都市銀行と地方銀行 信用金庫の働き方改 その指標(成功度合い)は何?地方創生、地域振興の指標と同じかも?
駅前のロータリーの入り口に入らずここは通り抜けの車線。この先に阪急電車の高架があり公園があって車の直進はできなかった。しかし4、5年前に(もっと前かな)?その公園を完全に潰して高架の先を右折出来る工事をした。直進出来ないのは民間の私有地の用地買収ができなかったから?仮にこの先直進出来たとしても数百メートル先は片側通行。完全に直進は出来ない。だからこれだけ多くの車が違法駐車?
違います。この車の多くは一時停車。この近くで用事を済ます車が半分以下。残りは阪急電車の乗降客の送迎?しかしいかなる理由があってもここは駐停車禁止のエリア。処が行政はその取り締まりを警察に依頼しない?如何して?そんな指導をしたら駐車場所を確保しろと怒られる?間向けな行政です。池田市役所。池田警察。そして阪急電鉄。それでも彼らは我関せず?一番悪いのはドライバー。その代償は小さくない事を何も知らない。池田の市議会議員はこの事実を完全に無視している。市長もそうなのだろう。
公園の整備が終わったところでおバカがこんな悪戯をしている。ここが原則立ち入り禁止だが子供達の格好の遊び場。ここは草原だったが親父が土を掘り起こして綺麗にしている。そこで埋まっていた細い根をこうして引き上げている馬鹿が居る。早速この根を叩き切る。
このお酒の飲み干したガラス瓶をこうして置くバカも偶然犯人を目撃する。それでも現行犯ではないので無視する。明日はシルバーの叔父さんが片付けるに違いないが出来れば放置させるこのガラス瓶も綺麗に並べるとそれなりにこの場を飾る?アホこけ。
今日はこの場所の湿った土をスコップで掘り左の木の根っこに移しました。土が湿っているので乾いた土の下に敷くのは正解でした。明日はこのを綺麗にしてここには近くの乾いた砂利土を入れます。そうすればこの木の根っこの綺麗になります。それでも誰も見向きもしません。
誰も見向きもしないでもこの公園は間違いなく綺麗になっている。そして明日はもっと綺麗になる。そんな仕事をしないといけない。生き方にしてもそうに違いない。その為に何を為すべきか?その為に何が求められているのか?それは理解者では無い。分身。同志。歴史を多くの人は知らない。現在安定就職先として一番人気だった銀行、証券会社、航空会社、一流大企業がその存在が問われている。
働き方改革?ただこれもその根本的な事が見失われている事も多くの人は知らない。今、一番大事な事は政界、経済界。医者、学者、多くの組織と多くの社会行動の変化。第3の波と言われて久しいが組織の崩壊は他人事の様に思われている。
何も変わらない様に思われている現在の政治、経済はこれまでと同様何も変わらない?そんな事はあるまい。金融の世界もライバル会社が合併したのは過去の話。これからは都市銀行が簡単に潰れる。そんな時代が目前に迫っても何も変わらないと多くの人は思っている?
池田銀行が地銀優良会社と思われたのは過去の話。そんな話は誰も知らない。阪急宝塚線は関西で1番品が良いと言われたがそんな面影はどこにも無い。今日、貴重な体験をしました。東京都内信用金庫の貸し出しNo.1はA信用金庫。預金残高はS信用金庫。そんな事も全く知らなかった。これから都市銀行でもリストラがはじまる。信用金庫も例外ではなくなる。そんな危機感は当事者にあるのだろうか?余計なお世話。確かに。関西では?そんな報道は全く無い。
| 固定リンク
コメント