コロナ感染収束で人の往来は元に戻る?働き方も変わらない?地域振興も同じってか?そうはイカのキンタマ。コラ。何とした戯け。そうかな?
ここは市役所近くの国道と市道の交差点。大きな楠木の円形の花壇。この手入れもされずに落ち葉を被っているのは藪蘭(やぶラン)こんな草綺麗にしろと思った事もあるがこれは草ではない。れっきとした綺麗な花が咲く。しかしその中にこうして間抜けなアル中が近くのコンビニで買って飲み干したガラスの容器を投げ捨てている。親父はこの犯人を知っている。片付けても片付けても公園の隅に放置するおバカ。
偶然、そのジジイを見かけたのは相当前?数日前にそのジジイがこの空き瓶をその場所(公園の片隅)に置き懸ける。その様子を手を止めて眺めていた。ジジイは流石に親父の視線を意識してそこには置かなかった。持ち帰ったと思っていたらそうでは無かった。気の良さそうなジジイだったが完全な間抜け。いつまでもどこまでもこんなヘタレが出来る訳が無い。それともいつまでも続く。どっちや?そんな事も問われない。
ここは左は国道176。国道だから歩道の管理、清掃は国道管理事務所の管轄。しかし国のお役人関係ないと言い切る。その理由はこの場所の車道も歩道も維持管理は大阪府に権限が移譲している。だから関係ない。そう明言する。国道の管理を地方自治体(大阪府)がやる。その結果がこれです。何でそうなるの?そんな地域住民の問いかけはない。この落ち葉の清掃は大阪府(池田土木事務所)?もやらない。
では何処がやるの?池田市の公園管理者。指定業者。彼らもやりません。では誰がやるの?間違いなく親父。オイヤン?嘘でしょう。もうすぐその写真をお見せ出来る。大阪維新の市長がどんなに綺麗事を言ってもこの程度の始末も出来ない。そんな報道は何もない。親父に綺麗にさせたら市役所の行政は地に落ちる?とっくに落ちている。そげん事は如何でも良い?関係者はそう思っている。
昨夜来の雨で地面が汚れているが落ち葉と掘り返された土が混ざり汚れている。この落ち葉と土を簡単に分別して通路にかき集めた落ち葉を簡単に捨てられるスペースを造る。簡単に出来ると思ったが2時間がかりの仕事になる。綺麗になった所を自分で満足しながらカメラに収めていると市役所前の道から注目しているおっさんがいる。
別に気にする事はないとは思わなかった。注目するのは勝手だが通りの反対から数分固まって注目されると流石に不愉快。カメラを向けて追い払う。コラ。声を掛けても何も返答はなし。市のお偉いさん?そんな事はない。この綺麗にした公園は一朝一夕には実現していない。何を見ていたのか分からないが目障りだった。それでは誰もこの状態を継続してくれない。寝言を言うな。この公園は5年は保証をする。
季節外れと思われた落ち葉も青葉の季節になれば流石に少なくなる。皆無にはならないが落ち葉を毎日綺麗にしなくても通路の落ち葉は簡単に放棄で履く事ができる。それでも公園管理者はシルバーのオジサンに一人に丸投げ。とぼけるに違いない。その時は親父の出番です?そんなつもりは全くありません。
5月からはここは散歩コース。カメラを手に汚れをチェックして公園管理者の指導を市役所の担当部署にしてもらうだけ。それでもダメなら如何する?流石にそれは無いだろう。甘い。そうかな。行政のチェック機能は無い?見てろ。
立派な組織がある?立派な看板がある?ただその張り紙はガラスの外にテープで止めている。この地域のコミュニテイ推進とはこの程度の事で済むと思われている。そうでは無いだろう。もっと地道な清掃活動。もっと地域住民が地域を綺麗にする。そんな事も完全に蔑ろ(ないがしろ)にされている。何時迄もそんな無様は許されない。それとも許される。それもつゆが来る前に分かる。
これだけ落ち葉をかき集めて土を被せればこの落ち葉は土に帰る。そんな仕事も公園管理者から全く評価をされ無かったが公園管理の仕事はこれからも続く。親父の仕事は土を掘り起こして綺麗にされても困ると言われたが土地を掘り起こした意味が分からなければそう思われても当然。ここが草まみれで落ち葉まみれになっていた事を殆ど知らない。これからは風が吹くと埃が舞う?その心配は全く無い。
親父が落ち葉を掃く事を1週間もしないで土の表面は固く黒ずむ。その表面の土は風に吹かれたぐらいでは飛ばない程に土の表面にへばりつく。そんな事も何もしなかければ公園は元の姿に戻る。その時はそう遠く無い。それでも草取りは簡単です。土を掘り起こせば良い。
問題はそんな仕事を誰もしないと言う事に違いない。それはそれなりに楽しみ。この街のSDGsとはその程度の事だろう。サクセナブル、ディビロップメント(持続可能な成長戦略)?公園を綺麗に出来なくても能書きはコケル。(言える)。これが本当の恥さらし。
日本全国大同小異?そんなアホな。佐伯の地域振興も同じに違いない。親父如きが能書きを漕いでも何も変わらない。そうかな。その作戦は(対策は)手にしている。いずれお見せ出来る。ホラを吹くな?螺貝の心の揺さぶりを知らないだろう。
心を揺さぶられると人も想定外に動く。ホンマかいな?分からん。山形の羽黒の山で聞いた山伏のホラガイ。ほらをふけ。出来もしない事を声高に語れ。人の心はそんなもんでは動かない。風が吹く様に水が流れる様に必然の法則さえ解れば人は誰でもその疑いは消え去る?ホンマかいな?考えてみたまえ。人の考えはある様で無いもの。存在した事実さえも簡単に否定されなかった事に出来る。
そんな事実を知らない?それはこれから証明されるに違いない。神も仏もいない。弾圧された人々の怒りの思いを戦いから長い間解放されたこの国では多くの人が知らない。そんな事はないだろう。どんなに変わらないと思われて事が一夜にして変わる。ロシアのウクライナ侵攻はこの平和なこの国の公共放送が連日放送してもないも変わらない。アラブの春と言われて歓喜した多くの国の多くの人の思いを私たちは知らない。
その代償は意外に近い間に払わされる。物価の高騰。物の価値は変わらなくてもその価格は跳ね上がる。その対策は如何する。生活困窮者には国から支援金が支給される?生活困窮者はそれで生活が豊かになる?なるわけがない。生活を豊かにするには今日1日をいかに健康に生きるか?そして明日の生活の糧を如何して手にするかだろう。それが出来なければこれからの時代を生き延びる事は出来ない。
| 固定リンク
« 恋の街札幌?食の町佐伯?文化の街池田?全然違う?全く知らない 関係ない?そうだに?(浜松の方言)意味は同意。相槌(あいづち) | トップページ | 耳糞(みみくそ)耳の中にカスがたまる。痒い。耳掻きで掻き出すと気持ちがイイ。ところがジジイになると(ジジイでなくても)ババアでもお姉ちゃんでもそれはダメ。お医者さんに掻き出してもらいましょう。そうしないと内耳(耳の中)の柔らかい皮膚を傷つけリンパ腺が腫れる。(タイトルが長い) »
コメント