明日の天気予報は雨 雨が降ると公園整備はやらない 雨が降ると行く所は決まっている 大阪梅田 何しに行くの?梅田の空気を吸う為 アホか。では無い。
花ミズキ 見事な赤い実はしばらく見れる 「あいやしばらく」三文役者の大見得も最近は余り耳にしない。
六甲の山並みの向こうに沈む夕日の残光。夕焼け共言われるが流石に明日は雨模様?勢いにモヤが掛かっていた。しかし明日の天気予報は雨。その程度は秋のお湿り程度?いずれにしても公園整備の仕事は2区切りです?(市役所前と五月山山麓)ご苦労様でした。
誰からも言われていない。多くの人から完全に無視されたが学んだ事は強烈でした。何も変わらないと言われて来た世の中の既成事実が軋み始めている。その伝道師に成れる?まさか?それは大河の一滴にも程遠い。そうかな。いずれわかる。
まだまだやり残した事は少なくありませんがここは記念碑前の広場。その先は整備された用水路とフェンス。ここが藪だったとは誰も信じません。この記念碑の文字も読めない人が殆どですがそれも時代の流れです。間違いなく10年後この場所に立てる高齢者は限られています。
20年後は如何でしょう?そんな人はいません。親父は30年後間違いなくこの場所に立っているに違いありません。その訓練が始まっています。30年後108歳です。気が遠くなる様な歳月ですがこれからの高齢者に問われている事はそんな生き方です?そんな事は誰も考えていない。そして哀れな介護の予備軍です。
今日綺麗にした所。しかしここは通路では無い。小々の雨ではビクともしないが大雨が流れ下れば溝が出来る。その対策は大きな石を置く事。その石を埋めているが正直に言えば10年に一度の大雨には耐えきれない。一気に突き崩される。それでもこれで暫くは問題ない。
しばらく様子を見て頑丈にすれば良い。その対策は手にしている。それがプロの仕事だろう。見てろ。ここに大雨が流れ下らない対策はこの上にある。
ここで水の流れを右の用水路に完全に誘導すれば良い。(立派な用水路あるじゃねえか)この用水路の幅が狭い。だから大雨が滝の様に上から流れ落ちてくるとその水が溢れる。しかしこれだけ綺麗にすればその水も素直に用水路に戻る。アホじゃねえか。アホだな。
最後にこの階段上から見て左側。猪に完全に遊ばれたがこの場所を綺麗にしてホウキで綺麗に掃く。地域振興はそんな事は関係ない?池田の観光案内はインスタントラーメンと五月山動物園と公園。ここも立派な公園だけれど宣伝は行政には出来ない。如何して?彼らは知らない。
左側はアリに表皮の裏側に巣を作られて親父に皮を捲られたが冬が来る前にタワシで綺麗にしてやる。(止めて下さい)
トウカエデの葉っぱがこれだけ紅く染まるのは馬頭らしい。この葉っぱがこれから見事に黄色に染まり落ちてくる。そんな初冬ももうすぐ。。そこです。カレンダーの11月の言葉は「福 寿、康、寧」幸福は誰もが願う事。長生きで健康、そして安寧(世の中が平和で無事)如意宝珠はその願いに応える。まさに意の如くに。これは清水寺森管主のお言葉です。心して励みたい。
最近のコメント