ヨロヨロとしながら公園整備の仕事から帰る そこまででしてやる事はない?それが違う事をおバカは知らない 見てろ 天罰を受けさせる 🤣
昨日綺麗にした公園センター通路の水溜り。水捌けを考えた左の土手の整備は意味が無かった。昨日ジジイに言われた言葉が正解になる。「余計な事をすな」確かに雨が降れば低い所に水が溜まる。その事が分からない?そんな事はありません。ここは構造上周りより低いのでその対策を今日行う。信じられ無い?そんな仕事をする。しかしこれでもダメ。この場所を全て埋め無いといけ無い。しかも土を放り込むのは簡単だがそれでもダメ。雨が降るとぬかるみになり足がハマる。ではどうするの?それがこれだ。まだ完成していない。
取り敢えず溜まった水を排水。排水路はあるが石を詰めて土手を作っているのでその中を水はうまく流れない?土手を崩す。
乾いた土を入れるが土だけではぬかるむだけで効果はない。公園内に放置されている石を広い集めて土が沈み込む所に放り込む。流石です。
それでもこれでは大雨が降れば水を完全に堰き止め水溜りは大きくなるだけ。水捌けを考えた一時的に大きな水溜りをこの土盛りの下に作る。上手くいくかな?それは明日の仕事で決まる。ここが完成すれば雨が降ってもぬかるみは出来ない?そうかな。土が多いと簡単に凹む。
どうだ。すげえななー。しかし土をどんなに踏み固めても雨が降ると簡単に凹む。土が凹むと靴が一気に汚れる。そうならない様に明日からの天気の良い日にこの土を固めないといけない。どんなに固めても石を多く放り込んで置かないとこの土盛りは簡単にジュクジュク(ぬかるみ)になる。池はこの下に作る。と言っても小さな水溜り。それが完成すると昨年8月からの公園整備の仕事も終了です。
ここはぬかるんだ土の上に乾いた土を入れているがぬかるんでいる土の量が多いのでスコップで掬い取る。これでこの右側の水溜りは無くなるがこれで完成ではない。左の水の流れを水溜りが出来ない様にどれだけ土を削って小石を敷き詰められるか?そのスキル(腕前)が問われる。問題はその小石。今日もアホに捨てられたこのカゴで5杯は集めないといけない。そんな仕事はおバカには出来ない。
このカゴは土をフルイにかけて細かい土と小石と落ち葉を分別するのに大事な相棒。このバケツタイプのカゴを2回捨てられる。このおバカにメッセージをカゴに入れてアホな行動を警告していたが無視される。これで奴は終わりです。人の仕事の邪魔をして喜びが得られる訳が無い。
その程度の事が分からなければ未来は暗い?その程度の事が分からない。このカゴは3代目。すぐ捨てられるに違いない。その時はどうする?ご心配なく。100均で手に入れる。世の中こんなおバカがいる事を知れば又賢く成れる。円安対策も同じかい?
と言われても分からんだろう。これから円安で輸入している多くの物の値段が上がる。それも半端な数字ではない。それでもそんなお国のおバカな金融政策は何も知らない。入るを計りて出るを制す。そんな生き方は全く出来ていない。それでも生きて行ける?どうかな。そんな秋がやってくる。
| 固定リンク
« 今月も後十日 それまでにやるべき事 そして10月からやるべき事 その思惑は固まっているのかな? | トップページ | 今日のお仕事 予定があるだけで素晴らしいと言ってくれた叔母さんは何をしているのかな?明日は歩道の清掃も 今日だよ今日 オイヤン(親父さん) »
コメント