
何じゃこりゃ。怒りが込み上げる。この写真ではよく分からない?それではこれではどうだ。

これでも分からない?ここは車道と歩道の間の緑地帯の縁石。その上とコンクリートと石で固められたボデルエリアが汚れている。汚されている。しかしそのやり方は人目に付き難い。親父に対する嫌がらせ。証拠写真を取る。見てろ。絶対に恥をかかせてやる。それには監視カメラが必要。中国の様に女将に監視され人権無視の環境にならないとこの仕業は無くならない?そんな事はない。絶体に止めさせる。

親父が今綺麗にしている所はこの形ではない。土地の上にこのコンクリートは敷き詰められていない。だから草が生える。その対策は土を定期的に掘り起こして草を取り除く。その草取りがし易い様に土地を掘り返して草の根から土地を払い落とす。その上に歩道の縁石の高さまで山砂を入れることを提案しているが行政はこの形を考えている。それでも定期的に掃除をしないとこの有様。その事を行政は全く気にしていない。
反対側のお店の中から嬌声が聞こえる。視線を移すと見事にコケにされている。誰が誰を?そんな事は誰も思っていない?そう慰められててもそうは思わない。反対側の植樹帯も親父が綺麗にしている。この場所を管理している市役所の担当課は親父から何度も指摘されても行動を移さずに能書きばかりを口にしていた。それだけでなく監督者如きが親父の馬鹿野郎呼ばわりに開き直る。
馬鹿野郎と言われても何も言えない仕事をしているとは全く思わない。それに加えてこの放置自転車。何でここに自転車が置かれるのか?置き場を確保すれば良い。ところがそれは簡単な事ではない。多くの整備が必要。場所と費用。管理の方法。この田舎町でもこの有様。ぼやく事はない。この緑地帯が綺麗になれば役所に必ず徹底をさせる。出来るわけがない?見てろ。

同じ写真を2枚続けたのは意味がある。この道路の向こうにも広い歩道がある。その歩道一杯に立ち飲みのお店がある。この自転車の主はそこの客。一度目の前で停められたので注意をしたが他に止める所がない。だから店もそんな指導は出来ない。指導ができなくていつまでもこの状態を続けたら商売が出来なくなる事を行政は教えられない。
その事を市役所の担当部署に改めて忠告する。課長は親父の話を部下に聞かせたが彼は好青年で要件を課長に必ず伝えると約束してくれる。しかし無理だろう?4月からの新任。それでも諦める事はない。1月先には必ず改善を約束させる。無理だな?そうかな?見てろ。

細かい卵の殻で汚されていたこのモデルの地面を綺麗に掃く。ここは以前掃除をした所。確かに草は生えないが汚される事は変わりない。汚されたら綺麗に掃けば良いがそんなきめ細かな清掃活動は出来ない。本当に全ての緑地帯をこの形にするには結構なお金が掛かる。地方創生の国の予算を計画している?この話は未定の予定。口外するなと言われているが1課長如き(失礼)の話を信じていない。それはこの場所の汚れを見ればよく分かる。

ここには自転車を置かない約束で最後に綺麗にした植樹帯。2日開けて現場を見ると何の事はない。完全に無視されている。自転車を置く所がないから仕方がない?それでも駄目なものは駄目。この歩道の左のお店の奥さんとお客の自転車。何とかこの状況を改善する市役所の担当課長には面識がない。それでも例外は認められない。知恵を出して下さい?人ごとみたいに言うな。他人事ではありません。

これもアウト。近くに点字ブロックがある。このバイクも停めるところがない。だから歩道に停める?このバイクの運転手も免許を手にした教習所の教えを全く忘れている?そうではない。この点字ブロックを伝って歩く人。歩道を歩く人の迷惑は全く無視している。

綺麗なバラの花。綺麗な花にはトゲがある?この花の持ち主は白壁のお店の主人?この前の道は市道。当然この花の置き方は違法。この場所で自転車で転倒したお店の青年から当時の経緯を聞いても店の対応は何も変わらない。この道幅でも車は通れる。何も障害物(バラの花)の近くを通る事はない。確かに?しかしそんな事は許されない事を市からのけいこくはない。それともここは私有地。だったら文句は言えない。その確認も知らない。

こちらは広い歩道側。しかしこれも駄目。点字ブロックにも掛からないし文句は無いだろう?そう言う問題では無い。ここは歩道が一番広いがそれでも個人が占有する事は出来ない。ここは土木事務所が管理する所だからその指導はどうなっているのか?何度足を運んでも納得の行く説明は無い。それでも親父は何も困らない。多くの地元の人、観光客はむしろこの綺麗な花を愛でる事が出来る?そんな問題ではない。

今日の目的地。ここを綺麗にする。今年の寒い時に一度綺麗にしているので全く問題は無い?全然。草が生えて汚れている。

綺麗にした後。(きれいじゃねえ?)そうかな。明日は見ての反対側。どれ位キレイになるかな?
今日も色んな人と色んな話ができました。今多くの人の関心時。コロナの二次感染。これだけ多くの人が溢れれば必ずその現実は避けられない。多くの人が平然と口にするが彼らは深刻な経済破綻とその莫大な国の財政支援には全く関係ない?コロナは感染症でそのウイルスは簡単に飛沫感染をする。そう言われてきましたがそれならほとんどの人がマスクをすれば飛沫感染は無くなる。
2時間線を恐れなければいけないのはコロナの感染源が分からないケースがあるから。だから不要不急の外出は自粛して下さい。それを感染拡大の度に繰り返す。そんな事が出来る訳が無い。その事は京都に行けば分かる。京都の観光、お土産店、お店はこの侭自粛が続けば多くのお店が倒産する。それでもコロナの感染拡大を止める。アホでしょう。そうではなくてコロナの二次感染が起きても同じ鉄は踏まない。
その程度の対策がもし京都の市長は明言できないとしたら京都の街の賑わいは途絶える。それでも仕方がない。それだけの腹は括れない。その程度の話をノーベル賞受賞の山中教授は明言しない?してもそんなムーブメントはヒステリックな声にかき消される?京都だけではない。全国の観光地がその事を問われている。小倉城の拝観は再び停止。全く意味のない事をいつまで繰り返すの?そんなコメントはどこからも聞こえない。
大阪でも感染拡大(二次感染)が起きれば大阪城の拝観停止するのだろうか?その時点で大阪観光も終わりだな?そんな事は誰も考えていない。大阪梅田。大阪難波。大阪天王寺の人の往来は徐々に回復している。この流れは止められない。それとも小倉のケースは大阪でもあり?北海道は間違いなく夏の観光シーズンまでにコロナの感染拡大は止まらない?それでも北海道観光は復活する?どっちゃ。
その程度のコメントは北海道知事は出さない。いくら若くてもこればかりは対応できない。それが現実。北海道は今日の京都をどう見ているのだろうか?北海道庁観光課に聞いてもそれどころではない。大阪の冷え込んだインバウンド(外国人観光客)の復活は何時になる。大阪観光協会に聞いても分からない。中国からの観光客は夏は期待できない。秋は?秋も無理?その時の大阪経済は考えただけでも恐ろしい。
今日市役所に10万円一括支給の時期を聞く。明確な答えは聞けなかった。「6月中の予定」親父はそれでも有難いが全国の市町村の対応を考えると早いとは言えない。大阪で支給が早かったのは寝屋川市。しかし残念ながら市長のせっかくのスピーディーな対応は裏目と出る。事務処理の間違いで二重給付。間違いに気づいた時には手遅れ?すでにお金は引き出されている?貧すれば貪す。この言葉の意味も分からない。鳴呼。
最近のコメント