猛暑日は続く 熱中症対策 体を鍛える事 高齢者は無理だな?今年の夏は特別?そんな事は無い?その対策はない?地獄のお招きを知らない?
ここは公園の(名前もつけてもらえないミニ公園)1年前に見事に綺麗にしたがその後は誰も綺麗にしてくれなかった。このバリケードはその時にここに車を停める体育館の利用の高齢者(普通の中年の夫婦)対策として公園管理者に用意してもらった。
ところがこの看板をこのパイプの真ん中に置いてもズラす(左に寄せる)。おバカがいる。何で真ん中に置いているのかそんな事はどうでも良い?左に寄せて反応を見ている?仕方がないので?今日は予定外だったがこの場所の草取りをする。写真では暗くてよく見えないが左下の端は草が伸びている。この清掃ぐらいやりたまえ。アホンダラ。
これで花壇の中と下の草がよく分かる。花壇の下の草は1年分?この程度の草取りもしないで看板だけは動かしている。今日綺麗にして元に(中央に)戻しているがいつまで続くのだろう?別にどうでも良いけど。ただ見事に綺麗になる。ただこのおバカはその程度の事も無視するのだろう。今年の夏は暑い。覚悟は出来ているのかな。
ここに親父がかき集めていたゴミと草は綺麗に公園管理者が指示を出して綺麗に片付けていた。これで一見綺麗に見えるが一年前はこんもんではなかった。ここの残っている草と辺(まわり)も整頓をすればここで休憩が出来る。(ブルーシートは要るけれど)
ここは藤棚の公園。3本の藤の木が見事な藤棚を作っているが左右の木は植え替えられているので幹は細い、それでも枝葉は見事に棚の上を覆い尽くしている。真ん中の藤の幹は完全に一部空洞化して幹の藤棚に重なる部分に大きなコブがある。その幹とコブの腐った部分を7、8年前に掻き出しているがその時はこの右側の庭の酷さは全く気にならなかった。
その庭を綺麗にしたのが3年前。誰も見向きもしなかった訳は何も気にしていなかった。その庭を何故綺麗にしたのだろう?その庭を1年ぶりに見守っている。今年の夏は大雨が降るのかな。地面を叩きつける大雨が数時間降ればこの庭の水捌けが見事に証明される。
この藤棚の花はまだ30センチ前後も伸びない。1メートル垂れ下がる時は親父は生きていない。その時この藤棚は残されているのかも分からないが10年後はどうだろう?10年一昔と言われるが10年間生き延びる事は大したことではない。
政治の世界も日々の暮らしも何も変わらないけれどその原因を作ったリーダー達は間違いなく生き延びる事は出来ない。それでも何も変わらない?そうかもしれない。暑い夏はその警告ではないのだろうか?ありません。今年の梅雨明けが早く猛暑日が続いても世の中は何も変わらない。関係ないという事を思い知るだけかもしれない。それでも今年の夏は始まっている。
これだけ綺麗にするのに1時間掛かる。時間は問題ではない。どれだけ綺麗に出来るか?それが問題。これだけ綺麗にしても悪戯は終わらない?しかしこれだけ綺麗に掃除も出来ないで何を自慢したいのだろう?そんな物は何も手にしていない。その事にいつ気がつくのか?そんな事もどうでも良い事かもしれない。確かに。それ程に綺麗になる。
ここは残した所。これだけ汚れていた事を完全に無視されていた。そんな事もどうでも良い。綺麗にするという事はこういう事?
ここは今日(昨日)綺麗にした所。綺麗になってねえじゃねえか?ご心配なく。ピカピカに仕上げる。まだ充分ではないがここは自慢の歩道?池田土木事務所も池田市の観光課もこの綺麗な歩道を「売り物」に出来ない。ウオーカブルロード?スマートシティ?どこの街の話ですか?
これだけの素晴らしい環境を街の自慢にも出来ないお役所仕事。この街の売りは何ですか?そんな問いかけも出来ない?今年の夏がどんなに暑くてもこの五月山山麓のこのミニ公園(名前さえ付けられていない。看板が無い。今年の夏はここで涼しさを独り占めに出来る?
| 固定リンク
« 熱中症に気をつけて行動しましょう?余計なお世話?行政は何をしているの?適当にやっています?そんなアホな水曜日? | トップページ | 今週中は暑い?そんな事はありません 来週はいよいよ7月 違う明日から その対策は誰も出来ていない »
コメント