物価目標2%アップ達成迄金融緩和を続ける?日銀さんアホやのう?
今日は大阪は春の☂?折角上がったと思ったら強風が吹き☂がぶり返す。折角頃合いを見計らって出掛けたが傘も差せなくなる。アホか?お陰で一気に春の陽気も足踏み?どころか元の木阿弥?この時間になっても風が吹き付けている。
大阪では雪国の厳しい春は殆ど伝えられないが、これだけの風が吹けば積もった雪が一気に落ちて来る?そんな落雪の被害は無いのだろうか?そんな事はどうでも良い。間抜けな皆様の000は中国と韓国とアメリカのニュース?そんな事はどうでも良い事が分からない?それはアンタだけ?そうでは無い事を証明しないといけない?アホ。
景気は回復基調?嘘をつけ。景気はどんなに良くなっても(日銀、政府の物価目標2%を達成しても)多くの人々の生活は豊かにならない。大体目標にしている物価目標は季節的要因は排除される。つまり日々の買い物で消費される経済活動は関係無い?そんな目標値を達成出来ても人々の生活が豊かになる訳が無い。その程度の事が殆ど理解出来ない?
それともその目標が達成出来れば本当に人々の生活は豊かになる?そんな事は無い。大体アベノミクスは完全に失敗している。そんな事は無い。雇用は改善し失業者は大幅に改善されている?何が?何処が?その程度の事も分らない。
安倍さん?麻生のオッサン。そして多くの経済学者の先生と官僚達。それだけでは無い。普通のサラリーマンでもオッチャン、オバちゃん、アンちゃん、ネエちゃんも分らない?ホンマかいな?嘘だろう。嘘ではありません。着実に経済は改善している?らしい。
今日の日銀副総裁の大学教授の言葉を聞いて唖然とする。この学者は何を大学で教えていたのだろう?物価目標2%達成は日銀の黒田総裁が高らかに宣言してどんだけ経っているのか知らないとは言わせない。4年前から言っている事が簡単に達成出来ない?
それだけでは無い。これは日本だけではないが金融緩和政策を続け、短期金利はマイナス。長期金利でも雀の涙。それは日銀が株式を買い集めて東京株式市場を支えても侭ならない。昔々、後白河天皇は自分の思い通りにならない事は、鴨の河原の水の流れと比叡山の僧兵と嘆いた。
そんな事は関係無い?金融緩和を続ければ必ず実現する?そう思っている?そしてそんな輩が日銀副総裁?今、この国だけでなくアメリカでもヨーロッパでも求められている事は金融緩和では無い。そんな事をしていると経済が過熱してお金の価値が一気になくなる。そう考えられている。
こんなオバカが日銀の副総裁?更なる金融緩和では無く金融の引き締めを求められても日銀、安倍総裁では出来ない?その結果はアメリカ経済の金利上昇で叩き潰される。その時、彼等は金融緩和政策をどう変えるのだろう?
そんな事は多くの国民は知らない。そしてその代償を払わないといけない?その事が今週証明される?そんな事は誰も予想だに出来ない?どうして?難しい事は分らない。知らないと言う事はそう言う事だろう?
黒田総裁が打出の小槌(こづち)の様に得意満面に口にした「イールドカーブコントロール」。長期と短期金利の利回り曲線をコントロール(管理する)その言葉の意味の陳腐化(ちんぷ)価値の無い事がやっと分かる。
長期金利をどんなに0%でコントロールしょうとしても、その主導権が自分達に無ければそれは何の役にも立たない。その程度の事も分からない。アメリカを初めとする世界の投資ファンドが日本の経済価値を評価しても株価が落ちれば何の役にも立たない?
その程度の事も日銀総裁は分らないのだろうか?信じられない。日銀は政府の僕では無い。僕(しもべ)それでも彼等は支持される。月給200万円を超える。結構毛だらけ猫灰だらけ。おケツの穴は真っ黒ケ。そんな事は誰も考えない?
そんな事はネエだろう?今夜のダウ平均株価でその事が証明される?それも関係無い?そうとぼけるのだろう。株価は上がれば下がる事もある。澄ました顔でそう言う?景気の潮目が変わる。政治も金融も潮目が変わると一気に流れが変わる。春の嵐はその事を予感させている?
| 固定リンク
コメント