北摂池田から中河内東大阪まで 足掛け1時間半 近い様で遠い まち.ひと.しごと創生戦略のペーパーをもらう 多くの疑問が明確になる 多くの人は何も知らない。それでも何も困らない?そうなのかな。政治の事は分からない。難しい事は分からない。それでもお題目を唱えておけば往生出来る。訳が無い。
北摂池田から中河内東大阪迄は阪急梅田に出てそこから地下鉄御堂筋線本町で中央線乗り換え荒本駅で降りる。この公共機関で約1時間半掛かる。近くで遠い?同世代の高齢者は言うまでもなく現役世代でも多くは簡単に行けない。
ここには大阪市中央図書館もあるが池田の市民で利用する人は大学の先生でも少ない。ここまで来る事が大変。そのハードルは親父には高くない。その理由は最後にお知らせする。聞かなくても分かる?そうかな。聞くは一時の恥。聞かぬは一生の恥ではなく不覚。そんなおバカが多い。
懐かしい駅名が見える。「阿波座」あわざと読む。ここの駅近くでガードマンの面接を受け即採用されて4年間働いたがその時の日当を半月に一回もらいに来ていた。半月の内6日か7日出勤で4万か5万の報酬を手にして何とも言えぬ満足感を覚えていた。
今考えてみれば少ない報酬でも1月で8万前後の報酬は献金以外の副収入だったからそう感じていても不思議でもなんでも無かった。一月この半分は貯金をして1年間50万弱、4年で200万近く貯める。その仕事もやめてから(やめさせられて)10年間。貯金は半減している。
それでも年金だけの生活でその程度の収入源は何とも考えていなかった。仕事に貴賎はないと尤もらしく口にするおバカも少なくないが警備員の仕事も最低だった。しかしそれは慣れるまで。慣れてしまえば偉そうな態度は何も変わらなかった。
そんな仕事をしていると警備員だけでなく普通の会社でも簡単に雇用を打ち切られる。もっともそれは非正規の労働者だけ。正社員は簡単に首には出来ないこの国の間抜けな雇用の現実。先輩が徹底的に新人を怒鳴り散らす。そのブラックな人でなしは人手なしの状況が今でも続けている。それでも求人希望は絶えない。スーパーで今でも万引きは絶えない。監視カメラで不審者は追跡されている事をおバカは知らない。
ここにも間抜けな看板はある。国道の歩道の清掃を何で地元住民は積極的に取り組むの?その結果がこれだとはこの地域の土木事務所でも認識出来ない。我が池田の街はこれほど酷くない。それでもこの出先機関を管理している大阪府の担当課はこの現実を無視してとぼけている。
このシャーリンバイも以前に比べると枝先は選定されているが根元のゴミは熊手で綺麗に掻き出して綺麗な土を入れていない。そんな管理は土木事務所には出来ない。平然と大阪府だけでなく全国の土木事務所の責任者は公然と言い放つ。八尾も同じか。数年前のクレームは完全に無視されている。ところがもっとひどい歩道の管理を見せつけられる。この道は市役所前から北に伸びる道。市役所前の広い道幅は段々狭くなる。
ここは市役所前から北に向かっていくらも歩いていないところ。何で歩道がこんなに汚いのか分からない。
市役所で「第2期東大阪市まち、ひと、しごと。創生総合戦略の20ページのペーパーを貰う。紙でなければネットの画面でも観れるが紙でもらったのは書き込みをする為だった。その価値は充分で思いがけない担当部署の課長の話も聞く事ができた。どうして地方創生がうまくいかないのか?まち、ひと、しごと、創生戦略が計画だけで終わっているのか?その事をこの道が端的に教えてくれている。池田も町でも全く同じ。
道を綺麗にして人の賑わいを取り戻す?我が国が目標とする未来社会はこんなものではない。そんな認識は誰が手にしているのだろう?「新たな社会[Society5.0] どうしてこんな言葉を尤もらしく口にするのだろう?それだけの人がこの言葉を知りそんな社会に向かって努力出来ると思っているのだろう。人類の歴史の始まり「狩猟」それから「農耕」工業、情報社会。それから仮想、と現実が高度に融合する社会。
そんなん未来はこれから目指す社会。それはSosiety5,0.そんな事を言って飯が食えるのはどれだけの人だろう。この英語を読める人はどれだけいるのだろう?そんなこともどうでも良い?「すべての人と物がインターネットで繋がり知識と情報を共有して今までにない価値を生み出す」もっともらしい言葉は大阪府のどこにもモデルは無い。と言う事は故郷佐伯にもチャンスはある。(🤣)笑い事ではない。
| 固定リンク
« 朝から怒鳴りまくり 無様?全然 今日から12月 昨夜の雨で公園はすっかり汚れが洗い流されている 心が汚れているのは人様だけ。確かに。 | トップページ | まち、ひと、しごと、創生戦略が何も進まなくても誰も何も困らない 嘘でしょう?現実を見れば分かる。その程度の事も全く報道されない »
コメント