« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月

2022年12月30日 (金)

明日はいよいよ大晦日 京都長楽寺で今年のアカを落し気分一新新年を迎える

81843df05c53472081aa95031ed66268

今年も誰もやらない事をやりました。と言っても一人で午後2時間程度の公演の整備は何も成果としては残っていません。しかしそう見えるだけ。ここも親父が土を掘り起こして雑草を抜くまでは汚い固くて湿った所で猪にも身向きもされない所でした。ところが土を掘り起こして草を向き乾いた土にするとこの有様。格好のイノちゃんの運動場兼お風呂場です。年末の最後ここも綺麗にしました。

1ee9830e94304ad9b27247f5642233f1 3c9a2601c4494a07a5c045c98bb6f167

ここは昨日終る予定だった所。最後に予定が狂い仕事が今日に残った。その場所が綺麗になり今年の公園整備は終わり。来年はこの仕事は終わる予定だったが全国を飛び回る様になる迄はこの仕事を続ける。公園管理の仕事は信じられない事に地域のコミュニティの仕事では無い?全国どころか大阪でも親父が住んでいる池田でも誰も綺麗にしない。これは信じられに事でした。

50c78935e60144f694b104d84b2b1b03 31d19c222be3474ea840c5182f806e42 3327865dd2cf4575bc27037445689d52 542c0f80fe884ddabe9f9c0a4a358f87

しかしそれは例外ではなく当たり前。自分の家に道がどんなに汚れてもそれを綺麗にするのは役所の仕事と多くの人は自分達で綺麗にしない。今でも町内会の活動はコミュニティと名前を変えても存在している。先日も役所でその話を聞いたがそんな取り組みは何も無い。

来年の仕事で大阪市福島区の北港通りで電柱の地中化が線で繋がれば少しは注目される?道がどんなに綺麗になっても地域は活性しないと思われている。電柱の地中化工事。多くが完成してもその価値を報道機関は評価をしないのは何故?その価値の大きさを知らないからだろう。

D292c8b324e941f89cd8857af3efdf5d

今日綺麗に片付けたこの場所は雑草で覆われてゴミの捨て場所になっていました。これだけ綺麗になり土を広げ整地をする事が出来、すっかり綺麗になりました。ゴミをこの左の大きな石の裏側に押し込み、土を掘り返して整地をする事が出来ました。明日になればこの土も乾くので様子を新年に見るだけです。これだけ綺麗になればしばらくはイノちゃんも遠まきに眺めるだけです。本当に賢い。

C3d6ca8089ae49508c908051664dee55 4b607894ef0944bd888cad21fa360034 1c46bbcb654949cea2af431f57bfdc6b

今年も色んな事がありましたが1番の喜びは親父が結婚前に完成した新工場が立派な工場として様変わりしていた事。ビジネスフームの印刷会社として立ち上がった工場は、コンピューターとデーター処理革命の一端を担い(にない)爆発的に発展し、現在その様相はデータ処理の最先端を進んでいた。

その工場の管理運営を任されていた工場長は親父が静岡大東(現財掛川市)の現役時代の新人だった。丁寧な工場経営の見学をさせて貰う。本当に嬉しかった。次の機会は無いがそれでもこの工場を「青葉茂れる櫻井」(島本町)に創られた亡き宮沢会長は喜んでおられるに違いない。

C3960b382f7447eab093349720cca2a3

Adee37b3a19d4929922e5ea32dd5e46d

来年の抱負?それはこの柿の木?の細い枝葉の様に多くて前途多難?ところがギッチョンチョン。なんのコッチャー。そういうコッチャー。この細い柿の木はまだ枯れる様相は全く見えない。この柿の天辺には柿の実が今年は5個も完熟した。(烏にも突かれなかった)カラスのカアちゃんにはビニール袋の弁当を持っていかれた事があるが。この細い枝には大きくなる可能性は無いが春になれば青葉が目袋。(芽吹く)

来年の事はまちがいなく老いを重ねるだけ。これからの生き方を考えた時老いると言う事は失望に繋がる。そしてその事も分からなくなる。多くの人に囲まれて楽しく過ごす事は期待しないが来年は考え方を変える。親父を知る多くの人は親父の現役時代を知らない。今の変化を考えると大概の事を克服しても老いると言う事は深刻です。その対策は出来ているのか?相撲の股割り。股が割れれば腰痛は無い。

 

| | コメント (0)

2022年12月29日 (木)

アイタ、ヨーヤン、カカ、オマヤン 九州大分佐伯の方言 意味は? びっくりした時の驚きの言葉 親父の田舎ではアイタ、ヨウヨウで終わる

61face9828eb4c8a8b95be0bc02048f2 Bdacd7aebddd48ef8f0b55b9dfabc0ae

66c81941d1bf419a8c9d914d9236f9ff

腰が痛くて駅迄の1キロ足らずの道を呻きながら歩いているのにバスでこの公園整備のバス停に来ればそんな事は言ってられない?アホか?アホです。人の事は言えません。正真正銘のアホです。しかしここは藤棚と顕彰碑が立っている立派な公園。指定管理者もいる。

ところがこの公園の庭は水捌けが悪くて雑草が伸びて足を踏入れる事はできなかった。その庭を殆ど一人で綺麗にしたが地域住民の誰一人喜びの気持ちを顕すひとはいなかった。この斜め前は体育館、斜め上は児童文化センター、緑のセンターはその奥にあるが見向きもされない。

3af705a65e02418c8b81359e00f2092c 9506b377e59249c199a39d38987d1191 8f4cd4bffaf84074824fe9045fdf8dc1

その理由は簡単です。興味が無い。どうでも良い。そんな人が多くなっている?しかしそれは昔も今も変わらない。人の事や自分の事。何の為に生きているのか知ろうともしない人が多くなれば必然的にそんな事はどうでも良い?ここが綺麗なスイセンの崖になってもその美しさに一時の心の安らぎを感じる。そんな心に余祐のある生き方は出来ない。そんな人が多くなる。

D6046fbdd75845aea92341d48fb80f00

07c8c4f74fa347008b323f9e360c0b9a 8fa9f9aff1644560bc6588c9ebc407f4

それでもどっこい生きている。この藤の木はこの幹の中は朽ちて親父に抉り取られても枯れる気配は全く無い。この木は元々は生命力は強いと言われているが両川の相棒は既に植え替えられている。この木が垂れ(しだれ)の花を暖簾のように垂らすにはまだまだ先の話。だから注目されない?藤の花は大阪福島区の花として有名だが大木は残っていない?そんな事は殆どが知らない。どうでも良いという事です。

2cd627e01c9f4fa384e9282510909c93 302da1d0b0664b0ba6fbffdf1c1e4f16 46fcc045124142c795bde4af5b2e7e54

この木の紅葉は見事だったが池田市民でこの紅葉を見た人は多くはない?何故?こんなところで紅葉見物が腰を下ろして見る事が出来てもその価値を知る人は多くはない。如何して?そんな問いかけは市の観光課でも出来ない。今年は観光課の取り組みも何も関心がなく一人で公演を綺麗にしながら今月の中順まで楽しんでいた。紅葉の名所は近くにしか出掛けていないがそれで充分。それすら知らない?

E6789c96dfae45c0bdc29e39359c5b18 A6ae40cc16734a41b030e992b4d2cee8 1187add7ea2343c781aa09d3518a8e76

ここは整地されず荒れはてていました。そのガレキを少しずつ片付けてここまで綺麗になる。この後はスイセンの開花を見てどうするか考えるがこのままでも充分。掘り起こした土が乾燥すれば湿った土の匂いも消えて奥の石を見ながら座禅が組める。そんなおバカが誰も居ない。

2bacef6903604f5494193e1e995516d7

この忠魂碑(旌忠記念碑)掻き集めたゴミはこの後この場所を整地して綺麗にしている。その写真は明日撮る。そして今年の公園整備の仕事は終わりです。こんな仕事は親父の仕事では無い。誰もやらないからやっただけ。どんなに綺麗にしてもすぐ汚れると思っているが一度綺麗にするとどんなに汚されてもその対応は簡単に出来る。

おバカ達はその事が分からない。それで飯が食えるから?(仕事が出来る)そう思っている。違う。綺麗にされても余計な事をしてくれたと思っている?見てろ。その代償は小さく無い。この場所に腰を下ろせる腰掛けを用意する?そんな粋な計らいは公園管理の指定業者には出来ない。アンタがやるのか?やれる訳が無い?如何かな?プロがやるとタダでは済まない。

290bbab3f5ad46d891569b32d35e0179 8758eebb610040998ddc8924d7c92243 99331acba6ce4693b4f7fc573dd1bb4653bb1eee7d27402e9ecc88b2954a1cc4  

今年のご苦労を六甲山の向こうに沈んだ夕陽が讃えて呉れている。年の瀬の最後に戴いたプレゼントは腰の痛み。今は腿の外側が軋む。(きしむ)今日も仕事中は何も感じなかったが仕事の終わりに耐え切れなくなる。それでも苦笑しながら田舎の方言を思い出す。

アイタヨウヨウ、カカオマヤン。アイタヨウヨウ、アシガイタイ。帰りも駅までは歩けずバスに乗る。駅前のスーパーで買い物をして途中で休憩しているとオバハンに無視される。明日は痛みは取れるかな?マアダダヨ。この教訓は大きい。股割りを始める。アホカ。親父の悲鳴が聞こえてくる。🤣

 

 

 

  

 

 

| | コメント (0)

腰の痛みは足の指先の痛みに変わり段々柔いでいる その原因も分かる 塗り薬も特効薬とはならず それでも今年最後の教訓に感謝 

36c774e3640c4fe1ab9577670055e8a4

ここは既に綺麗になっている公園の庭の外の荒地(整備をしていない)でした。その場所の瓦礫を片づけてその下の土を掘り起こして草と木の根を積み上げていた。この土を下に掻き落として綺麗にする。主に鉄の熊手で土を平すがその道具も全て自前。この場所の公園管理者は顔を出して手を貸してくれる事はない。

勿論そんな期待はしていないが行政の指定業者としての対応は最低。完全に無視されている。この仕事の成果は地域住民も行政も全く反応を示さない。何かを変えるという事はこういう事?そんな仕事も今日で仕事納めです。今年は完全に無視されたが来年はその実りをどれだけ手に出来るだろう?

そんな仕事はするなとも言われたが来年はその違いを見せつける。そんな仕事(生き方)をします。勝手にしなはれ。そんな声は完全に無視している。知らないという事はそういう事です。来年の事は余り声高に言えないが乞うご期待です。腰の痛みは急に足上げの真似事をしたのが。原因です。段々マシになっているが腰も左の小指の横の指がピリピリしている。しかし腫れもおさまる。ざまーみろ。

321050605c954cf89b6bdf80416e4e59 B506ced6c38e4c63b955bb16f594114a

この崖の上はまだ大きな木が残されているがこれは雑木ではない。先人が残した大事な樹です。この切り株は先日気付いて大事にしなければなりませんがいずれ朽ち果てるに違いありません。人間はどんなに立派な生き方をしても忘れさられてその偉業は残りませんがその事をこの切り株は教えてくれています?この周りの草を綺麗に抜いて片付ける事は来年の春に違いありません。

 

| | コメント (0)

2022年12月28日 (水)

今年も残り3日 今年本当にお世話になったのは故郷佐伯の桜ホール(文化会館)の館長 しかし故郷佐伯の地域振興も全国モデルには程遠い 

F2b7f7ea77af4e44bb5a149ec15006fd F3d1beb2cdd444dc9e8cc3114aae023a Aac089a2698a45b1952c3539754d616b

Fe5f9c1dc2a8462c94e803cd0ca3cce0

久しぶりに公園の荒地を綺麗にしてこれから一気に開花するスイセンの見学場所を広げたがどれだけの人が見物に来てくれるかな?今年の始め時よりは花は多くなっているが誰も手を掛けていないのでまだ自慢出来る状態ではない。それでもこれはこれで楽しみにしている人もいる。この場所をあまり綺麗にすると文句を言われるかも知れないがこれだけの仕事も楽ではない。それではいけないと誰も思わない。

てもここをどんなに綺麗にしてもスイセンの花は来月末には萎れる(しおれる)それから先ここはまた荒地になる。それは分からんけれどそんなお遅末な仕事はしていない。明日は仕上げ。しかし腰が薬を痛みどめのゲルに変えたが効かない。悲鳴を上げながらブログを書いている。アホやのう。全く。今夜は寝れるのかな?分からん。足の小指の横がピリピリと痛い。腫れている。やばいな。医者も明日から休み。Ec9d57b9346d49a6a2462bb06acca4a9 4e824c29f791466f90b5e914250aefea

ここは藪でしたが一昨年の夏、その藪を公園管理者が伐採すると スていました。まだこのスイセンの球根は多くは無いけどこれから手を入れて繁殖の環境を整えてやればここはスイセンの丘になるに違いない。しかしそんな手入れは誰もやらない。クレームは付けられるが手を汚して汗は流さない。そんな評論家の意見は聞き流しですがいきなり声を掛けてくる人は居ない。

Ec9d57b9346d49a6a2462bb06acca4a9

この右上に上がると下の整備した庭から見る景色とは違うが今年はここまで。来年早々の開花の状態を見て考える。

8acba52ec2cb49ff8d442090186efea4 6e26cbb307b04979b588c0bdab6ebd08 0adc1065d4314774af3c317f0438e6b1

六甲山も黄砂に霞んでいる。黄砂と言えば春の風物詩だったが今は冬でもこうして空が霞む。しかし関西の大気汚染は法律で厳しく管理され今は尼崎公害訴訟も和解して車の排ガス、粉塵は全く問題にならない。しかし実態は対策が進められどんなに道が広くなっても人が住む環境としては考えさせられる。

車の通行量を規制しないといずれ別の問題が社会問題になるに違いない。そんな報道は全く無い。だから知らない。歩いてみると良く分かる。そんな報道を何故しない?価値がない?違うだろう。その程度の生き方しかしていないからです。どうでも良い?違うだろう。

 

 

| | コメント (0)

腰の痛みが足の指先に降りてくる 左足 最初は親指がしびれ今は左に移って痛い 眠れない 久しぶりに早起き それでも9時

これから薬局に行ってオヤジ御用達の塗り薬を買う。これを塗れば痛みはピタリと止まる。この薬を昨日と手に取って考えたが安い湿布薬にした。それが間違い。以前は7、800円ぐらいで買えた塗り薬が今は1000円を超える。いくら何でもそれはないだろうと思ったが背に腹は変えられない。

ただ少しぐらい高くても結果的に塗り薬と湿布薬では効果が違う。今でもピリピリと痛みが走るが薬を塗って痛みが止まれば体調の管理が疎かになる。歩けなくなればどうする。そんな事は全く考えていないがそんな歳になっている。腰が痛くなった原因は無理な運動(足上げ)それでもこれからは体にストレスをかけて強靭な体力を手にしないと長くは生きられない。ただ無理はすな。アイアイサー。

今日で役所も多くの民間の会社も仕事納め。親父の仕事は30日まで続くが腰の調子が回復しなければ今日からでも休める。面白くないブログも書く事はない。しかし長年こうして書き貯めているのは親父の生きた証。10年前の今日の生き方もこれを見ればわかる。これは凄い事です。そんな事はどうでも良いと言われても10年はひと昔ではない。そんな生き方をいつまでも出来る訳が無い。

これから高齢化、少子化社会と言われて20年以上経つ。しかしその現実は何一つ改善されていない。多くのおバカは知らないが未来は明るくない。しかし明るく楽しく元気よく生きれる人も少なくない。その違いを知らない。何もしないでそんな未来はやってこない。それを知らない。人間はおぎゃと生まれた時から人生は決まっている。これは掛川でおっかあの戒名をつけてくれた大和尚の言葉。

その言葉で親父は救われている。人間の生き方は千差万別。ただ人が生まれたのは偶然であり死んで行くのは必然。それを教えてくれた和尚の言葉は忘れていない。人は努力次第で大きく変わる。しかしその反対も少なくない。その事を知れば生き方は大きく変わる。持って生まれた環境は不変ではないが多くの人はその事がわからない。そう考えた時、人は大きく変われるに違いない。

 

| | コメント (0)

2022年12月27日 (火)

腰の痛みは消えない 駅前からの1キロ前後の道もやっとの思いで歩いている 途中で腰を下ろさないと痛みに耐えきれない

37bc681b48dd405cb1cf1cb0cfa42ca5

それでも駅前には行かないと買い物が出来ない。この建物は親父が住んでいる分譲マンションでは無いが何年か後には駅近くのもっと快適な終の住処が求められている。それでも一人暮らしではこんな立派な住まいは要らない。この半分で上等。1DKの快適な住まいで過ごすにはそれなりの収入が求められる。これから何年掛けてそんな暮らしが出来るか?これは来年の課題?閻魔大王に笑われる?張り倒せ。コラ、コラ。

4b68f86ec5f04a98b97120d1c15d1f41

関西の出来事は全国ニュースにも流れないが関西でも多くの出来事があり、それぞれの人がそれぞれの全く異なる考え方で行動しています。テレビやインターネットの情報はその一部も伝える事は出来ません。ところが実際はその情報が尤もらしく垂れ流されてそれが全ての様に思われる。その反対はその程度の事も知らない。

知らないと言う事がどれだけ自分の生き方を左右しているか教えられてもその多くはそれが分からない?よく言われた言葉。バカになれ。偉そうにするな。自分の考えを慎め。個人的な意見だろう。今はそんな言葉も全く気にならないと言いたいがジジイになっても子供の様な(流石に子供では無理だな。ガキの様な。若者、アホの様な青年ぐらい)考えは何も変わらない。

来年の課題は不毛な議論はしない。その為にはもっと多くの事を知り多くの事を人に伝え「徳」を積まなければいけない。徳を積む。この言葉の重みにどれだけ跳ね返す力を手にしているだろうか。議論する事は終わりました。その事をもっと思い知らないといけない。それがジジイの生き方です。今、世の中はこんなもんだと思われています。こんなもんではありません。その熱き思いは何時迄続けられるのでしょう。

言葉は本当に大切な生きる糧です。その生きる糧を手にしてもその言葉は簡単に人の心には響きません。人の心に染み込む事は簡単ではありません。その事を考えながら言葉を明確に語れれば橋下元大阪知事の様に人の心を鷲つかみ出来るに違いありません。鷲つかみ。この言葉の意味を案外知らない。鷲が獲物を掴めばその時点で獲物は身うごきができない。そんな伝道師に私はなりたい。アホか。アホです。

223ef9de189048ef9b04162e745e6cc7

アホはここにも居る。しかし親父はこんなおバカにはならない。ここは市役所前の「駅前公園」ここは昨年の夏から1年以上掛けて綺麗にしたがそこをこうして汚す間抜け。このおバカは嫌がらせのつもりで空き缶を放置していたがこうして袋に入れて放置したのは始めて。

アホもここまで出来ても所詮おバカ。間抜け。バカタレ。速攻でこのゴミ袋に手をかけて公園のゴミ置き場に持っていく。それでもこのバカは同じ事を繰り返す。信じられないけどこれが現実。こんなおバカの所為で何時迄も汚い。ところがそんな公園作りはしていない。

このバカはそれが分からない。これをいつまでも繰り返しているとロクな生き方が出来ない。それも分からない。いずれ閻魔大王の鉄槌を喰らう。教えても分からない。信じられないに違いない。閻魔大王?そんな者がいるか?居ません。それが人の生き方だと知らない。

12fc29d15f294f939c7bb582c19e8b3e D3f0d991e7134ebf906bec6fa024c261

この楠の青い葉っぱは紅葉しない。この青葉が落ちるのは来年の春。新芽が芽吹く時に役目を終える。この青葉が全て落ちる時は落ち葉の清掃が大変。その対策も出来ている。そんな事は公園管理者でも知らない。ただ来年の春はその事を思い知る。そんな整備が終わっている。

誰も信じない。それは何故?そんな問い掛けも出来ない。嘘だろう?嘘ではありません。そんな整備を終えている。いつでもお教えしますよ。種明かしは平凡です。問題はそんな公園管理は全国何処でも出来ていない?嘘だろう。嘘です。公園の落ち葉の清掃はそう簡単ではない。

1c43b2bb260d4b6285c13bf1b35aafbc

ゴミ袋を開けると哀れな生き方をしている。近くの美味いたこ焼きも食えないジジイ。まさかオババではないだろう?わからん。いずれにしてもドンドン捨てろ。長くは出来ない。

8b56128d82be45f3abf1a21fcc34634c B04b7db19d704f7fb0315b411fa613e4

この左は公園の縁石。(コンクリートの厚い板)この内側も汚れていた。親父が何度も土を掘り起こして草と土を地中に埋め込んでいる。汚れたら綺麗にしているので今は誰かが綺麗にしている。しかしここの土を何度も掘り返して草も生えない状態にしている事は公園の利用者の多くは知らない。春になると草が伸びる。その時は誰がその草取りをするのだろう?親父はやらない。何時迄もそんな作業はやらない。

64f2a80251da440db7f9a6a372c11e2a

今日はこの記念碑横の広場(空き地)の清掃ができませんでしたが(腰が痛くで歩けず)明日仕上げです。行けるかな。今年も後4日。何とかして元気に新年を迎えなければならない。31日は京都長楽寺の和尚に会えるかな。一遍上人に会えれば文句は無い。

 

 

| | コメント (0)

腰の痛みはこれからも続く 段々腰が曲がり歩幅が狭くなりそして歩けなくなる?そんな事は誰も知らない

Dd5a87e78fc94cb49da6f568dca5310d 5f5a0b306888441e9e53eaa4416f3959 4efc0de0240640979dbfcf9c61b0a7ad

阪神電車尼崎と近鉄難波駅がツナ狩りこの駅前もすっかり綺麗になっているがその駅前の歩道にこうして堂々と自転車が放置されている。この場所の管理責任者は大阪市野田公営所?電話で確認してみる。放置自転車の担当ではなかったが改善を確約される。

35cec9ae606c463bae699a9a7f75d08d

自転車置き場は整備されているがここに入れないで放置する。その理由はいろいろあるがそれは通用しない事が分からないアホです。その対策はむつかしい。モラルの問題。そうでは無い。強制的に撤去するしかない。それが出来ない。既成事実を変えるには何が必要なのだろう?その程度のことは簡単に変えられる。警察が地域を守るのでは無い。地域住民が変える。その考えは簡単に崩される。

Af41a826972f49369ed60fb3641f0256 2c82f06e33784e07b4c693902b07937c Bf9e8c8185cd491880ecb73c1586794e

C29820a7e5d64b64ad11edd7515ffa04 7a7ce565262e4c4c91bd9ad9df7c6fe8

この電柱が地中化されるとこの街にどれだけのメリットがあるのか?その地域が大きく変わる事をどれだけ地域振興が認織しているのか?その効果は計り知れない事をどれだけ宣伝されているのだろう?それは災害(地震)が起きないと分からない?それではアカンやろう?そんな事は問われない。

 

 

 

| | コメント (0)

2022年12月26日 (月)

とんだクリスマスプレゼント 腰の痛めに耐えながら久々の大阪南港 アジア太平洋トレードセンターITM棟6階大阪市建設局行ってきました

4db7f5469faa4a4c99320dfdeaa830e8A572126365f54e97ae906ae6081d78d4

Fc8223c9d65642429e81061e709b4c97

九州大分別府と宮崎志布志を結ぶカーフェリー 別府の便は別便で(神戸から)何度か利用したが、宮崎志布志の便は一人でしか利用したことがない。この船は最近就航した豪華フェリー。元気な間に愛する人とシルバー旅行をしないといけない。

鹿児島桜島から志布志までは車で走ったことがあるがあの時はオフクロさんと一緒だった。一緒に歌った小林幸子の歌は忘れていない。来年の事は何も分からないが今年とは全く違う生き方は出来るのだろうか?それは貴方次第。閻魔大王に言われなくても分かる。

大晦日の日に対面する京都長楽寺一遍上人は何を語ってくれるのだろう「全てを捨てて(執着心を捨てて)信者を増やせ」そうは言わないだろう。在るが儘に信念の侭に生きよ。そうも言わないに違いない。生きると言う事はそう言う事?それは全てに拘りを捨てた一遍だから出来たに違いない。

来年はそんな生き方はできない。それでも上等です。来年の課題も決まっているがそんな事は誰も求めていない?そげん事は(そんな事)はありません。出来ない。無理。地方奏生。地域の活性化は全国何処でも求められているがそれが実限しないのは何故?そんな問い掛けも出来ない。

6830265368144ba8a2a211ee8012a2f9 E931c745626d41fcac3e6a96e346fc1c 306e33dc68f0432fbf590814e6032e37

前、来た時にも感じたが(と言っても3、4年前)ここには多くのテナントが入っている複合ビル。大阪市建設局の多くの部署もこのビルに入居している。しかし大阪の中心部から地下鉄と無人の電車を降り継いで結構掛かる。親父の住んでいる北摂池田から1時間半。

乗り継ぎの区間は結構歩くので腰が痛いのであぶら汗をかいていた。(冗談)ただ数年後の万博の時には大阪駅からシャトルバスでないとジジババは無理だな。万博会場は近いがアクセスルートはまだ明確には知らない。行きたいとも思わないけど。そんな報道は皆様の00でも無い。

56adf69b0fd5475c8af349963295c03b A61517ab01704f02b371a0329f32a28b 1cb96f31ff934d3c863b43c6bec0c935

次に来る時は嬉々としてこのゲートを潜る。今迄は車で乗り込んでいたがこれからは歩いて乗車。それでも淡々としていた。

8e45683243b74df5ab973c3c2468549b D660a024c334468b89c45959402912aa

33e5396128aa43c0a09bcccf77567576

万博会場は現在地の左上の埋立地 東南海地震は万博の前、開催中に起きない保障は何の無い。そんな事を言っていたら何も出来ないとおっしゃる大阪府義会はここには移転していない。大阪で一番地盤がしっかりしていると言われている大阪城近くの台地。

この近くに大阪府庁の分庁舎があるがその危機管理は何も知らない。東北の大地震とは全く違う悲惨な危機を大阪府の行政の幹部はどう乗り越えるのか?そんな報道も出来ない関西の報道機関。万博のテーマも知らない。近くに大阪で1、2を争うタワーがあるが腰が痛くて行けなかった。そこに行けば万博の工事現場がよく見える。それもあんたには関係ない。そう言われていた。

599d7eb05e5647c6875af3c147e3f7ae

 

 

 

| | コメント (0)

腰が痛くて公園整備の帰りもバス 最悪 腰の痛みは久しぶり その予兆は左の親指と腿の裏の筋肉の痺れ その原因ははっきりしている その対策も簡単です。78でそれが分かればそしてそれが出来ればあと10年は健康で生きられる?

852b5888e34d4775bdd814f3c9118415

A065576e9f1e48c98af4a3027defbf91

大阪も寒い しかし親父は雪国の寒さを知っているので関西の寒さはその中身が違う それでも今年は暖かい日が続いていたので冷たい風に顔をしかめている。加えて昨日から左の腰とその下が痛い。その原因は椅子のクッションがなくなってそのザブトンのクッションも良くない。対策は硬い椅子にそのまま座り尻の痛みを辛抱する。それしかない。むげねえのう。(可哀相)全然。これも修行と思えばちょろい。

53961073488246b892f97050ea81b83f F7ec94a5be394cf29f5333508f946f7b

公園のスイセンも少しずつ開花している。見頃は来月中潤。新年がスタートしているが寒さはまだ続いている。今年は残り少ないが残り1週間。今年の総括をして新たな年を迎えたい。その為には腰の痛みを完全になくす。歩けなくなる事は最悪です。買い物にも行けなくなる。

13d9cb6442f64d22ace3042ed63008db 2556aa7d6b8c4da3a947daa1cf85ca49

それでもこの藪の後がこれだけ綺麗になるとは完全な奏て意外。この左の顕彰碑もこの場所は完全に立ち入れ無くなっていたが明日はもっと綺麗になる。しかし明日は大阪市福島区の電柱地中化の工事の全体計画と大阪市の総合計画を聞きに行くのでこの後は明後日になる。

1d972472418a4d4ebd7265a1e2e3766a

「そんな事はどうでもいいからワシの土台に置いている石をなんとかしてくれ」そう言われて半分は下に埋めました。残りは明後日ゴミを掘り上げたそこに放り込みます。これだけ綺麗になればあんたも文句は言えない。そう言いながら本当に綺麗になりました。

最終的にはこの顕彰碑の周りを綺麗にするので誰にも文句は言わせません。悪戯はされても親父には勝てない。ザマーみろ。オイオイ。言葉に気を付けろ?テヤンディ。パチンコの「大工の源さん」。20年前の話?もっと前だな。パチンコを今でも止められないアホ達。

何でやねん。スポンサーの財布がアテにできるから。そんな悲惨な現実を多くは知らない。パチンコは娯楽では無い。立派なギャンブル。その取り締まりは警察も出来ない。何でや?パチンコはギャンブルと考えていない。景品が現金に替えられても。そげん事は行われていない?アホか。ただこれは警察の問題ではなく社会の問題。これが現実です。正論を声高に口にする事は何も無い。

 

 

 

| | コメント (0)

2022年12月25日 (日)

電柱の地中化 その注目度は低い 電柱が無くなり電線、電話線が地中に潜る?全国何処でもその価値が問われないのは何故?新潟の知事が国の責任を問うているがアナタの責任は無いの?電柱が風雪で倒壊しても建て替えるだけ?そんな生活をいつまで続けられる?その代償は?それがこの現実だろう。

364608f42cc64bfd9199ee68d4f3948a C0dc502334f448128c1436631f1602b9 57cfad8611e5477696e3252b1b1040cd

偉そうな事を言うな。雪国の豪雪の厳しさを知らないくせに。そう思われてもザマーミロと思う人もいる事をどれだけいるのか考えた事は無いに違いない。雪国の厳しい環境を全く知らない太平洋岸の地域に住んでいる人にはその難儀は分からない。そう思われても当然に違いない。大阪では3年後に万博の開催に向けて関係者が知恵を絞っているが一方でこんな工事も行われている。

63e1d9afa86e476e8f60db6c9eab841f Bd52eefc68a1405badde172ad6986f48

歩道と車道の間の植樹帯の中に電線の地中化工事をおこなう。先日、その現場を見て感じた事はこの工事は何処から何処まで今年度の国の予算で完成するのか分からない。当然、工事の責任者のご苦労は知らなかった。直説お目に掛かって詳細の計画を聞く。ただ彼の担当は長くない。この電線はこの先、大阪桜島(大阪湾北港)に続くがその一部。この全体的計画が完成するのはいつになるか分からない。

37e55bd418854068b6ceb7d91bd10031 F3845f8111b14bb398000321d5f8da51 6fd8479159644e28b0819bf3b203dae1 6ce682b46507458a937fdf0b090ae8f5 0654063149194b8cae2f9b28058dd211 10255bda594f4f919044ff7b074566ca

この橋を渡ると此花区と思っていたがそれは明日確認出来る。この汚れた川の左は正蓮寺川だったがここで埋め建てられ川として残っているのはこの手前に流れる六軒家川。ここが綺麗にならないのは掃除をしないから。これも明日確認する。こんなに汚い川になってもこの場所の管理責任者は居る。お金がないから綺麗に出来ない?お金がないから電線の地中化工事はできない?そうではない事を新潟の知事は知らない?

C896ad94856540f083859011a4bcf384

 

 

| | コメント (0)

2022年12月24日 (土)

寒いな。サミーな。一人寂しいクリスマス。しかしこれも自業自得。それを思い知れば来年は変わる?それはどうかな ?それよりも自分で変われ。無理だな。

Cb0decc280bb4d4398609122a4b85b37

体育館駐車場のこの紅葉はまだはを完全には落としていない。しかしそれも時間の問題。この寒さで強風が吹きつければ細い枝葉のみが残る。今日はクリスマス。一人のクリスマスイブも20年を超えるがすっかり慣れっこになっているが賑わいの無い寂しさにはちっともならない。

C7d663e5eb184116991b8d1e51cd8d23 D98723633f724b8aafbee3d23f421678

しかしこの水仙は来月になると見事な花を咲かせてくれる。ここは数年前は藪だった。当然雑木がこの水線を覆い隠し陽の目にさらされる事はなかった。この手前にこの藤棚公園のミニ空き地があったがそこも水捌けが悪く足を踏み入れる事も出来なかった。

その墓場の様な空き地を昨年の夏、上半身裸になりながら綺麗にしてこの雑木の崖を公園管理者に綺麗に伐採してもらったらこの水仙が顔を覗かせる。しかしここはまだ綺麗ではなかった。その荒地を綺麗にしてこの姿になる。それでも間違いなく誰も感謝はしない。感謝されなくてもその変化には自己満足。それで充分です。それでも嫌がらせをするアホがいる。それでも何の支障にもならない。

E4cd1d0160594162ae5c8898f72ec3cc 4d511c8a03c3400eb18b61eabd1bd359 B3a5124b0d05458a87b1e6d6d464f1ad

六甲おろしの冷たい風は暖かい関西の人々にも厳しいクリスマスイブを思い知らせているが雪は降っていない。

637fc131a0924c328a9753a415382a03 B85dfa52970e49f9a22a1099dbcc1076

アホが置いた石を片づけて今日の作業を開始する。この上の土の切り崩しは大きく進んでいないがこれで上等。これ以上やるつもりはない。

482bd5deebef42479691bb7547d6911e

975f50496b9848419693325239d21c48  

F7197103a2ce49cd874e88240aceeccf

この正面の黒い物は太い木の切り倒された後。「ここまで来るな」と言われている。行きません。見事なスイセンはここから眺めるだけで充分です。この先は来年年が向いたらやりましょう。街がいなく「やめろ」と言われる。誰だろう?アホな自然保護の何もやらない連中?ここは公園の中です。公園の中に野生動物は入れません。その程度の事が分からない?アホンダラ。

D5672cf693ce48ff98bb9d28189b506d

この手前のスイセンは他の場所に移植する。スイセンの生命力は強い。移植しても土を柔らかくして置けば枯れる事は無い。

198bae5e8c6540fdb29b3dec5ae018d2

これは残す。これだけ大きな株になっても周りを大きくそして深く掘り起こせば全く問題はないがこの位置で観察出来る喜びを多くは知らない。もうすぐ花が開く。まちがいなく✂️で切って持ち帰るアホがいるだろう。それもご愛嬌。大サービスです。

2446f73e960c46c58fa8fb9614d3c9c7

これはどうする?雑草のみ✂️で切って花(スイセン)だけ残す。

1493007708f140adb71c4f5b7b234dee

ここは猪ちゃんの通り道。この上のフェンスの下を潜り上を跳び超えてくる。この左上はお寺の駐車場。この終えから飛び降りる事はしない。(するのかな)公園の管理者にフェンスを見直せと言っているがやる気が全く無い?無ければ役所にやらせる。その時点で管理能力が問われることをこの管理者は知らない?それは来年の話です。親父のこの仕事も今週で終わりです。

017b3b5e39114e2aa4f6a386ce52d33b

この大きな石はこのまま放置はしない。立派にこの場所の足場に再利用して土を被せる。これがプロの仕事です。

Ee1e4033d30948e5a53a5786b75fe6fd D1a876c9de824aa482643ea6e5c81196

E0d07a0c818646e59fdf27b76c89028d  

明日はここを整地すればこの空き地の整備は終わり。この左は顕彰碑。この顕彰碑は今は手を合わせる人は居ても周りを清掃する人はいない。

97062308c41748f189282c3497be6f7c

「オイ。石を下ろせ重い。そんな事は言われないだろう。明日綺麗に片付ける。

 

 

 

 

| | コメント (0)

寒いな。サミーな。一人寂しいクリスマス。しかしこれも自業自得。それを思い知れば来年は変わる?それはどうかな ?それよりも自分で変われ。無理だな。

Cb0decc280bb4d4398609122a4b85b37

体育館駐車場のこの紅葉はまだはを完全には落としていない。しかしそれも時間の問題。この寒さで強風が吹きつければ細い枝葉のみが残る。今日はクリスマス。一人のクリスマスイブも20年を超えるがすっかり慣れっこになっているが賑わいの無い寂しさにはちっともならない。

C7d663e5eb184116991b8d1e51cd8d23 D98723633f724b8aafbee3d23f421678

しかしこの水仙は来月になると見事な花を咲かせてくれる。ここは数年前は藪だった。当然雑木がこの水線を覆い隠し陽の目にさらされる事はなかった。この手前にこの藤棚公園のミニ空き地があったがそこも水捌けが悪く足を踏み入れる事も出来なかった。

その墓場の様な空き地を昨年の夏、上半身裸になりながら綺麗にしてこの雑木の崖を公園管理者に綺麗に伐採してもらったらこの水仙が顔を覗かせる。しかしここはまだ綺麗ではなかった。その荒地を綺麗にしてこの姿になる。それでも間違いなく誰も感謝はしない。感謝されなくてもその変化には自己満足。それで充分です。それでも嫌がらせをするアホがいる。それでも何の支障にもならない。

E4cd1d0160594162ae5c8898f72ec3cc 4d511c8a03c3400eb18b61eabd1bd359 B3a5124b0d05458a87b1e6d6d464f1ad

六甲おろしの冷たい風は暖かい関西の人々にも厳しいクリスマスイブを思い知らせているが雪は降っていない。

637fc131a0924c328a9753a415382a03 B85dfa52970e49f9a22a1099dbcc1076

アホが置いた石を片づけて今日の作業を開始する。この上の土の切り崩しは大きく進んでいないがこれで上等。これ以上やるつもりはない。

 

 

 

 

| | コメント (0)

大阪市福島区野田 親父の大阪での生活が始まった場所 ただ今歩いている道は生活圏ではなかった 北港通り 今、様変わりをしている 

A2eb7bae05f14adf82efae90c6c21f7a

Fc07cb93ab4e41afb60bbd0ff82207f5 B16be1ef6c554401a2a42969c1c625e3

ここは18年前に電線が地中化され歩道は広くなり綺麗になっている。しかし歩道と車道の間の植樹帯はこの有様。近くには自転車が止られている。この放置自転車対策は全国何処でも難儀している。それでも放置自転車が無くならないのはその対策がお粗末となってだけ。

大阪でも多額の放置自転車対策の予算と人員を割いてその対策を取っているがその結果がこれ。放置したら即撤去。そんな手間は掛けられない。ならどうする。その事が問われない。そんな事は無い。ここにも放置自転車の監視員は居る?しかし彼らは何も権限がない。

厳しく声かけでもしてみろ。その当時者に開き直られる。「置く場所がない」「何で置いてはイカンの」。彼らに警察と同じ権限を与えてみろ。そんな事は言えない。言うか?それでも駄目だろう。駄目です。綺麗な置き場を作るしかない。それでも面倒くさい。

地域住民が一体となって放置自転車をなくす。そんな取り組みが出来ているモデルは大阪にあるのだろうか?無い。ここから始めよう。そのハードルは高く無い?嘘だろう?結果で証明される時は来年の桜が咲く頃?それだ出来たら大阪モデルができあがる。知事も市長も口先だけでは何も変わらない。大阪の改革?なんだろう?その事が証明される。福島区長の決意は知らない。なら駄目だな?そうかな。

| | コメント (0)

2022年12月23日 (金)

どれだけ長く生きられるか?どれだけ輝いていられるか?その事を意識しろ 介護施設で長く生きてもそれは幸せではない 健康こそ大事な財産である

F8fedc7c28e84574babbc074d957fcf6

D124600930ef4b98af1f2f37a102e5d9

568a8025529b4a31adc4477455d85f1a

ここは昨日かくにんのために歩いた大阪市福島区野田の北港道路の植樹帯。ここは歩道が綺麗になって素晴らしい景観と思っていたが、18年前にこの地域は電柱の地中化工事を終えている。その跡地がこの様。ただそう言われても何が問題?多くの日本各地の行政からもそう言われる。ところがここに多額の税金を投じて電柱の地中化工事が行われている事も知らない。親父も全く知らなかった。

もう一度改めて歩いてみると確かに電柱は無くなっている。しかしその後がこの有様。ただこの左の歩道の監督者は親父の言葉に開き直ることはなかった。担当は違うが改善を明言してくれた。この場所が綺麗になれば他も綺麗になる。その距離は短くても親父が望むことはそんなに難しい事ではない。

しかしそんな植樹帯は全国何処を探してもない。嘘だと思うなら探してみれば良い。ここが綺麗になれば全国の「電柱の地中化と植樹帯の整備」で全国から見学者が押し寄せる。来年の楽しみが出来る。鬼に笑われる。そんな間抜けな仕事はしない。街の景観。電柱を無くし地域住民の安全、安心(セイフ、コミュティ)を この福島で出来たら大阪のヘソ「松原」の市長はどんな言葉を口にするのだろう。

| | コメント (0)

明日はクリスマス サンタさんは忙しいと言っていた頃を思い出す 今はどうなの?暇ではない。やる事は多くても人に感動を与える事は出来ない。

8634a34ad776468e86f702268a531162 752c85ddbf694e6881cb90430e779ab0

昨日歩いた大阪市福島区野田の北港道路。この歩道は広くなり植樹帯の中には18年前に電柱の地中化工事が終わっている。その事を全く知らなかった。その後がこの有り様。これからここが綺麗になれば大阪府下1番の道になる。それは来年の楽しみです。

| | コメント (0)

2022年12月22日 (木)

お忙しい時間を割いて頂いて有り難うございました しかし大阪府内の(勿論大阪市内も)この大工事の進捗状況は殆どが知らない。何の為にやっているの?

3ff1052c375e45e096b09cc74580b47f

阪神電車野田駅前のロータリー。駐輪場ではない。駐輪禁止看板の間にママチャリを置いて(置かれている)。これが大阪市民ではなく日本多くの地域で見かけられる。しかしこの対策は簡単です。こんな間抜けな看板は入りません。ここに自転車が置かれたたら1時間後には即撤去すれば良い。そのお金が掛かる。手間が掛かる。自転車置き場が足りない?だから放置する。そんな理由を行政が看過している。

B7bb40c0a6434541a4051b870e9ec74e

4a6f7bdd2678451d85837565406908c6 8e23641de94f455585934d097d6f7fab

ここは駅前の花壇。綺麗な腰掛けに叔父さんが横向きに座りその横にこうして紙コップを置いている。

D510a9e010dc4cc39f39bdf55736206d 2024a9953cb54d519e905d2f1a15beca

「この植栽はわたしたちがお世話しています」見方によってはこれはこれで素晴らしいが看板を立てて自満は出来ない。バランティア、サポートプログラム?何処でも行政の取り組みはモデルにならない。ここを徹底的に綺麗にしても誰も注目しない?そんな報道は全く無い。この植栽を綺麗にしましょうと誰に働きかけをしているのだろう?行政の取り組みもその程度?それは違うと思いたい。

Cbde4104a31c4978ac1d1882c14f58e4

大阪市内の他の場所にも綺麗なところがあるが「他所は他所。内は内」?どうして比べる事をしないのだろう?そんな必要はない。私たちにはこれが精一杯。そう言われるに違いない。ボランティアのサポートは誰がしているのだろう?それはそれ。余計な事を言わないで?そう語り変えられていた。この会の代表者に誰がサポートしているのだろう?それはもう少し学習しないと分からない。

3fd1cf0a34a148f7afe9c5da24876865

今日はこの素晴らしい工事の計画の話を聞きに行く。電話では理解出来なかった事を多く教えて貰いましたが工事が終わっているところがある事を全く知りませんでした。そこは何んと平成15年度に完成していた。そこの植樹帯がこの有様。ここは責任者(誰か分からない)に綺麗にしてもらう。(その状況が分からない?)そげん事はプロは言わないだろう。いずれお見せする。

F97407be01764789a9f9675bc059f7bc 9b902122d3284c05a8918e0ba5bda295 Db86aa54acf34bbc84ebfb97d9bec7c6

何だこの歩道の汚れは、広い歩道をおばあさんがゆっくりと歩いていた。歩道の管理者に今日は会えなかったが事情を聞けば分かるに違いない。この変電所、今は仕事をしていない?それでもこの様は無いだろう。

2776c3a602b742fa9b06734f89e05178

ここには自転車置き場は確保されている。ここから電柱を探しながら歩く。全く無い。無い訳です。今日工営所で聞いたらこの地域の工事は(電柱の地中化)既に終わっている。何と平成15年。18年前。しかもこの先(この工事区間)の植樹帯の中の工事が終わるのが来年の3月。電柱が無くなるのは数年後。その先は?その事を確認する為にこの道を北港まで歩けば良い。

254681d3ff6a41feb3248857f2914f776a953d4fc6c844478505efad99881013 Aae0541c209542b0a04f8920c7b6cd55 028a6c6bc44d4160b8eb754fe7017317

ここは今日の説明では電柱の地中化工事は終わっているがそんな感じはない。もう少し綺麗にならないか?なりません。それでも歩道は広い。

 

 

 

| | コメント (0)

2022年12月21日 (水)

多くの教訓は生かしてナンボ それが分かれば生き方が変わる そんな賢者は少ない。今年ももうすぐ終わる 何も変わらない。そんな事はない。

3da6cf1c3aed434d8c77518b1c733c54

紅葉が終わり年が変わるとスイセンが咲き誇る。今その道を整備しているが誰も見向きもしない。綺麗な花を見れば誰でも「綺麗だな」「美しいな」と感じるがこの公園のスイセンの手入れは誰もしない。それも当然の成り行き。公園の指定管理者もそこまでの余裕はない。

この公園の庭を綺麗にしてもそこに興味を示すのはイノシシだけ。今まで猪にも見向きもされなかったこの公園もこれからは違う?ここは野生動物の通り道ではない。その程度の事が地域住民にも分からない。犬の散歩に来たオバハンに無視されても見事な庭は広がる。

9735c775ea0d44b5a444e99e678da0db 0c5eb5ca144448e09b14a503f517d46d 9c4973119e614a5cafd4b995fefc19ee

ここはスイセンの群生地。この場所を綺麗にして多くの人が立ち入ると綺麗な花が踏み潰される。そんな事は言われても無視するがそんなお遅末な仕事はしない。足を踏み入れ場所を確保してそこに掛かるスイセンは違う場所に植え替える。それがプロの仕事。そんな仕事の所為で歩道の清掃は今日も出来ず。それでもカンマン。(構わない)歩道の清掃は数日でピカピカになる。

Ff137a53893d41378838ed75c9d58632

この伐採された枯れ木も段々奥に押しやられているが、来年になると足で踏みつければ簡単に折れる。しかしこの上はどこまで綺麗にするかまだ考えていない。この枯れ木の下でこの場所の整地は終える。ここまで綺麗にしても誰も有り難いとは思わない。有りの儘のこの荒地を綺麗にしても目障りにしか思われない。それでもそんな事を口にして見ろ。親父に激怒される。それ程の仕事をしている。

1460aa2ab7104970a3ff9ac8324fa11a C54bbca6874c4d669124487444c633eb

このスイセンはまだ掘り起こしていないが全て綺麗に別の場所に植え替える。スイセンの植え換えは簡単です。球根を傷つけない様に深く掘れば綺麗に掘り起こせる。植え換えの場所の硬い土を掘り柔らかくしてそこに植え替える。水はやらなくても土の水分で枯れる事はない。

53dba6cf534d4aef889e93d94349305d E96bf1a814684f85a49e2240437d16af 3dcc28cc633a4b8d80f39dc9c61eb250 7d2fb5c1e76f4a689083581a98e0eee7

スイセンの満開の時は来月の後半。先日写真を撮っていた青年に声を掛けたが無視されて嫌味を口にする。これだけ綺麗なスイセンも完全なやせい。まだ早くても余計なお世話。確かにそうに違いない。その程度の爽やかな会話が成立しないのは時代の流れ。そうではない事をガキ達は知らない。良い仕事は一人では出来ない。そんな事はあなたに言われたくない。その程度の事です。

6b4a36098d3e4e849350dfdfd8a3e4de 0b1fd7169cc647dda5c4893ab410f1d6 4522372fc96b4307a428d898dce72ad7

A53d0656b9a04af9a41bb33dc41b0504

暗くなってよく分からないが見事に綺麗になっている。この左は終えから土を掻き落として30センチ近くあった段差が緩やかに成りこの右側に簡単に足を踏み入れ事が出来る。これは必ず文句を言う人が出るに違いない。綺麗にされると自然が踏み荒らされる?ここは藪でした。

その藪の雑木をこれほど綺麗にしているとは思いもしませんでした。この仕事は間違いなくこれから残る。草が生えても簡単に除草出来る。それだけ硬い土を柔かくクワで掘っても感謝はされない。当たり前だと思う人もいない。それで充分です。その大将は親父です。

84c8983754dd48b28d7e20c8981272f4 

明日は大阪に出かけるのでここには来ない。この続きは週末です。見事なクリスマスプレゼント手に出来るかな?

 

| | コメント (0)

有終の日 有終の美だろう ではその言葉の意味は?有終の美しさ。アホか

044fcff08f674b899852d9c00498c1dd A32854336a0b4f9b9ea0128e89e77f9b

612f744bd43647efac261b118a115874

今年最後の仕事。ここは昨年の春。綺麗にした五月山山麓の藤棚公園上。藪を伐採した後の荒地。藪を綺麗にしたらそこは見事なスイセンの繁殖地だった。雑木の木の中で陽の光も殆ど浴びずそれでも生きていたスイセンがようやく陽が当たり、1年前から見事に花を咲かせている。

それでもその花は下から見上げるだけでこの中に立ちいる事はできない。その場所を整備している。今年はこの中は整備できないと思っていたが少しずつガレキを片付けて、半分欠けた鉄のコンパクトな熊手で地面を掻いて広場を広げている。

その場所にまだ誰も入っては来ないと思っていたが、この場所にみかんの皮を捨てている。その程度の生き方しか出来ないおバカもここが綺麗になればどんなツラをするのだろう。今日で一先ず(人まず)区切りをつける。まだこの公園の前の歩道の清掃も残っている。

それもやるのか?あほやのう。全然。「今日出来ない事を明日やろうと思うな」これは親父の生き方だったが今は少し変わっている。今日出来ない事は明日やれば良い。明日できなければ明後日でも良い。明後日出来なければその先でも良い。ただ出来ない言い訳にすな。そういう生き方は中々(全く)理解はされない。上等です。その違いは生き方で間違いなく証明される。そうかな?嘘だな?見てろ。

| | コメント (0)

2022年12月20日 (火)

雪国の幹線道路の除雪対策 20年前とどう変わっているの?政治家は何を変えたの?地域住民はその代償で地域が崩壊している事を知らない?そんなもん?

B846be8a9a6a41b2a6a1352f9b1f8bf0

94ff017ebdca48f3a80731d46d1c857a

神戸六甲山に沈む夕日。先日素晴らしい人の生き方を目の当たりにして言葉を無くしていました。中学校卒で苦労して子供3人を立派に女房と育てた旦那さんが阪神第震災で一人、生残り今は年金暮らしで西成のアパートで一人暮らし。その何よりの日々の楽しみは夜間中学での学び。

勉強する事がこんなに楽しいとは思わなかったと淡々と語る表情に83の年齢はまったく感じられなかった。親父が78で偉そうな事を言っているがそんな気配は微塵も感じられなかった。服装は洒落ていた。歩く姿も背筋が伸びて足がよろめく事もなかった。

0ee2f7c83ebb46ab8e26097fc4385cff B7bb2be1ddc446b1bdba7ef1c3ab87e8

いつまで生きれるかそんな事は全く感じられなかった。阪神大震災からもうすぐ30年弱。多くの歳月が流れている。親父も当時は下請けの工場を任されていたが今の様な生活はしていなかった。それを思えば心が抉られる(えぐられる)。それ以上の人生だったに違いない。しかしそんな姿は微塵も感じられなかった。

ただ今の親父は違う。どんなに嫌がられても地域を変える。自分を変える。そんな生き方は親父さんとは違うドラマが展開するに違いない。「人は人に笑われながら成長する」これは現役時代に森谷講師に教わった言葉だが人は人に笑われる生き方をしてはならない。人に嫌われる生き方をして人に後から感謝されれば良い。

ただそれも難しい。嫌われ方が問題だな。アホに正論を説くな。これが正解です、ホンマかいな。今、綺麗にしている藪。ここが整地出来れば違った人の生き方が見れるに違いない。今年も残り10日。有終の日を飾れ。そうありたい。

| | コメント (0)

寒い。寒い。寒い。それでもエアコンはつけない。電気代は節約できるし(3000円)1日100円 それよりも足上げの健康効果が大きい すげえな

2301b2478a8448d2af078b930249af20 3149c00eac7540d3a45ba453ca8c8621

これは先週の北港道路を歩いて感動と失望を感じた看板。この電線類の地中化工事。実は電柱を無くしてその電線類を地下を通す工事だがこの看板ではその事がよく分からない。電柱を無くしてその役割を地下でパイプを通して行うにはコストが掛かる。だから全国でも大阪市内でも電柱を無くす事は簡単ではない。

ただ電柱は残す。では何の為にこの工事をしているのか?電柱を無くす為です。その第一歩?その工事区間と費用を明後日工事の責任者から教えてもらう。どの程度まで教えてくれるのかな。そしてこの工事が完成すると地域の美化は一段と進むのかな。それが実現するとこの地域は全国から視察が殺到する?そんな期待出来ない。(期待して下さい。そう言われるに違いない。)

B7e270bb16374872a2ed51dd3e8dbaa4

六軒家川を渡る橋。こちら側は此花区。親父はここまで来るとこの階段を降りて左の埋め立てられた正連寺川の堤防横の道を歩いていた。そこが今立派な公園になっている。しかし立派な公園は出来ても前のブログにも書いたが東南海地震の避難地に離れない。何故なら津波のおしよせる低い埋立地だから。しかも地下は阪神高速淀川左岸線が通っているのでが耐震の高いは建物は建てられない。それではどうする。

その対策を区役所と大阪市の危機管理室に聞いた事がある。津波の対策は限度があります。想定津波の高さは4メートル。避難はそれ以上の高い建物を考えている。そう言われたがそれは今でも変わらないに違いない。大阪湾に打ち寄せる津波の高さはどんなに高くても3メートル。

その対策は学者先生でも完全ではない。そうすればこの地域の住民の安全確保は?それは分からない。近く(今週中)?この階段を降りなくて北行道路を直進する。その目的は別にある。大阪北港まで4キロ。色んな点と点が繋がるに違いない。

| | コメント (0)

生かされない教訓 生かしたい教訓 そんな事はどうでも良い?そんなおバカが多くなる 高齢者の生き方が問われても何も変わらない?

0414c2c41d8446fab8a1bca8ea6486c7

709ef47739344fb3902ace8e0c3542ba 604c4e55f4934e79b0432c9b83b954ef

ここはどこ?大阪人でもこの場所を知るのはこの地域の住民だけ。ここは左は正蓮寺川。その川も埋め立てられて今は地下を淀川左岸線の阪神高速道路。地上は立派な公園になっている。この場所はその堤防下の道。その道の堤防側を地域住民が勝手に永年使用していた。

そこを行政が完全に撤去しているが道は広くはなっていない。これからどうするのか、その看板はどこにも見当たらなかった。そんな事は全く知らない。それでもこれは地域住民の問題?他所者には関わりのない事?それは違うだろう。そんな報道はまったくない。

そんな行政が支持される?この地域は正蓮寺川の埋め立てで大きく変わる?ただその現実は殆ど(全く)報じられることはない。その代償は必ず東南海大地震で払わされる事を誰も知らない。そんな事は誰も考えてはいない。津波の悲劇は大阪人は全く知らない?

7a719084e1234c38949cd3c00c4ac7d3 2641855b4ea34d1a96733b55c2ba7f50 74f45df39b3049d283d37d76590ccc53

7b88814738054844bee0fee97cdacdb7

雨に煙る広い広い公園。ここは川の後だから当善といえばとうぜん。ところがここは「東南海大地震」の避難場所には指定されていない。何故ならここは大雨が降ると一時的に水を溜める機能の合わせ持っている。そんな所は避難地には出来ない。大地震の時、街がいなく大阪北港から押し寄せる津波はここを完全に水没させるに違いない。そんな危機管理は大阪市の対策にはない。

Feac4fb73e084c0b84ff91f0017c59af 4b6b6142dc80435dbe9513b01b010a40

B39f2adcfdbd4706bedcba60daae31b0

河口の水門は立派だがこの量脇から津波は押し寄せる想定はなされていない。この地域に5メートルを超える津波がおしよせれば大阪市内の多くは水没する。そのシュミレーションは大阪市の危機管理室は手にしているがその対策は多くの住民走らない。大阪市の東南海大地震の大阪市内におし寄せる津波の高さの想定は5メートル以下。4メートルの津波が押し寄せると大きな災害になる。そんな事は誰も知らない。アンタに言われなくても分かっている?そうなのかな?そんな危機管理は通ようしない事を何も知らない。

 

 

 

| | コメント (0)

2022年12月19日 (月)

禍福は糾える(なわをなう)縄の如し 禍福は表裏一体 それはどうかな 泣きっ面にハチと言う事技もある。倍返しという言葉も忘れるな

466c020e67f749969cdfc3f33a212ac6

半年ぶりに歩いた福島区野田の北港通り。いますばらしい工事が行われている?電線の地中化工事。この工事はこの植樹帯を掘り起こしてこの地下に電線を通す。しかしこの工事は看板では工事区間は来年の3月迄。どこからどこまでの工事なのかこの看板では分からない。それよりもこの無様な放置自転車。今週もう一度ここを歩いて工事の責任者に面会する。

E71f083cb0f049ada516fadec7f16f01 4eaeabf928f94849a5c98a868b232094 E1b471ac42e343d6b1d0934c2265a761

この場所は植樹帯ではないがここはどう掘り起こすのだろう?取りあえずここは今回の工事の対象ではない?それも聞かないと分からない。

59d67c36245d461f8e0255ca6d59ba17 26cf0efb307c40c59fc6550e4ecb6ed2

今日この現場責任者から丁寧な電話を頂いたがこの現場が工事を終えて電線の地中化ができた暁にはこの場所は全国に自慢の出来る形にしてもらいたい。そうすればこの事業は大阪市の事業として注目される。そんな仕事を是非。期待している。

0cfd55a8c70044ac8617245ee129a3d9

9b0d4fc9832049a8a1b9e6c2e377c84d 076df2820b1b4cb6b4336c28dfee8a13 E1b471ac42e343d6b1d0934c2265a761

E48c7c0bdecc43e69e3b5176ccaeb324

ここは既に工事の最初の段階を終えているが地下の電専科の工事はおこなわれていない。来年この植樹帯が完全に掘り起こされてコンクリートの土台もこの地下に下される?その工事は詳細は分からない。

E300618a38e749da993ba1e9e85b2c1a 9856cc5b829f40af92683704c8d8774a

念ずれば必ず花は咲きません。花は人の想いを完全に超越しています。人が余計な事を言わなくても春になれば見事な桜が咲き乱れます。この地蔵様はその事を教えています。このお地蔵さんに手を合わせる人はその事をどれだけの人が身を持って会得しているのでしょう。お地蔵様は綺麗になっていなした。ただこのは地域首を傾げている。まだ地域が綺麗でないと教えてくれているに違いありません。コラ。

3bf6b3c9e4ec4e889c384063d5df79cb

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

大阪市福島区の真ちづくり?

22ea1ed0e771434288e56b25362b9371

電線類の地中化?電柱の地中化とどう違うのだろう?この工事が完成するとこの植樹帯は綺麗になるのかな?しかしこの区間の電柱が無くなれば素晴らしい街の景色が見れる?しかしこの汚い植樹帯はどう変わるのだろう?そこまでは検討されていない?それはなか。

57ee2a0083bd46858828890422c9b835

50af11cd835844e4be31ec51f130586e

この植樹帯は今会の工事の対象外?工事が始まればこの植樹帯の大きな木は切り倒される。綺麗な低木は掘り起こされる。周りの汚い草はどうされるのだろう?それは現在工事中の中を見ればよくわかる。

10384221561b4ed98aad15ea84126399

D9d96815079e48298174805b2348f4a0 983113adb1124b63b59aab6cc52df702

ナンジャこれは。無様なコーン(標識)車道側の様に綺麗に置きなはれ。これでは植樹帯がどんなに綺麗になるのか分からない。(期待できない)?この大きな木の切り方もこの木の生命力を生かす切り方?後50センチ短い方が見栄えが良いとは思わないのだろうか?

9069b825ceef4f50869d2cdc5c42064e

なんじゃこりゃ。工事現場の中に放置自転車。その前にこのパイプのコーン。作業の管理者の能力が問われる。お友達に即改善と素晴らしい工事の進捗をお願いしたい。

Fde6d8c9fb2e42f69a479acbdc90f09b

この植樹帯の中には古いパイプの柵がある。それは工事終了後に残す?それではこの植樹帯は綺麗にならない。そんな認識はない?それにしてもこの大きな木の切る位置がなんとも無様。この高さにした工事終了後の街のイメージが台無し。(ご心配なくこの木は上を切っただけ。まだ2回切って根本も掘り起こす)そうでないと工事は出来ない?これは確認しないと分からない。

5c1a056dfe8045328b140df047b7af49

016d3a0a32fc4e60853c356b10fc307b 0cfd55a8c70044ac8617245ee129a3d9

Ffd81bae8f704ceaa73b4580c24572d3 076df2820b1b4cb6b4336c28dfee8a13

ここまで来るとこの工事の全容が見えてくる。しかしこの工事。来年の3月。どこまで終わり植樹帯は綺麗になるのか教えてください。

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2022年12月18日 (日)

寒いな 田舎のほうげんでは「さみいな」それでもエアコンはまだつけない 風邪引くよ?大丈夫 その鍛練(たんれん)をしている ザマーミロ

167c449fb1cf45aaa1f2a95ba3d5db4a 9d5f0df54fb24fdb9030a2ede22a7bad D0e793ce53d4478e8fdb1f1ffbb01ed2

暖か位大阪でもさすがに風邪は冷たい。この公園の紅葉もこれで見納め。今年はここだけの紅葉が親父の何よりの楽しみだったが今日もこの下の歩道の清掃は出来なかった。この下の歩道は当然掃除をしないと落ち葉が溜まる。その落ち葉もほとんをツルツルに綺麗にしているので北風で落ち葉は吹き溜まりに吹き寄せられているだけ。誰も掃除をしない。今日は公園をイノシシにほじくられたので倍返し。タイムオーバー。それでも中途半端な仕事はしない。

9e820e23b49b413c8efbf098b138b60c 0dedc9d6a75e4f16bea4dfba4f00c912

この歩道の汚れはホウキをひとなですればピカピカになる。しかし右のガードレールの下の草を綺麗にスコップの先で剥がさなければいけない。それが素人では出来ない。地域住民でも出来ない。その結果がこれ。ここを綺麗にしても誰も学習も出来ない。アホ達です。

321ae7ad81824c3e8a8845673a9273ce 85c55c6560bb4a47815661365f53d5e3 Ad3fa1ae16d0485aa72769e6b065b589

ここも同じです。しかしここも何回も綺麗にしているのでその対応は同じです。まずホウキで掃いて落ち葉とゴミを払い残った草をすコップの先で切り剥がしてもう一度放棄で履く。残ったガードレールの先の草も✂️で切り落とせば見事に綺麗になる。

その✂️は100均の物ではダメ。 キレの良い二千円程度の庭師用が必要。そんな✂️を買うには隣街のホームセンター迄でかけなければならない。どうする?それは来年になる。ほんまかいな?どうかな?そこまでしても誰も見向きはしない。そこまでしないと日本一にはなれない。

A7d3243f98de4f3cb0b4e0b22375f42d 8441264b87f945d4aa10c741c3ea1e30 3fa3eaaf692e408d82365179a871eb5b 4bc0c7335b484e8cbdd471c41c008b38 6a1941a0870e48cdbafee3fab0b22f84

ここは歩道の石が木の上。土止めの板がない。数年前からその事を(土止めの板をする)事を公園管理のセンター長に申し入れているがやらない。やらない理由はそんな費用も人手も無い。そうではなくてこのままでも何も問題はないと考えている?その掃除は誰がやるの?誰もやらない。それでも何も問題は起きていない。この歩道を走り抜ける自転車もコケる事はない。そう思われている?違うだろう。ここは綺麗にする。

Dae97864bda94267b2562fbc6e9c9675

C851a07c36884c8d9ac843b3264f1738 Ccbec254ec4148c88e47066dc7ad4fc0 498f657446c742a5a429ed13cbef5924

この吹き溜まりの落ち葉はフェンスの外の草を切れば簡単に綺麗になる。ただ今手にしているのは100均の✂️。その✂️も使い方ではこの程度の草はチョロい。今日は猪ちゃんの対応で草むらを綺麗にしたので出来なかったが明日は出来るかな?どうだろう。どうかな?

1f81e769ed54498e8857c656f4be18f7 1d04ef9ae4564ff9a15f617a63de909b

この程度の汚れはホウキでひと撫ですればピカピカになる。その程度の事を誰も出来ない。出来る事は携帯を見る事と子供に喚く事。若者たちはチャラチャラ喚きながら歩くだけ。そんな生き方をしていると最低の生き方が待っている。誰もそんな事は思わない。何故だろう?関係無いと思われているからだろう。近くを歩くオイヤンとオバハンは?寒くなるとこんな所は歩かない。確かに。

93e320dddf144ba3be874747a3ecd9ab

Cf7e568d189e4cd4afad33de7e4b47fb

公園入り口「旌忠記念碑」前のカエデ大木前の土が掘り返されている。親父がこの土を掘り起こし均らしていたのでおバカが砂遊びをしている。もしかしてと公園の水捌けの盛り土を見ると掘り返されている。以前は親父が毎日来て庭を綺麗にしていたので寄り付かなかったイノシシがこうして運動場にしている。その対策は人間とイノシシの住みわけ。それしか無い事をおバカは知らない。その倍返しをする。お見事です。

30cfbb60bca449c6a4e737a6b0f4beb8 Ca056539e9fd433e944aaf0a87a648a9 4d12878431bf443a811cb6c1a8ce021a

ここはイタズラされたところ。もっとあるがその倍返しをする。猪の通り道の藪を綺麗にする。そんな事をしても猪は何も感じない。そう思う人間も少なく無い。ところがアホな人間より賢い猪も少なく無い。それを証明する。証明されても猪も信用しない。そうかな。そんな仕事はしない。これから間違いなく行動を変える。人間様はどう対応するの?それは見ものだな。

5700ba8a64d44d80b7370cdba9d2fd4a

9278022f0694445da3d586c9a0b5e270 Ab2a0905f8e446f3819a71125294cbf7

明日はこの水線を違う場所に植え替えてここを完全に整地をする以前はここは完全なヤブだった。しかし親父がこの手前の墓場の様な水捌けの悪い公園の庭を綺麗にした時この藪は綺麗に伐採をしてくれた、その後にこの綺麗な水仙が陽の目を見たがそれがこれからもっと楽しめる。

6bb23a11a4e247b1a1278a278cf26843

まだこの水仙の開花はチラホラだが1月もしないで見事な水仙の群落が見れる。その散策が出来るルートの広場が出来る。この藪の中にそんなものが出来ても公園管理者は何も感動はしない。そんなもんだろう。それでも充分。一度綺麗になれば簡単には潰さない。

2108b0159c6c48a79444f547a6df43a7 9f69e8ecdaa5425bad67bf389afadc47 B5e4820312b441c0b11339c94a5b6b8d

暗くなると急に寒くなる。それでも親父は敦賀と島根で厳しい冬を体験しているのでそれに比べるとチョロい?そうでも無い。あれは必死に生きていた20年も前の事。今はそんな生き方を忘れている。歳を取るという事はそういう事?それも違う。寒さに負けない体力は幾つになっても変わらない。その程度の事が問われている。部屋の中でも寒いという事はそれだけの体力に違いない。

Fe1b69de8e46457cada8ea1ad2ce91ee 37b348c6d38546b9a20049fbcf05875b

421100dcd48a4c3d809cfbde07495a9a

帰りにこの前まで綺麗にしていた市役所前の「駅前公園」を覗く。片付けても片付けてもこうして空き缶を捨てるおバカは閻魔大王が手招きをしている事を知らない。誰も教えてくれる人も居ない?これまでそんな生き方をしていた。そう思えば哀れでもある?まったくそうは思わない。この様なアホは無視するしかない。

20b7ed207fa64ed6b58bff3fcd3147fb D7e3ed80dace4cd5a539a263b4586fa8

このカゴも親父が自前で公園整備の道具として買ったが置き場所を勝手に変えるバカがいる。何度も捨てられその度に100均で買っている。今はその役目も終えているがこのカゴを捨てる人の心が分からない。端なる嫌がらせ。このカゴの中に数回閻魔大王のメーセージを残したがこのおバカはそれでも止めない。いい根性をしていると思うが単なる間抜けです。この石はミラクルストーン。動かして見ろ。立ち上げれない。

| | コメント (0)

無風快晴だがちぎれ雲は浮かんでいる 北国の寒さは生かせない現在文明 その対策を聞いた時、役人に鼻で笑われた事を思い出す

De2a55349e5a4822800c289b707b1654

558f629c41004729808a6e81b289b5e0 7fd1819864c34efdac18afff12ef3628 014806275ab64ccca55b1b32118bfb2e

ここは昨日歩いた大阪市福島区北港通り。役所の担当の日々の環境整備の結果がこれだとしたら厳しい指摘を受けても当然ですがそんな報道は何も無い。ええやん。ええんちゃう。このゴミ箱はこの歩道の反対側のラーメン店の私有物。私有物をこの植樹帯の中に置かれても放置されたまま無様な姿を晒している。張り紙をよく読んで見るとこれは私物。勝手にゴミを放り込むなと表示されている。こんな仕業を役所は黙認?信じられない。即、回収。即、清掃。出来るのかな。来週末に必ず確認したい。

A8a4c13ff4eb4e25bcc1b4b3020d1e61

3de88a4bad6c42d38640463116c54619 Ba83e180f51d413288749fa0caf99c28

この場所は福島区役所の120メートル手前。市役所のこの歩道整備(清掃では無い)の取り組みが市民協働でない事がよく分かる。誰がやっているのか?そんな問いかけはこの地域住民はしないのだろう。我が街にもそんな地域はある。そこはもっと酷くて汚い。

それも違うどうして綺麗に出来ないのか?その答えは簡単です。地域の環境整備は地域の人を巻き込まないと出来ない。?そんな事は誰も思わない。どうして?そんな市民が多くなっている。その意識を変える。変えさせる。そんな面倒な事は簡単では無い。それも違う。では何?いずれ分かる。

Cf811b1abf6a47cc92ca4127a0443aec

これも撤去。役所はこれを止めさせる権限は無い。アホンダラ。これがいけない事は子供でも分かる。嘘をつけ?ここは公道です。公の道でこれは許されない。その程度の話も通じない?そんな人もいるがその時は行政の出番。その程度の事も照ってい出来ない?そげん事はなかろう。

9a3ae98484fc48f8b14665c652195a94

この植え込みの木も泣いている。多くの街でこのあり様は見れるが地域の人は目もくれない。どうして草を抜いて土を掘り起こして綺麗な環境を造れないのだろう?その答えも簡単です。この地域にはそんな優しい御婦人が居ない。そんな事もありません。そんな地域のリーダーが居ないだけ?それも違う。この場所を綺麗にしょうと思う人がいないだけ。明日からでもここは綺麗にできる。しかし出来ない。間違いない。

 

| | コメント (0)

2022年12月17日 (土)

「北港道路」と言われても大阪人の殆どが 知らない 阪神電鉄「野田駅」前から大阪北港の近くまでの道。今は綺麗に整備されている。ただまだ福島区は汚い

94f8e5a7e29c43fabd7c10951cb39285

左は監視員常駐の自転車置き場。右が歩道。しかしこの真ん中のゴミは誰が掃除をしているの?

208a030a352142f190a1e635d0fb8811

ここは歩道の車道側。立派なガードレールはあるがこの草は誰が抜いているの?誰もやらない?そげん事はなかろう。それがこれ?

E658339352604dad8988372c3b204631

この落ち葉は何とか掻き集めているけれどどうして袋に入れて処理しないの?おバカが自転車を停めている。

A6fc52290fc647b2b4064d444351140c 9fd3c5d15b7a4cf18a880ed1cae2d782

大体ここを大阪市に清掃させてトボケている福島区の幹部の責任は地域住民から問われないの?地域のコミュニティ活動の影も見えない。流石に池田の街ではこんな無様な姿はないと言い切りたいがそれは危うい。だからと言ってこには看過されない。今年3月に見た状態より良くなっているとは感じられなかった。この様はもう少し続く。

Aee251908a5a4e9086f8c9dcd7a6d6f9 D79e05fa119546d8bf031250cc37122c

ここは有料の置き場。隣は関係無いの?どうしてこんな無様な管理をするの?放置自転車の管理はお役所には出来ない証明。

B5d85da7aa7141f9b40573071fb536a3 67710505394a4e21a483faebccf2d552

なんちゅう事をしてくれるの?させてるの?これが大阪の恥晒し。福島の歩道の管理者は大阪市任せという事。ここは大阪市の野田公営者が管理しているから関係無い?即刻関係者総動員で綺麗に草取りと植え込みの剪定、ゴミ箱は回収して下さい。年末までにもう一度歩きます。その時が楽しみ。その時はこの先で埋め立てられた正蓮寺川に寄り道をしないで北港通りを歩きます。これはまだ歩いていない?

 

 

 

| | コメント (0)

半年ぶりの福島区北港道路 此花区の天然温泉「一休」阪神野田の駅から 半年ぶりの大阪市福島区北港通りの歩道は何も綺麗になっていなかった。それでも此花区天然温泉「一休」迄7キロ強歩いてきました。すげえ

9a015e9bf3c7483585fa8b4110b9d269

Ed9ae91a83414e3b896cfc338a593ec8 Feff82fe8ea542df8282e413223d9481

ここは野田阪神駅前の有料駐車場 ただこれだけでは自転車置き場が足りない。だから放置される。その対策は簡単です。足りない自転車置き場を作る。それでも足りない。だからしょうがない。そう思われている。これは本当のお役所仕事。福島区の区長にそれだけの決意も覚悟もない。

それだけの事。違うのかい。そうらしい?放置自転車の対策は我が街でも全く同じです。勝手に移動するとクレームが絶えない?それはフェイク(いつわり)です。それを承知でルールを無視しているだけ。放置自転車の対応は区ではなく大阪市。アホか。それとも大阪市の区の役割はその程度かい。松井はん(大阪市長)?大阪維新の改革はこんなもんではないだろう。それともこの程度。そんな報道は何もない。

5718724c44dd49a4a876d049a556178f

94e5291023554ddaa40f431bdf163688 B0ff0e9ba1374b1c9974fac9366cfa26  

綺麗な花壇とは言い難い。ボランティア.サポートプログラムとは何?誰が何をサポートしているの?これが駅前の花壇?この花壇の行政と地域住民が力を結集して草を取り花を咲かせているのかい?「私達がお世話しています」この私達とは誰?恥さらしだろう。そうは誰も思わない。来年の春。この花壇が見事に綺麗に慣ればこの区印象も大きく変わる?そうは思わない?そげんことはなかろう。ない。言い切りたい。

45575238d4724a96b874db562f321501

親父の怒られて駅の名前が震えている?そうではありません。カメラが震えている。寒い?全然。平然と歩き出す。

| | コメント (0)

どんよりとした天気 エアコンをつけないと風邪をひく 🤣 股下の筋肉が衰えて脂肪が弛んでいる 今日は歩けるかな?情けない事を言うな

A8bb4181caf94d80b2a1d7e8697b203c

今日は冷たい雨。この暖かそうな紅葉もこの雨で今年の秋も終了。今日は家でおとなしくする。訳が無い。ズボンが秋用の薄い生地で寒くなる。その対策はパッチ(古いな。今は何と言うのだろう?)今日は夜寝る時に履いている薄いトレパンの上からズボンを履いている。

あまり暖かくない。足の節ぶしが油切れ?潤滑油がなくなっている。これはまさに老化の一丁目一番地。やっとその時がやってきました。それでもこれまでパンツ1丁でやって来れた事が信じられない事だったに違いありません。今日は暖かいズボンを買いますがそれよりも何よりも1番の対策は体の柔軟性。足がまだヘソの高さまでも上がらない。足を目の高さまで振り上げる事ができればまだまだガキにはバカにされない。

4e3cc67f9ad441c4b10123f4e6c95fd3

ガキ達だけではありません。これからの年寄りが若々しく生きる最大の武器は体の柔らかさ。思考力の深さです。親父がどんなに嫌われてもここまで生きて来られた原因はそれが理解出来たからに違いありません。ただこれからは能書きだけではそれは証明されない。その警告灯が点灯しています。これから10年でなく30年生きるその源泉は今日久しぶりに歩く道と温泉に違いありません。乞うご期待。

| | コメント (0)

2022年12月16日 (金)

明日から年末寒波 仇の様に履いているズボンもこれでは寒さ対策にならない どうする 21年前の冬を思い起こせ 無理だな 当時は若かった。

13caa3b44f034e5ea4019964a2762533

A9cd359085b3444280070ffd81da6c7a 1e3c7a7da7f44d31946c7550192cffbb

この素晴らしい庭も今年の秋どれだけの人がそう感じたのかな。ここが数年前は水捌けの悪い庭で薄汚かった事は殆ど知らない。完成したのは今年の春。でも昨年の秋は既にこの形に近かったので気にしない人も多かったに違いない。明日どんなに雨が降っても水が溜まる事はないがこれからは、この土が完全に乾く天気は来年の夏にならないと期待できない?どうする?それは簡単です。

この表面を毎日ホウキで掃いてやれば良い。そんな事はこの公園管理者にも求めても出来る訳が無い。親父なら出来るか?出来る訳が無い。ならどうする。その手配はしているが結果は想定内。その対策も考えている。すげえ。今、日本全国で声高に叫ばれる多くの事はどこの大同小異?

地域の活性化。地方層生。生き残りはどこもハードルが高い。ところがその対策はどこにも無い。その問題解決のモデルは近くにある。それを学べば良い。そんな事もどうでも良いと思われている?我が街池田はどうだろう?数年後は大阪のベッドタウン。地域の特徴は自然豊かな街。その環境は何も変わらない。しかし地域のコミュニティ活動は地に落ちる。どう言う事。活動がバラバラではモデルには慣れない。

D03cb9c522d8437d950565994deb211c

この石はこの庭を作った時にこの庭の排水路の基準に置いた石。よく見るの石の半分が埋まっている。この石に色んな事を教わった。水の流れが止まらない様に足裏だけでその勾配を教えてくれた。今日は写真の撮り方が悪くてイケメンに写って居ないがそれは親父の仕事のやり方、考え方、人に対する発言を苦苦しく思っているからに違いない。それは多くの人に言われる。しかし彼らは親父の本当の姿を知らない。

1bd2420e1de44a8b9df9de38b5c874f0 Ee54c6d876ca43deb7a6d9c9766b6b85 4fe61ddaa16b48f385daf5708a4b1912 Ffbb3bbd4b7c470bbbb08510d39d9684

この左が顕彰碑。この文字は読めなかった。忠魂碑の先輩。今でもこの記念碑に手を合わせる人は居てもその周りを綺麗にする人はいない。今この周りを綺麗にしている。ただこの先はさすがの親父でも綺麗には出来ない。それはどうかな?来年の事は分からないがヒョッとしたらひょっとするかも。

しかしその時はタダでは無い。今でもこの仕事は奉仕作業とは思って居ない。行政に対する意味のない嫌味。完全に無視されている。親父の精神的支えの1角を占める「一遍上人」は全てを捨てよと教えている。それが出来ない。遊行の修行は全く出来て居ない。やるつもりも無い。苦行とも思わない。何だろう。それは来年の課題です。来年も同じ事を繰り返すのかな?それも又宜し(よろし)

5028363449ee49909b799fe217db6f1c 97e85197aa85457ca1e926ad4af002ed

516ee4cfd0644d6cb2f6a36159f2b2bf

六甲の山に日が沈む。太陽の位置がいつの間にか左に移動しているが何処まで移動するのだろう。そして又、右に戻ってくる。その繰り返しがいつまで続くのだろう。その事を教えてくれる人は流石に居ない。どんなにもっともらしい事を口にしても人の命は儚い。その事を何度思い知らされた事だろう?それが本当に分かれば人の生き方は変わる。それはどんな哲学、宗教に勝るに違いない。そんな生き方をしろ?無理だな。

4a98dec485974993856ab28396d561f7

Bed40cf115374b4fbcae6c6c7afdafa7

C0f34f7829774976a3f97496dbc1ac2e C0f34f7829774976a3f97496dbc1ac2e

今日綺麗にした所。暗くなったので写真ではよくわからないが明日右の落ち葉をかき落としてこの場所に埋める。ここが綺麗になっても分かるのはここを通路にしていた猪ちゃんだけ?「親父さん。いい加減にして下さい。」そう言われてもここは人間の領域。縄張りを越えると捕隠される。そんな警告は公園の管理者には出来ない。この外(上)の柵を高くする。出来るのかな?その程度の事が問われている。

07ee0d258d0740f8a807c359bdd98b6e

このガレキも明日描きだせばその跡が掘れる。土が硬いとスコップの刃が立たないがその時は短い熊手で土を掘れば良い。親父の手に掛かればここまでやれるとは公園管理の親分も思わなかったに違いない。この顕彰碑の奥には大きなコンクリートの方まりがありこれ以上は進めないがそれで上等。明日は雨。雨が降れば大阪梅田です。

| | コメント (0)

明日は雨 冷たい雨 もういくつ寝るとお正月 正月の楽しみは何なのかな?何もない 来年は「遊行の旅」に出れるのかな?分からん・

F496ea6b75e34bfeb8b7f9b58af40605

Cb28410639354e16821e86725fbdfec0

この歩道の草をハサミで綺麗にする為に100均で新しい園芸用のハサミを買う。そのハサミを別の場所で使って切れ味を確認?期待外れ。当然です。この草を一気に刈るにはプロ用の長バサミ、お値段も2000要ります。それでもハサミは使い方でも大きな差が出る。今日は他の場所を綺麗にする。ここは今年はやらないと思って居たが「ちょっとだけよ」のつもりが1日仕事になる。といっても2時間。上等です。

0f183e1ee2db494f96e77af6572c7a02 96d510480be64f0c9772dad97d0be21e

ここは数日前に土を掘り起こして綺麗にしている。おバカが鼻拭き用のテッシュを捨てる?右は降り場を掻き込んでいるので足でその下に突っ込む。ここは児童センターの入り口。紙は落ち葉とは違う事が分からない。オカンもこの程度の生き方をして居たらお呼びもかからない。

Bd813631f9df403b9dcfe1d325b9f8b1 7100211a55934d439ef8325ecb44a8fe

4b4b595a1b6a4eb7ae2b77123ca27f6f

明日は天気予報では雨。雨が降れば行くところは決まっている。大阪梅田。しかしここも今はコロナの収束で人出が半端ではない。その中の一人として混雑の中をウロウロすると不愉快になる。明日は野田阪神の駅から此花区の「天然温泉」まで歩いて久しぶりのサウナに入るかな。しかしここは体に塩を擦り付けて蒸気の窯風呂の方が嬉しい。蒸気が籠ると1メートル先が見えない。それでも相手にぶち当たる事はない。

少し早いが一年のアカを擦り落として心も体もリフレッシュ。出来るかな。出来なくても天然温泉の瓶には入れるだろう。帰りはここから数キロ風に吹かれてJRの「安治川」駅まで歩かないといけない。それも又よし。北港道路の歩道の感想を好青年に報告出来るに違いない。問題は雨の量だな。雨脚が強いと歩けない。その時はバスで行けば良い?それも嫌だな。なら行くな。温泉に入りたい。勝手にしなはれ。します。

D82788c090cb42dd8865ad56955e1123

66f44732f9bc42f98ef918277d1dae8f

ここは大木が切り倒されて放置されて居たがこの手前の草を綺麗にハサミで切り整地している。この場所の雑草とかき集めて捨てて居た落ち葉は別の場所にかき寄せてここを綺麗にする。大木の切り倒された幹はチェンソーで輪切りにすれば立派な腰かけになるが。そんな本格的な仕事は残念ながら親父には出来ない。この草と瓦礫を綺麗に片付ければここは幼児の絶好の遊び場になる。そんな事は誰も考えない。

24da5dcf5a8549bca392ef7d5125ff2e 2d2fb1cd0030405193bc725327396be2 299406a549bb48ba8047cc7700356602 537643cffd00418aa0eea485f95ff9f0

ここは雑木林でこの見事な水仙はその中で息を潜めて姿を見せてくれる事はなかった。その雑木林が伐採されてこうして見事な花を咲かせている。この場所は崖で人は親父が整備した手前の庭から見上げるしかない。今は数メートルの幅しかない水仙の花が数年後には池田の観光名所になる?

公園の整備も宣伝も出来ないお粗末な仕事を役所はしている。そんな認識は彼らにはない。そんな事はどうでも良い。そうでない事が証明されても惚けるに違いない。ただそこまで親父も出来るとは思って居ない。そこまでアホではない。ところがこのアホはまだ諦めてはいない。

C41f1de39f814e1981eac9900dbbc0b8 8938d6f790a54830979280e5203c462a D61f53a0dc0942f0a9594f9814c6503e D5a384a3bd5346888ff99c0afdd5bd19 72305ea6b49f4e239131c65bccdf323e

この藤棚の中のベンチは今年の秋どんな人が利用したのか誰も何も知らない。秋は藤棚の紅葉ではなくこの公園な中から眺める自然豊かな里山の風景が売り物だったがその清掃もどうして居たのか?何も知らない。親父がこの公園の秋を見たのは11月の終わりだった。

 

 

 

 

| | コメント (0)

今日はどんよりとした寒い天気 しかし関西人の多くは本当の北国の冬を知らない 知る由もない それも当然だと思われている

01e073fe492743c2941e5a02f74d90ea

昨日この歩道の草を半分刈り取り綺麗にする。残りを今日綺麗に100均の✂️で切るが時間が掛かる。この草を簡単に切るハサミはホームセンターで何度も買ったが既に潰れている。この草は生命力が強い。何度も親父に刈り込まれたがこうして生えてくる。そのイタチごっこも誰も注目しない。それでもここは府道9号線の押しボタン付きの信号機がある所。多くの人が行き交うが綺麗にしても見向きもしない。

綺麗な街づくり?そげん事(そんな事)は全く関心は無い?そんな生き方はいつまでもできない事を知る事も無い。この草刈りを来年はしないで済む仕事をするにはこの隙間の草取りを完璧に行う事。(草の根っこを引き抜く)?これは簡単では無い。それをやるには除草剤が要る。それはやらない。どうして?ここを綺麗にするにはこの草の根を抜けば良い。簡単では無いけれど丁寧な仕事が求められている。穿り出す?

963e6c5b09a445fca01498738a1c4a39

このカエデの若木は切り倒されじの2本の老木の替わりに植えられている。昨年はこれほどの紅葉を見せてくれなかったが来年はもっと綺麗な紅葉を見せてくれるに違いない。今年の仕事の成果は見事だったとは思わないが10年後には誰もがそう思う。そんな紅葉を見せてくれるに違いない。

098a21264d204ba08d1442f8f270cee9 77a20b78a5254eb3b45335bf68b67d28 Beddc61a48e3411cbed0395a5d9e3956

この駅前広場の活用は何もない。先日大阪松原市の駅を降りた時感じた街の印象(駅前の)一回では比べ様が無いが、これが駅前のあるべき最低限度の姿に違いない。ただこれでもスペース的には狭くて「駅前の広場」にはならない。そんな街づくりは大阪では無理だろう。反対に地方に行けば人の気配が絶える。これはこの国の姿です。

| | コメント (0)

間違って消去した記事の書き直し。どこまで出来るかな?

3536351d183a45f481319298b9f0edb2

ここは綺麗にした市役所前の駅前公園。公園の整備は一応終わり今は様子を着ているだけ。その綺麗にした場所をこうして汚すおバカ。そのうち間違いなくその性根が(しょうねが)叩き潰される。早くそのことに気がつかないと生きて居れないよ。案外こんな輩が普通に生きている?

19ba1a2949cf47bba7533212a146020a

戦い終えて日が暮れる。そんな夕日を南の島でどれだけの帝国陸海軍の若い軍人が見たのだろう。その多くはこの平和で戦争放棄をしたこの国の今をどう思っているのだろう?死んだら靖国の英霊になれる。そう信じて尊い命を捧げた英霊に今痛切に感じる事は親父達は貴方達のお陰でこうして生きて居られる。

今、その教訓を語る人は殆どいない。ただ間違いなく貴方達のお陰でこうして生きて居られる。その事は1日たりとも忘れて居ない。この国の憲法は自衛権は否定しないと解釈されているが先の戦争が侵略戦争だった当時は誰も思って居なかった。軍国主義とはそう言う国家。

現在は平和国家?誰のお陰だと思っているのだろう。いずれ多くの人が必然的に老い死を迎える。その時どんな思いで先の大戦を語るのだろう?そんな人は支持されない?そんな国家になってはならない。誰もがそうは思わない。らしい。悲惨な戦争体験を語り継ぐ事はできない。

A44766b8826d4118952e4a17c591809c 7f895bbad3e440d5b1bbfe86921fbe1a Ddaa2d134f39417cbff08a0cd937fdba 80761056ac754031b4f03370a0daf84c

今日も素晴らしい紅葉を見る事が出来ました。しかしこの紅葉も色褪せてこれから一気に葉を落として厳しい冬の寒さに耐えていきます。今年も残り僅かですが大阪の繁華街は大勢の人手でそんな覚悟もありません。今年の暮れは多くの人がどれだけ心豊かに一年を振り返り新たな気持ちで新年を迎える事が出来るのでしょう。そんな事は関係ない?そんな人も確かに少なくはありません。知らないと言う事はおバカに生きる事が出来る。そんな人が多くなりました。(ええカッコをすな)これも個人の意見だと思えば何の関わりもありません。

Bb60252ba9d343cdb7fa1c903d7923f2 E6580fc154a94eb786478e94871e180e

綺麗にした公園の外の歩道を掃除する前にお腹の調子が悪くて下痢模様。近くの体育館のトイレを借りる。「人権を大切にする街。池田」看板を出せば人は豊かに生きられる。そない甘いもんやおまへんのや。そんな天の声も届かない。人権とは何か?そんな問い掛けも多くが出来ない。人権とは道を大切にする気持ち。そんな人がどれだけ居るのだろう。そんな問い掛けもできない。

73f8049b871f49e588365c9241916ea9 B0cc50d67b6e4ff7bd7138d81bb58fa2 D861b86672984fde85ec9529e00cbd03

ここは水捌けが悪くて墓場の裏庭のように足の踏み入れも出来ない所でした。そこにこれだけの水の流れの傾斜を作り足裏感覚だけで整備しても誰も見向きもしない。それは本当に想定外でした。この水捌けを考えた傾斜の庭は今は格好の猪の遊び場。人の気配が感じられなくなれば簡単にこの土手をグジャグジャにされる。その猪対策の柵も造れない。いずれその柵も自分で造る。マサカ。そこまでいくらアホでもやらない。

81ff5ec4c51e469a869ee6281eb7dce8 D0fddc98516b4a93b42f928f1f015f73 A4973e14d36543c2b6fc622d93a9ab37

まだまだこの素晴らしい紅葉が見れる。それはありません。この紅葉も今週末には見れなくなり親父の歩道の清掃も終わりです。その時にピカピカの歩道お見せします。これは親父の今年最高の出来栄えに違いありません。自慢すな?これを自慢出来なくて何がある?これも完全な自己主張?どれだけの人がそんな言葉を口に出来るのかな?それは言わなくても聞かなくても一目瞭然です。

| | コメント (0)

2022年12月15日 (木)

今年も半月足らず 今年初めの決意はどれくらい実現したのかな?そんな事はどうでも良い?そうでは無かろう やり方を変えよう?無理だな 意見と行動は全く違う 行動、結果が全て その評価と改善ができていないそれが分かれば来年は変わる?変わりません 変わらないのは体力?それは全く違う。

25608c781d5f4947b580b227e8b002ca

この道は旧街道。池田から尼崎に続く道(続いていた道)今でも続いているが昔の面影はどこにも無い。この道は一方通行。歩道は白線すらなる車道。道の端を歩けば何も問題はない。それでもこの電柱はアカンやろう?全然。右の白線は幼稚園児送迎の自転車置き場。これってあり?

Ce3f55c568d84e43b72187a35e395fef

Eeb0a0030289446db93d588ef2b8c79f 0026d059cecf46c1afe99613264f62a4 6fa3331fc268442d9b72fc40ca2d9556 Beddc61a48e3411cbed0395a5d9e3956

77a20b78a5254eb3b45335bf68b67d28

098a21264d204ba08d1442f8f270cee9

以前は競馬場の帰りによく利用していた食堂。最近は全くお呼びでないがこの牡蠣は美味そう。小銭を手にしたら久々に食いますか?ただ牡蠣といえばもちろん広島産だが本物を口にしているのであの味には勝てないに違いない。牡蠣は特にその味が独特。この値段は何とも微妙。蕎麦はアレルギーで食えないがうどんは旨い。それが問題だな。牡蠣だけで勝負した前。値段も980円。アホか。

963e6c5b09a445fca01498738a1c4a39 01e073fe492743c2941e5a02f74d90ea

本日も五月山山麓の公園とその前の府道の歩道の清掃。この歩道の草は草刈り用の道具が必要。ホームセンターでキレの良いハサミを何本も買ったがそのハサミも今は無い。百均のせこいハサミでは時間が掛かる。それをスコップの先でつっいて何とか綺麗にする。ただしそれは1メートル足らず。残りは明日また考える。何で親父がこんな事をやらないといけないのだろう?そう考えるととてもやれない。

E48cd6ec2f5d422a9ea2d0208c915f28 F73fa5f34f734637aacf01e9b632e0ae 4f9c5d8a062e4440925c94bf948df8c2

ここは歩道の上の五月山公園の土止めの板からこぼれている土砂と枯れ葉。これを綺麗に払ってスッキリさせる。土止めの板の上の土砂は熊手で奥に押しやる。そこのこの汚れを綺麗に掬い取り投げ込む。素晴らしい。しかしここから先はこの高さが身長を超えるのでそれは無理。掻き落としてこの土止めの板が低い左に捨てる。そうすれば見事に綺麗になる。明日完成する。

 

8258274ff1ee4ce8bcede75dfc6ab019 70e14fed34214bf19748844b91af895f 8ed2e8a54486482cb9b31ffc9c308616

この落ち葉も風でここに吹き寄せられている。この落ち葉を熊手で書取り残った草をハサミで刈ればこの落ち葉はここにはたまらない。どこに行くの?それは舞い散るだけ。それもどこかに吹き寄せられる。これからそんな季節になる。北風小僧の寒太郎。

今年はどんだけの存在感を示してくれるのかな?明日は小春日和?心配すな。週末は大阪も寒い。どんどん寒くなれ。まだ鼻水を垂らしながら仕事はしていない。やるつもりもない。来年の事を言うと鬼が笑うと言われるがそうではない。無様な姿を鬼に笑われる?そんな生き方はそろそろ終わりだな。

| | コメント (0)

北国は寒い その対策は?そんな事は誰も考えられない?そげん事はない。北国の人はじっと春を待つ?嘘をつけ その程度の報道しか出来ない

08c93c00254f4bb082efd94d6d351595 Bf2d6345713b4a12a3e371043dab18df

大阪は晴天。しかし風は流石に冷たい。ここは駅東北の間ションの建設現場。奥のマンションが大きく見えるがこの工事現場のマンションはもっと大きい。駅に直結のマンションでここは阪急、阪神ホールディングスのビルがありその一角の一階からバスも出ていた。そのバスに降り場も駅前に集約されこのビル(結構広い)にマンションが完成すると駅前の景色も大きく変わる。そんな事もどうでも良い?確かに。そんな街づくりが着々と進行している。数年後にはこの街は完全に大阪のベッドタウンとして変貌する。(既にそうなっている)。

2b97e3a5ac0e4ad99f915def3b35d95d 5b4a127dbf0245dab692859e1e5004f4 D578164e0f52475db6966f0c55332491

ここは五月山山麓の府道9号線。今、この道(歩道)を綺麗にしている。それほど大層なものではないが歩道を歩く人、管理する人は誰も綺麗にしない。道路(歩道)の管理者はいても担当はこの事実を知らない。行政が出来なければ地域住民(コミュニティ)の人達が放棄で掃けば1時間足らずで見事に綺麗になる。ところがそんな暇人もいない。そこを綺麗にしている。大した事はない。知恵が無いと出来ない。

53cd713610f2466bbdadffa5b3d7f1cc

落ち葉の清掃は簡単でもこの歩道の端の枯れた草刈りは道具が要る。親父が手にしている100均のハサミでは時間が掛かる。しかしこの草を綺麗に刈り取らないと落ち葉をこうしてここに溜まる。この草刈りは歩道の管理者が道具を使えば簡単に切れる。それをやらない。何故?自分たちの仕事では無いと管理者が思っている。地域住民のリーダーも他人事だと思っている。通行人は(自転車は)見向きもしない。

25e9f174fca246d2ae89d8b484e50d4d

これから冷たい風が吹き抜けるので何もしなくても大した汚れはない。これで文句は無いだろう?そう思われている。その程度の生き方をしている。しかしここも落ち葉の吹き寄せはアチコチに出来ている。いまそこを綺麗にしている。この道は500メートル足らず。この道をピカピカにする事は大したことでは無い。そう思われている。そうでは無い事をほとんどが知らない。

| | コメント (0)

2022年12月14日 (水)

賢い人アホな人 アホになれと言われ続けた男 そんなに賢いとは全く思わない そう見えるだけ ただ仲良しには殆ど慣れない そんな人を探している 

4e3cc67f9ad441c4b10123f4e6c95fd3 735b4347eb0e4f19bf837ba317b03f2c

1日の終わりはここ大阪でも流石に寒い。チビにからかわれる。それでも今綺麗にしている歩道は日本一綺麗の道。そんな道を歩ける人はほとんどが無言。無視。これからロクな人生が遅れなくても関係ない?あなたに言われたくない?確かに。

F1808c06bc0a414c8162220c8fce20a7  9a44c570382148368e3c4f94f9e646d8

歩道の落ち葉がかき集められてこの落ち葉を道の外に捨てられるのを待っている。ただそんな仕事は親父以外には出来ない。この歩道の落ち葉の始末は誰がやるの?建前は決まっていても誰も関わりを持たない。この歩道は府道。この歩道の上は公園管理。ただ誰もやらない。

1bbe8fd73a304905bcfa52d795f435a48373e2d5461d4ab48aa879a88b9cb00d

ただこの時期これだけの紅葉が見れる事を誰も知らない。これじゃ完全のカメラのトリック?そうではありません。知らないという事はそういう事。公園を整備して歩道を綺麗にして誰も見向きもしなくても良いじゃありませんか。あなただけでも。そう語り掛けている。

E68c6deb12be482e91c6ca356464a666

9709b54a06d144cd871c60f6fa19e866

2fcec88a7f1b4308acaf53b381af2fbc

この土止めの板の向こうでイノシシが飛び廻って体を土の擦り付けているのでこの板の上から落ち葉と土がこぼれている。これを綺麗にしてやらないと歩道は何時迄も汚れる。その程度の清掃が公園管理者には出来ない。ただこの土止めの板のお陰でこの程度で済んでいる。

その事がおバカには分からない?あんたも分からん?歩道を綺麗にするという事はそういう事。分からんだろう。日本一とはそういう事。誰も見向きもしない。それでもここは何度も綺麗にしているので綺麗になるのは(できるのは)親父だけ。これから綺麗な道は誰がやるのかな。

83396ecba94f44d08ec1312e40b49732 28faa37935004b7fa8c760047e4f5600 4fcae53024d74b82a149805bbd0544ad

ここは土止めの板が切れている。当然こうして土が落ちる。その対策は簡単。この石を外して土止めのいたをはめる。その程度の事が何時迄も出来ない。ここが綺麗になってもこの右側の石垣は高くなりその場所には全くない。それでも土はこぼれない。如何して?平らになっている。

8385991952304853b210a486b70b9b8f

この石は親父がはめている。しかし悪戯をされると簡単に崩せる。その時はやり直せば良い。ところがその悪戯がえげつないアホがいる。アホアホと言うなと良く言われるがアホは所詮アホです。この石を歩道の真ん中まで落とされると歩行者はともかく自転車はコケる。その程度の事も分からない?そうではなくてそんなおバカはそれが面白い?何時迄持つのかな。保っちゃん。

414b43f151ff4daea570f459a4bbb98f 5e6491ee23fe43e2ad30b087748bf4cd

今日綺麗のなった所。ピカピカの一年生には見えない。それは少し辺りが暗くなっているから。明日綺麗にして明るい内に写真が撮れればあなたの顔より綺麗な頬ずりがしたくなる様な道になっている。ただそれは右側のみ。真ん中から左は用水路のコンクリートの厚い蓋。ギザギザのニキビ面。仕方が無い。これもお手入れをすればツルツルになる。それは無理でしょう。ただそんな日常は当たり前。そんな事も分からない。

924d8f209fdd4bb28aead390aa950baa 5a235c6f75014f45ba46ae9844df7058 3fc855b1042c49c2a0381ce3523181f2

北国は寒波到来。20数年前の雪国の寒さを思い出している。その時も土方作業だったがそのレベルが全然違う。あの時は杭打ち。今は2時間足らずの公園と歩道の整備と清掃。あの時は若かったが必死に生きていただけ。今はどうだろう?その必死さも失せている。ただこれから10年。老い朽ちる惨めな生き方だけは間違いなくやらないだろう。ただその保証は何も無い。それだけは忘れる事はないに違いない。

 

| | コメント (0)

2022年12月13日 (火)

明日から本格的な冬の到来 しかし関西はその冬の寒さもしれている 今年の冬もパンツ1丁 エアコンをつけずに何時迄暮らせるのかな どんなに寒くてもその対策は出来ている スクワッタ (スクワットでは無い)スクワッタ 相撲の仕切りに始まり最後は足上げ まだヘソの高さにも届かない アホか?全然

49046d20b0d5462cb8916d5cabaca1ad

A017ed71ee5149e1a38d99291f030cee

五月山山麓のこの藤棚の公園の整備はほぼ一人でやりました。ここは左の役目を終えた池田市民の貯水槽を改装して耐震用の貯水槽に変えて防災倉庫もできてこの藪も綺麗な更地になる。しかしここが竹藪と雑木林と大きなカエデの木が合って茂みになっていた。そこを防災倉庫を建設した業者がそのグランド横(避難場所)のこの場所を綺麗にしてくれる。

それでもここには多くの竹根がありそれを掘り起こして根を切り更地にするのは楽ではなかった。それでもこの場所本当に綺麗になったが3月放置すると猪が山から降りて格好の運動場になる。その対策はこの公園管理者にお願いしているが遅々として進まない。人と野生動物が棲み分ける対策はお互いの領域を明確にする。ただその機体だけでは効果はない。野生動物が入り込めない「柵」それを整備しないと問題は解決しない。

147c1b651cc44d05b728b191433b4af2 5029f2a777bc421285edeb4aa00034ac

まだこれだけ素晴らしい紅葉が見れるのは親父の特権?今日ももっと素晴らしい(綺麗な)紅葉をお見せする。この写真は今日の公園下の歩道の清掃前に公園内の僅かに残されている紅葉をアップしている。この紅葉も数日で今年も完全になくなる。その替わりに「彼女」が顔を覗かせている。

この球根は雑木の中に完全に埋れて花を見る事はなかった。この公園の庭が整備され雑木林が伐採されやっと人目に触れる。市の観光宣伝にもならない見事な美しさは新年早々見事に咲き誇る。その場所はまだ足を踏み入れられる様に整備されていない。誰がやるのだろう。

74c3e7b446d34f69972fccf3cb3c62ed F03389c8f6ce4a15a3b5005e3e6fdc52

この右上の落ち葉の下は綺麗に整地がされていない。この落ち葉は枯れるので来年の春この落ち葉の下を整地すればここは完全に猪の通り道ではなくなる。ただそんな労力を割いてこの上を綺麗にする人はいない。親父がやる?いくら暇人でも他にやる事は少なくない。

その合間を見て綺麗にする?それはどうかな?来年の事は分からない?そんな事は誰も考えていない。ただ猪がここまで降りて来ない(来れない)柵は公園管理者に造らせる。それも何時になるか分からない?その程度の仕事はすな。

先日西宮名塩の人間国宝紙すき職人の谷野さんが亡くなりました。親父ひとりのためその技を見せてくれた優しい気持ちを忘れる事はありません。いずれ天国でお会いした時に恥ずかしい思いをしないで済む様に精進します。お力を貸してください。ご冥福をお祈りしています。

B4add49fb82e43028d0d1c9c1d393fa7 3680a22ba94a4d418b5a62fc7a09f7d6 686256155ba94662bc590b1ca8ef0931

ここはまだ公園内の紅葉。この奥が崖になり大きな木は成長しているが人が分け入る道はない。

136cd5e972c64a13a98727333637c30c 6e3e0849cd7e4a6f812db641ec3bf057 79e6379ff6a34d74b738532c630c7090

このカエデは大きな木が切り倒されたその代わりに植えられたもの。見事に紅葉している。しかしまだ植えられて数年足らずで親父が生きている間にどれだけ成長出来るかその確認は出来ないに違いない。余命10年。その3回を繰り返す。その為の条件は意識して息をする。飯を食う。足を上げる。手を伸ばす。腰を回す。体を柔らかくする。意識して足を伸ばす。意識して本を読む。やるべき課題は少なく無い。

100歳を超えてそんな生き方は殆ど出来ない。悠々自適の生活。それは介護施設では出来ない。健康寿命の促進。そんな言葉は我が街でも聞こえるがそんな人はなかなかお目にかかれない。そんな事はどうでも良い。これから10年。その問い掛けに完全と挑戦して下さい?この素晴らしい紅葉はその事を強烈に教えてくれているに違いない。公園外の歩道の紅葉はもっと強烈にその事をアッピールしていた。

272cbfc0aa7845449c2e7c428fe4b834 25719b1b9a7541b3a17a3db8b897297b

41f131e1a4604ce18831734474db9363 B36e14b2ea6f4488bf92bea7b00cd8aa 3b0df5619f384e65a78a77aff81637fc 5873a91cafb34335b0f40774d3278a1d

これは公園内の紅葉。この紅葉も今週末には流石に終了です、明日からは本格的な冬の寒さになる。しかし北国の人達は為すすべがない?そんな事は無かろう?これだけ文明が発達し科学の力が向上すれば寒さ対策は簡単?そう思っても何の不思議もないがそれにはコストが掛かる。強風の力を天然のエネルギーに変える技術は手にしてもそのコストが現状より安くなければ何の役にも立たない。それが北国の課題。

どんなに自然が豊かでも化石燃料と原子力発電に頼らなければならない北国の生活は今深刻な危機を迎えている。それは限界集落の加速。中国資本の流入。10年後の地域の活性化はどこにも見られない。国の補助金、地方交付税を政治の争点にされたら現場の地方創生は北国だけでなく南国の地域でも生き残りは難しい。その現実は数年後には深刻な社会問題になる。数年後ではなく既に手遅れ?そんな現実は知らない。

28faa37935004b7fa8c760047e4f5600 6e3c4fe655624251b931452258be7fdd 620313f8ccf64ef7bec6b83d66ad5b09 4c6d88d9e6d241c392215b976b1eac5f C140f836faf14a13a72ef925af9b50de

やっと公園の外の歩道に出ました。この歩道は何度も綺麗にしているので何も問題はありません。この汚れを綺麗にするのは簡単です。ただその簡単な事が出来なくても誰も何も困らない。怒られない。だから行政は出来ない言い訳を言えば良い。地域住民はこの近くには住んでいない。この歩道を少ない人が通り抜けても掃除をしていても横目で一見するだけ。多くは無表情。声も掛けない。そんな地域がこれから多くなる。それでも大阪は大阪維新。どんな維新を迎えるのだろう?そんな事はどうでも良い?そうではない事を何も知らない。

924d8f209fdd4bb28aead390aa950baa 37687be7456a4c7494f1e2014b095afe 531115757e7a4328bcc9678864b23869

この歩道の横の雨水が流れる用水路の外側をこれだけ掘れば多くの落ち葉とゴミを掃き込める。その上に掘り起こした土の中の大きな石ころを先に放り込みその上を細かい土で均せば良い。余った土は奥に掻き込めば良い。これは何度もやっているので何も問題はない。

プロの仕事をプロがしないのは時間が無い?そうではなくやらなくても何も問題はない。そんな街づくりが全国何処でも行われている。嘘だろう?貴方の街の歩道を見ればその答えが見える。それでも何も問題はない。そう思われている。それがこの国の世論です。アホンダラ。

E68c6deb12be482e91c6ca356464a666

 

 

| | コメント (0)

明日から本格的に寒くなる それでもこれだけの紅葉が見れる 奈良ではどうなの?そんな報道はもう終わっている

45de7cb59c56494bbd95faf82ce89ae8

Cea17d55fcaf4291b7154c315b5a3ff0 3c41b3d606a443d188895f5d1f3bd123 B6948be941ae4ad793c8f58654d54741

見事な紅葉。しかしこれはカメラのトリックです?しかしレンズの中の紅葉は親父の心を深く抉っていました。えぐる?そんな言い方は最近あまりされないが「心をワシズカミにする」そう言われてもそんな人、物、生き様に最近お目にかかれない?感動の日常が重ならなくても人間は生きていける。そんなおバカが多くなりました。そう言われても眼を輝かせる人は少ない。その証拠をお見せする。

D51182c74f7e4485a31f1cceb8895640 2f83cea568894ea0a837f84c8d7ebc1d 2b74006abfa7401f85552e933de5a9c2

この歩道の草も落ち葉も頭上の見事な紅葉も目に留める人は少ない。知らないという事はそういう事。自分たちが暮らしている街の中にこんな景色が見れる所はないと思われている?そげんこともなか。ただここを綺麗に巣出来る人は一人もいない。その事がハズカシイとか意識もしない。そんな生き方がいつまでも変わらない?それは長くは続かぬ事を誰も教えてはくれない。

33ee90370bdc4dedb0e5410012db8909 421cff6cf09c4942ae414abcf46ac4f3 00125f97038b4b51ad3555a3940afd0b

9828a46dc25341028f4d9d18b027ef4e  

今日はこの歩道の吹き寄せられた落ち葉の清掃をおこなう。むつかしいことは何も無い。ホウキで落ち葉を掻き取り枯れた草はハサミで刈る。このガードレールのフェンスは邪魔になるが車道側に出て路肩から草を刈りその草をホウキで履けば綺麗になる。この時車道の車の流れに注意して作業をしないと間抜けなドライバーに撥ねられる?そんな仕事はやりません。流石プロです。こんな仕事をしても役所の担当どころか幹部も何も知らない。このブログを見ている貴方しか分からない。ありがたい事です。(嘘をつけ。)修行が足りない。

| | コメント (0)

2022年12月12日 (月)

久しぶりの空き地の清掃 これでも半年放置すれば草ボウボウ 久しぶりにすばらしい報酬?しかしタダです。体は段々屁たる?ジャンプをしていない。

5f8c275a7221457fac322bd7c3f5f3e8

7a8095d245864655bb26fb712fe102f5 Bfad4778a597491a80fd030e2a760795

市役所前の公園の中も本当に綺麗になりました。ここは水溜りができる所ですがその水溜りを無くすには砂利石を敷き詰めなければいけませねんがそれはまだ出来ていません。その最後の詰めは公園管理者に譲りましたがその理解が得られていない。

ただそのうち解るでしょう。しかしこれでも水は溜まってもその水捌けは土地を掘って石を敷き詰めているので万全です。これ以上の作業は無様です。プロでも出来ない。それは10年先証明される?うそだろう?本当です。一度見に来てください。その程度の仕事です。

8f90f0ba9a274982882d26b6296c7c7e 4cb4eada837148eaa30af0bc479cbd9d

ここは国の補助金で作られたモデル。(歩道脇の植樹枡。)植樹枡と言われても市民の多くは知らない。(車道と歩道の間の植え込み)。全国どこでもこの場所は確保されて、歩道の安全、安心が保たれているがそれがこのあり様。この場所は雑草が生い茂り親父が2回土を掘り起こして草を抜いて綺麗にした。

その後に重機で土を掘り起こして整地したがこの有様。綺麗に維持管理が出来ない。それでもこの有様でも地域住民に苦情は言われない。これを綺麗にするにはお金が掛かる。その金が無い。この歩道は国のモデル事業。多くの人が気持良く歩ける。歩く人はいない。それでも誰もそん事は気にしない。歩く価値を知らない。価値も無い?

44677aead3b94daba4e6f52868908d2c 6ff99354537e41f48c7a2d590034cfb7

放置自転車では無い。この自転車の持ち主がここを置き場にして久しい。この看板も歩道にはみ出している。それでも既成事実は優先する?誰も何も困らないから?そう思われている?この先にはもっと酷い光景が見に入る。大きな瓶の中でバラが植えられその瓶が歩行車の通行を妨げる。しかしそこは歩道が広いので何も問題はない?そう思われている。警察の改善命令は何も無い?行政はこの道は府道。市は関係ない。嘘だろう。無様な街です。

D95ee154d82d4dc3aac8f85a49e3ba58 Ecab50e7ecb74ee68cf05d2e4cea4532 Ab00205ddc3346d19d2cda1cd1293298 6fd2d032beb4454c9c22d83b057fc07f

駅からここまで1キロ弱?この突き当たりは五月山公園。動物園は左、箕面は右。親父が綺麗にした(している)?藤棚の公園はここから数百メートル右に歩かなければならない。歩く人は誰もいない。この左の坂の歩道を綺麗にしているので懐かしい。左から張り出していた楠木の枝が切られてすっかり明るくなっている。この手前の草村を綺麗に仕上げる。(予定外の仕事)

68444fa31f454fa59c9e07e313459d51 554f183d90164f3090040608ff4ffbbb 5df597973cbf4d62aaa2fcf1a4060353 17cfaa84b05640bfa825846d540bc346

どこを綺麗にしたのか分からない?それほどに綺麗になっている。この坂は以前は左からくな機の大きな枝が張り出して薄暗く木の実が踏みつぶされて青く汚れていた。その坂道がこれだけ綺麗に保たれていれば文句は無い。この手前の草むらも半分しか草は残っていなかった。その草も短い。近くの人が綺麗にしている。そう感じると嬉しかった。

46875f42db41482482018c835becdb23

この右側の草むらを綺麗にしている。逆光で右は暗くなっているがこれはご愛嬌。これだけ綺麗になれば来年の春までは保つ。来年の春草が伸びても土をけずっているので草取りは簡単。どんなに伸びても手で抜く事ができる。これだけ綺麗になるとホウキで簡単に撫ぜるだけで綺麗になる。素晴らしい。元市議会議員の先輩に声を掛けられる。現職でなくなると一気に老いていた。しかしいずれ親父もその後に続く。

74e9988f8b87448daf9258d1767acb37 D47fd95b131a4fdf9a8c5edb9eab3fc3 37d53d4b8b8340c4b19c5b4a4abe7a86

ここは前に歩道とその内側に段差をつけていたので歩道をホウキで撫でるだけだった。ここも落ち葉が溜まれば熊手で左に寄せれば良い。

030a4a7b09c74f45ab4e87124c9a41c8 F788775f966e4c4080593de74e75e1fd D7463f007fff4ef3a2eb24c825459da2 E437ab27f7844546b88bb900adb38d5f

見事な紅葉がまだ残っていた。しかしこれはまだそのプロローグ(始まり)に過ぎなかった。息を飲む様な紅葉は久しく見ていないがカメラのとリックとは思われないすばらしい景色がゲットする。その写真は明日になる。簡単には見せられない。(それほどのものでは無い)。それでは1枚だけお見せします。

8fe9c712e850429b9ad6d01267f8ccb4

 

 

| | コメント (0)

タイトルが長い。話が長い。話が面白くない。そんな人に興味はない。それでもカンマン。(構わない)人生は千差万別。同じ物は何もない。

E37bfdddff2d40d2b1169f501dd4c5ed C7fd0e2c02b7471e82e9e281d57804d9 10611479098845a6a634307890e5aaea

全国どこでも見られる(見れる)歩道と車道の間。この場所の呼び名を知らない人も少なくない。植樹帯。植樹枡。他にも色々あるがその多くは身向きもされない。ここが綺麗にされている地域は日本全国探しても多くはない。故郷の道路管理の監督者の意見を聞いてみる。その話は楽しかった。ただ実態は分からない。

| | コメント (0)

2022年12月11日 (日)

「人生は70代で決まる」綾小路きみまろ ウソだな。「老い」が人を一番成長させる?全くそうも思わ無い。「老い」はオイオイ。 苦笑となんとも言えない侘しさ。今痛切に感じるのは足上げの高さと股割り。人間老いて元気な人は政治家だけ?そんな現実を笑いで誤魔化すな。行動で証明すれば良い。伝道師の道は果てしなく遠い。だのに何故悲惨なツラをして嫌われる言葉を口にするの?それがこれからの老人の生き方にもならない事を知らないのか。知りません。

8efa897a19474c2aab799fe31b59e5d3

631e4574cb1b4d6ba35837d410ca1da1 68cacee7b2434dceae2db3b14c4a2690 Ecd2e171b5364d61a1dc14a0b983c909

この交差点直進すれば176。左折すればこれも府道と思っていたがその表示がよく見ると消されている。この道は片側2車線の広い道だがこの左から数百メートル(1キロ弱)の道は市道。当然市が管理しなければならないがその歩道の管理は指定管理者に丸投げ。車道の中央分離帯は誰が管理しているのか分からない。この看板の左折した道の表示が消されている事がその事を暗示している。

004b2c8570cd494e9b06454f801d7911

この高架の道は「中国自動車道」西日本高速道路(通称ネクスコ西日本)が管理をしている。今その高架橋の傷んだ所を直しているが下草とその高架の中が汚い。その程度の管理しかできなくても汚いとは地域住民も思わない。この側道は府道176。汚い草はお互いににらめっこもしていない。この無責任な管理は知らないから?きっちりと見たまえ。それでも関係ないと惚けられる?訳が無い。

32967e87f4f54a9989970be31f492630 Dbfbefc1cbcf453da99c9ed0e0333113 4aefd9707aec47a1a713b5055da9c4e8

ここは市道?府道?よく分からんな。

A0e5dcf8860444079481ab5ce9f65e9c 7f37276081cf48729d3a47255709c9e4 4aa50f2a781e47b9a1c402be60502816

ここは間違いなく市道横の植え込み。このバサバサの刈り込みも間違いなく放置されたまま。今、市役所の担当に改善を申し入れているが今月中に出来るかは微妙?来年に先延ばしになれば親父が剪定バサミで刈り込む。それをやられたら役所の面目丸潰れ。

そこまでの危機感は感じられない。何故だろう?ここだけではない?そんな弁解は通用しない。その程度の事が分からない?別にこの街だけの事ではない。大阪のヘソ。松原市でも駅前の北側出口が同様だった。どこでも大差無い。

7b845325d1d54f4d876b6ff767c98253 A2848d06a3f54445b05c64da07ba76fb B399085d03b7416d8b03552f52992179 Ce66d2ae0c8a4febbbbf50b4cdb0013a

これだけ落ち葉が溜まってもここ掘れワンワン。スコップでこの植え込みの土を掘れば全てのゴミをその中に埋め込み、その上に掘った土をかぶせれば見事に綺麗になる。その作業は今年はやらない。それまでに綺麗に片付けられる?如何かな?ここはサラリーマン OBの団体が桜の木を20本植樹しているが何も無残な姿を晒している。

2ed777c789ce4f97a505d7863d583746 25d8fef4b11640f2b208f95265ec32de 999c11e868c64dbd830a32e37bf183b5 6e85105bc769463d88b65e40f57c9363

これだけ枝を伸ばすと幹が太くならない。桜の木は一定の高さになるまでは枝を綺麗に払わないといけない事を知らない。これでは桜の木が泣いている。それが分からない。そんな事は分かっている?アホか。これを見れが親父の怒りが分かる。それでも理解出来ない?悲しいね。

Aafe88a721aa4c9cba48c06789561bf0 2899d97251a8479ca2dccf39d17c7ffe

Cd94cc5cd55d437a8f2dffcd40a20b9c

こうなると完全に手遅れ。枝が邪魔になる。車道と歩道の間の街路樹としての体をなさない。それも分からんだろう。 

 

 

| | コメント (0)

2022年12月10日 (土)

電車内の化粧 人に迷惑をかけていない?馬鹿じゃねえのか?化粧は人前でやる物ではない?その程度の常識がない事が不甲斐(不愉快)

Ccd103137f0e45a48840899166b2e6d8

491ee93eb8d942f3b9e89410a2b2a44d 90fed8d5a2c848028bcc9e178822ead8

きれいにしてもこうして汚される公園。流石に電車の中の化粧は最近見かけないと思っていたがそうでは無いらしい?直接コメントを聞いていないが聞くつもりもない?無視されるだけ?あんたに迷惑はかけていないと開き直られるだけ?アホンダラ。そんな女をいつまでも続けれれると思っているのかい?そんな事を言って見ろ。おもろい反応が返ってくる。その時脅してやれ?警察に通報される。そんな間抜けな生き方はしていない。ドスの効いた言葉で諭してやれ。それでも対応は変わらない。その時は無視すれば良い。そんなアホが多くなる。これも同じ。

B5098f015afa4c0f82b9b3909837102d 5b0deec247bd4e8784d381b53998c053

駅前のきれいな花壇。きれいな通路。しかしこの歩道の先は無い。そんなアホな。そんな駅前の整備が行われても行政の対応は何も無い?どうして?ここは私有地。英語で言えばステークホルダーは00電鉄。00ホールディング。池田市役所は関係ありません。そんな報道は何も無い。この先に横断歩道を何故作らないのか?その理由を池田市民は何も知らない。

そしてそんな表示もない道を堂々と歩く。交通事故に遭わないのは何故だろう?それが当たり前だから。当たり前でない事も知らないジジ、ババにニイちゃんネエちゃん。オジサンにオバはん。危機管理という言葉を知らない。この置き去りにされたペットボトルが風景に影を指していた。この事実は大阪維新の元気の良い女性市長も知らない。大阪維新の改革とは?そんな事も彼らは意識していない?

7e38d3918c5343e38394c2dc75b82320 54457608a8b24f3897a9c4b7465b932c Cbc12a3602a84a27af9be6a3cba27532 D837c7d401cf4045a8204b6e86ec5053

横断歩道が作れなかったのはこの右側の花壇を潰さないといけなかったから?それともこの保育園の降車場をここに設けたから?それでもそれが間違いだった事を何も報道されない。この右の花壇は勝手に取り壊せなかった。マイクロバスの降り場をこの左の植え込みの先に作れなかったから?この左上にはタクシーが23台待機出来るスペースがある。

そのスペースを大幅に減らしてそこに駅を利用する多くのマイカーの駐車スペースを作れば良かった事もニュースにもならない。その程度の街づくりしか出来ないのだろうか。改めてこの歩道のない道をタクシーを避けながら歩いていた。「どけ」オイオイそんな生き方はすな。これが砂上の楼閣?そんな言葉も知らんだろう。全国どこでもタクシーの待機場所は駅前の一等地。そんな時代は終わる。それが分からない。

C19991a0189b4d6bbb88c9b8aa5986d6 61002fdca6b5437a9e1755249d9e6585

ここは左から出られない。このきれいに改修された歩道に出るにはこの高架の歩道橋から降りないと通れない。この歩道橋は駅に続いているので多くの人はこの道を歩く。しかしここから上り下りしないでも左から駅に行ければ人の流れも大きく変わる。そんな街づくりはしない。

如何して?その程度の仕事を市役所はしている。市民もその程度の行政を看過している。間抜けな市民です。ならこの街に住むな?そんな事を言われる筋合いは全くありません。何故ならこの街に住んでいるのは誰に指図される事はない。偶々の事です。ならガタガタ言うな?

それは聞き捨てにならない。何故なら人の事は言えないだろう。親父は凄い事をしている事を知らないだけだろう。それでも凄まれる。そんなおバカには負けない知力と体力、迫力が求められている。人を倒すには力が必要。その力は知力?体力?時の運?違います。圧倒的なパワーです。それは理屈ではない絶対的な力です。まだその力に及ばない。何時になったら手に出来る。その可能性は殆ど無い。嗚呼。

E9964243fde742c3b456173cd98b1459 B80be00de6c14311813a959f0e111115 5110007a549943e0b76c5115100d156b

ここは大雨が降った時だけ水溜りができる。今は水捌けを良くしょうとしてこれだけ小石をかき集めているがこの下にはさらに大きな石を入れている。最後の仕上げはここに1輪車3杯分の砂利を敷き詰めれば見事に完成するがその手柄を公園管理者に譲ってもグランドの土を入れるだけ。土では何故ダメなのか?貴方も分からないでしょう。土は雨が降ると水は溜まら無いがヌカルム。その事をいくら教えても分から無い。

7fb3b4544bc44564898d4fff10d50587 

F6ee23b5f65b447e9a844931aea2154a

27bb69f45b6c46d8bc3bf632d84aed74

ならば仕方がないので水溜りは出来ても水捌けを良くすれば問題は解決する。この手前に水溜りが出来てもそこは歩けなくても手前にぬかるみのないエリアを作れば良い。水溜りが出来てもそこを避けて快適に歩けるようにすれば良い。流石です。その成果は自分の手柄にすれば良い?そんな気持ちはサラサラ無いが10年後の人も快適に歩けるに違いない。10年先を考えた生き方?素晴らしい。アホか。

30c1e39817ce4003b0a4cb5ef8bccfbc 45683e91fff341319e19c137778bfa68 5d68092a1a584c91868ef99072393df8

素晴らしい?ハラショー?ワンダフル?誰もそうは思わ無い。これだけきれいにしてもすぐ壊される?そんなアホが居るんかい?嘆かわしい思いをこれまで何度もさせられたがこれだけきれいにされたらても足も出せ無い?普通ならそう思えるがこれでもまだ完成形では無い。

間違いなく嫌がらせをされる。その時は又これ以上にきれいにする。その対策も当然手にしている。すげえなあ?仕事とはそう言う物。その程度のスキルがないと飯のタネは育てられ無い。それも個人的意見とあしらわれている。上等です。しかし結果で判断すれば物事の判断は難しくない。そんな公園になっている。

29464b1d5dd640ab91a283c81ca336c6 79d778acd9104c5c83f784867a5be613

この場所は以前公園の中から掘り出した木の根っこを埋めていた所。その土を掘り出してフルイにかけて小石を確保して水溜りの出来る場所に放り込む。本音を言えばここまでやりたくなかった。ここまでやると公園管理者の努力が報われ無い。そう思っていた。しかし親父の思いが通じなくてもこの公園は本当に綺麗になりました。

公園の整備は女性のお化粧と全く同じです。人に見せつける物でも人に不愉快にさせる物でもありません。汚れた所を綺麗にする。決して素顔(スッピン)は晒せなくても綺麗に見せる。それは本当の化粧に違いありません。この掘り出した根っこも来年の秋には完全に枯れて土に帰ります。それまでに公園管理者が片付ける?そう願いたい。

27d0bb2f576c40a38ccc5860d093f52c Ebc19f0c43594372a7230cb837c49ef2 Cec9a29da79f43e7912063ed04123ca7

この楠の青葉が葉っぱを落とすのは紅葉の時ではなく来年の新芽が出る時。それまでは冬の寒さにも雄々しく耐える。それでも間違いない事はこの落ち葉が落ちる時、地面には雑草が生えてい無いので清掃が楽。それでもその実感は親父しか分から無い。来年の春、この落ち葉は簡単にゴミ袋10を超える。その仕事が簡単に出来た時ようやくこの公園整備の苦労は報われる。そんな事は誰も考えてい無い。見てろ。

592e12974fd542bdafbe7d71c3f7ee15

| | コメント (0)

2022年12月 9日 (金)

楽しい毎日 そんな生き方は簡単です ちっとも面白くないに違いない それも負け犬の遠吠え 🤣

B5ae12b2939945a2bf36e519740ac818

69bd987e112044bf94cdd2ace63c4b4b

今年はみかんは豊作?スーパーのミカンは安くないがいつも買っているのは一袋298。おいしいみかんは498が最低だけれどそれは買わない。298で産地直送?のミカンを毎日手にしているが故郷佐伯でもこれ以下ではこの美味さはないだろう?あるのかな。関西のみかんの産地は有田。九州の有田焼以上に関西のミカンの有田は有名。ところがこのブランド品。安くても498。買わない。(買えない)

Ba2ee0e6cd5047e0a962c20f48d55ed4

柿も今年は豊作。完熟の袋掛けの柿が6個入りで2万円。関西の料亭でもこんな贅沢は出来ない。ところが世の中関西でもそんなお金持ちは少なくない。しかし関西の金持ちはそんな贅沢はしない。アホらしくてそんな柿が食えるか。そう思っている?親父はそんな身分でないから分からないが「金は天下の廻り物」その言葉が嘘になってもカンマン。(構わない)そんなおバカが増えている。

人の事はどうでも良いだろう?そんな世の中になっている。地方創生。地域の活性化。その桃源郷はまだ探し当てる事はない。それも当然かも。そんな理想郷はハードルを下げないと探し当てる事はない。笑って暮らせ。楽しい事を考えろ。今がこれからも続く。そう思えば怒る事はない。関西のへそ。松原も同じだった。今年もう一度足を運べば喜びに手が掛かる?それは無い。寂しいね?全然。見方を変えればね。

Cb5b8507db404a299c0a6fadc998a75f 6cc3604d283d4e19b73e5410f64503cf

桜の葉っぱ。一枚また一枚落ちて年の瀬が段々近づいてくる。今年も地域創生の実りの時を迎えた地域を知らない。今全国多くの地域で厳しい現実に晒されているが行政の長にはそんな認識は全く無い。大阪の知事はどれだけの幹部を引き連れて世界の金融の中心地と言われたイギリス2週間豪遊?その費用は誰が負担しているのか?その程度の事も知らないおバカな有権者?(誰もそんな事は思わない)

世界の金融都市言われていたイギリスロンドンも今はその勢いはない。そんなロンドンに大枚を叩いて大阪のモデルを探す?時代を先取りして大阪を東京に負けない金融都市にする?大阪北浜の大阪証券取引所が世界にもう一度期待される。そんな事はできない。大阪の地盤沈下は大阪経済界の総力を結集しても防ぐ事は出来ない。そんな事は関西人の多くが知らない。

大阪万博はその起爆剤にもならない。その程度の事が大阪維新の政党は分からない。元東京都知事が大阪の府政のアドバイスをしていたが今は国会議員。大阪維新という政党はその程度の改革しかできないとは大阪市民は思わない?そんな冬がやってくる。大阪が金融都市になる?大阪のおばちゃん達は本当のそう信じている?笑い者だな。札幌の冬季オリンピックの招致。立憲民主党も地域住民の期待を無視は出来ない?

大阪も札幌の国の援助がなければ万博もオリンピックも出来ない。東京オリンピックを食い物にした電通、建設会社、報道関係機関。その情報にそろそろレッドカードは突きつけられないのだろうか?そんな事も考えなければ笑いが止まらない人も少なくない。その同調者になる?そんな無様な生き方をする必要は何もない?それも違う事をこれから思い知らされる。どうかな。満面の笑みで自論を語る。そんな儚い夢を探し求めている。アホやのう。

 

| | コメント (0)

穏やかな天気 この天気も山を越えると一変する 北日本、裏日本、北海道の厳しい現実 そんな事は誰も知らない 温かい千葉と伊豆、和歌山、四国高知、九州宮崎 そんなところは何処にもない?住めば都?それも違う 地方は厳しい冬の到来 その中でどんな生き方ができるか?その事が問われている。

Edbdcce8f124414fb9d7ae721f56218c 2777e325856d4763b799a8db71218bbbj

昨日の松原市 メインストリートの地名の看板。写真撮影にフラッシュを使っているのでよく読めない? 確かに読めない。この看板。日中でも見上げる人は少ないに違いない。読みにくい。この地名。最初に振り仮名なしで読んだ時アホと呼んで苦笑した。アオン。近くの市役所の住所も阿保。アオンとどれだけの人が読めるのだろう?しかしこの地名はここだけではない。地役所も同じ地名で阿保。アホではない。アオ。

今日電話で市役所のいろんな部署の担当者レベルと話をする。近鉄河内松原駅の北出口下の道が汚い理由は多くが知らなかった。最後に観光協会のベテランにも聞いたが何も知らなかった。市役所の幹部達に聞いても分からない。こんな間抜けな市の実態は想定していなかったので激怒していた。それも親父の独断と偏見。しかし親父の言葉を聞いてくれた若者達がこの街の未来を変える事は間違いない。

観光協会の親父と4つしか違わない年配者者とも話をしたが道路の話は何も知らなかった。来週改めて責任者の話を聞く。どれだけ分かるかな?松原観光協会のホームページの素晴らしい取り組みの紹介はもう一度読み直す。

 

 

 

 

| | コメント (0)

大阪のへそ?松原市突撃取材 予想以上?予想以下?それは体験しないと分からない 何も知らない自分がいた 

758c27f8fd084bdc8def9a25f2285767

77edfc05f7c84faeb4a88337fc703de3 B7b1f03b5dcd4f23a40040ad32701c04 3a85d6e812b84b2192c504e61bdfc0f8

C6688867bee849ae9bda6c721defea81

楽しみにしていた駅に到着。ここから市役所は近いと思っていたが意外に遠かった。この駅の表と裏。それを知りたくて駅の案内で聞く。期待した若い女性の案内でなくおっさんの説明。表も裏もないと言われて親父に怒られる。「お前では話にならん」いつもの勢いで偉そうに捲し立てる。このパターンになると会話が成立しない。しかし助役の対応は違っていた。当然ながら駅の表と裏を知りたかった。

この親父の直感は帰りに見事に証明される。それがこれだ。市役所は遠く対応してくれた担当も親父に無礼な言葉を投げ付けられるが彼は自分の気持ちを飲み込みながら対応をしてくれる。池田の親父の住んでいる街のコミュニティ推進の担当課の対応とは違う。我が町の地域振興はもっとお粗末。

ただ駅の北出口の階段下は池田の町より汚かなった。これでも駅の表と裏は無い。それは意味が通じていなかった。その意味はこのブログを読んでくれているあなたも分からないに違いない。表と裏が無い駅も街も組織も無い。これはどう考えているのだろう?何も気にしていない?そんな事は許されない。市長が恥をかいても関係ないと市職員は思っている?そんな事は絶対にない。市長公室の責任が問われる。

92824d5090594d689d5c28f7b77afa33 58b9c25dc88c4a768126dcc9fbc4ee4e C921903dc85144ddbdb88639ff7a1f2f 8dfa83ef538a4f018271c742945678ed E577781dd2334f9a997d7494c177e4ab

この三角コーンは市の担当者ではなくこの北口の清掃を任されている業者が置いている?これでこの街の全てが評価される。台無しになる事を全く認識していない。そんな厳しい言葉を掛ける市民はいないのだろうか?街はきれいだった。歩道の整備は出来ていない所もあったけれど。歩道の放置自転車が殆ど見られなかった。

7d44f38dc57b45f28320a775ce86d994 64b416dc810e411791059aa8d40ac777 Efcfcd6845f049b7b8f9739f52944b95

シエアサイクルの専用駐車場。草が間引かれていないし管理されていない?看板が立てられていないし管理者が読み取れない。利用者の苦情はないのかい?(台数が足りない。使用状況が分からない。)

5a604975bb204cb4aaf009be097f7595

これは駅構内の看板。駅員の案内所のおじさんが説明した表も裏もないと言われた意味もよく分かる。しかし丁寧な案内をすれば親父に怒られる事はなかった。市役所に行くのは北西出口。こちらが裏とは認識されていないのも当然だったが写真は南出口の外から撮って正解だった。何で北西出口の方は汚かったのだろう。それも市長公室に聞いても分からないかも知れない。

81b17e2abf7d4d80828f21b02f191e93 0f3a8e9239504ecf9311a3d828dba071 F3d85cc95fc24658b41aa3bf8c9b2e4b 2abc286cb887486984b160980c2e8b2d 5819f1fe2c274469b01f56a355c18328

この数字はこのきれいなイルミネーションの参加店。この地図で市役所の位置を確認していなかったので途中で場所を探す。この真ん中の左右に伸びる道の参加点が多かった。汚かったのはこの右側。それが上の写真。

7e6ebb62739a47b681a306e4b38dd805

折角こんなきれいな飾り付けをしても道が汚ければ台無し。そうは行政の担当も観光協会も理解していない?観光協会のボスも折角のイベントが台無しとは右の草むらを見ても理解出来ない?明日今日応対してくれた担当に話を聞いて見る。1時間足らず歩いただけでは何も分からない?それでも長年の夢が叶い満足していた。今日は歩けなかった「高野街道」ここから河内長野はどれくらい歩くのかな?

E95d03df4534478f9a4c306f5c654bd5 4a230c2a1ef24bc0b9c11dc8f0b7c44b Bf0b160d9a334c1c9ac1b3b0b0699cf9

 

| | コメント (0)

2022年12月 8日 (木)

肌寒い日が続く 熱き感動はサッカーだけ?そうでは無かろう そんな報道も無い

1964a805cbab4c5f8dfaa06f96d7e055

能勢電山下駅前の小さいビルの一階のスペースで近くの人が買い物をしている。このお店がどんなに繁盛をしてもその金額はしれている?この売り場が拡張され地域の人の毎日の食料品の買い物はここで済ませられる?そうはならんだろう?その役割が期待出来る人は高齢者で遠くに買い物にはいけない住民?この地域が活性化するにはこの駅前の整備が必要だがその気配は何も感じられない。

Ec1f3b169ec64f6da1912f3e7d8810bb

近くに立派な郷土館がある。素晴らしい先人がこの地域で活躍しているがその人達の生き様を現在人はほとんど知らない。知る必要も無い?そんな事はないがその価値を知らなければここから歩いて1キロ弱の道を訪ねる人は少ない。これから元気で長く生きられる条件はこの距離を歩ける人。そして郷土の歴史に親しむ余裕のある人。そんな当たり前の事を近くの人達も知らない。

035355e99fa8476c80e05044ddc8fda2 B7a6f88c471740f3a91ebc4e22cd8600 369d719770b2469b8ff4f2e1648241ce 7890835fc617422d9875d9545f22d387

大阪のてっぺん能勢町に市の取り組み(地域活性化)の学習に来ました。議会が開催中で管理職の担当から話は聞けませんでしたがその部下から丁寧な取り組みを聞かせて頂きました。ただ日本全国何処でもその取り組みはモデルがありません。モデルがなくても自分達で(行政が)本気になれば素晴らしい地域の活性化が可能と信じていますがどんなに過疎が進行している地域でもその具体的な対策はありません。

間違いなくこの国の活力はこれから高齢化、少子化の社会的荒波に翻弄されてもその危機感は過疎地域でも具体的対策が感じられません。それでも何も困らない。しかしそんな事を口にしても何も変わらない。それで誰も困る事はないから?そんな事は無かろうと思っていたがこの大阪のてっぺんでもその思いを強くしました。

それでも嬉しい事に素晴らしい出会いがありました。担当部長のお力でその実態が多く学習できれば具体的な対応も可能?それができると間違いなく全国から注目される?日南の奇跡を知らない人が多いがその原因もよく分かる。どんなに素晴らしい出会いがあってもその機会を生かせないからに違いない。

能勢の取り組みは間違いなく全国過疎の地域にそのインパクトを与えるに違いない。雪国の多くの地域はこれから厳しい寒さに見舞われる。その寒さの中で人々は温かな春をじっと持っている。その期待に行政はどう答えるのだろう。そんな事はどうでも良い?本当はこの時期にその打開策が求められている。その変化はこれからの過疎の村にも求められている。その成功体験をどれだけ積み上げれるか?それが今回の教訓です。

F73ab6aedf7845848b0353ec7bad2c1b A7e78e1432744fb1ab173b2fd8c54767 09b9d8e5d01c47aa834067ffc8f4e98d 26193c0d677e47a68bd6aaa4124b9f21 7c05569672e748328af275091a6b103b 25152e71babf480bbece246db6d8269b Cf88d814f91a435698cbcbc2fe3951b7 3089d6b3b93943749a8d481b085c6f15

能勢。豊能。この地域は素晴らしい豊かな自然に囲まれた「桃源郷」です。30年近く前に感じたこの国の原点。この国は経済大国になっても人々の暮らしは大国に近づいてそれ以上の生活をしている人もいますが多くの人は経済的にも精神的にも大国の領域には程遠い生活をしています。

それでも間違いなくこれから(これまでも)地方(田舎)限界集落で暮らす生き方が高齢者だけでなく現役世代にも求められる。その時代の旗振りはまだ多くはない。(少ない)。都会で豊かな生活をしている人がどんなに地域の活性化の伝道師の様に振る舞ってもそれはマヤカシです。

その事がこれから(これまでも)問われその現実は厳しくなっている。その事を知れば間違いなく地方の活性化も夢ではない。そんな学習が出来ました。まだまだこれから多くの地域を知れば間違いなく地方は何を成すべきか?その課題が見えて来るに違いない。

| | コメント (0)

2022年12月 7日 (水)

大阪の天辺は能勢町 しかしそれは地図の上だけ 大阪のてっぺんは北摂池田から直通のバスはない 能勢電に乗り途中山下駅から そのバスも2時間に一本 交通移動手段は車 車だと能勢の役場は1時間弱で行ける ただそんな元気な年寄りは少ない その対策は?それは全国何処も変わらない 白旗?赤旗?そんな事も関西人は興味がない。いずれ限界集落?既にそれが現実になっている 

7c29241dbc4d48bd8d90cba7a8633e31

0169c2d9e2d2444f9c51c149dafedc4c

能勢電山下駅前の地域循環バス。しかしこのバスはこの街の中を走るだけ。数時間に1便 地方ではこれが当たり前になっている。その替わり全国どんな駅でもタクシーは待機している。このタクシーも利用客が少なく待機の時間が長くなる事も珍しくはない。これが地方の現実。その対策はタクシー会社でもバス会社でも地方の自治体でも頭を悩ましている。利用者が激減するといずれタクシー会社は経営が行き詰まる。

その対策は1日に早い事が望まれているが関係者の思惑が一致しない。このタクシー会社の車の待機場所が何処にあるのか分からなかったがこのバスとタクシーの統合が全国の山間かその地域では加速する。している。それでも地域住民の力を借りなければ何もできない事を多くの行政のボス達は知らない。高齢化、少子化の波は深刻な状況に陥ってもその危機感が行政にも住民にも関係ないと思われている。

D9a53e2299374596bc3872187840c53f Dd1628f8633f4e66aa20fc4608554bf9 0ad1271951624e378f56889f441992e3

能勢電の電気の変電所。能勢電のガード下。この電鉄会社も阪急電車に統合されているがその電車も利用者の電車の駐輪場も行政と連携して確保されていない。能勢電の運行は阪急が電車の乗り入れをしても自転車での利用者の便宜は関係ない?この会社はそんなサービスが何時までも続けられると思っているのだろう?それともそんなサービスは要らない?そう思っているのだろう。

C9d7dc3136544e4198c506a1dd725d19 0aeb717b29084bf2a86295b57ca7a7d5 Bc88b9c961fe4eb88c3e08dd0b6e413c

この無様な自転車置き場の管理は行政の仕事で能勢電は関係ありません。この電鉄の責任者もこの事実を知らない。行政の責任者も同じだろう。彼らはそれで仕事の責任は問われない。企業の社会的責任。(コーポレート、ガババンス)この電鉄の親会社も広報でも知らないだろう?

この駅前に車の駐車場も整備されていない。この竹藪を整備して車と自転車の綺麗な駐車時用を整備する。それがこの地域も活性化に繋がる事を行政の幹部達も知らない。聞いてみなはれ。出来ない理由を声高に捲し立てられる。それとも惚けられる。その程度の街?違うだろう。

32989a1c0d034065819dccce5106a8ec B441d90e8179411289758bacad1be7db 21930181c3dc423a8858bf66057aa080

バスを待つ間朝食は時間が無くてカジっただったの美味しそうな焼きたてのパンとコーヒーを完食。いずれも感激する程に美味くはなかった。このお店は数年前から何度も覗いたお店。静かで落ち着いた雰囲気だったが気の利いた音楽が流れていなくてオバチャンカップルが話を交わしているだけだった。別に気にならなかったが感じは良くもなかった。次は利用をしないに違いない。次は春になる?

3844b1b3d65f4b28ba45e4dd13ac6349 B8d2c7cddde741faa642c23b72452868

どこかで見た自転車置き場。何故こうなるのか?無料置き場だから。これだけ置き場が狭ければこんな置き方しかできない。規模は違うが近鉄奈良線花園駅前の無料自転車置き場がそうだった。この駅は高架工事が終わりその高架の下に自転車置き場を有料で整備をしてこんな無様な面影は消えている。そんな街づくりを何故しないのか。これで良しと行政が思っている。そうではないに違いないが現実は全てを語っている。

 

 

| | コメント (0)

2022年12月 6日 (火)

寒くなる 咳は出る 鼻水は出る それでも相変わらずアホな生き方をしている いい加減生き方を変えろ それは無理だな?如何して?アホだから 🤣

79ed14bfa24f49b8bb81a7dc78b433f3

E72f98bfdae645b2a653265a73d1203a 5e496326877e4d788de4c389bcfe77f3

まだこんな紅葉が何処で見れるの?見れません。これはカメラのトリックです。よく見れば分かる?画像がシャープでない。人間もそうだな。どんなに素晴らしいと思った人でもその思いが長く続く事は少ない。その点息子は凄いな?何が?素晴らしい女性との巡り合い。今も続いている。この紅葉もいよいよ最終章。週末には殆ど葉が落ちる。そして師走のからっ風が吹き抜ける。

866fdee2626448b18867e99562d04e77

F8b105696bfd4f2197f50732b4fffd60 53e24a21323f4c1ba10bc93c5eedee8b

フラッシュ撮影をすると紅葉の色が変わる・これはマジック?それともトリック?同じ景色も事実も光線の塩梅でこれだけ変わる。公正、中道、どんな見方をしてもそれが一面であり全く違った見方ができる事を多くの人は知らない。何かに熱狂する事は素晴らしい事であるがその興奮は自ら起こすことではない事も知らない。サッカーの興奮が覚めた時どんな生き方が出来るのだろう?そんな事は誰にも分からない。

08a433e6f7514e8daee997062017f833 D99acd56621147ae9e244fe08c9cf6ae 79ed14bfa24f49b8bb81a7dc78b433f3 866fdee2626448b18867e99562d04e77

箕面の谷の脇道を登るともっと官能的な紅葉を見る事が出来る。今年は公園の整備で足を向ける事はなかったがそれでもこれだけの紅葉が見れたら文句は無い?とんでもありません。これはカメラのトリック。よく見れば色褪せた円熟のピンボケ。この焦点を外したショットでは本当の美しさは幻にも見る事は出来ない。それでも公園が綺麗になれば文句は無い。

0827191cecc441439dc9b3e2e25c2dde 95d8b3c5850c494e8af11f271a9803b9

この写真だけでは何処がどれだけ綺麗になったか分からないがここが竹藪だった事は誰も知らない。隣に耐震貯水槽と防災用の倉庫ができたのでこの左は綺麗に整地され避難場所が今は臨時の駐車場になってすっかり明るくなる。中央の土手は大雨の時の水の流れを手前に流れ込まない様に盛り上げている。これが猪の格好の運動場になる。それも柵が出来ればここまでは降りて来ない。問題はその柵をいつ造れるかだね。

25a6c51cda054fd3be5886af88f7696b 397d919ce1174a2586d5c3985c38dd97

左のカエデの大木の樹皮がめくられて痛々しいがここはアリの巣で朽ちていたのでこれで春には見事に再生する。仮に再生しなくてもこの樹の生命力はびくともしない。こんな生き方をしないといけない。そう教えられている。この公園も暫くお別れです。次に会えるのは何時になるのかな?意外に早い時に様子を見に来る気がする。それだけ親父も老いた?まだまだ人生先は長い?如何だろう。それは誰も分からない。

0c72eabca43443b1ac30ef7f843d04aa

六甲山。六甲おろしは今年もまだおとなしい。上州や遠州のからっ風がこの地に吹かないと言う事はなんだかんだ言ったところで大阪のオバチャンもオッチャンには勝てない?そうではなくて相手にならない?かもしれない。そうでも無い。政治の世界も変わりがいない?変わりを求めていない?深刻な経済危機はあり得ない?そうでは無い事を知らないだけだろう。明日(今日)は大阪のてっぺん能勢です。知らん?だろうな。地域振興、地域の活性化もあり得なくても誰も何も困らない?そうかな。そうで無い事を知らないだけかもしれない。

 

| | コメント (0)

東京は寒い 大阪は穏やかな小春日和 公園整備の仕事もそろそろ終わり 

Fbe5d50615614bc4bdfe3e9f58646a26 90eeb88580a04c9aa2ec4c986b6b746c

綺麗にしていた公園の片隅を近くの山から降りてきたイノシシにボコボコにされる。この公園お綺麗にした時。ここは猪の格好の遊び場だから綺麗にするなとも言われたがその通りの結果になっている。しかしここは曲がりなりにも水捌けを良くした公園。以前は猪も寄り付かない様な汚い所だった。

その場所を半年がかりで一人で綺麗にして喜んでいたがその結果がこの有様。しかも何度も繰り返されている。今回も見事に綺麗にしても同じ事を繰り返される。それも計算済み。イノシシは本当に賢い。ここに出て来ても食料は何もない。土を掘り起こして水捌けをよくしているのでその土を掘り起こして体を擦り付けるだけで充分?そう思っているのだろう。いずれここに入れなくなる事も知っている?

0d9ab142df684c72a3674d4630891a05 4efc1b3a58e046e089ce1657335dd091

この盛りを過ぎた紅葉も暫く葉っぱは残る。しかしそれも時間の問題。季節は一気に師走の時を迎える。そんな感覚も感じられない年の瀬でも季節は揺るぎない。東京の寒さは大阪にはない?それも半月もすれば様相が変わる。今年の冬はいつまでエアコンをつけないで節電出来るかな?その分ガス代は高くなる。それでも物価高騰対策が進まないのは何故だろう?それは生活実需品だから。それも違う。意識の問題だろう。

| | コメント (0)

寒くなる それでも今年はエアコンをガンガンつける事はない 寒ければ外を出歩く格好をすれば良い これが本当の省エネ 

3b4fa1b521524fdc8b55f80f2c625f3b

綺麗にしたこの記念碑手前の大きなカエデも紅葉の葉っぱを落として冬支度。今日はここを綺麗にする。この大きなカエデの木も素晴らしい紅葉を見せてくれたがまだ完全には葉っぱを落としていない。カメラのトリックでその素晴らしい紅葉をお見せするが実際は盛りの時を終えた老木。

ご苦労さん。誰もそんな声は掛けてくれないがその落ち葉をかき集めて足場を固める。アリに根元の皮の中に住み着かれたがその枯れた皮を親父にめくられて寒い冬を迎える。親父はどうかな?寒くても今年もパンツ一丁。皮膚を鍛える。ツルツルの肌はまだまだ健在?無理だな。

C2d85fe3531c46b6b7d88d13940a0798

6ba94f15f3444445b6d863315787c6c8 4efc1b3a58e046e089ce1657335dd091 656259d54d404823ac41e2b4b77103f0 2aa838965b944caa9ef43465d937443c

暗くなって今日の仕事はよく見えないが自慢するものでもないし親父のブログを見てくれる人は限られているのでそれで充分。明日はこの仕事も区切りをつけるので綺麗な写真をお見せする。この仕事も親父の仕事でないが猪ちゃんが出て来れなくなるには柵が完成しないダメ。それでも暫くはマーキングをしているので近寄れない?如何かな。足元を見られている。今度荒らしてくれたらお仕置きだな。

| | コメント (0)

2022年12月 4日 (日)

地方沈没?生残るのは都市だけ?そんな事は誰も考えない?

2bdd1883cd044b6f85f136bb6c06fc30

244d26ccbf4d4ade8180d13e539a87ba

Fa5bf137704542b3b2087c3cf8e55f2b 17a9bef624004c93a8ab88d14dca7d1b

人が住まない廃家。どうして取り壊して道を広げてこの奥の竹藪を整地して宅地にしないの?持ち主がそれを望まないから?この区画整理が出来ないのは持ち主の協力が無いから?日本全国津々浦々でこんな景色はよく見られる。なんだかんだ綺麗事は言われてもこんな場所が少なくなくても何も変わらない?

それは何故?個人の持ち物を行政が「ああしろこうしろ」指図出来ないから?地方創生。地域の活性化。何処の地域の話だろう?そんな報道は全く無い。知らないと言う事はそう言う事?違うだろう。地域の活性化は地方の何処でも同じ。その必要性は理解出来てもその実態はこれ?

A425866f86fb41c495763f0320ff8b9e 37cf992fb03e44a4a219cf22aca06957 F62bde35eba1478ca5f9903ca5c0785f

池田でもこんな素晴らしい秋の終わりが見える?明日からは12月も第2週。なんだかんだ言いながら今年も実質的には3週間。多くのことが求められてもその厳しい現実は全く報道される事はない。人々の暮らしも同じ。北海道、東北、上越も本格的な冬を迎える。日本海、山陰も寒くなる。そんな厳しい人々の暮らしは何も報道されない。そんな事はどうでも良い。そう思われている。

83d6b7032c074932919eb403152c3976 Aa0c5abcef984262bfeeb0f7e6c6c912 4eaff1ef56ea4096afabb63f285f2702 88d3952fdd3e42ae912c9709ebb71d53

すっかり紅葉の盛りも過ぎて見向きもされない公園のモミジ(紅葉)ももう暫くは風に吹かれても何とか持ちこたえてくれるでしょう。このミニ公園も整備した水の流れの仕切りの土手もイノシシにボコボコにされました。この猪も本当に賢い。

人気(ひとけ)が消えると盛り上げた水捌けを考えた土手は格好の砂場。そこを整備する。暫くは人の匂いで立ち入らないがいつまでもこんな仕事は出来ない。🐗が入れない(飛び越えられない)柵を児童文化センターとこきんのセンター長に造らせる。

(お願いでなくクレーム)です。そんな事もどうでも良い?だろうな。何もしないと言う事はそう言う事。何もしないで人の批判も出来ないアホ達。誰の事?貴方は違うのかな?この公園を整備するのに半年近く掛かっているので全ての事が頭の中に入っている。流石?誰もそうは思わない。🤣

4620730d4a8c4ad793a59159c8583a37 1325d3bbe097455c8b996d26b4230d2b

この程度の悪さは簡単に修復出来る。そう考えていたがここだけではなくこの先もボコボコにされていたので大きな石を入れ替えていたので遅くなる。そしてまだ終わっていない。そんな仕事も人の匂いが付くと暫くは敬遠される。何処を通るのか知らないだろう?猪はそれが分かっている。その足跡は明日現場を見れば分かる。その対策は?簡単です。人と野生動物の共生は柵で区切るしかない。アホはそれが分からない。

D37dfd64bd8f45e7a525c3ec076445ec

6be59db44c0e477a857f6d0efc23f8c5 Fa32afbbae02464c90330e45ab5926a1

この素晴らしい紅葉も閻魔大王からのプレゼントです。この山麓の紅葉も既に終わりです。また来年そう言いながら静かにイイエ喚いている。

 

| | コメント (0)

今日はどんよりとした天気 それでも雨は降らない 寒くもならない 

Eeeed7dd67e1425e804dfa7dccde9e41 D37dfd64bd8f45e7a525c3ec076445ec D6a70a568d594ad5a8aed59555a07ada 973981dd06ef4ba78af2c5e7c7849177

紅葉も見納め?まだまだ見れるよ。この素晴らしい庭も猪ちゃんにボコボコにされている。綺麗に直してその対策を考える。凄えな。

 

| | コメント (0)

今日はどんよりとした天気 それでも雨は降らない 寒くもならない 

Eeeed7dd67e1425e804dfa7dccde9e41 D37dfd64bd8f45e7a525c3ec076445ec D6a70a568d594ad5a8aed59555a07ada 973981dd06ef4ba78af2c5e7c7849177

紅葉も見納め?まだまだ見れるよ。この素晴らしい庭も猪ちゃんにボコボコにされている。綺麗に直してその対策を考える。凄えな。

 

| | コメント (0)

まだまだこんな紅葉も見れる 暫くぶりに見る庭は猪が暴れていた しかしこのイノシシホンモノの🐗?明日(今日)綺麗にする 親父には勝てない

73d86fd5ba0d47219c528c7a5402b873 A6e1c49ca49544dd8d7e0e8ecbf7dac5 663bd7bbdcfd4a05b1753bdba59d61e8

この庭は昨年の夏。綺麗な庭に作り直した。それまでは水捌けが悪くて日当たりも悪くて墓場の様な庭だった。その湿った土を取り除いて土を入れて水捌けの良い傾斜をつけた庭を作り上げる。その庭を人の気配が無くなればイノシシにこうして掘り返される。しかし本当に🐗の所為?

E2bfc7c3cb8d4a23af7bfda90c1e71a5 Ecfa72a921bb4dd09bfd32278ce26341

109401348ad8437e83ab6c154e98e321

それでもこの藤棚のミニ公園は一度ならず2度も3度も猪ちゃんにボコボコにされているので簡単に綺麗に出来る。これだけボコボコにされても誰も綺麗に出来ない?この場所は指定業者が管理する様になっているが親父が綺麗にしないとボコボコにされる?そうでは無い。ここは猪さえも見向きもしなかった汚い庭だった。その庭を綺麗にされたのが腹立たしい?バカな野郎だよ。その内この上に柵を造らせて入り込めない様にする。それとも針金で柵を作る。それはやらんだろう。人と野生動物の住み分け。その程度の事も分からないアホ達です。

973981dd06ef4ba78af2c5e7c7849177 28c4992a93fa44f7b5380ea661552275

池田の里山でもまだまだこれ以上の紅葉が見れる。知らないだけ。もっと綺麗な紅葉も見れる事を宣伝も出来ない観光課。観光協会。池田の行政もこの街の宣伝も出来ない?それでもこの街は笑いが絶えない?これが本当のバカ笑いに違いない。今年も残り少ない。

Eeeed7dd67e1425e804dfa7dccde9e41

83303f2b32654cf8bd783692422ae9d5 4b00d04a422a4df9b0d6955ad7709da2

もっと綺麗な紅葉が見れる。しかしこの紅葉はすでに盛りを過ぎている。その紅葉がこれだけ綺麗に見れるのは何よりの褒美だと言う事も意外に知られていない。明日はもっと素晴らしい紅葉をお見せする。それでも見向きもしない?その程度の生き方をしている。

 

| | コメント (0)

2022年12月 3日 (土)

今日は気持ちの良い青空 しっかり歩いてきました

6af0552c79574a9ca0e26e73753fc4d6 B6fc15b05a08484f88a1efeb1efe15bf 3cccf4ec423f44c1a07085eae76e33bc A9d580956448426e95686786815729fc

この橋を歩いて渡るのは久しぶり。横を中国自動車道が走っているがこの高速道路は開通して久しい。名神高速道路が完成したのが親父が19の時。その後にこの道が完成しているから半世紀以上が交通の大動脈として西に伸びている。今は車の免許証を返上して1年になるので車で走る事はないが懐かしい思いも重なる。

今はこの国道の歩道から見える河川敷の管理が関心事。そんな事もどげえ(どうでも)でも良い?ところがこの河川敷の管理も今こうして雑草が蔓延っている(はびこっている)ただ国土交通省猪名川河川事務所の管理者はそうは言わない。河川保護?雑草を保護して河川保護に努める?草を伸ばして管理は無い。草を刈って管理したまえ。今そんなクレームをつけている。

9e96ef5f0fd747c485273098bee3729c

正面の山並みが六甲山系。正面右が宝塚。左は西宮、芦屋方面に延びて神戸須磨に続く。この歩道歩く人は皆無と思いきや〇では無い。

580fa8fef6ad4bfb8bdb1f36406e6a77

信じられない事に多くの車が通ると微かに揺れる。ビビリ(高所恐怖症)の親父はそれだけで左端は歩けない。車道寄りも大型ダンプが通るのであまり寄れない。右側を歩く。この片側⒉車線が国道。右の中央分離帯の右は中国自動車道。その外が176の国道。橋は3本掛かっている。

7015f906a4ea485788318def4342f978

6aaf5bdcbbeb4008a01a170a4b22d804

この中央の草むらも今ススキの野原になって立ち入りも出来ないがここは以前草を綺麗に刈り取り堆積土砂を大型重機で掬い上げていた。その下に低い堰を数億円で整備をしているがこの堰も大雨が降れば右前方の隣町のグラウンドは濁流が流れてグランド整備に半年以上、億を超える補修費が掛かる。それでもこの河川整備の様相は変わらない。グランドがボコボコになっても国のお金で元通りになる?ふざけた話だが河川敷のグラウンドはそれが当たり前。ここは川だから。そんなお役人の声が当たり前になっている。

| | コメント (0)

久々の猪名川大橋往復 高所恐怖症の親父は下は見れなかった事を思い出す 今回は如何だった?いい写真が撮れました。記憶が繋がる。

C441042b165a40a28f53f91f430a7c9f

ここは猪名川大橋から池田市内神田(こうだ)に降りた所。これだけ草が伸びてもこの場所は誰も歩かないので何も問題はない?汚い。

25199c4a8faa434b8f5f16c044ac1bab

ここは中国自動車道神田の下。大雨の時に歩道の土が流されている。綺麗に補修をしていない。する気もない。させます。お願いします。この下を直進するとこの先が府道113。この右は市道?しかし堤防にぶち当たるの手前を高速道路の下を潜らないといけない。この道は自転車も歩行者も通れるが暗くて夜は歩けない?親父はガニ股で歩けるが若い女性はとても歩けない。(歩かない)襲われても助けてくれる人は居ない?アホ。

1993db7d31ad457b96d6e802ebc555de 9ebecfba4e844f52891f402460549bca 7db24323c0554c54adca76f1350c6b78

Accfb1cf1af949ad8981db2166118ac6

このフェンスの奥は中国自動車道。手前は市道。この路面の清掃は誰がやるの?誰もやらない?そんな事はない。汚れがひどくなれば地域住民がやる?それは分からない。このフェンスの草取りをやる時にその業者がついでに綺麗にする?まさか。それが本当の街の美化につながる事を誰も知らない?それは地域の美化にも繋がる事を行政は全く知らない。そんな市政は全くない。

653f639c42bd4102b933dca5c2b38281

ここにゴミ出しのネットがフェンスに括られていると言う事は地域住民のゴミ出しの場所?ただそんな表示は何処にもない。ただこの辺りの草は綺麗にされている。地域の人でこれくらいの事が出来てもできれば関わりたくない?旗振りは居ないのかい?居ません。居るのかな?

69d93306d14742a487fa522a209d3874

神田の水門。今はこの用水路の水も全く流れていないが梅雨時には勢いよく水が流れこの先の水門で堤防の外、猪名川に排水される。ここに来たのは久しぶり。この先は猪名川の堤防。中国自動車道。国道176はその上を大きく超える。その階段を上がる。年寄りはしんどい。

1091e4a659804eccaec8ad3ff2435f79 8b1ef077874c484eb25721ede48ec9f0

525f3b899bd14d32865d9597850c36c7

ここも掃除はされない。この場所の清掃は誰がいつやっているのか?そんな事も問われない。どげえでもいい(どうでも良い)誰も困らない。そんな問題ではない。

 

| | コメント (0)

中国自動車道の高架下の再利用 ここは物置、ゴミの捨て場ではない この事実を知らないだけ 綺麗にするには如何すればいいのかな?そんな事は誰も考えない?その現実を変えよう。

2af003c095f34b458f4dace90fa4d9ea

Ca6fdbcb5e4842d9a1efe83b19478188

上は中国自動車道。下は国道176。この高架の下の草は管理者は当然決まっている。ところがこの有様を何も変えないのは単なるタイミングの問題?そうではなくてそんな管理をしていない。ここが現在行われている高架の補強工事終了までには綺麗になる?そう願いたい。同時にこの場所の清掃のありを大きく変える。それが出来るとここが汚いとは誰にも言わせない。

そげんこつ(そんな事)は如何でも良い?地域振興もそう思っているのだろうか?この地域のコミュニティ活動のあり方も問われている?行政の担当部署の監督者はそんな事は全く考えていない。そんなお役所仕事は完全に無視される。誰に?そう思われている。ぴかぴかに綺麗になる。それでも惚けるのだろう。コミュニティ活動の推進。何をしているのだろう?それもいずれ分かる。

299e52141ed84a4faf854a518fefe3ae 654b01d23d0245fa8ded879269784362

この下道は一般国道176。管理者は大阪府池田土木事務所。その向こうは高速道路会社。その手前の縁石のゴミは。そんなネゴシエーションは無い?如何して?関係ねーと思われている。そんな事はない?そんな現場はこれから続く。知らないと言う事はこう言う事。

F3a40bf8c2e14baeb549cfaaf55cf7c2

0b8c02fc82c648719194bd0680ee086f

E3072e8fb8a643d3baa49e6841d468d4

なんでこうなるの?定期的に現場のパトロールがされていない?そうではなくてこれが汚いとは思われていない?もっと現実的な見方をすればそんな予算は組まれていない。この場所の清掃は綺麗に行われている所は少ないが全くなされていないわけではない。最小限の事は行われている。それだけのお金しかこの場所の清掃を任されて(委託)されている業者は手にしていない。これが精一杯。それはまだ確認していない。

 

 

| | コメント (0)

中国自動車道高架下補強工事開始と周辺の清掃要請 サッカーの歴史的勝利に大喜びはしてもこの事実は知らない 

D94ebb3540134d11956fed255682b250 B89a32e81c2846e59aa77e6d233b59b0 F4b37fce42e845d89d45451eca679cf8

一見綺麗に見える?これが植樹された桜の木だとは誰も知らない。この木が歩道と車道の間に善意の起草をされてもこの桜の様相では歩道と車道を汚すだけ。しかしそれはそれで秋の風物詩?そんな見方もあるがこの落ち葉で歩道が汚れても掃除をするのは役所の仕事?その程度しか考えない?その程度も考えない?それが地域住民の考え方?そうでは無い。そんなコミュニティの活動を知りたくて役所を訪ねる。 

0b56d1f73b0f49b4896dc0598de54864

ここは中国自動車道大阪池田神田(こうだ)の高架下。右は府道176。この木々の伐採は道路管理者は池田土木事務所。このフェンスの内側は中国自動車道。今この高速道路の補強工事が行われているが同時にこの清掃を関係者にお願いをしている。その訳を聞かれると写真を見れば分かる・信じられない事に関係者はこれが汚いとは認識されない。そんな事はありません。見れば分かる。見てないだけ。

C89c2631295141f98bc72943110819aa

フェンスに食い込んだ木が切られているが取り除かれていない。この程度の清掃をしている。

6c80dcd3198142fb8fd680179ed868ea

ここは中国自動車道高架の下。右のフェンスの外が176。これを汚いと言わないで何が汚い?

A4705056efa1441bb7793c0905efcf46

ここも中国自動車道高架の下。

4392686ba0eb4e9d8116c29a2472bd24

ここは中国自動車道の高架の外の道。と言う事は176?違う気がする?道幅が狭い。

74e942255a084bdb81cc3b77a7d18858 Ce8ee9748c554f0dbd9ab45e3a52ec0f Dedeb849df314966be5e2e7b04da4e4c Ff2c4c1ee52641028cb0e40a609e4c04 A9ae52d482e7404da342bec14c9f5c6f 8149a44a32954fe182e0a235813cff63

ここは間違いなく宝塚方面から猪名川の橋を渡り176の通りが池田市内に降りて来る所。高架の道は中国自動車道。この付近から中国自動車道高架の下は汚い。写真でお見せする。これで汚れの共通認識が出来る?そんな事はどうでも良い?地域住民にそう思われても企業の社会的責任は問われる。どうして今までそう思われなかったのだろう。その理由は簡単です。この道を歩く人はいない。地域振興はどうでも良いと関心もない?嘘だろう?地域振興?そんな事は誰も考えていない?汚くてもこの地域は綺麗になっている?地域の人はそう思っている?

5142d9c0e1be489d994aa580f0d077c9 515fe51e533248d3b3ea66d54059fe7d

ここは中国自動車道の高架の下の花壇。立派な看板があるが誰が管理しているのか管理者の明示がない。当然手を掛けていない。

1f2b3cce3c8544d08d4de3590c0aa91d

これが汚い管理と言わなくて何と言うのだろう?関係ない?どうでも良い?この木の枝と草を切り払えば見事に綺麗になる。やってくれるかな?それがリーダーの判断基準。いずれ分かる。その時は間違いなく評価される。そんな評価は如何でも良い?まさか。

 

 

 

| | コメント (0)

2022年12月 1日 (木)

この道が市道 それでも誰も何も困らない その原因は?地域振興でも分からない その程度の生き方をしている だから?

Fee6a43050fb47aba838f97f570c3b7f A6a1843c83a047f69f6cd007b47bce79De81a7a7fc3949c2bdf2e702310ac58f

全国どこでもこの組織はある。「地域コミュニティ推進協議会」名前だけ。その活動の実態はどこにあるの?それを探す事は「チルチルミチル」を探すことと大差無いかも?大佐じゃなくても少佐でも良い?冗談を言わないで真剣に考えよう。考えるだけでは何も変わらない。賢者の力を借りよう。その賢者は探さないと見つからない。探しても無駄?それは無い。それは結果で証明すれば良い。

44d81b10d10b4e2d9a52109f98e68946 232dca58e8c94199903c7b0e56782a9c 9233d23556194bbe81d665b26b1c5ab0

この道は今日見る市道では無い。それでもこの道も清掃が必要。ただ今日の話の種では無い。ここが綺麗になるのはこの道の上、高架で走っている中国自動車道路を管理している管理者の力も借りないといけない?

74bc4b8bfe324ea3b5c0144e86c0fd33 4b1239524ab24d5a90dd87efeac17690 527ffa71ee744ee78c6fe2fc8feea296 Ecd76f43082642f382298f3e8db0ef6b

ここを左に曲がるとこの先夫婦池の交差点までは市道。これは全く知らなかった。市道「神田ー夫婦池」533メートル足らずの道だが片側2車線の中央分離帯もある立派な公道。デタラメの管理をしていた。とても市道の管理とは言えなかった。その写真をお見せする。そして市道としての管理を行政にお願いする。この管理を行政のトップは知らない。知っていたらとてもこんな管理は恥さらしとしか言えない。

6de657552b584246a222172c3e86b5d0 8bc54c124b4d4d86921cfa424b5ebf1b 1225afa126294ec19dc2628174831e47

ここは中央分離帯の右端。手前の176の府道から左折するここから市道。アホか。とてもそんな管理はしていない。地域コミュティーの責任者も関知しない?ここまでひどい管理を行政は知らない?厳重に改善を申し入れる。急には出来ない。出来る事からで良い。年末までにどれだけの清掃が出来てこの中央分離帯の改修工事をいつまでに出来るのか誰もそんな事は考えていない。地域振興どころの話では無い。

725c79ed83594f8fa9ef9557b494537f Cbf7511e2ef84ef483f83c3276ace674 5e4255e9a2134f12aae0f63af1e5778c 8bcf8a4a17e84989b1b18ed7ff38ea31

この中央分離帯のガードレールが簡単に変えられない。大掛かりな予算を組まないといけない。しかしこの草は1週間足らずで全て綺麗に出来る。それが簡単で無いのはこの中央分離帯の中迄管理を指定業者に任せているから。これは多くの市民。地域住民も知らない。親父も知らなかった。これは市長も知らない?知っている?SDGsの市政改革の現実はこんな物。全国の笑い物。ただ市民もそうは思わない。

C0568ec9a446423ba55b395cf532c41a 64e1c326460548748e7b17368738ae13 6a0e0b0cf821484198ff590f81ab485b 6c2b84e5fc834926a6ebaff90ec89b76 261fc85247524472a435fb9c54a40693

F7317bfb13ff4c98bf2a13fb20165a0d

親父が愕然と言葉を失った所。この右が市道とは全く思わなかった。市道でなければ府道?そうも思わなかった。しかしこの道は片側2車線の広い道。まさか管理者がいないとは思わずに何度も歩いて池田土木事務所と市役所の道路管理者に聞いた。その結果市道だと分かっても信じられなかった。

これだけの道を市が管理出来る訳が無い。それでも担当課長に改善を求める。来年になると草刈り鎌を手にして自分でやりそうな気がする。その時は日当を請求する。誰に?決まっているだろう。教えて?言わない。日当は高いよ。2万円。高い。やる時間は2時間。それはぼったくり。心配すな。親父がやればそれだけの仕事をする。ピカピカになる。それがプロの仕事だろう。アホンダラ。

157a8eedba6a4e36bebbbe6dacb62dd9

この右が市道。この清掃は業者が定期的には行わない。いつやるの?それも任せている。と言う事はこれでも管理していると言えるの?馬鹿だろう。この写真を見ても担当部長は惚けるのだろう?それはさせない。この場所の清掃が今月一杯で出来なければ間違いなく来年の初仕事はここになる。ただその時はこの町の恥さらしの時。そんな覚悟はあるのかな?ありません。その程度の仕事で飯が食える。そう思っている?

3753003576dd4a448dc903cefe454170

今日この看板の記念植樹の関係者に聞いてみるとこの場所は雑草の清掃をしている。落ち葉は最近落ちている。しかしここもスコップで少し土を掘ればこの落ち葉が見事に綺麗の見える。そのテクニックを知らない。草は手で刈り取るだけではダメ。土地を掘り起こして落ち葉の溜り場所を確保しないといけない。そんなテクニックは知らない。

A2b337f8549b4c00bf23a6a829253109

この桜の手入れも知らない。桜切るバカ梅切らぬバカと言われるが桜も剪定が必要。その事は公園管理者も知らない?この根元の小枝は綺麗に落として幹のみを綺麗に伸ばす。桜を育てる事の難しさを知らない。それは余計なお世話?そうでは無い事を知らない。

9b41e4fc6e194611a99c5fdc0a126147 C3f49f6908e0426495b51a3ec4407d96 79837130ace347cdbc6cdec703d5edf9

この通りの植樹帯に桜の木を道の両側に寄贈して見事な桜並木が期待されてもこれだけ枝分かれして幹が伸びると邪魔になる。その事を何も知らない。

07bb501072124352913fc59c29088815 D72e943df4c84216ab78150efaa9e073 3f5d5d1c438048888b2ed509cc4ad6e7

これだけ枝が大きくなると幹の付け根から綺麗に綺麗に切り落とすには樹木医でも難しくなる。手遅れです。

678b21784397485eaa6cae5b0453752e A74ab3a2d40642e6b6a5b0a15daf6b8d 2a93687c3fa34aada3c62149d29daa58

これは道の反対側の植樹枡。ここにも桜が記念植樹されているがこの管理は市の管轄。ところが聞いてみると指定業者に丸投げしているだけ。その結果がこの有様。誰もこれで怒らないの?これでは桜が可哀想。誰もそうは思わなかった。これは看過しません。今月中に綺麗にしないと間違いなく新年初仕事になる。アンタがやるのか。勿論。見事に綺麗にしてこの雑草を土を掘って埋める。そんな仕事は彼らには出来ない。

 

 

 

| | コメント (0)

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »