福島区 此花区 北港道路 電柱の地中化 関西の現実 そんな事は誰も考えていない?そげん事はない 見る目が違うだけ?
野田阪神駅前の広場。これだけ綺麗になってもよくよく眺めればまだまだ自慢出来ない。しかし誰もそうは思わない?放置自転車禁止の管板を置けば少しはマシになる?その程度に考えている責任者達。今その人達に色々取材しているが結果はまだ多くな変化はされていない。
ここは福島区。野田阪神駅前。誰が管理者なのか?胸を張る人がいない。この広場の外は国道。大阪国道事務所も関係している?大阪市は野田公営所。福島区役所。地域住民は関係無いの?そうでは無いだろう?ただその頂点には誰も立たない。毎日定点観測をすれば変化は見える?どうかな。
ここは福島大開のお地蔵さん。お地蔵さんも今日は疑問を投げ掛けてくれる。「念じただけでは変わらない。あんたが行動を起しなはれ」「あんたが行動を起しても残念ながら何も権限は無い。笑われるのが関の山」そう言われていた。確かにその通り。その時は上席の尻を叩く。
それでも何も変わらない?それは無いだろう。大阪24区の中でどこがそんな取り組みをしているの?と問いかける人もいない。それでもこの地域は電柱の地中化工事が大阪市内で一番進んでいる。それが間違いであっても電柱が無くなれば(地中化されれば)歩道が広くなり地域は一変する。そう思っていた。
ところが18年前に完成したエリアを見てその無様な姿に怒りがこみあげる。これはどういう事。地域住民の生では無く区役所と大阪市建設局野田公営所、そして地元警察の責任感が問われる。誰もそんな事は考えていない。第一アナタは関係無い。そういうアナタは誰?お地蔵さんはふてくされていた。
この植樹マスの中は手入れをするのは環境局。大阪市内のどこでも同じ事を口にされる。勝手に綺麗にされると地域住民からクレームがつくとアドバィスされているがこの場所の管理車は親父が求めているレベルを知らない。見本を示しますか?やりません。しかし時間の問題かもしれない。これが汚いと思わなければ親父が身ごとに綺麗にするに違いない。その時は親父が怒られる。訳が無い。
こんな管板は何の役にも立たない。放置自転車は警告表示をして写真に取り、同じ自転車が確認されれば近くの一時保管場所に移動。その場所に放置すれば卽撤去。それだけの管理が行政(区役所、公営事務所)に無い。警察はそんな役目は無い。対策は簡単です。ただそんな仕事は誰もやらない?出来ない?誰も困らない。どうして?市民の理解が得られない?それは違う。誰もそんな事は求めていない?それも違う。
大阪市内どこでも表示されているこのペンキング。そしてよごれている。大阪市。国土交通省近畿地方整備局大阪国道事務所、大阪府警察。国道事務所にこの表示の責任を聞いた時、間抜けな対応をされる。そんな表示はどこにあるのですか?そんな事も知らない?そんな訳はない。
| 固定リンク
« 風誘う花よりも携帯 おバカが携帯とニラめっこしている 許せないのは人の迷惑むとんちゃく 間違いなく未来は無い | トップページ | 腰砕け 老いが迫る 明日は(今日は)もっと歩け 春は今年も関係無い?そんな生き方はしない すげえなあ 😂 »
コメント