オロイイ奴ら オロイイ(性根)が曲がっている これでも平然と生きられる?訳が無い
ここは公園の横の草茫々だった空き地。写真では整地されただけの感じに見えるがここもきれいに竹の根っこと草取りを綺麗にしている。この場所に犬の散歩で落とし物を綺麗に始末が出来ない飼い主がいる。親父がいる前でこんな事をされると只では済まないが人が見ていない時ではそれが出来る。この祟りはどんな物か?その程度の事は言われなければ分からない?何たるお粗末な生き方。これから暑くなるとこの糞はハエが集り(たかり)臭い。速攻で処理する。この場所を汚したらどんなバチが当たるか?その程度の事も分からない。
公園の庭を改修しながら気がつくとおっさんが自転車を公園の中に押し入れその前の腰掛けに腰を下ろして休憩している。速攻で注意をする。ところがこのおっさん見事な言い訳をする。自転車を乗り入れてはいない。押し入れている。それでも駄目。どんな理由があっても駄目。親父の厳しい注意に反論するがそんな態度に怯む事はない。乗り入れで申し入れでも例外は認めない。例外を作ればその事を口実にされる。
まだこの八重桜は満開の時を超えない?しかし蕾も多くの満開の仲間が花びらを落とせば一気にその盛りを過ぎる。「花の命は短くて苦しき事のみ多かり木」これは与謝野晶子の歌。彼女も又悲恋の中心人物だったのだろうか?ところが事実は全く違う。恋に焦がれて男を追いかけている。(違うのかな?)七重八重花は咲けども山吹の実の一つだに無きぞあやしき 兼明親王 七重八重花は咲けども八重桜、牡丹桜は人を惑わす 親父 そんなおばかも少なくない。
今日は桜花賞 今年の桜の開花は例年より早く満開の桜は吉野の山を分け入らないと見る事は出来ない?五月山の山桜も盛りを既に終わりこれからは葉桜の時期。この藤棚も枝葉はまだ完全に芽吹きが始まっていない。花は少しだけ咲いているがこの花がこれから下がってくる。この藤棚はまだ若い。あと20年しないとこの花が下に垂れ下がる事はない。その時期迄は生きていないだろう?それとも下に垂れ下がる藤の品種は違うのかもしれない。
先日ガラガラだった隣の駐車処も今日は流石に満車を繰り返していた。それでも平日は閉門。近くの公園も賑わいは日曜日のみ?土曜日も車の駐車が増えないのは他で間に合っているから。この街の観光の目玉はインスタントラーメン館?この五月山麓の素晴らしさは多くは知らない。それでも車の駐車場は足りない。だから違法駐車も絶えない。その徹底した取り締まりは行政には全く出来ない。
今日は楽しみに買った弁当をカラスに突かれる。烏のカーチャンは本当に賢い。親父が此処で何時も美味そうに弁当を食っている事を学習している。この弁当を袋から出して目を逸らした(置いていた)スキにここまで運ばれる。カラスのクチバシは鋭い。これくらいのプラスチックの蓋は簡単に突き破る。小石を構えて身構えていたが敵もさる者。一度現れただけで2度と姿を見せなかった。土を掘って埋める。ザマーミロ。
コロナの感染拡大が止まらない。止まるわけがないだろう?不要不急の外出はお控え下さい。明日からは月曜日。多くの人の移動が止められなくてどんな蔓延防止の対策が取れるのだろう?コロナウイルスは完全に人の生活圏に蔓延している。その中で飛沫感染をどんなに問題にしてもイタチゴッコになる。
コロナウイルスの感染を完全に無くすには保菌者を徹底的に無くすしかない。その程度の事が専門家でも分からない?そんな事は無いだろう。その程度の判断も出来ない。親父は全く関係ないのはどうしてだろう。どうしてその証明が出来ないのだろう?そんな事もどうでも良い。いずれ分かる。その時どんな言い訳を政府はするのだろう?もう少し確率論を勉強しなはれ。
コロナの感染拡大で東京都医師会の会長や副会長が言われる言葉。その言葉の重みを東京都民はどう考えているのだろうか?アホな放送局は(誰もそんな事は考えていない?)そんなコメントは何もしない。コロナの感染の本当の原因は何?医師会の会長さんは何をしたの?
そして現在何をしているの?その程度の報道もないのは何故?コロナの蔓延防止対策は本当に飛沫感染だけ?そうだとしたらこの程度の感染者で済むのは何故?医師会の会長と言っても開業医の代表。開業医のコロナ蔓延防止の対策は後世にその対応の不味さを指摘されるに違いない。
高齢者優先のコロナ感染対策のワクチン(予防接種)その効果は絶大と言われても親父は打ちません。コロナの感染予防の為のワクチンがそれ程の効果を発揮するのは「免疫」が出来る(植え付けられる)?そういう事でしょう。それでもその免疫を獲得してもその人の体力は何も変わりません。その免疫はどうやって手に出来るのでしょう?その程度の問いかけもできない。生きるという事はそういう事でしょう?
その程度の事も分からない。大阪では公道での聖火リレーは中止になりましたが多くの地域ではその意義が尤もらしく報道される。オリンピックのあり方が問われてもそんな問いかけも全く無い。明るく楽しく元気よく生きられない人がどれだけ居るのか?その人達に勇気を与えるオリンピック?
その言葉は困難に喘ぐ(あえぐ)人達への希望の灯火?綺麗事では問題は何も解決しない事を知らない?その程度の報道は何も無い。(そんな事が言えるか)確かに。何処かの総理大臣がよく口にする自助。共助。公助。この言葉の意味は他人の手助けを必要としないという事ではない。その程度の総理が今回のコロナ対策にどれだけの無駄金をばら撒いているのか?そんな問いかけは一切無い。知らないという事はそういう事だろう。
| 固定リンク
« 爽やか 明るい 風薫る5月 若葉賞 桜花賞 皐月賞 オイオイ 競馬の話かい | トップページ | 左足の親指の下の球?が炎症を起こしている。押さえると痛い。原因は新しく買った靴が安物だったという事? »
コメント