全く伝えられない不都合なニュース そんな時代を生きている
この住宅と道路地図を見ただけ自分の立ち位置は分からない。現在地の表示が赤く示されているので一目瞭然んと思われるがこのマップの決定的な不具合は行き先の表示が無い事?そんな事はどうでも良い。今はこの地図も見向きもされない?行き先が分からなければ携帯のマップで見る事が出来る?
それが出来ない人間はウロウロするだけ?ウロウロする?そんな事をする訳が無い。自分で行き先を決めるしか無い。それも出来なければ道歩きは出来ない。だから知らない道は殆ど歩けない。道しるべ。道標。昔の旅人はそれを目安に旅をしたが、現在人の道しるべは携帯?携帯が無ければ何も考える事は出来ない?そんな生き方しか出来ない?
流石にこの道幅では一方通行。両側の歩道表示のペンキ(塗料)がハゲている。それでも後からの車を気にする事は無い。何故か安心するのは何でだろう?その程度の人の気持ちがお互いの安心、安全を担保する。そんな生き方を確立しないといけない?無理かな?そうではないだろう?
賢く生きるという事はそう言う事に違いない。いずれこの道も人通りが絶える。その時、地域の人達のみならず多くの日本人はどんな生き方が出来るのだろう?余計なお世話です。確かに。ここは西宮市。役所の人間にもそんな行政は出来ない。地方を元気にする。政治家がどんなに叫んでもこの現実は変えられない?
その事も伝えられないオバカな報道。そんなテレビがオチャラケの番組で問題を踏みつぶしている。いずれテレビも無視される。そんな時代がそこ迄来ている。この姿はこの地域だけの問題ではない。都会の喧噪とは裏腹に地方には若者達、子供達の姿が本当に少ない。その対策は無い。
それで良いとは誰も思わなくても為す術が無い。そんな事は無いだろう?そのモデルケースは全国何処にもある。その事を知らないだけ。それでもそれで良しとしている。それを変える事が出来ない。それだけの事。そして余計な事。いずれこの国はそんな姿が全国何処でも見れるに違いない。いいえ既に地方の過疎は深刻。その実態を殆どが知らない。その責任の一端が報道にある事も誰も知らない?そんな事は無いだろう?そうかな。
このポールは歩行者にとって邪魔。行政の判断の間抜けさ?こんなポールを立てる位ならどうしてしっかりとしたガードレ−ルを20センチ位車道側に立てないのだろう?そうすれば車道が狭くなり車が左を走り左側の住宅の人が反対する。このポールの位置が限界。そう説明するのだろう?歩行者の安全、安心は二の次?そんな事は無い。だろうな。
旧西国街道もここ迄?違います。しかしこの左に街道の面影は無い。最初にこの看板を頼りに西宮の東端武庫川の「髭の渡し」から歩いてここで道が分からなくなる。この左は「東川」ところがその川沿いの道は「みたらし通り」川の名前も( )付きでみたらし川。途方に暮れて通りがかりの中学生の女の子に道を聞く。
この子は本当に心優しい女の子だった。携帯で一生懸命探してくれる。しかし道はここで途切れていた。そんな表示は携帯には無い。後でこの川を管理して居る西宮土木に聞くとその返事は子供とは全く違う無礼な反応だった。知らない。分からない。郷土の歴史に詳しい資料館の話では云々(うんぬん)だった。
それでも彼等は仕事が出来る。そんな人事を県はしている?その理由も分かる。この西側はこの川が何度も氾濫を繰り返して街道の道筋さえも押し流している。川の名前は上流、甲山近くはみたらし川。その川に多くの川と小川が流れ込んで東川と呼ばれていた。それだけの理由だった。
名前の由来は西宮の東の川。それで東川。その程度の事だった。その程度の解説を易しくしてくれなかっただけ。その対応は本当にお粗末な課長だった。所長?昨日はこの川を遡ってみたらし川の源流を辿る。その場所はここから3キロ足らずの所。チョロイ。そう考えていた。ところがそんなに甘くなかった。途中でバスで引き返す。
川の右側が下り。反対側が登りの一方通行。これからのんびりと上流に向かう。
| 固定リンク
コメント