今日はどんよりとした天気 しかし11月もあと3日 12月の寒さに耐えられる体力を準備している 親父の健康の源泉 それは免疫力の確認 それは歩けば分かる
こんな高くて立派な柵が歩道にあるのはこの中に勝手におバカに立ち入られると困るから?この中は大阪府立園芸高校の農場。いろんなものが作られている。その農作物や果樹が盗まれる?そうではなくてここには溝があるので安全確保?この学校がどれだけこの街と連携して地域の活性化に貢献しているのか?
地域住民、池田市民、大阪府民はほとんど知らない。大阪府の取り組みは担当部署でも如何でも良いと思われている?そんな報道は何もない。この学校の卒業生が設計してくれたこの学校のこの手前の「ミニ庭園」はすっかり荒れ果てていた。その理由を関係者に聞いた時、この学校の事務長の言葉は信じられなかった。
場所も知らなかった、その管理者は池田土木事務所。今その場所を綺麗にさせている。親父がそんなことを何故するの?関係者がやらないから。それも違う。地域振興、地域の活性化、多くの人は口先でその言葉を唱えれば実現する。そう思われている。全国何処でも同じ?そうだとしたら何と素晴らしい可能性が残されているとも思われる。しかしその実現は果てしなく遠い。これからどれだけ変えられるだろう?何も変わらない。間違いない。その可能性をどんなに叫んでもまだまだ起爆剤も手にしていない。
池田市内にこの171、173、176、の国道があるがいずれも3桁の国道。この国道の管理はその多くが大阪府に管理が移譲している。しかしややこしい事に176はバイパス道路がある。この113は以前はここではなかった。しかもこの標識の手前は171。この標識をよくみると左の矢印の周りの色が青い。と言う事はこちらが113?その確認はまだ出来ていない。いずれ明確にする。そんな事は如何でも良い?ところがそうではないことを多くの人は知らない。親父もそうだった。いずれ分かる。地域の振興が何故うまく行かないのか?それも同じです。
| 固定リンク
« 久しぶりに風呂で石鹸で体を擦り上げる 体臭はないと思っているがそうは行かない。歳を取ると言う事はそういう事 赤ちゃんのお尻にはなれない。ジジイのケツに離れても ガックシ | トップページ | 地域を綺麗にするのは誰?地域が綺麗にでも見向きもされない?それは知らない事 知らないと言う事はそう言う事 それでも無視されるのは如何して?福山のアホと賢くて綺麗な女性を思い出す 今親父のブログを一番読んでくれるのは広島県人 次の広島に行けるのは何時だろう 何時でも行けるよ その気になれば »
コメント