« 迷惑メールが止まる ザマーミロ アホンダラ 昨日の箕面の山 | トップページ | ブログの管理ページ3月19日一新 その対応でまだ振回されている »

2019年3月25日 (月)

箕面滝道上の台風被害(倒木で通行止めの道がやっと1部開通)それでも山の中はそのまま

Img_1989


Img_1990


Img_1991


この注意書きは行政(箕面市)が表示している。一般のハイカーは立ち入らないで下さい?何の権限でそんな事が言えるの?この地域は明治の森箕面国定公園。元々は国有地。今でもその基本的立場は変わらない。行政は何も出来ない(管理出来ない)くせにこんな表示を「お願い」する?その理由は道に迷い易い?安全がガイド無しには確保されない?それではこの山の管理をこの災害時に全うする事は出来ない?それ程の被害が出ている。そんな事は大阪府池田土木事務所が管理をしている?縦割りの仕事とはそう言う事?そう言う事です。この教学の森を歩く事は初心者(山を知らない人)は歩かないで下さい。


 

ニフティココログ管理ページが先週19日リニューアル一新されまだその対応に追われている。「親父のつぶやき」も全く同じ。管理ページが一新された事は喜ぶべきか悲しむべきか?そんな問題ではなくトラブル度に怒りの思いが込み上げて来る。このプロバイザーはこの程度の仕事を平然と行っている。クレーム(苦情)が殺到して会社の信用をなくしても経営者達は的確な対応も出来ない。こんな会社が顧客(会員)の信用を失う。そろそろ決断の時?何を決断するのか?その事が問われている。Img_1995


Img_1987


Img_2019


段々分かって来る。何が?リニューアルされた内容が?何でこの程度の問い合わせに答えられないのだろう?それはプロバイザー(ニフティ)の問題。問い掛け(質問)の内容が分らない。画面を共有しないといけないが親父のパソコンが古過ぎてソフトが古い。この機種ではその対応が出来ない。MacBookエアーも機種は古いが最新のソフトに更新している。今度操作が出来ない時はそちらで対応してみるから?いずれにしても機種(パソコン)を買い変えないといけない?8年間よく頑張ってくれました。もう少し面倒を見て下さい。(ブログの記事を追加する時には追加のボタンを押さないといけない)ブログの下に(追加を読む)をクリックして下さい。自分で発見。このジジイただ者ではない。それ程でも無い。まだまだボケてはいない。


 


 


 

|

« 迷惑メールが止まる ザマーミロ アホンダラ 昨日の箕面の山 | トップページ | ブログの管理ページ3月19日一新 その対応でまだ振回されている »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 迷惑メールが止まる ザマーミロ アホンダラ 昨日の箕面の山 | トップページ | ブログの管理ページ3月19日一新 その対応でまだ振回されている »