大風の影響で帰省を1日遅らせる ただ公園整備のやり方は変える その事がこれからの生き方を変える?間違いない ほう
家から駅に向かう途中にある地域の会館前の花壇。荒れ果てて雑草が生い茂っていたがようやく誰かが綺麗にしている。ここをスコップで掘り返してその土をフルイに掛けると見事な花壇になるがそこ迄はやらないだろう。それでもこれだけでも大違い。ただこれだけでは充分ではない。この場所の有効活用。この地域の自治体のリーダーシップが問われるが期待は出来ない?それとも?それはないだろう。
これはフェンスの内側にかき集められたフェンスを駆け上がっていた蔓。これは如何処分するのだろう?これは地域清掃のゴミ袋に入れて焼却処分? 周りのグランド隅の草は如何するのだろう?親父が綺麗にした公園の様には出来ないだろう?それともそれ以上に綺麗になる?
それは無いに違いない。そんな清掃はこの地域のコミュニティの親分には出来るスキルはない。それでも親父の力を借りる気はない。アタリ前田のくらっかー?そんな言葉は知らない。行政の担当課長も知らない。教えてやりますか?そんあエゲツナイ事はしません。やるくせに。🤣
この用水路は市役所が管理している。そしてこの草刈りは先月末までに行うとやれもしない事をもっと漏らしく口にしていた。その結果がこれです。この用水路は住宅と住宅の間の物。地域の人達で綺麗にしないといけないが彼等にはそんな認識はない?ここを綺麗にするにはこの地域の住民が総出で汗を流しても半日は掛かる。それを業者に依頼するとどれだけのお金を請求されるのだろう。そんな事は何も考えていない。
ここは信号待ちをする度に歩道の左端、縁石の下にゴミが溜まって気になっていた所。ゴミが溜るのはこの狭い隙間に草が生えているから。その草を抜いてその目地(めじ)に溜まっている土を綺麗に掻き出す。その結果がこれ。ただ誰もそんな事に気を止めない。そんな暇はない?あほこけ。見向きもしていないだけ。その程度の生き方をしても何も困らない。そんな考えも何もない。
この歩道にも右の縁石の下に落ち葉が一杯溜まっていました。そこを放棄でかき集めて捨てていますがまだピカピカではありません。この汚れた歩道を綺麗にするにはまだ暫く掛かります。それを一夜にして成し遂げるには道具が必要です。3万円かかります。その道具を手にしてこの200メートル足らずピカにしたら役所の人達はどんなツラをするのでしょう。
無視されるだけ?そう考えると3万円のブロアーは阿呆らしくて買えません。その対策は暇つぶしです?ヒマを見つけてホウキを手にする。ただホウキではピカピカにはならない。その時はバケツに水を汲み水を流してデッキブラシで擦る。オイオイそこまでやるか?それがプロの仕事です。その覚悟を役所の連中は知らない。ただその道は果てしなく遠い?そこまでやる価値は何もない。それでも親父はやるよ。
公園の中は暇を見て熊手で土の表面を掻くだけで綺麗になります。かき集めた落ち葉はそのまま放置をして葉っぱを枯らせば最終処分の量は半減します。それを穴を掘って埋めるか場所を移動するだけ。昨年全ての草を削り取った作業は間違いではなかった事が今年の秋証明される。そんな仕事も公園管理者は何も学習していない。するつもりもない。それでも仕事が出来ると思っている。
この左のコンクリートはどんな役割をしているのか分からないがこの周りの硬い土を少し掘り起こしてとんがっている小石をはねたがおバカはその土を蹴飛ばしている。ここは公園内の通路だがこの場所は土だから雨が降ると一部泥濘む(むかるむ)。その対策はここに玉砂利を薄く敷きつめればOKだがそんな事は誰もやらない。ただこの場所も1年前は汚かった。そこが身ごとに綺麗になっている。ただまだぬかるむ。
目の前に缶入れのカゴがあるのにそれに入れないおバカ。親父は缶拾いは基本的にやらない。この公園を理用するママ達もゴミ拾いはやらない。ただ缶拾いはしてくれる叔父さんと青年がいる。この公園の落ち葉の清掃をしているシルバーの叔父さんも毎日仕事をしていないのでこの有様。親父もここは写真に撮るだけで清掃はやらない。その程度の公園管理。パーク、マネージメント共同体。です。恥を知れ。
綺麗に下も片方でこうして汚すバカがいる。このゴミをヒラってくれる男性は居ても女性はいない。親父の仕事を見て多くの人が多くの事を語ってくれた人は居たが誰一人手を貸してくれる人はいなかった。一番許せないと思ったのは行政。市役所も土木事務所も傍観者だった。それは今でも何も変わっていない。言われなければやらない。言われてもすぐやらない。明後日から3日留守にするがその後の様子が楽しみです。
今日ホウキだけで掃いた所。この通路の縁石側はシルバーの叔父さんもホウキで掃いてもこれだけ綺麗にしてくれた事はなかった。公園管理者もそんな指示をした事は一度も無かった。記憶は確かではないブロアーで一度綺麗にした事がある?今週末ここを見れば見事にゴミは溜まっているに違いない?
それでも空き缶、ペットボトルは無い?当たり前だろう。青年が広い集めている、犬を連れて歩く女性がゴミを拾う姿を見た事がない。ここはもっと綺麗になる?それは何時の事だろう。そんな暇はあるかな?オオアリです。佐伯の殿様、浦で持つ。そんな面影は見れるのかな。分からんやろう。公園整備では何も手にする事は出来なかった?そんな事はありません。手にしなかったのは銭だけでした。
| 固定リンク
コメント