健康長寿の取り組み 流石に年貢の納め時?まだまだ後10年くたばれない。お前幾つだ?それは内緒 🤣
猫ちゃんに見送られてお出掛け。今日は完全な夏日。それでも5月の第3週だから蒸し暑さはない。爽やかな緑。明るい緑。田舎の懐かしい友も既に棺桶に入った人も少なくない。縁起でもないと言われる事もないが生きていてもオヤジの様に土方仕事の真似事が出来る人も多くは無い。
高齢化社会、少子化社会、人口減少の社会が問われてもその具体策は大して実行されていない。故郷佐伯の過疎化対策。大阪の人間どころか地元大分の人間でも多くは知らない。佐伯は食の街。素晴らしい自然に恵まれていると自慢しても間違いなく限界集落の山間僻地は進行している。
その故郷佐伯の地方創生。日本各地で同様の事が問われても都会のアホ達は何も知らない。それでもアフターコロナの社会は明るい?間違い無くこれからは多くの人が豊かに生きることができない。その現実を知らない。高齢化社会の厳しい現実。介護されないと生きていく事が出来ない厳しい現実。その悲惨な現実は多くの人は殆ど知らない。知れば生き方が変わる。親父は何も知らない。猫に睨まれている。
公園前の国道の歩道。よく見るとシルバーの叔父さんが掃除をしている。オヤジのこのブログを見て誰かが指示をしたのだろうか?言っときますがこのブログは全国の人が見ている。(ただその人達は多くは無い)その結果がコレです。中央官庁の役所の幹部は誰も見ていない?池田の市長も見ていない。その結果がコレです。そろそろ親父がピカピカにする。土木事務所の所長はそれでも責任を問われる事はない。如何して?
如何ですか?草が残っているのは明日綺麗にする。今日は先日の続きをしながら様子を伺っただけ。明日ここを綺麗にしたら水撒きをする。(水撒きと言ってもお上品な水撒きではない。水をぶちまける。その水をホウキで綺麗に掃く。水溜りは作らない。)
それだけの仕事をさせたら市長の面目は無い。全国に恥を晒す。ところがそんな事は如何でも良い。大阪府の他の地域の国道沿いの道も大同小異。そんな仕事は大阪府が求めていない。土木事務所は大阪府が管轄している。この道(歩道)は誰が管轄している?国道の歩道。地元の行政の管轄。それがこの現実です。(そんな事は如何でも良い?その程度の生き方をこの街はしている)
ここは明日に残した所。公園の中もようやく型がついたので明日はこの歩道を全て草を取りゴミを掃いて砂埃も払い水をぶちまけて洗い清める。それでもその綺麗な状態は数日もしないで汚れる。それでも間違いなく見事に綺麗になる。それがオヤジの若さの秘訣?そうだとしたら有難い事ではありませんか?誰もそうは思わない。地域創生も健康寿命も同じ事?閻魔大王が目を見開いて見ている?マサカ。
| 固定リンク
コメント