« 今日は猪名川渓谷を歩く。7、6キロ 薄手のジャンバーも不要。 | トップページ | 大阪も暑い。夏日?アホとちゃうか?今年も体力勝負?そんな報道は何も無い。 »

2018年4月20日 (金)

君は狭山池を知っているか?知らないだろう?関係ないからね?

Img_9533

Img_9534

それでも今日のブログは昨日のハイキングコース。しかしこの道を歩く人は殆ど居ない。今迄何度も歩いたが歩いている人はこの地域の人だった。そんな事もどうでも良い。確かに。それでもそれは知らないだけ?それともそんな生き方を認めている?それも違う。昨日は11000歩歩きました。その価値を知らないだけだろう?

Img_9549

Img_9550

Img_9551

Img_9536

川の向こうは地域の人(上に新興住宅地がある)が大事に「エドヒガンの森」として自然保護の活動をしている。ところがその活動はボランティア活動。週一回の活動。地域の人がどんなに熱心に活動しても川西市、大阪府の多くの人の賑わいは無い。行政はそれで良しとしている?多くの関西人はちかくにこんな素晴らしい環境がある事を知らない。それで問題は何も無い?そうかな?それが自然保護と思われている。

Img_9545

Img_9538

Img_9552

この道は県道12号線。昔の街道。昔は人と荷車の往来だけで寂しい街道だったに違いない。今はこの上の住宅地の中を広い道が造られている。しかし何故かその道も県道12号線。以前は走っていたバス?もこの道の広さではこの先で右に駆け上がる。

Img_9556

Img_9557

Img_9558

Img_9559

Img_9553

本当にこの道がハイキングコースと呼ばれるならこの道は当然車の通行は制限され無いと行けない。ところがそんな気配は何処にもない。確かにこの道の車の通行が制限されると通り抜ける車は不便になる。行政と警察の判断はそんな物。制限速度。歩行者注意の看板は何も無い。そんな道を歩いている。

Img_9562

Img_9563

Img_9564

河童の川流れ(泳ぎの上手なカッパも川の流れに流される事がある)この言葉は聞いた事があるがこれは亀の川流れ?イエイエ懸命に泳いでいる。それとも泳ぎを楽しんでいる。何事も正にその通り。その事を教えられていた。嘆く事は何も無い。その事を照明されていた。

Img_9566

Img_9567

Img_9568

素晴らしい清流の様に見えるが実際はそうではない。この事は今の世の中に似ている?尤もらしい事を言いながら実際は違う。それはこの国だけではない?アメリカも中国もヨーロッパもロシアもその他多くの国でも同じ?それは何故?リーダー達が自分の間違いを認める事はしない?その程度の事です。

自分達の無能さを誤摩化す為に奇麗事を言う?北朝鮮と韓国が仲良く出来る?そんな事がこれ迄何度も言われて実現した事が無い。それでもマスゴミはそんな報道をしない?馬鹿だろう?馬鹿です。そうでないと新聞は売れない?TVはもっとはっきりしている。TVの会社のお間抜けさ?

視聴率を取るなら何でもあり?政権支持率は30%を切っても支持される?そんなアホな?その程度の国ですか?それも違う。政権も流れに浮かぶ泡沫(うたかた)消える時は早い?昨年の選挙で総理自身の責任が問われた事をどれだけの人が実感したのだろう?それは総理だけではない。多くのオバカな国民がそうは思わなかった。それだけの事。今更騒ぎ立てる事もあるまい。

Img_9569

Img_9571

Img_9572

Img_9574

Img_9575

親父にカメラを向けられて「鵜」がパフォーマンスを見せてくれる。この川が綺麗でないと親父さんに言われても魚は住んでいる。親父さんの固定観念変えなはれといわれもカメラの腕はアンタをはるかに越えている。「ゆく河の流れは絶えずして しかも元の水にあらず。」鴨 長命 会社の組織も政治の世界もその程度のもん?

その事を思い知るに違いない。誰が?それは安倍政権とその支持者達に違いない。女性が土俵に上がれないのを変える?男女差別を変える?そんなもんかえ?なら女も裸になるか?男と相撲を取るか?出来る事と出来ない事がある。その事を選挙の争点にしなはれ。

こんなことを言うと女性差別になる?ところが男の差別は問題にされない?これってどういう事?男も女も無いだろう?男が女を差別する?ならその反対は無いのか?セクハラ、パワハラ、なら皇室に差別は無いのか?エリート官僚でも人の子供。お下劣な言葉を口にしても問題は無い。

但し言ってよい事と悪い事がある。その手の分別が無い?そうだとしたら総理大臣の資格は無い。国会議員の資格も無い。みんなで靖国神社にお参りをして頭を下げる。問題はそれで終わりでない事をこのお大臣は知らない?どんな面をしてネンゴ臭い(生意気な事)が言えるのだろう。この政治家達。お前もな。

Img_9576

Img_9577

Img_9578

Img_9579

Img_9580

Img_9581

ここは猪名川渓谷ではない。虫生(むしゅう)の集落?今は人の住処は無い。犬の訓練場はある。昔の旅人はこの集落で休憩したに違いない。丹波の山奥から出て来た人は目的地の池田、伊丹、西宮の造り酒屋迄後一息。反対に帰りの時は出稼ぎで手にした背中の稼ぎにニンマリとしていたに違いない。今はそんな人の賑わいはない。

虫生(むしゅう)この地名は他所の地域にもあるがこの名前の元々の由緒は分からない。そして川西のこの集落は完全に消滅している。子供達は何処に生活の拠点を移しているのだろう。そんな事を追いかけてみるのも面白いかもしれない。親父は全く興味はない。

Img_9583

Img_9588

Img_9589

半世紀前はここでも子供達が元気に水浴びをしていたのだろうか?その時はこの川は清流だったに違いない。その時既に泳ぐ子供達はいなかったのだろうか?親父世代は敗戦(終戦ではない。負け戦。しかも無様な敗戦)その直後だったからこの地域でも多くの子供達がいたに違いない。今はそんな面影は全くない。子供達の声も聞こえない。

Img_9590

Img_9592

Img_9591

ここは大路次川との合流地点。正面が大路次川。左が初めて歩いた時には渇水期だった水は流れていた。大路次川にはダムがある。一庫ダム。このダムが完成したのは1983年。先日歩いた時に水量が多かったのは放流が行われた直後だったから。この放流で川底の藻(も)等の汚れを洗い流す。

川が汚れるけれどもダムが出来るという事はそう言う事でもある。黒部のダムの放流も同じ事。一庫とはダムの規模が違うのでその吐き出される汚れは半端ではない。そんな事も全く知られていない。洪水対策の為にもこのダムは造られているが、大雨を支えきれなくなればダムはそれ以上の雨水を貯める事が出来ない。

一気に放水をする。そんな事も知らない。この地域で数年に一度起きる集中豪雨も支えきれる保証は何も無い。そんな危険性は全く対応出来ない。そんな事も知らない。この日は猪名川とはここでお別れ。大路次川を遡る。この先の道は更に狭い。そんな道を不慣れなジジババが車で通行する。

狭い所では離合が出来ない。どうする。親父が何度も交通誘導した事がある。警察の看板は何も無い(この道は狭い。運転のヘタな人通行すな)そんな看板出したら叱られる?そんな危ない道です。嘘だと思う?それではお見せしよう。でも2時を過ぎたので又明日。それを見れば親父が狭山池の報告を終わった意味が分かる。今日は(昨日は)近くで素晴らしい景色を親子を見て来ました。子供達の40年前の景色を見る。

 


|

« 今日は猪名川渓谷を歩く。7、6キロ 薄手のジャンバーも不要。 | トップページ | 大阪も暑い。夏日?アホとちゃうか?今年も体力勝負?そんな報道は何も無い。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 君は狭山池を知っているか?知らないだろう?関係ないからね?:

« 今日は猪名川渓谷を歩く。7、6キロ 薄手のジャンバーも不要。 | トップページ | 大阪も暑い。夏日?アホとちゃうか?今年も体力勝負?そんな報道は何も無い。 »