« むげねえのう?(かわいそうだね)しかし勝負の世界はこれが現実 公演整備の仕事も地域進行も同じじゃねえか?全然違う?そう言い切れるか? | トップページ | 明日に架ける橋?そんな事を考える人は居ない街?嘘でしょう?その告発も出来ない?しちくじい事を言うな?しちくじい(面倒で鬱陶しい) »

2022年4月 4日 (月)

ようやく花見の季節 しかし今年は様子がおかしい?

Eced8edaf2004bca87a0ba94a9e23bea

154376c211794190b7e3162f5c75c15f

いつ倒れても(枯れても。切り倒されても。吹き倒されても。)おかしく無いこの老木。今年も見事な花を咲かせてくれました。しばらくは我が世の春を満喫させてくれますがそれも今週前半まで。後半になると花弁を散らせ役目を終える。来年の春は間違いなく保証はされない。

28d74b7941124cad9b65620ba60e4ba0 49c40cddc220405d94cf93ed4d68260c Cb3426d85404427cb7ee304f7eb34f42

それでも貴方。桜の生命力の強さを知らない。人間歳を重ねると生気を失うが桜は幹の中身が失われてもその外側の樹脂だけで命を繋ぎ、これだけの花を咲かせる事が出来る。素晴らしいではありませんか?そんな思いでこの桜を見上げる人は居ない。近くにも爺ちゃん婆ちゃんが住んでいると思うがそんな人影は何も無い。

3848fcfe1e2e419789344635180fcd6d 26fb58911f7a40568037c6f3ab39306b

多くの桜の木を見てきたが多くの人が全てを知り尽くしている様な顔をして実は何も知らない。親父も同じに違いない。多くのことを口にして多くのことを成し遂げてきたつもりでもそんな物は屁の突っ張り(支え)にもならない。その自覚を持て?もう完全に終わっていると思われてもこの桜の木が教えている事(見せつけている事)を思えば新たなる力が芽生えても不思議では無い。オイオイ。まだやるのか?マダマダ。

475e93e1dc57479f9de583e8fe678989

坂道を登りながら何も考えては居なかった。夏目漱石文豪は「智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。」そう言われているがこの「草枕」の文庫本を手にして思った事は文豪とは頭がおかしい。そうではなくて我ら凡人は何の知らないと言う事。それでも健康寿命を全う出来る人は文豪でも少ない。そう考えるとこの坂道も後どれ位歩けるのだろう。その程度の事も考えていなかった。

91d6f7d81a574cee961fc41aa0627b19 3bafdc70019e4918a93fb3153c52285f 56c8e4d7364d4f55b7014052be2c102c

この池田の街でもこんな素晴らし花見が出来る事をこの街の多くの住民は知らない。これが日本全国になるとどれ位になるのだろう?そんな事もどうでも良い。後藤又兵衛手植えの桜が大阪南東部宇陀(うだ)にあるがもうすぐ見事な桜を咲かせるに違いない。

後藤又兵衛と言われても現在人は殆ど知らない。親父も知らない時代の風雲児です。時代に名前を残す事の偉大さを現在人は蔑ろにしている?それはいつの世も同じことに違いない。歴史を語る人もその程度の人。歴史に学んで時代を賢く生きる。その愚かさも知らない?

|

« むげねえのう?(かわいそうだね)しかし勝負の世界はこれが現実 公演整備の仕事も地域進行も同じじゃねえか?全然違う?そう言い切れるか? | トップページ | 明日に架ける橋?そんな事を考える人は居ない街?嘘でしょう?その告発も出来ない?しちくじい事を言うな?しちくじい(面倒で鬱陶しい) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« むげねえのう?(かわいそうだね)しかし勝負の世界はこれが現実 公演整備の仕事も地域進行も同じじゃねえか?全然違う?そう言い切れるか? | トップページ | 明日に架ける橋?そんな事を考える人は居ない街?嘘でしょう?その告発も出来ない?しちくじい事を言うな?しちくじい(面倒で鬱陶しい) »