もできない行政。このアングルから見上げる城の景色は多くの地域住民も知らない。その程度の生き方しかできなくても何も問題は無い?この時期。6時を過ぎている。

公園整備の仕事を終えてバスに乗らずに歩いて帰っている。腰はまだ痛い。それでもこれだけ歩ける。こんな生き方はこれからあたり前になる?それは困るな。どうする親父?答えは簡単。筋トレ。お尻の筋肉をムキムキにする?出来るのかな?出来ねえだろうな?アンタの行動力が試される。ぶら下がり健康器具買いますか?そんな必要は全く無い。近くの山を歩け。近くの山を駆け廻れ。求道者になれ?無理だな。

1650422802824cca88a036cbe934045d 2805aee77aa84d4e876b2a82ffe15f9d 277f41e975994a7ead0e51186b66dfad

雛祭りも関係ないジジイになり左の足を引き摺りながら歩いていても、春は着実にやってくる。明日は啓蟄。17日後には春分の日。関西の春も選抜が始まると本格的になる。親父の春はジジイの春になって久しいが老い朽ちる迄に春の喜びをもう一度お願いします。かいらしい?願いは叶わなくても気持ちだけは持ち続けている。大阪福島大開(おおひらき)のお地蔵さんは嘘はつかない。まだまだ信心が足りない。

 

 

 

| | コメント (0)

2023年3月 3日 (金)

今日も歩けず それでも近くの公園整備の仕事はバスで出かける すげえな アホです。アホもこれだけ徹底すれば敬礼です。そんなアホはいない

8b12ba0dfcb54dd5b25a0f5b1e240883 1017f812596141a4ab772a61ab33b1a7

ようやく暖かくなる この公園もこれから多くに人がやってくる しかし誰一人ここが薄汚い墓場の様な所とだったとは知らない。そこを一人で綺麗にしてもそんな事は誰も知らない。それでもそんな事はどうでも良い?そう思われている。そんな春がやってくる。今日は子供達が一杯遊びに来ていたが親達はどんな春を迎えるのだろう?今年の春は物価高で子育ても楽ではない。ジジババはどうなのだろう。

484eb8d2c95f4e2582637fade3de3d56 C554a4d620574669b5e0c949935d72f5

折角の土手がイノシシに悪戯をされている。しかし彼らもこの広場が整理されると立ち入りが出来なくなる?その柵を公園管理者に求めているが何時になるか分からない?この広場はもうすぐ綺麗になるがその時点で間違いなくりっぱなさくは整備されないに違いない。その時はどうする?この土手を公園管理者に直させる。それが名案?ところが愚案。親父の様な仕事は出来ない。如何して?言わずもがな。言うまでもない。

11f436899df44dc396e24f974a5aa8ca

来週の前半に掛けて気持ちの良い温かな春の日が続く。その時までこの侭に放置をして置けば表面は見事に乾く。その表面を熊手で掻いで篩に掛けるゴミを捨て土だけ表に描き出して土を均せば完成です。それでもこの庭を綺麗にするには3月一杯では終わらない。何故なら親父は毎日来ないから。それでも何もバタバタする事はない。ここが本当に綺麗になっても喜ぶ人は親父は知らない。情けは人の為ならず?

そんな事は全く考えていない、なんでだろう?そんな事を考えたら何もしないで見向きもしなければ良い。人の為でも自分の為でも無い。ここを綺麗にしてもいずれ公園管理者が仕事として綺麗にしなければ元の木阿弥。(元の状態に戻る)ところがそれは違う。その事を確認出来るだけで大きな喜びと満足感が手に出来る。その喜びが生きた証になる。それがこれから春夏秋冬確認出来る。ザマーミロ。アホか?

| | コメント (0)

ようやく春の気配 それでも腰はまだ痛い 左足の負担は軽くは無かった それでも痛みは自転車なら何も感じない

2d4556e9e8464d6ea642f4e07a84406e 27c2a7336ffd4cbca33db37be47508f2

対岸が間近に見える。ここの河川改良工事が行われて(古い堰の改修)が行われて久しいが大雨が降れば川の数位は5メートルは簡単に上がり河川敷の手入れされたグラウンドは簡単にボコボコになりその修理で半年間は使えない。その工事費は池田、伊丹両市でも知る人は少ない。

数億円のグランド復旧工事は国の税金で行われるので両市の持ち出しは少ない?去年も一昨年も大雨によるグランド冠水はないが河川管理は何も変わっていない。この狭い川幅で何も問題はないと考えているかさの者。この河岸でそんな事を考える事はない?

1593a7c509b14d00bfed1f9e916200f2

1枚目の写真をアップしているがこの正面の木は河川敷の手前の堤防の外。つまり川の中。ここにこれだけの土砂が溜まり木々が生い茂っても何も問題ない?当然大雨が降れば手前の河川敷まで冠水するがその高さは10センチ足らず。それ以上にはならない、だから大丈夫。

| | コメント (0)

腰の痛みで歩けず でもその代わりに自転車で近くの河川敷をぶっ飛ばす 伊丹の西君のカレーを食いに行く 

F29a801d44af491f919c79d48f235d1e

2cdfe785faf84e27a3214a8dfef7ebf8

伊丹市JR伊丹駅西のお店も電線、電話、有線ケーブルの地中化共同溝の工事がさり気なく行われていた。今大阪市内の北港通りの電柱の地中化工事の取材をしているが通りの広さが違うので参考にならないが、これが完成するとこの町屋のお店の前は更にアカ抜けをする。

西君のなごみやカレーの店は年中無給。ただし午後は5時から。アルバイトも揃って頑張っている。味も何も変わらずトンカツは薄くなっていたが親父にはそれも嬉しかった。(最近歯も弱くなり堅い物は前歯でないと噛みつぶせない)

E4d3ef3958864e719babf8f249ed590d 43b1ba822ef647a79669370b5e265456 F0a04e2cdae84f328b44de1b8af868c1

近くの猪名川の河川敷のグラウンドと花壇。こうしてみると素晴らしいがこの立派な環境は市の委託で民間の会社が管理している。土地は国土交通省からの無償で借り受けているから大雨が出てこの立派なグラウンドがボコボコにされてもその対策について改善の申し入れの出来ない。

Cdefd8ea26eb4c4f89b430ade12b6963 58c41f1a590d4830b5e2d75f020816b2

この綺麗な花壇も以前は草茫々で荒地になっていた。その場所の草を抜いて綺麗にしたのはこのグランドを借り受けている池田市ではない。指定業者に任せ長い間無様な姿を晒していた。しかしその場所を「チガヤ」の再生地にする?ここを綺麗な花壇にしないのか?

チガヤという草は雑草でこの草を保護するという事はどういう事?それはこういう事。そんな事は誰も知らない。この土地は国土交通省猪名川河川事務所の管理地であっても池田市が借りていると言ってもこんな活動、管理は許されない。そんな意見は何処にもない?

1b2dad4c2fa5455ab5e35a53081099a0

Ce9a579e5d3b40a991829e4ac179339b A11e2d849e6e4ed497327aafc62a2ddf

こんな雑草をもう一度保護する?自然を河川敷にもう一度取り戻す?それがこのあり様?国土交通省の河川管理はこの程度だとしたら間違いなくその誤りを賢者は質さなければいけない。そんな問いかけも何もない。この川の改修を河川管理者はどう考えているのか?そんな報道は全く無い。

80a9da8634634a5cb279aa8436619710 76bbbfc15a56424289639472e99f6865 1ec11b2e3ec546c19cd4441820cf0c5d

これは犯罪でしょう?この右側は猪名川の本流が流れている。しかし今はその水の流れは少ない。しかしその川の水の流れは大雨が降った時に牙を向く。ところがこの草むらがその堤防になる?馬鹿じゃねえのか?そんな事は河川管理者にも問いかけても無駄。この場所を知らない?

| | コメント (0)

2023年3月 2日 (木)

体が悲鳴を上げている なんと起きたのが2時前 深夜2時とは違うよ 腰の痛みは一口に改善しない 如何する?有り難く感謝している?

56f1a7cb99ff4cb1a2b1a05dd8865168

D6b638055da04335b30a5b6fbdac02bf 98d7432fa9a5499a9bb6339f17aa6d74

ここは大阪城公園外堀の外。片桐且元の邸跡に整備された梅林はこの外堀の内。この時点ではその事に気付いていなかった。外堀を元気に泳ぐ水鳥を見ながら春の訪れを感じていた。しかしこの時点で腰には鈍い痛みがあり腰を休める所を探していた。

15e2876a6ee14a528336f3bbcdb572f0 F3a8fde464b3461c9612ba799688a8cc

5a0a96bbae664d32b88283fd6f3ce62c

淡々とした思いで歩いていると正面の建て物の先から煩い下手くそなやかましい女性の歌声が聞こえる。なんたる非常識。何たる公園の管理。そう思いながらこの先で適当なコンクリートの石の上に腰を下ろす。手にしてきたお気に入りのおにぎりを食いながらぼんやりしていると行き先が違っている事に気づく。流石親父。まだボケていない。確実に記憶が蘇る。ざまーみろ。一人でニンマリとしていた。

7f5a740db96d45cbb0960ea78c1cad86

9da1c5c430c041569c7171d80749ffbc

水鳥も喜んでいた。「親父さん。こっち。こっち。」梅林はこの先の高い石垣の向こうだった。これだけの石垣を攻め落とすにはこの外堀をうめても容易ではなかったに違いない。しかしこの高い石垣は秀吉が造った石垣ではない。それでもこの堀を埋めさせた家康の戦略は現在人の多くは知らない。

今年のプロ野球のセントラルリーグの優勝チームは何処?家康ならなんと答えるのだろう?阪神タイガース?それはない。🤣。では何処や?それは片桐且元は教えてくれる。トラキチ達はその程度の事も知らない。それなら今年の景気は?その答えは夏が来る前に分かる。

C2abcfd144c84e2cb32e5bec8b085a52

この梅は梅林内の梅ではない。ただ今年の景気を暗示している?それが嘘か真か?それも数か月もすれば分かる。問題はこの梅の花弁をよく見ると分かる。?意味が分からん?意味は教えない。真剣に考えてください。景気は今でも笑いが止まらない人も少なくない。多くの人がその先行きに嘆きの声を重ねても花は咲く。その花がどんなに感じるかは人其々に違いない。この梅は桜とどう違う?その程度も分からない。

61482c4af1b34716a4f9b28d3c21a69e Eec5b439b4554d6ca48557b61618097f 84f1c19adea44f59a987f5c00b6901cc

ここは玉造門の入り口。ここは大阪女子マラソンで選手達が勢いよく駆け下りてくる所。親父はこの石に腰を下ろして左の大阪城の石垣を眺めていた。大阪城天守閣はこの先の門を抜けると右前方に見えてくる。

D673b0728f0e4e6d8f204905111fe8ef

358fec057a0946fb83053bde802d446a

C779a7ba4e0a467ebb0c426c21530924

4時になりました。腰の痛みのリハビリに近くの河川敷のグラウンドに行って歩いてきます。

 

| | コメント (0)

ニュースにもならない関西の春?ニュースも(情報も)自分から取りに行け?そんな人はどれだけいるのだろう?殆どいない?だろうな。

01a5631ff7a94d298eaedd57d5bd57e7

06acd6bc16024119bdf0cd2a331954c9 70bf48263b4d467090e608a5f6b3815c

Fe08b9fb5cf14589a28d8e2049ad85a6

今年の梅もこれで見納め?そんな事はありません。大阪城公園には来れませんが近くの中山観音の梅はまだ見れるに違いない。これから一気に暖かくなる。今週末から野球のオープン戦も始まるが今、痛みつけられている腰の痛みも意外に長く続いている。

この大阪城の梅も観れるとは思わなかった。200メートルも歩くと腰が痛い。そんな体で広い大阪城公園の中を何度も休みながらバイリンに行けたのは不屈の精神?そうではなくて不遇の評価をされた片桐且元家老のお招きにあったに違いない。

3de6e1e7fb804f9e8cef7f3cc1cd40e6 358fec057a0946fb83053bde802d446a 93ae115366ec48e1b42e31d09dc103e2

秀吉が死んで後を託された5大老の中で家康の力は抜きん出ていたと言われる。秀吉が生きている間でも家康は関東の大大名にのし上がっていた。その家康に関ヶ原の戦いで石田三成が負けた時点で天下は家康にころがりこむ。それでも大阪方豊臣の覇権は関西ではいささかの揺るぎもなかったと言われている。

大阪冬の陣、夏の陣は関ヶ原の10年後。それから300年徳川の世は続く。それを考えれば現在の世の中はまだまだ続く?ただ東南海地震はそんなに先の話ではないとも言われている。その対策は何も出来ていない。大阪南港の埋立地で万国博覧会が行われるのは2年後に予定されているが想定される震度に耐えられる対作は何も知らない。

| | コメント (0)

2023年3月 1日 (水)

大阪城梅林 腰の痛みと格闘しながら歩いてきました 我ながらあなたは凄い

Fd5deb86787b44a2a20ab0764915a92c

大阪公園の中は広い。この地図の中央部が大阪城天守閣がある。このお城は秀吉が天下統一の証として部下の侍大将に築城させて居る・この外堀が家康の策略で埋め建てられなければ落城は簡単では無かったと伝えられている。

現在の城はその豊臣の城を埋め尽くしてその10m上に建てられていると言われている。その城も落雷で江戸時代に焼失している。現在の城は昭和の時代に建てられた鉄筋コンクリートの城で天然記念物にも指定されていない。

それでもその威容は感動ものです。詳しく見学すると足が疲れる。本日の目的地梅林は中央右。片桐且元の邸跡です。この文化遺産は子供達が小学生の時に見せているが彼らの歴史感は聞いていないが、大阪市民の心意気は何も感じなかったに違いない。それは今では完全に大阪は東京には対抗出来ない。横浜にも負けている。その程度の事も大阪人は知らない。大阪都構想?その構想は大阪維新の悲願?

2cb3d1fd1f904eb5bb76bafc2af9c055 894ce177972b424a92ab7e7b1c8dd265 E78c485452af4fbd98922615a9ab6be5 1206bb09d0a24a6b9e728ed3ae2ea505

この掘りは内か外か?内の様で外の様な気がするのは感じが似ているから?大坂夏の陣で大坂城は炎上、落城するが半年前の冬の陣で家康に責め立てられてもこの城は落ちる事はなかった。それでも和平に持ち込まざるを得なかった厳しい砲撃にはなす術が無かった豊臣の戦略。

この夏の陣の戦いでも家康は苦戦を強いられる。秀吉恩顧の武将達を味方にしてもそれでも簡単に落とせなかった大阪城は、外堀が埋め立てられられてはどんなに西軍が奮闘しても家康の敵では無かった。現実的に考えてみてもこの戦いは現在に共通する。?

少子化、人口減少、高齢化対策、物価対策、貧困対策、その他多くの問題は解決が進まないのは何故だろう?歴史に学べばよく分かる。しかしその歴史も見方によって白と黒が逆転する。白か黒かが問われても中間を探すおバカ。その選択も出来ない無関心がこれから更に増える。

そしてそんな社会がこれからも続く。ジャパンのミラクルは既に終わってもその栄光はまだまだ続く。大阪城に来る度にそのスケールの大きさに圧倒される。そんなあんたのうんちくはどうでも良い。確かに。今年の大阪城の梅林は青春真っ盛り。豊後梅万歳でした。

F3536ba5baa440f4a01a41bd28aecff2 04be6b6482204a6189574924c4599d91 8eef63f4f9e94cc781ba162f551397e1 A383264d40ed440e9c0e002f9a4f2d65 143fa619b77542abac3418e6c7bd3f9e F6177fe65ddc4a2a884deb38ec7e6098 7f258e8edc53477aa612edfcdcbb4177 70701585c3ee436bb70d0ce9f74727c7 06d8772693a1418f94a0afa5b03e47a9 43e3d77e02b44b22b8ab1c00d49e84b4

A874471226764d64a4e652e3db0deb43 F9b98fee17454feb8afe672db17ea0cb Be8b6dd3504343958514194d154741ec  

 

| | コメント (0)

明日から3月 また歩きだせるのかな?まだ腰は痛い。 それでも足を止めるな。足が止まるとジジイは棺桶が待って居る ただ歩き方は考えろ。🤣

42143208b2604e12a88621ef0054d52f 3b04551cc8ba4260abb8c94afed66873 365aa368fa654fc68a43782a210522e9 

あと1月もすればこの老木も見事な桜を咲かせてくれる。今年もその存在感を思い知るに違いない。思い知らされるか。どっちや。

D427c3ee07c547259c8061499bf4a987 2dd05defca0b449aa02fa9526f85b919

73bb56dcdfc644a893537301c6a2da6d

こちらは白もくれん。この蕾が花開くのは4月も終わりと思っていたが桜が散った後?この花は何とも愛おしい。それだけ花の力の大きさを考えると人の影響力の儚さは春の夢と同じかも知れない。春の何とも言えない気怠さはそんな錯覚を思い知らされる?それでも春よ来い?春は喜びと悲しみの糾える(あだなえる)縄の如し?と言われて文字ジイジイでも分からない?そんな春が始まる。

020f6622cb574ed4b7809ed4fa51ed47

2287f58ecf21453e8b88cae47d639512

立派な旧家の石垣がこの老木を支えて居る。ろう僕もいずれ朽ちて切り倒される。それともまだ10年は問題ない?それはないだろう?これだけ幹が朽ちると強風に耐える事ができない。この高い石垣も少々の地震の揺れにはビクともしないが大地震には耐えられない?そんな危機感はないに違いない。

Eeb7ae3cc2c84cedaa19c5efeaa972cf Fee47dbcda074f91b770d96040b99489 6686d8fbfd2e4162b5b9ae2f444d20b7

この老木も桜。今年は低い枝は切り落とされて居るが花の命は変わらない。見事な桜花を咲き誇らせるに違いない。

B52f17c6c50f48bbb434f079165c74aa 99e4d952bbce4719b9bdd331d9be1afe Cf38e7e69df748679e870b8868b16d76

ここまで歩いて来てこの先を進むかどうか思案に暮れる。腰が痛い。引き返すか?それとも進むか?迷う事は何もなかった。左のガードレール画が2本あり手前が下がって居るので腰下ろすのに丁度良い。しばらく休息して歩き出す。どっちに?もちろん上。先に進む。

66dbd5e800e04ce080d969cbc9a846c0 01fbaa5ff1d448169c7f53d8832ae7b8

この坂は何度も歩いて居るので目を瞑っても歩ける?それはどうだろう?目が不自由になると多くの人は白い杖だけでは歩けない。その程度の事が分からない。それともそんな事は考えた事がない?そんなおバカが少なくない。点字ブロックの上に物を置く。自転車を置く。間違いなく地獄に叩き落とされる事も知らない。この坂を上った処で格好のコンクリートの石がありそこで手にしていた海苔巻きを食う。

3795804e17514056819600bb306cc894 Ceb97f78c758419bbcf00a2e63fa5b66 4e8649dde67444c0940fb5dd12dde483

この竹林は手入れをされていないので京都の嵯峨野の竹林の華やかさは無い。当然地域住民にも市の観光課にも宣伝されない。それでもこの竹林にも春が来る。身向きもされなくてもその価値に些かの揺るぎも無い。ただ美しさは親父のカメラでしか見い出せない。

4822d14f5b6c47d3b792ddd8181344da 42c308ae92ee4e9194bc5954b85775ef C5e323624603497baa502df66dcdccca

4e807f72929946c78330eb6e5fad0899

今夜の食事。大根は近くの町の産地直送。右の味噌は九州故郷の味。安くは無い。500円を超える。それでも麦味噌の味を久しぶりに口にするが味噌汁の味ではなかった。明日はアッサリとした味噌汁が飲める?

7c9cfa4a8a0c491cbcc4cecf55854d98 9222be029962404dabf6641fd4e2257c

これで少し買い足せば3日分の栄養が取れる?これからはこんな買い物が多くなる?

548b581c6aca4c64b9aad73662f8c210

意外に不味かった。見栄えも悪い。大根の味はコマ切れにしすぎ。明日はコマ切れではなく薄切りにして干物を添えれば充分だな。

 

 

| | コメント (0)

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »