« | トップページ | 今回のトラブルの原因が分かる 画像取り込みは出来る様になるが簡単でない まだ問題は解決していない。 »

2018年12月17日 (月)

心斎橋Apple Storeーサービスを受けに行って来ました。目から鱗とはこの事でした。Uさん貴重な時間を割いて頂いてありがとうございます

Img_5241

画像挿入出来ました。出来なくなっていた原因はパソコンソフトをバージョンアップしたので一眼レフの画像取り込みの時、画像圧縮の方法が違ったから。問題はこれから問われる。画像はきれいに見えるかな。確認してみます。

Img_5244

確認が出来ました。少し手間が掛かりますがそのうちも少し早く出来るに違いありません。それにしてもこの不様な放置自転車。大阪市の担当部署の責任が問われる?そんな部署は無い?吉村の市長そんな事はどうでもよい?日本維新の会が約束した言葉の軽さはこんなもん?大阪市民はこの近くには居ない?違うだろう。

Img_5265

Img_5264

Img_5268

大阪心斎橋大丸百貨店は現在改装工事中。古い戦前の建物は一部正面の外壁のみを残して一新される。オヤジ達が大阪に出て来た半世紀前まではここで松坂屋と厳しい競争をしていた。そのお店を吸収して店舗を大きくした大丸も厳しい時代の流れにあがなう事は出来なかった?

新装開店するのは来年?それとも再来年?それでも再びこの地で繁盛することが出来るのか?その保障は誰にも出来ない。デパートの生き残り作戦は東京でも厳しい。関西では北と南。そしてその中間のここ心斎橋と天王寺。それぞれが厳しい御得意先の囲い込みを始める?終わってる?その実体は誰も知らない。

Img_5273

Img_5277

Img_5278

御堂筋のイチョウ。完全に葉を落とすのはも少し先?オヤジはどうなの?アホか。何時迄も元気暮らす?そんな言葉はいろんな人が口にするがそうはイカの金タマ。その程度の事が分からない。なんたるお馬鹿なCM? 元気が有ればなんでもできる?その言葉を原子力発電を止められ無い会社から聞きたく無い。

Img_5283

Img_5291

Img_5295

Img_5300

まだ少し早いけれど街はすっかりクリスマスモード。今年はこのまま師走の商戦も盛り上がらずに年の瀬を迎える。これは何も今年だけの傾向では無くて例年の傾向?民間会社の勤め人はボーナスの影響も少ない?それでも景気は悪く無い?みんなそれぞれがそれなりの生活をしている?そんな時代がいつまでも続く?そんなこともねえだろう?そう感じるのはオヤジだけ。何はともあれトラブル解消?そうかな?そうはいかないかも?





|

« | トップページ | 今回のトラブルの原因が分かる 画像取り込みは出来る様になるが簡単でない まだ問題は解決していない。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 心斎橋Apple Storeーサービスを受けに行って来ました。目から鱗とはこの事でした。Uさん貴重な時間を割いて頂いてありがとうございます:

« | トップページ | 今回のトラブルの原因が分かる 画像取り込みは出来る様になるが簡単でない まだ問題は解決していない。 »