« 公園整備の最終日 枯れて土に埋れていた株を掘り出して大きなタワシで磨く | トップページ | 久しぶりに9、5キロ歩く ヘロヘロ。しかしこれが現実 野党第一党の敗北も必然の結果。その受け止めが出来なければ所詮「敗北者」負け犬。 »

2021年11月 1日 (月)

今日から11月 新しい「旅立ち」?

3e49f9c57ac1462ba845bf56a68d3193

整備した公園のオリーブが見事な身を付けている。この木はこの公園が造られた47年前に地域の園芸業者から寄付されたのか?それは定かでない。そんな事はどうでも良い?それが多くの池田市民の気持ち?このオリーブの希少価値は大きいがこの木一本ではただ眺めるだけ。政治の世界も全く同じ。なんだかんだ言われても頼りになるのは自民党?しかし大阪ではそれが全く違った。

7a3453668f6b419ba9f278ed4898ca5e

しかしこの政党は「改革」を声高に語るがその本質は何か?それは大阪で続いている行政を見ればよく分かる。関西の報道ではそんな問いかけは全くない。関西ではコロナウイルスの感染拡大で行政と医師会は医療崩壊に追い込まれたがその原因と対策は何一つ明解にされていない。大阪府知事は当然その原因を明確にして対策を打ち立てねばならないがこの政党にはそんな能力は無い。

4d4cad6b1e674c1a955be761b54fdb9c

この公園を清掃、整備して発見したこのモニュメントは誰が何の目的で造られたのか?その解説は全く無い。これだけのコンクリートで埋め込まれたこの構造物はこの場所が取り壊されない限り残る。間違いなく親父がくたばるまでこの場所に鎮座されるに違いない。公園整備で唯一仲良しになった小5の娘が成人する迄取り壊される事はない。しかし真ん中の石は置かれているだけ。この石を動かしてホウキで掃けば何かが変わる?もちろんこの石は願いが叶う迄このままに置かれる。又一つ楽しみが増える。

|

« 公園整備の最終日 枯れて土に埋れていた株を掘り出して大きなタワシで磨く | トップページ | 久しぶりに9、5キロ歩く ヘロヘロ。しかしこれが現実 野党第一党の敗北も必然の結果。その受け止めが出来なければ所詮「敗北者」負け犬。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 公園整備の最終日 枯れて土に埋れていた株を掘り出して大きなタワシで磨く | トップページ | 久しぶりに9、5キロ歩く ヘロヘロ。しかしこれが現実 野党第一党の敗北も必然の結果。その受け止めが出来なければ所詮「敗北者」負け犬。 »