首相公文書書き換え陳謝?謝って済むと思っているのかい?
大阪城公園大阪梅林観梅3回目。今日でも満開の時にはもう少しだろうと思っていたがこの門の潜るのも2回目。やっと名前を覚える。梅林の位置も覚える。梅林の位置は大阪城外堀の中。内堀の外にある。最寄りの駅)JR大阪城公園から歩いて約20分。
初めての人は中々分らない。場所を探しているオバちゃんに折角説明しても近くでないので分かり難い。人に道を聞く時には相手を選ばないといけない。中々分り易い説明は聞けない。携帯の道案内。今度こそ使える携帯にしないといけない?
前置きが長い。梅林の写真とっとと見せろ?失礼しました。そんな気持は全く無いけど。今日の目的は満開の「豊後梅」期待以下?どういう事?満開手前の目的の梅は何故か美しさは今イチ?何故だったのだろう?花の見頃は過ぎていたのかもしれない?
それでも満開の手前だった。世の中と同じ?緊張感に欠けるお花見?息を吞むとはこういう事では無い?今週末には花の盛りを終える。次は造幣局の通り抜け?ズルして通り抜けが始まる前に出掛けますか?そんな事は出来ないだろう?出来ません。ズルするだけ?教えて?それは出来無い。
今年の観梅は贅沢なお花見でした。明日は近くの中山観音。今週金曜日迄にもう一度ここに来るかは微妙。この後大阪城内堀を久し振りに時計回りでなく反対に歩く。足がしっかりしていない時には出来なかった歩き方をしていました。
1月もしないで今度は桜の花を愛でる事が出来る。何とも幸せ?かな?今年の春は潮目も変わる?のかな?それは私に聞かれても困るのかもしれない。政治家や経営者、警察や官僚達が頭を下げても許されない事を本当は知らないのかもしれない?マスゴミのトップはその事を肝に命じているのだろうか?その程度の事も分らんのだろう?
目的の豊後梅も見たし他の梅を眺めていると大概、他の人も足を停める。ただ話し掛けられる事は無い。その替わり耳元で喚かれる?振り返ると相棒と話をしている。その相棒が大概何とか?(梅には負ける)それはそうでしょう。梅美人。梅男子は中々お目に掛かれません。でした。
この梅園の梅も今年は見納め。最後はじっくりと園内の端を歩く。桜の樹はまだ若い。梅の大木は梅の実の生産地に行かないと中々大きい幹は見れない。関西で言えば紀州の南部町。南部は今、地域起こしで苦戦しているが足を踏み入れていない。
大阪から高速バスで80分足らず。それでも中々簡単には行けない。親父は朝早起きが出来ない生活をしている。しかしその気になれば8時には起きられる。大阪駅10時のバスに盛ればお昼前に付く。それから南部の梅林を見て田辺の街を見て白浜、南方熊楠(みなかたくまぐす)記念館。となるとチョとしんどい。アホ。
| 固定リンク
コメント