春は目前。ただ今年の春はこれまでとは違う。その程度の決意が試される。ただその結果は厳しい?そんな覚悟も出来ていない?どうだろう。
今日は昨夜遅く寝た(4時)起きたのは午後1時を回っていた。こんな生活をしているとロクな生き方ができない。そんな生き方を改める方法は簡単です。早寝早起き?それも違う。体を動かして本を読む。体はそれなりに動かしているがこんなものではダメ。体をリフレッシュしながら体の質を変える。
簡単に言えば修行が足りない。坊主では無いから自分の体の衰えは関係ない?そうでは無い事を思い知らされなければ分からない?元気で生きるとは現在社会では誰も教えてくれない?寂しいのう。むげねえのう。閻魔大王が厳しい顔をしていた。何の事はない。いずれ判決を受ける。
片桐且元。秀吉亡き後秀頼の後見人と言われていた人が愛したと言われるこの中山寺の庭。大阪人は徳川家康を「タヌキジジイ」と口汚くのの知る人も少なくないが、片桐且元も豊臣家の面汚しと家臣団に梯子を外される。この寺は秀頼に命じられて「普請奉行」としてその役目を果たすが時代の流れに翻弄される。片桐且元は大阪人にその名を知られていないが大阪城内の梅林は彼の屋敷跡である。今年は行けるかな?
| 固定リンク
« 梅は咲いたか?桜はまだかいな?春は目前?今年の春は元気で飛び廻れるのかな? | トップページ | 中山観音は安産の神様?それは人それぞれ?その程度も教えられない?誰が?そんな時代になっている。 »
コメント