都市ブランドの発信(徳山)シティプロモーション(横浜)大阪は何だ?そげんこつ(そんな事)は如何でも良い?関係ない?そうかな。比べる事は成長の原動力、推進力。そんな事を問われても関係無いとうすらとぼけられる?そんな事を痛感するな。世の中はこれから大きく変わる?それとも変わらない?
この歩道の柵は歩行者の車道横断禁止の為だとは最近まで知らなかった。この形の柵とは違う形の物があるから知らなかった?この柵とその外側のブロックが工事業者のアホが朝からハンマーで大きな音を立てて取り壊す。理由は左側の空き地に建物出来てその出入りの為。
当然行政の許可を得てやっているが余りに仕事がお粗末。非常識。市役所の担当部署の課長に経緯を聞く。そして親父に怒鳴られる。工事業者の非常識?それとも親父の非常識?言うまでも無い事が蔑ろにされる。この課長は賢い人でそれでも嫌われる。そんな事にたじろぐオイヤンではない。
このコンクリートの花壇の中のお手入れは地域の人が行っている。これを置かないとこの歩道に車を停めるから。しかしこんな置物は完全に法律では認められていない。この場所は駐車禁止のエリアだからこんな事をしなくても車は罰金の対象。その程度の行政も行えない。如何してスマーで頑丈なガードレールに出来ないの?その程度の問いかけもない。反対されるから?住民の賛同が得られないから?議会の賛同を得られないから?アホな町です。
ここは昨日まで落ち葉が溜まって掃除もしないで汚かった所。そこを綺麗に清掃したらこの有様。ここは自転車を停める所ではない事もこのおバカは知らない。放置自転車を即刻片付けることしない。この対策は即刻市役所に電話をしても片付ける事は出来ない。ラベルを貼って注意喚起をするだけ。このまま放置するとここが自転車置き場になる?マサカそんなとぼけた事はさせない。それがこの街の常識です。
ここなまだ綺麗になっていない。今日は5時過ぎまで家で仕事をしていたので(電話だけれど)到着の時間が遅れた挙句余計な仕事をしていたので対して綺麗にならなかった。明日は綺麗にする。その作戦もきちんと立てている。今日電話で横浜市の人口を聞いて大阪市より多い事に気づかされる。横浜市330万で日本一。大阪は270万。第3位は名古屋市。それぞれの町の「売り」を聞いてみると面白い?そげん事は如何でも良い?その程度の生き方をしている。
| 固定リンク
コメント