1年がかりになった公園整備の仕事が終わる 多くの人の視線を受けながら手にしたものは何だったのだろう それは充実感 達成感 それは結果が出て決まる
家の近くの歩道の草。この草取りをした事もある。今度も目に余るまで様子を見る?
ここも歩道にはみ出していた草を綺麗にしたがこの花壇の管理者は何も反応しない。今月末まで反応がなければ親父が綺麗に土を掘り起こして穴を掘りそこのこの草を放り込む。そこまでやっても地域コミュニティの反応は何も無い?そんな事は無いだろう?
必ず意見される。誰に?それが楽しみだな。その時の言葉は決まっている。持続可能性という言葉を知っているか?知っていても行動が伴わないとその果実は手に出来ない。そんなかっこいい言葉を口に出来るのかな?そんな行政を市の幹部はやる気も無い?それは後半月で分かる。
ここは国道の交差点。この草を抜いて処分出来る地域住民はいない。この程度の汚れは何も気にならない?それでもこの管を抜きホウキでゴミを綺麗に掃けば気持ちが良い?そんな事は地域住民がやる事では無い?そんな事はどうでも良い?そう思われている?そんな地域で何を想像できるのだろう?そんな事は誰も思わない。それなら親父が綺麗にしますか。10分も掛からない。余計な事をすな。そう言われる?張り倒せ。
この缶を捨てるおバカ。この草を向かないで除草剤をかける。地域を綺麗にする事はこの程度の感覚。ここは子供達に学力を教える「塾」塾で教える事は「勉強が出来る。学力を身につける。それが全て?違うだろうその程度の事も分からない。この草も抜いて綺麗にする。
これだけ歩道に落ち葉が溜まってもこれを綺麗に掃き取らない理由を何も知らない。ここは何度も親父が綺麗にしたがこの歩道の管理者はそれをやらない。その理由を地域住民は知らない。綺麗にしてもその原因には全く関心もない。公園の整備が終われば最後にもう一度綺麗にする。
そう考えていたことが皮肉にも現実の事になる。それでもそんな事には行政も街の見識者達も見向きもしない。これが全国どこでも同じ?それも自分の目で確認するしかない?流石にそれだけの交通費は国会議員の様にタダでは出来ない。その金を捻出する。それは出来ない?そうかな。見てろ。誰もそんな事は見向きもしない。目の前の仕事と生活に追われている?コロナの対策と同じか?全然違います。
| 固定リンク
« 茨木市 安威川ダムは貯水を始めているのかな?関西のマスコミ(ゴミ?)が全く報道しない事実 昨日は1時間100ミリの大雨? | トップページ | 市役所西50メートル。国道と市道の交差点 多くの人が行き来するその西側の大きな楠木が植えられている花壇 その手入れは地域のコミュニテイ婦人部もしない。如何して?地域のコミュニティ活動も高齢化している?元気なリーダーは居ない? »
コメント