御社の「売り」を見つけなさい。 (小出宗昭) 貴方の「ウリ」を見つけなさい。(親父)
親父が半年間(何度も言うな)アホンダラ何度も言うよ。恐らく死ぬ迄。(だろうな)それだけの奉仕作業もこんな形で実るのは複雑な気持ち。その訳は?この工事は地域の住民、市役所の担当課にとって自慢の仕事に違いないが自慢にならない。むしろ完成しても何の自慢にもならない。その訳は?これは国の地方創生?地域活性化の交付金で行われている。住民の熱意も街づくりも何もない。
立派なベンチ迄設置されたがこの背もたれのベンチにどんな人が座りこの街の素晴らしさを実感するのだろう。すぐ汚れる。すぐおバカが空き容器、タバコの吸殻を放置する。その清掃と整備を地元(地域)の誰もやらない。やるのかな。最初の3年?1年?半年?その程度の期間も出来ないだろう?その程度の維持管理を誰がするのだろう?誰もしません。その程度の事が分からない。
ここもベンチ。これで工事の概要が分かる。自転車置き場が無くて不法駐輪を無くすことが出来なかった市役所の連携は何もない。確かにこのベンチは要らないとは思わないが自転車置き場のスペース確保の方が優先だろう。それは何度も行政の不法駐輪取り締まりの担当と課長に行ってきたが馬耳東風。聞く耳を持たない。その程度の街づくりしかできない。情けない役所です。しかし当事者は全くそうは思っていない。
この石の彫刻の愛称は「❤️池田」ここも2回草取りをして綺麗にしている。この石の彫刻に腰を下ろす人にこの芸術品?の価格を説明して座るのは遠慮してもらっていたがこれからは遠慮なく座れる?この立派なブロックのお陰で天下無敵?どうぞお座り下さいとお墨付きを与えるのだろう。この石の彫刻者は複雑な思いに違いない?それとも大歓迎?それは無いだろう。
この歩道の前は花屋さん。この工事が完成すれば小さい容器に入れた安い売り物の花を並べる。それでもこの上に玉砂利を敷くのだろうか?それともこれで完成?それは無いだろう。この花屋のご夫婦はこの前で長い間商売をしている。息子も手伝っている。ただその未来は?
ここも綺麗に整備しているがよく見ると全て石の彫刻が置かれている植樹枡(植樹帯)彫刻が置かれていない所はまだ手が加えられていない?
ここは城跡公園の西門下。見上げている階段は100段。体調が良く無いとこの程度の階段でも息が切れる。今日はどうだった?途中で足を止めるが息が切れる事はなかった。最近ようやく体調は回復しているが足のふらつきと意識が一瞬薄れる事は変わらない。オイオイ。でも心配は入りません。立ち止まり呼吸をゆっくり吐いて大きく呼吸をすれば血液に酸素が行き渡る。お試しあれ?その必要はない?さよか。
梅も満開の時を過ぎていた。この梅の品種は鹿児島紅梅 鹿児島の娘もおばさんになっている。豊後の親父も祖父になっている。(うまい)
何のこっちゃ。こういうこっちゃ。10年以上前にケーキをうどん屋の青年に月に数回手土産に買っていたそのお店の看板娘が鹿児島出身だった。優しい女の子だったが親父から男に注意しろと言われて態度が変わる。その子も今やおばさんです。祖父に言われたくない。確かに。親父はコテコテの九州男児。大分(豊後)の青年も歳たけて今年は77。ただ青年の大志は今でも忘れていない。可能性への挑戦。若い。アホか。
学校帰りに近道を通って帰ればどこからかほんのり匂うよ梅の花?ほんまかいな。最近の梅は香りがしないとも言われるが元々強い香りは感じられない。ほんのり匂う?何と素晴らしい言葉だろう。ほんのり感じる香り。そんな差別的発言はすな?アホか。どんなに時代は変わっても日本人にはそんな感情は染みついている?そう思っても口にしてはいかんよ?アホかいな。アホではありません。いろんな生き方を認める。そんな生き方が求められている。そんな生き方は出来ません。だから相手にされない?上等です。
確かに枝先を少し切りすぎた垂れ桜。それでもそれを部下の所為にして消毒をしたと言えば叱られる。その程度の認識もない?上等です。
枝垂れ梅も満開の時期を超える。明日は何とか持つが火曜日は雨で花びらが叩き落とされる。そんな強い雨にはならない。明日から弥生3月。3月は桜も咲いて春爛漫?親父には悲しく切なく胸を掻き毟られる思いが強い。歳の重なりと共にそんな思いも薄れているがさり気ない言葉の裏返しに気持ちが昂る(昂る)未完成な心のひだ(襞)を思い知らされている。明日からそんなむげねえ(可哀想な)生き方とはお別れです。
この街の看板道路桜通りの植樹枡(植樹帯)を綺麗にしている時、差し入れを受けた鞄(かばん)の紐が切れる。これも何かの暗示?そろそろ生き方に区切りをつけろ?そう言われると確かにその通り。子供にも馬鹿にされる。しかしその子供に助けられてここまで生かされている事を思えば偉そうな事は何も言えない。もうすぐ6666回を数えるこのブログも不平、不満が多い。
それはどういう事か?多くの人から多くのことを言われたが基本的に馬鹿にされている。だからこれだけの生き方をしても情けない生き方しかできない?本人にその意識がなければ如何ともし難い。ところがそんなアホなオヤジでも10年間年金生活を続ければそろそろ大人しくしなければならない。その気持ちは全くありません。そのクセ行動が余りにお粗末。そろそろ終わりにしなければいけない。
公園横の一段高い水路。この中の落ち葉を綺麗にしてもらったので左を綺麗にする。時間が足りなくて(余計な話をしていたので)石段の下は後日になる。後日とは何時?しばらくここには足を運ばないつもりだがそうは行かない気がする。オイオイ。
素晴らしい庭が出来ました。誰もそうは思わない?そんな事はないだろう?この庭の昨年夏までの墓場の様な水捌けが悪く荒れ果てた庭を知る人なら信じられない。ところがそんな感想を口にする人は皆無だった。誰もこの荒れ果てた庭は知らなかった。そうではない。これだけ綺麗になっても感想を口に出さない?行政のお偉方も誰一人見に来る事はなかった。その程度の仕事をしている。地方の時代とはそういう事?違うでしょう。地方創生担当大臣。コロナワクチン担当大臣。全く関係ない生き方をしている。
明日から旅に出ます。旅に出ても情けない地方の哀れな現実しか見れないに違いない。その事を考えると最初は近場から。取り敢えず明日は近くの中山観音の梅林。閻魔大王のご機嫌伺い。(冷やかしはやめてください)面接です。立場は逆だけど。コラ。閻魔大王は怒りはしない。余りにも酷い世の中だから?醜い(みにくい)それは個人的な意見だろう?そうかな。春とはこんな季節でない事を思い知らされる。?
最近のコメント