カニ、カニ、カニ もう久しく口にしていない 食いたいか?
ここが旧福知山線廃線敷きの武田尾側出入り口。近くの集落の堤防かさ上げ工事と左の谷川の堤防が整備され工事は完成している。この廃線敷きは長い間公式には通行を禁止されていたが、無視して歩く人が絶える事は無かった。それだけこの道は根強い人気があった。
その道を所有者のJR西日本が整備し、日常の管理は西宮市が指定業者に委託している。トラブルは未だ殆ど起きていないが多くの課題も残されている。その道を武田尾側から下流に歩く。この道はトンネルが5つあり多くは懐中電灯を必要とする。半数以上は真っ暗やみで灯りを手にしても不気味である。
桜のシーズンになると素晴らしい景色を見せてくれるこの桜も人の手で植えられている。この下で弁当を食った事があるが静かな景色と川のせせらぎ。素晴らしいと言いたい所だが整備は殆どされていない。この看板を立ててくれたのは「桜守の会」ただその支援事業者の名前を何で大きく表示しないのだろう?その話を聞いて見る。
| 固定リンク
コメント