公園の落ち葉対策 自然の風には勝てない?当然だろう その当然を覆す?そんな事が出来る訳がない?そんな事も無視されている。
ここが親父が綺麗にしている「池田駅前公園」この街に住んで二十数年になるがほとんど馴染みのない公園だった。その理由は特にない。そう思っていた。ところが偶然(たまたま)そうだっただけで自分が関係してみればその理由がよく分かる。
ここは公園の外の国道の歩道。信じられない事に誰も見向きもしない。市役所の幹部達もこの歩道を歩くと思うが歩かないのかもしれない。この道を歩いてもこれだけの落ち葉が溜まって汚れても何も感じない。大阪維新の池田の若いママさん市長にこの事実を教える人はいない?
それともその程度の情報も視聴は手にしていない?前市長の公私混同を毎日の様にがなりたてた報道関係者もこんな報道はニュースにもならないと思われている?公明党の支持者達も婦人部の人達も見向きもしない。いずれそんな世の中はずるい奴らがのさばるのだろう。
この仕業はガキの悪戯?嫌がらせ?この空き缶をこの場所に投げ込んでこの蓋の穴に押し込んでいる。バカだろう。マヌケ。子供の悪戯。この場所も仕事の最後に綺麗にするがそれでも汚される。オイヤンの知った事ではないがオバ班達はそれでは済まない。そんな事も全く意識されていない。
ここは落ち葉を外に吹き飛ばさない凹地。ここに公園内の落ち葉が溜まる。その落ち葉が一杯になれば熊手でかき集めてまた溜める。近くに昨日かき集めた落ち葉の山があるのでこの落ち葉を掃いて凹地の深さを更に深くしてその中に落ち葉を掻き込み土を掛ける。素晴らしい。
ところがこの歩道に落ち葉が公園から吹き飛ばされて汚れている。この場所の公園の端の窪地が浅い。最低10センチの深みが確保されていないと落ち葉は風で外に飛ばされる。その窪地の内側にも凹みを計算して土を掘らないといけない。それができていない事を思い知る。
明日は午前中雨の天気予報で明日の仕事は微妙。雨が降れば間違いなくやらない。そうするとこの落ち葉は踏みつけられて天気が数日続かないと綺麗に出来ない。それもご愛嬌。この仕事を池田市は指定業者(公園管理者)に丸投げをしてその指定業者はシルバー人材センターの叔父さん一人に丸投げ。(しかも週3日)そんな無様な市役所前の歩道。市の恥さらし。しかし誰もそうは思っていない。これが当たり前。
| 固定リンク
« 大阪造幣局の桜の通り抜けが始まる 3年ぶり?どんな人がどんな思いで眺めるのかな?これから始まる困難をまだ知らない。 | トップページ | 春の夢 公園の落ち葉の乱舞 その対策は夢、幻?そんな事はありません。そう語りかけていました。ありがとう。 »
コメント